クレメンス・クラウス

(1893-1956)

略歴

ウィーンに生まれる。オーストリア帝国の貴族とウィーン宮廷歌劇場の歌手(のち舞台女優)との間の子。しかし、ハプスブルク家の私生児という話もある。ウィーン少年合唱団に所属したのち、ウィーン音楽院に学ぶ。

1912年、チェコのブルノ国立歌劇場合唱指揮者
1913-14年、リガ歌劇場
1915-16年、ニュルンベルク歌劇場
1916-21年、シュテッティン歌劇場
1921-22年、グラーツ歌劇場
1922年、ウィーン国立歌劇場指揮者となる。(監督はR・シュトラウスとフランツ・シャルク)
1924年、フランクフルト市立歌劇場総監督となる。
1924-29年、フランクフルト市立博物館管弦楽団指揮者(フルトヴェングラーの後任) 1926年、ザルツブルク音楽祭で「ナクソス島のアリアドネ」を指揮
1929-34年、ウィーン国立歌劇場総監督(シャルクの後任)
1930-33年、ウィーン・フィル常任指揮者(フルトヴェングラーの後任)
1933年、ドレスデンで「アラベラ」初演。タイトルロールはクラウス夫人のヴィオリカ・ウルズレアク。
1934-37年、ベルリン国立歌劇場総監督
(「ヒンデミット事件」でフルトヴェングラーを指示してナチスに抗議の辞任をしたクライバーの後任)
1937-39年、バイエルン国立歌劇場総監督
(これもナチスと折り合いが悪くて辞任したクナッパーツブッシュの後任)
1939-45年、ウィーン国立歌劇場総監督
1941年、ニューイヤーコンサート創建

戦後は連合軍から活動停止処分を受けていたが、1947年から活動許可。ウィーンを中心に活動する。
1955年に再建されることになるウィーン国立歌劇場総監督へのクライバーの就任を妨害し、クライバーはベルリン国立歌劇場へ。ウィーンは「クラウス対ベーム」となるが、最終的にベームに決定。
1954年5月16日、メキシコで死去。


 クラウスは一般的には、ヨハン・シュトラウスらのウィンナ・ワルツのレコードで知られている。(「こうもり」も最高だ。)
 と同時に「アラベラ」「カプリッチョ」などの初演(「カプリッチョ」では台本まで書いている)など、リヒャルト・シュトラウスの最高の解釈者でもあった。戦後のDECCA録音の交響詩はTESTAMENTから復刻されている。またオペラ作品では比類のない「サロメ」! さらに正規録音ではなく戦時中の録音だが、ウルズレアク夫人が侯爵夫人を歌った「ばらの騎士」もCD化されている。

 両シュトラウス以外の録音は、あまり出回っていない。私が持っているものを下に列挙する。

 これらの交響曲における彼の指揮ぶりは、優雅な指揮者というイメージしか持っていない人にとってはかなり意外な感じがするであろう。テンポが結構速めで、ロマン的耽溺とは無縁の演奏といってよい。

レーベルCD番号 作曲家オケ共演録音年月日録音場所備考
TESTAMENTSBT 1183
R・シュトラウス 英雄の生涯 VPO
ボスコフスキー
1952/9 WMVDECCA
ツァラトゥストラはかく語りき VPO 1950/6
TESTAMENTSBT 1184
R・シュトラウス 家庭交響曲 VPO 1951/5 WMVDECCA
「町人貴族」組曲 1952/9
TESTAMENTSBT 1185
R・シュトラウス ドン・キホーテ VPO
モラヴェク
フルニエ
1953/6 WMVDECCA
ティル・オイレンシュピーゲル VPO 1950/6
ドン・ファン VPO 1950/6
TESTAMENTSBT 1186
R・シュトラウス イタリアから VPO 1953/12 WMVDECCA
「サロメ」7つのヴェールの踊り VPO 1954/3
=全曲録音
「サロメ」フィナーレ VPO
ゴルツ
TELDEC3984-28409-2
R・シュトラウス ティル・オイレンシュピーゲル VPO 1941/1/13 TELEFUNKEN-SP
DECCA475 6087
R・シュトラウス 楽劇「サロメ」 VPO
ゴルツ
パツァーク
1954/3WMV
DECCA POCL 4307
J・シュトラウス2世 「こうもり」序曲 VPO 1950/9/16-22WMV =全曲録音
「ジプシー男爵」序曲 1951/4WMV
芸術家の生涯 1950/6/22WMV
春の声
クラップフェンの森で VPO 1952/5WMV =475 302-2
にも収録
ハンガリー万歳
ウィーンの森の物語
ピツィカート・ポルカ
エジプト行進曲
観光列車
ヨゼフ・シュトラウス わが人生は愛と喜び
とんぼ
騎手
DECCAPOCL 4308
ヨゼフ・シュトラウス オーストリアの村つばめ VPO 1952/5/22WMV
風車
J・シュトラウス2世 朝の新聞
町と田舎 VPO 1952/9WMV
狩り
騎士パスマンのチャルダーシュ
常動曲
ヨゼフ・シュトラウス 憂いも無く
鍛冶屋のポルカ
J・シュトラウス2世 美しく青きドナウ VPO 1953/12/18-19WMV
我が家で
アンネン・ポルカ
ヨゼフ・シュトラウス 休暇旅行で
天体の音楽
おしゃべりなかわいい口
J・シュトラウス1世 ラデツキー行進曲
DECCA475 302-2
J・シュトラウス2世 喜歌劇「こうもり」 VPO
パツァーク、ギューデン
ペル、リップ
ヴァーグナー、デルモータ
ヤレシュ
1950/9/16-20WMV
DECCA476 150-7
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 VPO、バックハウス 1951 WMV
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 1953
DANTELYS019/21
R・シュトラウス楽劇「ばらの騎士」 バイエルン放送管・合唱団
ウルズレアク、ヴェーバー
ミリンコヴィチ
1944/5-7
TELDECWPCC 5364
シューベルト交響曲第9番「グレイト」 ウィーン交響楽団 1951/3/2
エネスコルーマニア狂詩曲第1番 VPO 1950/8/18
DG435 329-2
ベートーヴェンミサ・ソレムニス VPO
国立歌劇場合唱団
トゥルーデ・アイペルレ
ルイーゼ・ヴィラー
ユリウス・パツァーク
ゲオルク・ハーン
1940/11/5、L WMVVPO
150周年
ストラヴィンスキー「プルチネルラ」組曲 VPO 1952/3/9、L
デュカ魔法使いの弟子 1953/1/3、L
amadeo423 791-2
ハイドン 交響曲第88番「V字」 バイエルン放送交響楽団 1953
交響曲第93番 1952
シューベルト交響曲第8番「未完成」 バンベルク交響楽団1951
TAHRATAH 455
モーツァルト交響曲第41番「ジュピター」 ブレーメン・フィル 1952/3/13、LGlockensaal
ブラームス交響曲第1番
新星堂SGR 8003
ハイドン交響曲第88番「V字」 VPO 1929/6/12-13,7/2KonzerthausHMV-SP
ベートーヴェン交響曲第2番 1930/10Wien
新星堂SGR 8224
ブラームス交響曲第3番 VPO 1930/1 WienHMV-SP
ブルックナー交響曲第4番「ロマンティシェ」第3楽章シャルク版 1929/7/3
=CHS5 66206 2
シューベルト「ロザムンデ」バレエ第2番 1931/4
モーツァルト 「フィガロの結婚」序曲 1931/1/17
「コジ・ファン・トゥッテ」序曲 1931/1/29
「後宮からの逃走」序曲
ANDANTEANDANTE-4988
ベートーヴェン交響曲第6番「田園」 VPO 1952/3/29、LWMV
ORFEOC809 113R
ヴァーグナー楽劇「ニーベルングの指環」全曲 バイロイト祝祭
ホッター、ヴァルナイ
ヴィントガッセン他
1953/8/8,9,10,12、LBayreuthLIVE