ヴァーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲


ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮

行進曲としての一面と、愛を表現するカンタービレとが見事に融合した演奏は、フルトヴェングラーだけでしか聴けない。

ベルリン・フィル
・・・・1949.12.19,Titania Palast,Live

DG。OIBP国内盤(POCG 3792)は譲渡済み。
2002年発売のORIGINAL MASTERSシリーズ6枚組輸入盤474 030-2(左)にも収録。さらに単品では2004年にeloquesnceシリーズ輸入盤でも出た(中央)。
2009年にはauditeレーベルからRIAS録音集(21.403)でも出た(右)。

ベルリン・フィル・・・・1942.2.26、AEG工場,Live

この演奏は、映像として有名であるが、98年末にTAHRAからCDでも発売された。
TAHRA FURT 1034/39。AEGはマグネットフォンを開発したメーカーである。このCDでは、下のLDにある曲の最後の部分のピッチの狂いが修正されている。
LDはドリームライフ・コーポレーションから出ている。
ナチスの残した「戦意高揚」のフィルム映像のため、舞台裏にハーケンクロイツが掲げられており、また、工場の機械の間で聴きいる聴衆(ドイツ民族の団結!)を映している時間が長いが、それでもフルトヴェングラーの「推移の達人」と呼ばれた指揮ぶりがよくわかる。

2015年、ARTHAUSから輸入盤Blu-rayで「ベルリン・フィルと第三帝国〜ドイツ帝国オーケストラ」というものが出た(写真)。
エンリケ・サンチェス・ランシュ監督のドキュメンタリーフィルム90分の中には、よく知られたヒトラー生誕前夜祭の第9の映像があるが、それに先立つゲッベルスの演説まで収録されている。このマイスタージンガー前奏曲も本編で紹介されているが、ボーナス映像でこの曲全曲が別に収録されている。
なお、日本語字幕付きなのだが、その訳がイマイチどころではない出来なのは困ったものである。

ウィーン・フィル・・・・1950.2.1,スタジオ録音

EMI。Referenceシリーズ輸入盤2枚組。
2009年にはopus蔵からもSP復刻された(OPK 2068)。
2011年1月、フルトヴェングラー生誕125周年でSACD化された。


モノラル録音

アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団

RCA。1946年3月11日、カーネギーホールでの録音。
08年にJVCからXRCD化されたのものを2009年末に入手するまで持っていなかった(写真)。
演奏はもちろん、引退のキッカケとなった下記ステレオ・ライヴよりも遙かにアグレッシヴで生気にあふれている。
UV22 Super CD Encordingリマスター輸入盤2枚組に含まれていないのは、録音が古かったからだろう。
1951年11月26日録音の第3幕前奏曲は、UV22盤・XRCD盤の両方に収録されている。

ブルーノ・ワルター指揮ブリティッシュ交響楽団

1930年5月16日Columbia録音。
2002年にEMI-IMGから出たGREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTIRYシリーズ2枚組に収録されている(写真左)。
2012年にEMIから出たワルター録音集9枚組BOX(6 79026 2、写真右)も入手。

ウィレム・メンゲルベルク指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ

TELEFUNKEN。1940年11月SP録音。opus蔵から素晴らしい音質で復刻された。
ブラームスの第2番、「ドン・ファン」とカップリング。
opus蔵からも復刻されている。(OPK2026)

リヒャルト・シュトラウス指揮ウィーン・フィル

DG。1944年ライヴ録音。
同年の「家庭交響曲」「ティル」自作自演ライヴとのカップリング。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮シュターツカペレ・ベルリン

DG。ポリドールSP録音復刻イタリア盤。1939年2月録音。
同年4月には第3幕前奏曲も録音している。
カラヤンがパリで「マイスタージンガー」前奏曲を指揮するナチの宣伝フィルムが残っているのは有名だ。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

EMI。1957年モノラル録音。
ザハリヒな楷書体のヴァーグナーとしてはトスカニーニと並ぶ名演。
「タンホイザー」序曲「マイスタージンガー」前奏曲
同年ステレオ録音のブルックナー第8番とのカップリングのHS2088処理国内盤で入手。
2016年に、シューマン第4番とカップリングで、EMIを買収したワーナーから出たSACD Hybrid国内盤を入手した(写真)。

ポール・パレー指揮デトロイト交響楽団

MERCURY。1953年2月録音。
タワーレコードの企画で「ブラームス第4番&ヴァーグナー管弦楽曲集」2枚組。
他に「トリスタン」前奏曲&愛の死「タンホイザー」序曲「オランダ人」序曲、「ローエングリン」第1・第3幕前奏曲、「パルジファル」前奏曲&聖金曜日、「ヴァルキューレの騎行」、「森のささやき」を収録している。

ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮バンベルク交響楽団

VOX。1954年録音。
同時録音の「タンホイザー」序曲、およびステレオ録音のブラームス第3番(SWFso)とカップリング。

ジョージ・セル指揮ニューヨーク・フィル

SONY。1954年1月4日、カーネギーホールでの録音。
吉田秀和の「世界の指揮者」に、1953年大晦日にセル指揮ニューヨーク・フィルの演奏会を聴いたことが書かれている。
プログラムは、当曲を含むヴァーグナーの管弦楽抜粋ばかり聴かされておもしろくなかった。どうせこれらをレコーディングするリハーサルみたいなものだったんだろう。とある。まさにその通りで、年明け早々にこれが録音されたわけだ。
2002年にはEMI(IMG Artists)からGREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTURYシリーズ2枚組で出たのを入手。
モノラルでなかなか重厚な録音・演奏になっている。

オットー・クレンペラー指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団

archiphon(King International)。ACOライヴ録音集SACD Hybrid盤24枚組。
1957年2月21日ライヴ。この日は「フィンガルの洞窟」、ストラヴィンスキー「3楽章の交響曲」、シューベルト第4番、そして当曲というプログラムだった。

ステレオ録音

アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団

Istituto Discogragico Italiano。
1954年4月4日、トスカニーニの結果的に最後となったコンサートのステレオ録音
この日のプログラムは「ローエングリン前奏曲」「ジークフリート〜森のささやき」「神々の黄昏〜ジークフリートのラインの旅」「タンホイザー序曲とバッカナーレ」「マイスタージンガー前奏曲」。
この曲は、あのトスカニーニに「曲を忘れてしまう」という悲劇が起こったタンホイザー序曲・バッカナーレの後、プログラムの最後の曲だった。つまりトスカニーニが舞台で指揮した最後の曲ということになる。
当CDは、3月21日の「悲愴」(ステレオ録音)とカップリング2枚組。

指揮者なし、シンフォニー・オヴ・ジ・エア

M&A CD-1201。1954年9月21日収録のステレオ録音。
トスカニーニ追悼コンサート盤2枚組の余白に収録。
上記のように、この曲はトスカニーニが舞台で指揮をした最後の曲であった。

カール・ベーム指揮ウィーン・フィル

DG。国内廉価盤1枚。1978年11月録音。

カール・ベーム指揮ウィーン・フィル

DG。1975年3月19日、NHKホールでのライヴ録音。
同日演奏のシューベルト「グレイト」とカップリング。もの凄い熱気と気合い。

カール・ベーム指揮ウィーン・フィル

NHK。DVD。1975年3月18日、NHKホールでのライヴ。DG盤の前日ということになる。
同日の演奏では「未完成」が収録されている。画質は良くない。音はFM放送のものを使用している。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

EMI。ART処理。1974年録音。「ドン・キホーテ」とカップリング。
2012年初め、高級オーディオメーカーESOTERIC社から出たSACD Hybrid盤を入手(写真)。同時期に録音したヴァーグナー管弦楽曲集はEMIからもSACD Hybrid盤が分売2枚で出るが、ESOTERIC社のものはそのうち「パルジファル」が欠けているだけで1枚に収まっている。

ロヴロ・フォン・マタチッチ指揮NHK交響楽団

DENON。1968年9月14-15日、新宿厚生年金会館での録音。
「これが60年代のN響の演奏?!」と驚いてしまう。演奏・録音とも全く申し分ない。
ジークフリート牧歌」「タンホイザー「ローエングリン」「オランダ人」などとカップリング。

クラウス・テンシュテット指揮ロンドン・フィル

EMI。DVD。1988年10月18日、サントリーホールでのライヴ収録。
この日の全プログラムを収録。「タンホイザー」序曲とバッカナーレ、「リエンツィ」序曲、「神々の黄昏」〜夜明けとジークフリートのラインの旅・ジークフリートの葬送行進曲、「マイスタージンガー」前奏曲、「ヴァルキューレ」〜騎行。前年にガンでロンドン・フィルの音楽監督を辞任した後なので、プログラムも短めだったのだろう。しかし、「指揮姿が音楽を作る」ということがよくわかる貴重な映像である。

クラウス・テンシュテット指揮ベルリン・フィル

EMI。1982年12月、83年4月録音。
この時録音した「リエンツィ」序曲、「ローエングリン」第1・第3幕前奏曲、「タンホイザー」序曲と、80年10月録音の「指環」管弦楽曲集をあわせた2枚組輸入盤で入手。この形でのリリースは2004年のようだが、特にリマスターされているわけではなさそうだ。盛り上がるところで若干音が薄い感じなのはデジタル録音初期のせいだろう。

ジュゼッペ・シノーポリ指揮シュターツカペレ・ドレスデン

NHK。DVD。1998年1月24日、サントリーホールでのライヴ。
「ツァラトゥストラ」シューマン「ライン」という当日メイン曲とともに収録されている。

ロリン・マゼール指揮ベルリン・フィル

RCA。1999年9月、イエス・キリスト教会での録音。
「ジークフリート牧歌」、「リエンツィ」序曲、「ジークフリートのラインの旅」などとカップリング。マゼールは97年にも同フィルとヴァーグナー作品を録音していたが、そちらはフィルハーモニーでの録音だった。マゼール録音集30枚組BOXに収録。

カール・シューリヒト指揮バイエルン放送交響楽団

Concert Hall Society。1961年9月録音。
ブラームス第4番と同時期の録音。オリジナルLPジャケット(写真左)。
2003年初頭、SCRIBENDUMからシューリヒトのConcert Hall録音集10枚組で入手(写真右)。
第3幕前奏曲〜徒弟たちの踊り〜第1幕前奏曲を1つにつなげた編曲である。
他の収録曲は、「ローエングリン」第1幕前奏曲、「リエンツィ」序曲、ジークフリート牧歌

オイゲン・ヨッフム指揮コンセルトヘボウ管

TAHRA。ヨッフム生誕100年記念の4枚組TAH 474/7。1972年2月24日、ライヴ。
同日の「パルジファル〜聖金曜日」も収録されている。

ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ミュンヘン・フィル

ウェストミンスター。国内盤。MVCW 18001。1962年録音。
案外普通のテンポで始まるが、どんどん遅く巨大になっていく。
「タンホイザー」序曲「トリスタン」前奏曲&愛の死、「パルジファル」前奏曲とカップリング。

ヨーゼフ・カイルベルト指揮ハンブルク国立フィルハーモニー管弦楽団

TELEFUNKEN。1957年1月録音。
「マイスタージンガー」第1幕・第3幕前奏曲、「ローエングリン」第1幕・第3幕前奏曲を収録。
1997年国内盤、2014年のVENIASレーベル14枚組BOXでは「マイスタージンガー」第3幕前奏曲は収録されておらず、また録音データもテキトーだった。
2018年にワーナーから出たICONシリーズ22枚組BOX(写真)でようやく正確な録音データと第3幕前奏曲が手に入った。

オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア

EMI。ART処理。1960年録音。
このコンビにはたっぷりした響きがあまり期待できないのではないか、と思っていたが、このリマスター盤を入手してその先入観は間違いだったと気づいた。
「徒弟たちの踊り」も収録している。

オットー・クレンペラー指揮ウィーン・フィル

TESTAMENT。8枚組SBT8 1365。
1968年6月16日、ムジークフェラインでのウィーン音楽週間ライヴ。
初めHUNTから1週間後のマーラー第9番などとカップリングで出た際には、同日の「トリスタン」前奏曲ともどもモノラルっぽい劣悪な音質であったが、当TESTAMENT盤はちゃんとしたステレオ録音である。そのためヴァイオリン両翼配置によるかけあいがよく聞こえる。

ルドルフ・ケンペ指揮ミュンヘン・フィル

SCRIBENDUM。
1972年11月29日、デュッセルドルフにおける障害者の福祉を目的とした慈善演奏会のライヴ録音。
当時の西ドイツ大統領ハイネマン夫妻が臨席したこのコンサートの収益及び実況を収めたレコードの売上は、大統領夫人ヒルダ・ハイネマンの名を冠した基金に寄贈された。当CDもこの日の全演目(グルダ独奏のモーツァルトのピアノ協奏曲第27番ドヴォルザーク第8番)を1枚に収録している。

ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団

SONY。1962年録音。
「指環」抜粋および「トリスタン前奏曲と愛の死」とカップリングの輸入盤。

クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル

DG。1993年12月31日、ジルベスター・コンサートのライヴ。LD
他に、ブリン・ターフェルのソロで「ニワトコの独白」、さらにタンホイザー序曲、ヴァルキューレ第1幕第3場など。

フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団

RCA。1959年録音。LIVING STEREO。
第1幕前奏曲の他、第3幕前奏曲、「徒弟たちの踊り」「マイスタージンガーの行進」、そして「神々の黄昏」から「ジークフリートのラインの旅」「ジークフリート葬送行進曲」。これらが全て4月18日の1日だけで録音された。またこれでライナーCSOの残した全ヴァーグナー録音である。カップリングは1960年録音の「ドン・ファン」。

エフゲニ・ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル

Altus。ALT051。1977年9月27日、東京文化会館ライヴ。
当時楽団員と親交のあった大野弘雄氏(日本ムラヴィンスキー協会員、ただし同協会は1985年発足)が、楽団員からの要請で行った録音である。
ティンパニのもの凄い気合いの入った冒頭の一打が、一瞬オケよりも早くフライングしてしまう。メイン曲である同日演奏のブラームス第2番ともども、流麗さを兼ね備えた名演。

クルト・マズア指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、テオ・アダム
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス合唱団、ライプツィヒ放送合唱団

東芝EMI。LD。1988年、ヴァーグナー生誕175周年記念コンサート、ライヴ。
前奏曲の他に、終幕の「ニワトコの独白」、大詰めのザックスの挨拶と合唱が聞き物である。
カラン・アームストロングのソロで「トリスタン」前奏曲&愛の死「ヴェーゼンドンクの5つの歌」の他、「タンホイザー」序曲も収録。

アンドリス・ネルソンス指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

DG。2019年録音。
ブルックナーの第8&第2の2枚組で、第2番の余白にカップリングされている。行進曲というよりは、少し叙情のほうに傾いた演奏だ。

ジョン・バルビローリ指揮ロンドン交響楽団

EMI。1969年9月27日録音。
GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTIRYシリーズ2枚組に収録。
この曲をこんなに「練り物」的に演奏したのも珍しい。
他にマーラー「復活」マ・メール・ロワエニグマ変奏曲などが入っている。

ピエール・ブーレーズ指揮ニューヨーク・フィル

SONY。輸入盤SMK 64108。1972年録音。
「ジークフリート牧歌」「タンホイザー」序曲「トリスタン」前奏曲&愛の死「ファウスト」序曲とカップリング。

ラファエル・クーベリック指揮ベルリン・フィル

DG。輸入盤2枚組(BEST WAGNER というタイトル、カラヤンの指環抜粋など)

ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団

Altus。1965年4月12日、大阪フェスティヴァルホールにおけるライヴ録音。
NHKの優秀な録音が2001年春にCD化されてよみがえった。翌日演奏のバルトークのオケコンとカップリング。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル

ARTISTS。海賊盤。
下の正規盤よりも、こちらのほうが自然さがある。
(もちろんコンセプトは同じだが、出てきた結果が微妙に違うのである。)

セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル

EMIによる正規発売第1弾。1993年録音。
どこか、もたれる。行進曲としての一面がほとんど失われている。

ハインツ・レーグナー指揮ベルリン放送交響楽団

ドイツ・シャルプラッテン。
この指揮者らしい丁寧な仕上げである。

クリスティアン・ティーレマン指揮フィラデルフィア管弦楽団

DG。1997年録音。
フルトヴェングラーを目指す若いベルリン・ドイツ・オペラ監督の意欲があふれている。
(それにしてもフィラデルフィア管とは意外なオケの選択だ。)
「ローエングリン」第1幕・第3幕前奏曲、「パルジファル」前奏曲&聖金曜日「トリスタン」前奏曲&愛の死とカップリング。
これとは別にベルリン・ドイツ・オペラ管と「ジークフリート牧歌」を録音している(シェーンベルク「ペレアスとメリザンド」とカップリング)。

ロジャー・ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレーヤーズ

EMI。1994年録音。オリジナル楽器による演奏。
これは、チェリとは逆に、テンポが速すぎて堂々と行進できない。