小澤征爾

(1935〜2024)

略歴

1935年9月1日、満州・奉天で生まれる。
名前は満洲事変の中心人物であった板垣征四郎と石原莞爾から一字ずつ貰ったものである。
彼の父・小澤開作は歯科医師で満洲国協和会創設者の一人でもあり、板垣・石原とは同志であった。

長兄・克己は彫刻家。
次兄・俊夫も1930年、満州生まれ。
小田原高校卒、茨城大学文理学部から東北大学文学部3年次編入、ドイツ文学を学ぶ。東北大でもドイツ語を教えていたことがある。のち筑波大学教授・副学長。ドイツ・メルヒェンが専門で、「グリム童話」の研究もしていた。川崎市の自宅に「小澤昔ばなし研究所」を設立。「子どもの本・九条の会」代表団員。
弟・幹夫も1937年、大連生まれ。
NHK大河ドラマ「勝海舟」「風と雲と虹と」などに出演した俳優。兄・征爾に関するエッセイも多い。

1941年に父を満州に残して母らと帰国。立川で育つ。戦後、彼に音楽の才を感じた一家は本格的にピアノを学ばせる。
1947年、神奈川県足柄上郡金田村(現・大井町)に転居。
1948年、成城学園中学校に入学。小田急の新松田駅から成城学園前まで通学。ダグビー部に所属していたところ、右手人差し指を骨折、ピアノを断念。
1950年、世田谷区に転居。51年、成城学園高校入学。
1951年、齊藤秀雄の指揮教室に入門。
1952年、齊藤の肝煎りで創設された桐朋女子高校音楽科第1期生として入学(同門に秋山和慶・山本直純ら)。
1955年、齊藤が教授をつとめる桐朋学園短期大学音楽学部へ進学。57年夏卒業。その後、齊藤の紹介で群馬交響楽団で指揮を始める。

1957年12月、日本フィルハーモニー交響楽団第5回定期演奏会のラヴェル『子供と魔法』で、渡邉暁雄の下で副指揮者を務める。
1958年にフランス政府給費留学生試験を受験するも不合格。しかし成城学園時代の同級生の父である水野成夫(フジサンケイグループを築き日本フィル創設者)らの援助で渡欧資金を調達。
1959年2月1日から、スクーター、ギターとともに貨物船で単身フランスへ渡る。
1959年、第9回ブザンソン国際指揮者コンクール第1位、カラヤン・コンクール第1位カラヤンに師事。
1960年、バークシャー音楽祭(現タングルウッド音楽祭)でクーセヴィツキー賞受賞。シャルル・ミュンシュに師事。
1961年、バーンスタインが音楽監督をつとめるニューヨーク・フィルの副指揮者。同フィルと来日・凱旋。

1962年6月から半年間の契約でNHK交響楽団指揮者に招かれる。
7月4日、メシアンの「トゥーランガリラ交響曲」日本初演で大成功を収める。
しかし全ての公演を26歳の若者にまかせたものの、小澤にもミスや遅刻も多かったこと、さらにドイツ系指揮者のもとで長くやってきたN響とミュンシュやバーンスタインに師事した小澤との相性..など様々な要因で、特に古参団員からの反発を受け、ついに11月、N響が「今後、小澤には協力しない」と表明。12月の定期演奏会中止、という事件が起こる。
このN響事件後、1963年1月、アメリカへ戻る。

1964年夏、シカゴ交響楽団によるラヴィニア音楽祭で指揮者急病のため、当時ニューヨークにいた小澤が招聘され音楽監督として音楽祭を成功させる。(この後5年間音楽祭を指揮)。
その直後、トロント交響楽団音楽監督に就任(〜1968年、後任はアンチェル)。
この間、1966年、ウィーン・フィルを指揮。

こうして国際的キャリアを歩み始めた頃、1966年4月29日、何と東北大学混声合唱団を指導しに来仙した。兄の小澤俊夫氏が当時東北大でドイツ語を教えていたことが縁だった。その時のサイン入り色紙は、その後も長く東北大混声の練習室に画鋲!で留めてあった。(まさか今はちゃんと保存してるんだろうけど。)

1970年、タングルウッド音楽祭音楽監督(ボストン)に就任。
同年、サンフランシスコ交響楽団音楽監督就任(〜1976年)。
1972年、フジサンケイグループが日フィル解散。財界の支援を受け団員の3分の1を率いて新日本フィルハーモニー交響楽団創立。
(残った3分の2の団員は初代常任指揮者の渡邉暁雄、その後を受けた小林研一郎のもと日本フィルとして活動を継続。)
1973年、ボストン交響楽団音楽監督就任。2002年までこの地位にあった。

1984年9月、齊藤秀雄没後10年を記念して桐朋学園齊藤秀雄メモリアル・オーケストラを編成し、コンサートを開催。
1987年、サイトウ・キネン・オーケストラとしてヨーロッパ演奏ツアー。
1989〜91年にも欧米ツアーを行い、90年ザルツブルク音楽祭にも出演した。
1992年、サイトウ・キネン財団設立、9月に長野県松本市で「サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本」を開催。

1990年、水戸芸術館の専属楽団として、初代館長・吉田秀和の提唱により水戸室内管弦楽団が設立されると、その指揮者として定期的に出演。
吉田が2012年に亡くなると、翌13年から水戸芸術館第2代館長に就任した。
1998年、長野オリンピック音楽監督。新日本フィルとベートーヴェン第9を演奏。
2002年1月、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートを指揮。
同年9月からウィーン国立歌劇場音楽監督就任(〜2010年)。
2006年、帯状疱疹で一時活動休止。
2010年には食道癌と、その後は体調不良によりキャンセルも多くなった。

私は2017年、水戸芸術館での水戸室内管弦楽団の「第9」公開ハーサルを見たのが唯一の小澤ナマ体験だった。この時も、身体はかなり痩せ細っていたが、まだ眼力・オーラは凄かった。
2022年11月、3年ぶりに指揮してサイトウ・キネン・オーケストラとJAXAの共同企画で「オーケストラを宇宙へ」とどける演奏を指揮した姿がYouTubeで見られるが、その衰えぶりは痛々しいほどだった。これが最後の姿となった。
2024年2月6日、死去。88歳、大往生というべきだろう。

私は、これまであまり小澤の良い聴き手ではなかった。
私の学生時代だった1980年代、カラヤン・バーンスタイン・ショルティらが巨匠であり、アバドや小澤はその次の世代と考えられていた。ようやくベルリン・フィルを指揮してのレコードも出るようになったという頃である。
サイトウ・キネン・オーケストラの音色は素晴らしいものだが、小澤の指揮はどこか緩い感じがしていた。オケとあまりにも気心が知れてしまっているのも逆効果のことがあるのだろう。
やはり小澤征爾は「元気ハツラツ」、永遠の若大将であって欲しい人だった。
このたびの死去を受けて、私は、ボストン響就任前のレコードをいくつか入手することにした。
トロント響、シカゴ響などとのRCA録音である。「シェヘラザード」「春の祭典・ペトルーシカ・火の鳥」「幻想交響曲」「展覧会の絵」といった通俗的名曲には後の録音もあるものも多いが、やはりN響事件後、退路を断って国際的な場で活躍していこうという意欲が感じられる。

録音

レーベルCD番号作曲家オケ、共演録音年録音場所
RCASICC-30522
メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲 LSO、エリック・フリードマン 1965/8/13Walthamstow Assembly Hall
シューマンピアノ協奏曲 LSO、レナ-ド・ペナリオ 1965/8/9-10
R.シュトラウスブルレスケ
RCASICC-30523
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 LSO、エリック・フリードマン 1965/12/8 Walthamstow Assembly Hall
ピアノ協奏曲第1番 LSO、ジョン・ブラウニング 1966/8/24-25
SONY
(CBS)
SICC 1839
ベルリオーズ幻想交響曲 トロント響1966/12/1,3Toronto
Massey Hall
RCASICC 1788
メシアントゥーランガリラ交響曲 トロント響、イヴォンヌ・ロリオ(p)
ジャンヌ・ロリオ(オンド・マルトノ)
1967/12/7-9Toronto
Massey Hall
RCASICC-40030
武満徹 ノヴェンバー・ステップス トロント響
鶴田錦史(琵琶)、横山勝也(尺八)
1967/12/8 Toronto
Massey Hall
アステリズム〜ピアノと管弦楽のための トロント響、高橋悠治(p) 1969/1/16
地平線のドーリア トロント響
弦楽のためのレクイエム 1969/1/17
グリーン
RCASICC-30520
ムソルグスキー「展覧会の絵」 CSO 1967/7/18Medinah Temple
ブリテン青少年のための管弦楽入門
ストラヴィンスキー「火の鳥」(1919年版) BSO1969/11/24Boston
Symphony Hall
WARNER
(EMI)
WPCS-13220
R-コルサコフ「シェヘラザード」 CSO1969/6-7Medinah Temple
ボロディン歌劇「イーゴリ公」
〜だったん人の踊り
RCASICC-30528
オルフカルミナ・ブラーナ BSO
ニュー・イングランド音楽院合唱団
&児童合唱団
イブリン・マンダック、
スタンリー・コーク、シェリル・ミルンズ
1969/11/17Boston
Symphony Hall
RCASICC-2061
ストラヴィンスキー 「春の祭典」 CSO 1968/7/1 Orchestra Hall
「花火」 1968/7/8
「ペトルーシカ」 BSO
マイケル・ティルソン・トーマス(P)
1969/11/24Boston
Symphony Hall
DGUCGG-9046
(S-SACD)
レスピーギ 「ローマの松」 BSO1977/10Boston
Symphony Hall
「ローマの祭り」
「ローマの噴水」
DGUCGG-9076
(S-SACD)
レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア第1組曲 BSO 1977/3 Boston
Symphony Hall
リュートのための古風な舞曲とアリア第2組曲 1978/4
リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲 1975/10
DGUCGG-9053
(S-SACD)
マーラー交響曲第1番「巨人」
(『花の章』付き)
BSO1977/10Boston
Symphony Hall
DG447 445-2
(OIBP)
ベルクヴァイオリン協奏曲 BSO、イツァーク・パールマン 1978/2,11Boston
Symphony Hall
ストラヴィンスキーヴァイオリン協奏曲
DGPOCG-1774
メンデルスゾーン
劇音楽「真夏の夜の夢」全曲 BSO
タングルウッド音楽祭合唱団
キャスリーン・バトル
フレデリカ・フォン・シュターデ
吉永小百合
1992/10 Boston
Symphony Hall
EMITOCE-55546
チャイコフスキー 序曲「1812年」 BPO1984/6/20-21BP
スラヴ行進曲
歌劇「エウゲニー・オネーギン」〜ポロネーズ
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」
fontecFOCD9068/9
R.シュトラウス「ドン・キホーテ」 桐朋学園齊藤秀雄メモリアル・オーケストラ
今井信子(vla)、堤剛(vc)
1984/9/18、L東京文化会館
PHILIPSPHLP-4802
(LD)
ブラームス 交響曲第4番 SKO1989/9/12、LAlteoper
Frankfurt
モーツァルトディヴェルティメントK.136〜第2楽章
PHILIPS426 391-2
ブラームス 交響曲第4番 SKO1989/9/15-16JCK
ハンガリー舞曲第5番、第6番
PHILIPSPHLP-5810
(LD)
ブラームス交響曲第1番SKO1990/8/10、LRAH
PHILIPSPHCP-150
ブラームス 交響曲第1番 SKO 1990/8/14-15東ベルリン
シャウシュピールハウス
ハンガリー舞曲第1番、第3番、第10番
PHILIPSPHLP-5845
(LD)
ブラームス 交響曲第2番 SKO1991/9/16、LRAH
交響曲第3番
PHILIPSPHCP-5049
ブラームス 交響曲第2番 SKO1991/9/18-20ナイメヘン
コンサート・ホール
交響曲第3番
PHILIPSUCBP-1035
(DVD)
オルフカルミナ・ブラーナ BPO、晋友会合唱団
ベルリン・シュターツ&ドム少年合唱団
キャスリーン・バトル
フランク・ロパード、トマス・アレン
1989/12/31、LBP
PHILIPSPHCP-196
バッハ トッカータとフーガ ニ短調BWV.565
(ストコフスキー編)
BSO 1990/4/23-24 Boston
Symphony Hall
「高き御空よりわれは来たれり」によるカノン変奏曲BWV.769
(ストラヴィンスキー編)
「音楽の捧げ物」BWV.1079
〜6声のリチェルカーレ
(ヴェーベルン編)
1989/10/21
プレリュードとフーガ 変ホ長調BWV.552
(シェーンベルク編)
無伴奏ヴァイオリンのための
パルティータ第2番BWV.1004〜シャコンヌ
(齊藤秀雄編)
1990/10/13
PHILIPSPHCP-198
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 VPO1991/5/22-26、LWMV
序曲「自然の中で」
DECCA074 3077
(DVD)
ストラヴィンスキーオペラ・オラトリオ
「エディプス王」
SKO
東京オペラ・シンガーズ、晋友会合唱団
フィリップ・ラングリッジ、ジェシー・ノーマン
ブリン・ターフェル、ハリー・ピーターズ
ロバート・スウェンセン、多田羅迪夫
白石加代子
1992/9/6,12松本文化会館
NHKNSBS-14721
(Blu-ray)
チャイコフスキー弦楽セレナード SKO1992/9/5、L松本文化会館
ブラームス交響曲第1番
チャイコフスキー弦楽セレナード〜第1楽章 2010/9/5、L
モーツァルトディヴェルティメントK.136〜第2楽章 1993/9/4、L
FunHouseFHLE-1002(LD)
オネゲルオペラ=オラトリオ
「火刑台上のジャンヌ・ダルク」
SKO、東京オペラ・シンガーズ
晋友会合唱団、SKF松本児童合唱団
マルト・ケラー(ジャンヌ)
ジョルジュ・ウィルソン(修道士ドミニク)
クリスティン・バルボー(聖母マリア)
田中泯(振付)、舞塾(ダンサー)
映像:実相寺昭雄
1993/9/7、L松本文化会館
DG437 993-2
バルトーク ヴィオラ協奏曲 BPO、ヴォルフラム・クリスト 1989/4BP
弦・打楽器とチェレスタのための音楽 BPO1992/11
PHILIPSPHCP-5277
バルトーク 管弦楽のための協奏曲 BSO 1994/2/26,3/1、L Boston
Symphony Hall
バレエ「中国の不思議な役人」 1994/2/28
PHILIPSPHCP-5330
シェーンベルク浄夜 SKO1993/9松本文化会館
R.シュトラウス歌劇「カプリッチョ」序奏 1994/9
ストラヴィンスキーミューズの神を率いるアポロ
PHILIPSPHCP-1497
チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 SKO1995/9松本文化会館
PHILIPSPHCP-1500
ビゼー交響曲ハ長調 水戸室内管1995/6水戸芸術館
ラヴェル亡き王女のためのパヴァーヌ
バレエ「マ・メール・ロワ」
PHILIPSPHCP-11017
ラヴェル組曲「クープランの墓」 水戸室内管1996/10/30-11/2水戸芸術館
ストラヴィンスキーバレエ「プルチネルラ」組曲(1949年改訂版)
協奏曲ニ調(弦楽のための)
PHILIPSPHCP-1493
武満徹 系図−若い人たちのための音楽詩(語りとオーケストラのための) SKO
遠野凪子(詩:谷川俊太郎)
1995/9/7,9松本文化会館
ノヴェンバー・ステップス(琵琶・尺八とオーケストラのための) SKO
鶴田錦史(琵琶)、横山勝也(尺八)
1989/9/15JCK
弦楽のためのレクイエム SKO1991/9/18-20ナイメヘン、コンサート・ホール
SONYSRCR 2566/7
マーラー交響曲第2番「復活」 SKO、晋友会合唱団
菅英三子、ナタリー・シュトゥッツマン
2000/1/2-5、L東京文化会館
SONYSRCR 2725/6
マーラー交響曲第9番SKO2001/1/2-4、L東京文化会館
TDKTDBA-0015
(DVD)
J.シュトラウスU行進曲「乾杯」 VPO2002/1/1、LWMV
J.シュトラウスUワルツ「カーニバルの使者」
Jos.シュトラウスポルカ・マズルカ「おしゃべり女」
J.シュトラウスUワルツ「芸術家の生活」
J.シュトラウスTポルカ・フランセーズ
「お気に入りのアンネン・ポルカ」
Jos.シュトラウスポルカ・シュネル「前へ!」
J.シュトラウスU喜歌劇「こうもり」序曲
Jos.シュトラウスポルカ・マズルカ「腕を組みながら」
Jos.シュトラウスワルツ「水彩画」
Jos.シュトラウスポルカ・マズルカ「とんぼ」
Jos.シュトラウスポルカ・シュネル
「おしゃべりなかわいい口」
J.シュトラウスU「常動曲」
ヘルメスベルガーU「悪魔の踊り」
J.シュトラウスUポルカ・フランセーズ
「エリーゼ・ポルカ」
J.シュトラウスUワルツ「ウィーン気質」
J.シュトラウスUポルカ・シュネル
「チク・タク・ポルカ」
Jos.シュトラウスポルカ・シュネル「飛んで」
J.シュトラウスUワルツ「美しく青きドナウ」
J.シュトラウスT「ラデツキー行進曲」
NHKNSBS-14721
(Blu-ray)
マーラー交響曲第9番 BSO2002/4/20、LBoston
Symphony Hall
ベートーヴェン交響曲第7番 BSO1989/12/12、Lサントリー・ホール
DECCAUCBD-3012
(DVD)
ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 SKO、東京オペラ・シンガーズ
アンネ・シュヴァーネヴィルムス
バーバラ・ディヴァー
ポール・グローヴズ、フランツ・パヴラタ
2002/9/7,9、L松本文化会館
DECCAPROC 4011
(Blu-ray)
ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 SKO、東京オペラ・シンガーズ
アンネ・シュヴァーネヴィルムス
バーバラ・ディヴァー
ポール・グローヴズ、フランツ・パヴラタ
2002/9/5,7,9、L松本文化会館
EuroArts2072514
(Blu-ray)
ベートーヴェンヴァイオリン協奏曲 BPO、アンネ・ゾフィー・ムター 2008/1/28、LWMV
チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 BPO
SONYSICC 10046
(SACD-H)
モーツァルト 交響曲第40番 水戸室内管 2004/7/4-9、L水戸芸術館
協奏交響曲K.297b
(レヴィン版)
SONYSICC 10047
(SACD-H)
モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」 水戸室内管 2004/12/3-5、L 水戸芸術館
交響曲第38番「プラハ」 2005/7/21-23、L
エクスルターテ・ユビラーテK.165 水戸室内管、森麻季 2003/2/9-10、L
SONYSICC 10069
(SACD-H)
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 水戸室内管 2006/12/7-9、L 水戸芸術館
ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」 水戸室内管、潮田益子 2003/2/9-10、L
SONYSICC 19001
(SACD-H)
モーツァルト 交響曲第39番 水戸室内管 2009/11/25-27、L 水戸芸術館
交響曲第35番「ハフナー」 2012/1/19、L
DECCAUCCD-1468
ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 水戸室内管
東京オペラ・シンガーズ
三宅理恵、藤村実穂子
福井敬、マルクス・アイヒェ
2017/10水戸芸術館
TELARC25CD-8007
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 BSO 1981/1/24,26Boston
Symphony Hall
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 BSO、ルドルフ・ゼルキン