自作MIDIファイル
合唱音とり用MIDIはこちら
仙台宗教音楽合唱団その他で歌う曲の音とり用に作成したMIDIを別ページにまとめました。
モツレクの数曲(レヴィン版特有の曲含む)、マーラー「復活」などがあります。
Early Music
- パレストリーナ 「Sicut cervus desiderat」
- 無伴奏。98.11.13修正。
- パレストリーナ 「Missa brevis」〜Kyrie
- 無伴奏。99.11.18修正し軽量化。
- イザーク 「インスブルックよ、さようなら」
- 無伴奏。99.11.18修正。
- ペルゴレージ 「スターバト・マーテル」第1曲
- 98.12.25。ピアノ・スコアから入力。
J.S.バッハ
- ミサ曲ロ短調〜第1曲 Kyrie eleison
- 99.8.5。合唱音色はリコーダー。オケ伴奏付。
- ミサ曲ロ短調〜Gratias agimus tibi
- 99.7.23。合唱音色はリコーダー。トランペットとティンパニを加える。
- ミサ曲ロ短調〜Cum Sancto Spiritu
- 2000.2.23。オケ伴奏のうちヴィオラやオーボエは省略したが、ラッパは3番パートまで省略なし。
- ミサ曲ロ短調〜Benedictus
- 99.7.30。テノール・ソロはアルト・サックスにした。
- ブランデンブルク協奏曲第5番 第1楽章カデンツァ(チェンバロ)
- 99.10.18、修正してステレオ化。
- 管弦楽組曲第2番 終曲「バディネリ」
- 98.11.13修正。
- トッカータ d-moll BWV.565
- 99.10.10、修正してステレオ化。フーガ部分は無し。
- バッハ パッサカリア c-moll BWV.582
- 99.10.10、修正してステレオ化。フーガ部分は無し。
-
ゴルトベルク変奏曲〜アリア
ゴルトベルク変奏曲〜第30変奏 - 98.11.18。いずれもチェンバロ独奏。装飾音はなるべく規則通りに入力したが、一部??のところもある。
- カンタータ第147番〜終曲コラール「主よ、人の望みの喜びよ」
- 09.3.2。オルガン伴奏、合唱は弦楽音。
モーツァルト
- 交響曲第41番「ジュピター」 第4楽章
- 99.9.22最終修正。第115小節から第313小節へショートカット。
- 交響曲第40番 第1楽章提示部
- 99.9.19。提示部終了の100小節に、楽章末尾の2小節を付け加えて強引に終結させている。(これは少し変)
- 交響曲第25番 第1楽章
- 99.3.2。第116小節からコーダの第201小節までショートカットして最後まで。
- モテット「Ave verum corpus」
- 99.10.18。09.3.3弦楽伴奏に改訂。
- ミサ曲ハ短調K.427〜Kyrie
-
2000.3.12。第23小節2拍目の後、第82小節3拍目に続けて、最後まで。
(つまりソプラノのソロによるChriste eleison の部分は全部省略。)ランドン版スコア使用。 - ミサ曲ハ短調K.427〜Gratias
- 2000.6.13。ランドン版スコアによる。
- ミサ曲ハ短調K.427〜Cum Sancto Spiritu
-
2000.3.17。
ランドン版スコアは、GLORIA通しの小節番号になっており、Cum Sancto SpirituはGLORIAの第548小節からとなる。
このMIDIはその第548小節から第613小節までの後、中略で第697小節に飛び同曲最後の第737小節までとなっている。
木管およびホルンは省略。弦は合唱と違う音型の部分のみ入力してある。 - レクイエムK.626〜入祭唱・KYRIE
- 99.3.22。ジュスマイヤー版スコア使用。トロンボーンなし。
- レクイエムK.626〜入祭唱・KYRIE(レヴィン版)
-
2010.5.5。レヴィン版スコア使用。
合唱が出る前のみトロンボーン付。オーケストレイションはKyrieのみジュスマイヤー版と異なる。(Timp,Tpのみ) - レクイエムK.626〜Dies irae
- 99.9.16。ジュスマイヤー版。混声4部、弦5部、ティンパニ、トランペットのみ。木管は省略。
- レクイエムK.626〜Dies irae(レヴィン版)
- 2010.4.23。同上の編成でレヴィン版スコア使用。デュナーミクも少し工夫。
- レクイエムK.626〜Lacrimosa
- 2001.12.24。バイヤー版スコア使用。
- レクイエムK.626〜Domine Jesu Christe
- 2010.4.18。レヴィン版スコア使用。管楽器は省略。
ハイドン
- 「ドイツ国歌」=弦楽四重奏曲「皇帝」第2楽章主題
- 2002年ワールドカップでのドイツ躍進を祝って、2002.6.25完成。
ベートーヴェン
- 交響曲第5番「運命」〜第1楽章全曲
-
2001.1.28ついに完成!。さらに、2.4に主題提示部リピートもすることにした。
テンポ変化などフルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルの名演を参考にしている。
なお従来の主題提示部のみのファイルも残してある。→第1楽章主題提示部のみ - 交響曲第5番「運命」〜第2楽章
- 01.1.28。最初から第11小節までのあと、第220小節に飛んで最後まで。
- 交響曲第5番「運命」〜第4楽章終結部
- 99.2.18。2000.2.4大幅改良。第4楽章第154小節、すなわち第3楽章の回想部分から始まって最後まで。
- 交響曲第3番「英雄」 第1楽章コーダ
-
2001.1.29修正。第655小節以降最後まで。
旧全集版スコア使用。トランペットが途中でテーマの演奏をやめてしまう楽譜通りの演奏にしてある。
左端でトランペットがテーマを吹いているが、途中からは右端のフルート・オーボエに受け継がれる。
→「英雄」のページの解説記事を参照。 - 交響曲第6番「田園」 第5楽章
- 99.10.17。初めの31小節の後、第237小節へショートカット。(始まったと思ったら、もう終わり)
- 交響曲第7番 第2楽章
- 99.3.28。初めの100小節の後、ショートカットして最後4小節。
シューベルト
- 交響曲第8番「未完成」 第1楽章終結部
-
2000.1.20。第328小節以降最後まで。
ティンパニのトレモロでCPUに負担をかけるため、弦のキザミをトレモロ音源に変えて容量節約。
最後の和音にはディミヌエンドをかけていません。(新校訂版に従った。) - 歌曲集「冬の旅」 第1曲「おやすみ」
-
99.3.18。チェンバロ伴奏、歌はリコーダー。
2001.2.4、第2節のリピートを実行することにした。 - 「魔王」
- 2001.12.24。歌はチェロにリバーブを利かせた音色。
ブラームス
- 交響曲第3番 第3楽章
-
99.9.14。冒頭〜第52小節1拍目、ショートカットして第150小節2拍目から最後まで。
頭の部分は遅めのインテンポ。最後はフルトヴェングラー的すすり泣きリタルダンド。 - 交響曲第4番 第1楽章末尾
- 99.10.14。フルトヴェングラーのアッチェレランド&急ブレーキを採用。
ブルックナー
- モテット「Christus factus est pro nobis」
- 2000.1.3。「キリストはおのれを低くして」。音色はリコーダー。
- モテット「Vexilla regis」
- 99.8.19。「王の御旗は翻る」。音色はリコーダー。
- モテット「Locus iste」
- 99.8.19。「この場所は神が造りたもう」。音色はリコーダー。
フォーレ
- 「Cantique de Jean Racine」
- 99.10.18。オルガン伴奏。
- 「レクイエム」〜入祭唱・Kyrie
- 99.2.18。1893年の室内オケ版のネクトゥー&ドゥラージュ校訂版を使用。詳しくはこちらを参照。
- 「レクイエム」〜Sanctus
- 99.3.20。これだけはヴォーカル・スコアからの入力。
- 「レクイエム」〜Libera me
-
99.11.16。これも入祭唱・Kyrieと同様に、ネクトゥー&ドゥラージュ校訂版を使用。
Dies illaの部分のホルンのリズムが違うのに注意。
ムソルグスキー 「展覧会の絵」
- 「ビドロ」
-
98.11.18。私はこの曲が大好きで、とりあえず自分でも弾けるようになった。
ラヴェル版のようにピアノからクレッシェンドするのではなく、オリジナル通り、最初からセンプレ・フォルテで小細工をせず、最後にディミヌエンドするだけ。 - 終曲「キエフの大門」
- 99.8.24ノーカット版完成。