R・シュトラウス 「ツァラトゥストラ」「ドン・キホーテ」
「ツァラトゥストラはかく語りき」
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮の録音
- ウィーン・フィル、Solo-Vn:ウィリー・ボスコフスキー
-
DECCA。1959年ステレオ録音。
イントロの最後の部分が、トゥッティで音をのばす時間が短すぎる。期待はずれ。
映画「2001年宇宙の旅」に用いられた音源である。
VPOとの録音集9枚組448 042-2(DIAPASON HISTORIQUE, CHOC)に収録されている(写真左)。
シングルレイヤーSACD国内盤でも入手(写真右)。 - ベルリン・フィル、Solo-Vn:ミシェル・シュヴァルベ
-
DG。1972年録音。OIBP化。
カラヤンはこの時期のDG録音が最高だ。響きが分厚くなってしまった下の83年盤と違い、何をやっているのか聴いていてよくわかる。
「テイル」「ドン・ファン」「7つのヴェールの踊り」とカップリング。
2014年、シングルレイヤーのSACDを入手(写真右)。こちらは「ツァラトゥストラ」1曲のみの収録である。 - ベルリン・フィル、Solo-Vn:トマス・ブランディス
-
DG。OIBP化。1983年9月録音。
82年録音の「ドン・ファン」とカップリング。 - ベルリン・フィル、Solo-Vn:レオン・シュピーラー
-
テレモンディアル。Blu-ray。1987年5月1日、ベルリン市創立750年記念コンサートのライヴ録音。
この曲の前にモーツァルトのディヴェルティメントK.334が収録されている。ライヴ一発撮りなのでいつものカラヤン映像のような不自然さはない。
モノラル録音
- クレメンス・クラウス指揮ウィーン・フィル
-
DECCA。1950年モノラル録音。Solo-Vn:ウィリー・ボスコフスキー。
2000年夏にTESTAMENTからもCD化(SBT 1183)。 - ハンス・ロスバウト指揮南西ドイツ放送交響楽団
-
WERGO。1957年4月11-13日、ハンス・ロスバウト・スタジオでの録音。
モノラルだが冒頭のオルガンとファンファーレの音質も良好である。
「マクベス」「ドン・ファン」とのカップリング。 - セルゲイ・クーセヴィツキー指揮ボストン交響楽団
-
RCA。1930年4月14日録音。
冒頭の部分でなんと2分30秒もかけて大見得を切っている。オルガンの低音がうまく録音できていないのは仕方がないだろう。オケの音は大変鮮明である。
作曲者自作自演盤につづく史上2番めの全曲録音である。(ちなみに作曲者による初録音はDGのセットには入っていない。)
赤盤復刻シリーズ24bit-96kHzリマスター国内盤で、「展覧会の絵」「ボレロ」とカップリング。
ステレオ録音
- ウィリアム・スタインバーグ指揮ボストン交響楽団、ニュー・イングランド音楽院合唱団
-
DG。1971年3月、ボストン・シンフォニーホールでの録音。
前年録音の「惑星」とカップリングのBlu-ray Audio+CD(写真左。右はLPジャケット)。 - ジュゼッペ・シノーポリ指揮シュターツカペレ・ドレスデン
-
NHK。DVD。1998年1月24日、サントリーホールでのライヴ。
当然ながら当曲冒頭のオルガンもホールのものを弾いている。シューマン「ライン」およびアンコールの「マイスタージンガー」前奏曲を収録。 - ロリン・マゼール指揮バイエルン放送交響楽団
-
RCA。1995年2月、ヘルクレスザールでの録音。
「ドン・ファン」、「ばらの騎士」組曲とカップリング。マゼール録音集30枚組BOXに収録。 - フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団
-
RCA。LIVING STEREO。09026-61494-2。1954年3月8日録音。31:48。冒頭 1:50。
3月6日録音の「英雄の生涯」とカップリング
2009年、SACD Hybrid盤を入手。カップリングの「英雄の生涯」共々さらに素晴らしい音になっている。 - フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団
-
RCA。LIVING STEREO。09026-68638-2。1962年4月31日、5月1日録音。33:58。冒頭 1:50
「ブルレスケ」「ばらの騎士〜ワルツ」とカップリング。
2001年夏、XRCDで発売された。オリジナルの3チャンネルテープからのリマスタリングで、もの凄い音になっている。(XRCDシリーズの中でも最高の音質であると思う。) - フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮SWRバーデンバーデン&フライブルク交響楽団
-
ヘンスラー。2013年録音。
交響的幻想曲「イタリアより」とカップリング。このコンビのシュトラウス管弦楽曲集第3弾。 - リッカルド・シャイー指揮ルツェルン祝祭管弦楽団
-
DECCA。2017年8月11-12日、ルツェルン、Kultur und Kongresszentrumでのライヴ録音。
カップリングは「死と変容」「ティル」「7つのヴェールの踊り」。 - クラウス・テンシュテット指揮ロンドン・フィル
-
EMI。1989年録音。このくらい表現意欲にあふれた演奏で聴くと、この曲がよくわかった気になれる。
「ドン・ファン」「4つの最後の歌」とカップリングの輸入盤(2005年リリース)。 - カール・ベーム指揮ベルリン・フィル
-
DG。1958年ステレオ録音。Solo-Vn:ミシェル・シュヴァルベ。
セット輸入盤3枚組(写真左)。
2017年、タワーレコードから出たSACD Hybrid盤2枚組も入手。ジャケットは当曲のオリジナル(写真右)。 - ルドルフ・ケンペ指揮シュターツカペレ・ドレスデン
-
EMI。1971年録音。輸入盤全集セット。
- ゲオルク・ショルティ指揮シカゴ交響楽団
-
DECCA。1975年録音。Solo-Vn:メイガード。
「アルプス交響曲」「ティル」「ドン・ファン」「英雄の生涯」とカップリング。
タワーレコード企画のSACD-Hybrid盤2枚組に買い換えた。オリジナルLPジャケットである。 - ピエール・ブーレーズ指揮シカゴ交響楽団
-
DG。1996年録音。ブーレーズのシュトラウス初録音。
マーラーの交響曲第2番「復活」第1楽章の初稿である「葬礼」とカップリング。
「ドン・キホーテ」
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮の録音
- ベルリン・フィル
-
DG。1965年録音。OIBP化(写真左)。
Solo-Vc:ピエール・フルニエ、Vla:ジュスト・カッポーネ。
初めは下のロストロポーヴィチ盤しか聴いてなかったのでそれを決定盤としていたが、オケの透明度とチェロらしい響きという点で、こちらのほうが上だ。
(同じ理由でドヴォルザークのチェロ協奏曲で、セルBPOフルニエ盤をベストとする人が多いのもうなずける。しかし私はそちらに関してはカラヤン・ロストロ盤の表現力の大きさを取る。)
ノルベルト・ハウプトマンのソロによるホルン協奏曲第2番(1973)がカップリングされている。
2014年、シングルレイヤーのSACDを入手(写真右)。こちらは1曲のみの収録。 - ベルリン・フィル
-
EMI。1975年1月3-8日録音。ART処理(左)。
Solo-Vc:ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ、Vla:ウルリヒ・コッホ。
「タンホイザー」序曲・バッカナール、「マイスタージンガー」前奏曲とカップリング。
同時期に映像もユニテルに収録し、LDで出ていた。
2013年、「英雄の生涯」「家庭交響曲」も含むシングルレイヤーのSACD国内盤3枚組を入手(写真中央、右はオリジナルLPジャケット)。
モノラル録音
- リヒャルト・シュトラウス指揮シュターツカペレ・ベルリン
-
DG。1933年。自作自演集3枚組の1曲である。
- クレメンス・クラウス指揮ウィーン・フィル
-
DECCA。1953年録音。Solo-Vc:ピエール・フルニエ、Vla:エルンスト・モラヴェク。
2000年夏にTESTAMENTからもCD化(SBT 1185)。 - ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ミュンヘン・フィル
-
Golden Melodram。ハンス・クナッパーツブッシュ協会。1958年1月6日、ライヴ録音。
Solo-Vc:フリッツ・キスカルト、Vla:ジークフリート・マイネッケ。
ソロの2人はミュンヘン・バッハ管弦楽団でリヒターと共演している。
ミュンヘン・フィルとのラスト・コンサートの「死と変容」とカップリング。 - レナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル
-
NYPの自主制作CD。
これは、バーンスタインの記念すべきNYPデビューとなったコンサートのライヴ録音である。
1943年11月14日、病気になったブルーノ・ワルターの代理だった。それがCBSラジオで全米に放送され、バーンスタインは一躍有名になったのである。
プログラムは、シューマン「マンフレッド序曲」、ローザ「主題・変奏とフィナーレ」、そして「ドン・キホーテ」である。
Solo-Vc:ヨーゼフ・シュスター、Vla:William Lincer。
ステレオ録音
- フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮SWRバーデンバーデン&フライブルク交響楽団
-
ヘンスラー。2012年録音。
「ティル」「マクベス」とカップリング。このコンビのシュトラウス管弦楽曲集第2弾。 - フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
-
HMF。2019年録音。「ティル」とカップリング。
上記ヘンスラー版からあまり間をおかずに再録音したのは、この両曲がギュルツェニヒ管弦楽団と初演されたことによるらしい。 - 小澤征爾指揮桐朋学園齊藤秀雄メモリアルオーケストラ、今井信子(Vla)、堤剛(Vc)
-
fontec。2枚組。
1984年9月18日、東京文化会館における齊藤秀雄没後10周年メモリアルコンサートのライヴ録音。
この時はこの日1日のみの「幻の奇跡のオケ」だったのだが、これが後にサイトウ・キネン・オーケイトラ結成へ向かっていく第一歩となったのである。
私はこの時の演奏を学生時代にFM(生中継)でエアチェックしていた。
プログラムの前半は、秋山和慶の指揮でモーツァルトのディヴェルティメントK.136、シューマン交響曲第3番「ライン」、そして後半のメインが当曲である。
なお、このCDに収録されたバッハ「シャコンヌ」、パガニーニ「常動曲」は指揮者無しで演奏されているが、この2曲は当時FM放送に入っていなかったような気がする。 - フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団
-
RCA。LIVING STEREO。1959年録音。
Solo-Vc:アントニオ・ヤニグロ、Vla:ミルトン・プレーヴス。 - ルドルフ・ケンペ指揮ベルリン・フィル
-
EMI。1958年録音。輸入盤profileシリーズ2枚組。
Solo-Vc:ポール・トルトゥリエ、Vla:ジュスト・カッポーネ、Vn:ジークフリート・ボリス。
同時録音の「ティル」も収録している。この2曲ともTESTAMENT盤12枚組BOXには収録されていない。 - ルドルフ・ケンペ指揮シュターツカペレ・ドレスデン
-
EMI。1973年録音。輸入盤全集セット。
Solo-Vc:ポール・トルトゥリエ、Vla:マックス・ロスタール。 - ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団