ヴァーグナー 「トリスタンとイゾルデ」前奏曲・愛の死


全曲盤の名盤を買って、最初と最後だけ聴けばよいわけだが、それでは聴けない名演というのもある。


ソプラノ付

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮フィルハーモニア、キルステン・フラグスタート

TESTAMENT。SBT 1410。
1950年5月22日、シュトラウスの「4つの最後の歌」世界初演コンサートでのライヴ録音。
2007年に初リリース。アセテート録音だが、このコンビの唯一の同曲ライヴ録音として貴重である。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン・フィル、ジェシー・ノーマン

DG。1987年8月、ザルツブルク音楽祭ライヴ。他に「タンホイザー」序曲,「牧歌」
LDでこの時のドキュメントが出ていて、リハーサル風景が見られるが、そこでの全曲収録は「愛の死」部分のみである。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル、ヘルガ・デルネシュ

EMI。1971年12月録音の全曲盤から。
GREAT CONDUCTORSシリーズ2枚組に「愛の死」のみ収録。

クラウス・テンシュテット指揮ロンドン・フィル、ジェシー・ノーマン

EMI。1987年12月録音。
ノーマンによるヴァーグナーのドラマティックな場面を集めたディスクである。
収録曲は他に、「タンホイザー」第2幕・第3幕〜エリーザベトのアリア2曲、「さまよえるオランダ人」〜ゼンタのバラード、「神々の黄昏」〜自己犠牲

ロリン・マゼール指揮ベルリン・フィル

RCA。1997年11月、フィルハーモニーでの録音。。
「タンホイザー」序曲とバッカナーレ、「オランダ人」序曲、「ローエングリン」前奏曲、「ジークフリート葬送行進曲」などとカップリング。マゼールは後に99年にも同フィルとヴァーグナー作品を録音しているが、そちらはイエス・キリスト教会での録音だった。マゼール録音集30枚組BOXに収録。

クルト・マズア指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、カラン・アームストロング

東芝EMI。LD。1988年、ヴァーグナー生誕175周年記念コンサート、ライヴ。
アームストロングの声はかなり頼りない感じもするが、可憐な感じのイゾルデも良い。
このコンビで「ヴェーゼンドンクの5つの歌」も演奏している。
他に「タンホイザー」序曲「マイスタージンガー」前奏曲および同終幕のザックスの挨拶と合唱を収録。

ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ウィーン・フィル、ビルギット・ニルソン

DECCA。1959年録音。ORIGINAL REMASTERED RECORDING(写真左)。
第1幕第3場も入っている。「夜明とラインの旅」「ジークフリート葬送」とカップリング。

この録音は初め、ジョージ・ロンドンのソロで「ヴァルキューレ」第3幕終場“ヴォータンの別れと魔の炎の音楽”を含む輸入盤(写真右)で入手していた。リマスター盤にそれが入らなかったのは残念である。

ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ウィーン・フィル、ビルギット・ニルソン

TDK。DVD
1962年5月31日、アン・デア・ウィーン劇場におけるウィーン芸術週間ライヴ。
同劇場の改修記念コンサートの一環でもあった。記念すべきコンサートなのだから、ちょっとはアンサンブルをあわせるようにすればよいのに、「愛の死」の最後のほうがかなり乱れている。
同日のプログラム全曲が収録されている。あとの2曲はレオノーレ第3番と、バックハウスとのベートーヴェン第4協奏曲である。(バックハウスとも息が合っていない。)

ジュゼッペ・シノーポリ指揮シュターツカペレ・ドレスデン、シェリル・ステューダー

DG。1993年録音。
R.STRAUSS「4つの最後の歌」,WAGNER「ウェーゼンドンクの5つの歌」と。

ロジャー・ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレーヤーズ、ジェーン・イーグレン

EMI。1994年録音。オリジナル楽器である。テンポは速い。
「マイスタージンガー」前奏曲,「牧歌」「ローエングリン」第3幕前奏曲,
「パルシファル」前奏曲,「リエンツィ」序曲などと。


ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮

ベルリン・フィル----1954年4月27日、ティタニア・パラスト、Live

DG。OIBP国内盤(POCG 3792)は譲渡済み。
2002年発売のORIGINAL MASTERSシリーズ6枚組輸入盤474 030-2に収録されている(左)。
2004年にeloquesnceシリーズ輸入盤のヴァーグナー録音集も出た(中央)。
2009年にはauditeレーベルから出たRIAS録音集(21.403、右)にも収録されている。
 この直後、5月にパリでこの曲を聴いた吉田秀和氏は「世界の指揮者」に次のように書いている。(そのパリ公演の録音は、TAHRAから出ているが、この曲はアンコールであったため収録されていないのが残念である。)

「オーケストラの楽員の一人一人が、これこそ音楽中の音楽だ、という確信と感動に波打って演奏している。いや----もうそういうふうに生まれついてきているみたいだった。フルトヴェングラーが指揮棒を持った右手を腰のあたりに低く構えて、左手を----たいまつでもかざすように----高く挙げると、全オーケストラは陶酔の中にすすり泣く」(「世界の指揮者」)
ベルリン・フィル----1954年5月14日、トリノ、Live

TAHRA。FURT 1041/42。
同日演奏の全曲目(ブラームス第3、オイリアンテ、ティル)とカップリング。

ベルリン・フィル----1930年、ポリドール、SP録音

DG。POCG 2342/4。戦前ポリドールSP全録音セット3枚組。
ANDROMEDAレーベル6枚組戦前SP全録音集にも収録。

ベルリン・フィル----1938年2月11日、HMV、SP録音

EMI Reference輸入盤2枚組。Biddulph WHL 006-7。opus蔵 OPK 2035。新星堂 SGR 7180/2。
以上4種は、1ヶ月後に録音された「パルジファル」〜前奏曲、聖金曜日も収録している。
2003年末にNAXOSからも復刻された(8.110865)。これは「悲愴」とのカップリングである。
2005年発売、ANDROMEDAレーベル6枚組戦前SP全録音集にも収録。
2011年1月、フルトヴェングラー生誕125周年でSACD化された。

ベルリン・フィル----1942年11月8-9日、Live

TAHRA。FURT 1034/39。戦時中マグネットフォン録音6枚組。

ストックホルム・フィル----1942年11月25日、ストックホルム、Live

WEITBLICK。同フィルとの全録音集4枚組。
平面盤への録音でスクラッチノイズが多いが、演奏は大変ロマン的で素晴らしい。

以前発売されていたGRAMMOFONO(AB78515)には「愛の死」のみ収録。カップリングは36年バイロイト音楽祭での「ローエングリン」第3幕抜粋。


その他、オケのみのモノラル録音

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

EMI。1957年モノラル録音。
「タンホイザー」序曲「マイスタージンガー」前奏曲
同年ステレオ録音のブルックナー第8番とのカップリングのHS2088処理国内盤で入手。
2016年に、シューマン第4番とカップリングで、EMIを買収したワーナーから出たSACD Hybrid国内盤を入手した(写真)。

ヴィットリオ・デ・サバタ指揮ベルリン・フィル

Pearl。ポリドールSP。1939年4月、ベルリン・ローマ枢軸時代の録音である。
この時期、ブラームスの第4番など、サバタは集中してベルリン・フィルと録音を残している。この曲もフルトヴェングラー統治下のベルリン・フィルの力をうまく引き出した名演になっている。もう少しテンポを詰めるべき所で詰めれば、なお良かった。
(なお、当Pearl盤には、1930年12月11日のスカラ座でのトリスタン公演の一部がアセテート盤復刻で収録されている。Renato Zanelli:トリスタン、Giuseppina Cobelli:イゾルデ他。)
2017年末、サバタ没後50周年で、戦前のポリドール(DG)録音、戦後すぐのDECCA録音をまとめた4枚組BOX(写真右)でも入手。

アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団

RCA。BVCC 5154。1952年1月7日録音。
「ワルキューレ第1幕第3場」などとのカップリング。
1999年、UV22 Super CD Encordingリマスター輸入盤2枚組(写真左)を入手。
2008年、JVCからXRCD化された2枚組も入手した(写真右)。

ここでUV22盤とXRCD盤の内容を比較する。
両方に入っているのは、この「トリスタン前奏曲・愛の死」の他、「ローエングリン第1幕・第3幕前奏曲」「パルジファル前奏曲・聖金曜日」「黄昏〜夜明けとラインの旅、葬送行進曲」「マイスタージンガー第3幕前奏曲」。
UV22盤にのみ入っているのが、「ワルキューレの騎行」「ジークフリート〜森のささやき」「ジークフリート牧歌」「タンホイザー序曲とバッカナーレ」。
XRCD盤にのみ入っているのが、「マイスタージンガー第1幕前奏曲」である。

アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団

東芝EMI。DVD。1951年12月29日のTVコンサート。
名演の名指揮ぶりが映像で見られるのはうれしい。

ポール・パレー指揮デトロイト交響楽団

MERCURY。1955年3月25日録音。(翌日にブラームス第4番を録音している。)
ザハリヒな楷書体のヴァーグナーとしてはトスカニーニと並ぶ名演。
タワーレコードの企画で「ブラームス第4番&ヴァーグナー管弦楽曲集」2枚組。
他に「タンホイザー」序曲「マイスタージンガー」前奏曲「オランダ人」序曲、「ローエングリン」第1・第3幕前奏曲、「パルジファル」前奏曲&聖金曜日、「ヴァルキューレの騎行」、「森のささやき」を収録している。

ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮バンベルク交響楽団

VOX。1954年モノラル録音。2枚組。「ローエングリン」前奏曲のほか、
R.STRAUSS「死と変容」「ティル」「ドン・ファン」,SCHONBERG「浄夜」などとのカップリング。

カール・シューリヒト指揮シュトゥットガルト放送交響楽団

ヘンスラー。1950年4月29日録音。前奏曲のみ。
他に、ジークフリート牧歌、夜明けとラインの旅、ジークフリート葬送行進曲、聖金曜日の音楽などのモノラル録音が収録されているが、当ディスクのメインは、1966年ステレオ録音の「パルジファル」前奏曲とフィナーレである。

アルトゥール・ロジンスキー指揮シカゴ交響楽団

EMI IMG。GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTURYシリーズ。
SONY原盤の1947年12月録音。ロジンスキーはシカゴ響に47年に着任するが、翌年には経営陣と対立して辞任してしまう。よってこのシカゴ響時代の録音は貴重である。
この2枚組には、他にDG原盤でロイヤル・フィルとの「ヴァルキューレ」〜騎行、魔の炎の音楽、「神々の黄昏」〜夜明けとラインの旅、葬送行進曲が収録されている。

オケのみのステレオ録音

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

EMI。1974年録音。ART処理輸入盤。
R.STRAUSS「家庭交響曲」、および「ローエングリン」第1&3幕前奏曲とのカップリング(写真左)。
2012年初め、高級オーディオメーカーESOTERIC社から出たSACD Hybrid盤を入手(写真右)。当盤は同時期録音のヴァーグナー管弦楽曲集のうち「パルジファル」以外を1枚に収録している。しかしこれは売却することにした

アンドリス・ネルソンス指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

DG。2021年5月録音。
メインはブルックナー第5番・第1番の2枚組。

クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル

DG。2000年11月、フィルハーモニーでの録音。
同時に録音した「パルジファル」第1幕前奏曲、「ヴァルキューレの騎行」、および2002年3月ザルツブルクで録音した「タンホイザー」序曲、「パルジファル」第3幕からの組曲(聖金曜日ほか)が収録されている。
アバドはベルリン・フィルとともに、1999年のザルツブルク復活祭音楽祭で「トリスタン」を、2002年の同音楽祭では「パルジファル」を上演している。

ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ミュンヘン・フィル

ウェストミンスター。国内盤。MVCW 18001。1962年ステレオ録音。
「タンホイザー」序曲「マイスタージンガー」前奏曲、「パルジファル」前奏曲とカップリング。

エフゲニ・ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル

ERATO。ムラヴィンスキー12枚組。1978年3月31日、ライヴ録音。
同日の「ジークフリートの葬送行進曲」「ワルキューレの騎行」の他、「タンホイザー」序曲、「ローエングリン」第1・第3幕前奏曲などを収録している。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル

EMI。正規発売第4弾BOX TOCE-55661/74の特典CDに収録されている。1983年12月6日、ヘルクレスザールでのライヴ。
ARTISTSレーベルから出ていた海賊盤と同じものかどうかは不明。
当特典CDには「パルジファル」〜「聖金曜日の音楽」(1993年1月31日〜2月4日)も収録されている。

ルドルフ・ケンペ指揮ウィーン・フィル

EMI。1958年録音。TESTAMENT12枚組SBT12 1281に収録。
このセットには他に、「パルジファル」前奏曲・聖金曜日、「ローエングリン」第1・第3幕前奏曲が収録されている。
TESTMENTからは、ベルリン・フィルを指揮した「オランダ人」「タンホイザー」「マイスタージンガー」「夜明けとジークフリートのラインへの旅」という1枚も出ているが、所持していない。

ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団

Altus。1965年4月24日、東京文化会館におけるライヴ録音。
NHKの優秀な録音が2001年春にCD化されてよみがえった。
同日演奏の「新世界」「未完成」とカップリング。

クルト・ザンデルリンク指揮ベルリン交響楽団

HMF。HMX 2905255/9(5CD)。1970年4月6日、メトロポール劇場ライヴ。
ザンデルリンク引退記念の5枚組である。
2002年5月19日、コンツェルトハウス(旧シャウシュピールハウス)における引退コンサートのライヴ(ハイドン変奏曲モーツァルトPC.Nr.24=solo.内田光子、シューマン第4番)も収録されている。
他には66年のショスタコーヴィチ第5番など。

オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア

EMI。ART処理。1960年録音。
このコンビにはたっぷりした響きがあまり期待できないのではないか、と思っていたが、このリマスター盤を入手してその先入観は間違いだったと気づいた。

ピエール・モントゥー指揮ハンブルク北ドイツ放送交響楽団

コンサートホール原盤。1964年2月、モントゥーの死の4ヵ月前の録音である。
2003年にSCRIBENDUMからモントゥーのコンサートホール・レーベルへの録音集4枚組がでたのを入手した(写真左)。これはアビーロード・スタジオにおけるイアン・ジョーンズのリマスタリングである。写真右はLP。
他にヴァーグナー作品は「さまよえるオランダ人」序曲も収録されている。(LPでは「タンホイザー」序曲&バッカナーレと合わせて3曲収録だったようだが、当セットには「タンホイザー」は入っていない。)

ピエール・ブーレーズ指揮ニューヨーク・フィル

SONY。輸入盤SMK 64108。1973年録音。案外たっぷりとしたテンポである。
「ジークフリート牧歌」「タンホイザー」序曲「マイスタージンガー」前奏曲「ファウスト」序曲とカップリング。

ミヒャエル・ギーレン指揮南西ドイツ放送交響楽団

インターコード。1989年録音。マーラーの交響曲第10番〜アダージョとのカップリング。

クリスティアン・ティーレマン指揮フィラデルフィア管弦楽団

DG。1997年録音。
フルトヴェングラーを目指す若いベルリン・ドイツ・オペラ監督の意欲があふれている。
(それにしてもフィラデルフィア管とは意外なオケの選択だ。)
「マイスタージンガー」前奏曲「ローエングリン」第1幕・第3幕前奏曲、「パルジファル」前奏曲&聖金曜日とのカップリング。
これとは別にベルリン・ドイツ・オペラ管と「ジークフリート牧歌」を録音している(シェーンベルク「ペレアスとメリザンド」とカップリング)。

エリアフ・インバル指揮フランクフルト放送交響楽団

DENON。1991年録音。チャイコフスキー「悲愴」とのカップリング。

ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団

SONY。1962年録音。
「指環」抜粋および「マイスタージンガー」前奏曲とカップリングの輸入盤。

カルロス・クライバー指揮シュトゥットガルト放送交響楽団

METEOR。海賊盤。響 1972年7月24日ライヴ。
ケルン放響とのHAYDN「驚愕」とのカップリング。

前奏曲のみ

カール・ベーム指揮ウィーン・フィル

DG。1980年6月録音。
「愛の死」部分も録音していたらしいが、私が持っている廉価盤では前奏曲のみ収録。

ハインツ・レーグナー指揮ベルリン放送交響楽団

ドイツ・シャルプラッテン。1977年録音。前奏曲のみ。ただし終結部編曲あり。

オットー・クレンペラー指揮ウィーン・フィル

TESTAMENT。8枚組SBT8 1365。1968年6月16日、ムジークフェラインでのウィーン音楽週間ライヴ。ただし終結部編曲あり。
初めHUNTから1週間後のマーラー第9番などとカップリングで出た際には、同日の「マイスタージンガー」前奏曲ともどもモノラルっぽい劣悪な音質であったが、当TESTAMENT盤はちゃんとしたステレオ録音である。そのためヴァイオリン両翼配置によるかけあいがよく聞こえる。

カール・シューリヒト指揮シュトゥットガルト放送響

ヘンスラー。1950年4月19日、放送用モノラル録音。
カップリングは「ジークフリート牧歌」「夜明けとラインの旅」「ジークフリート葬送行進曲」、「パルジファル」前奏曲・聖金曜日・終幕などが収録されている。