R・シュトラウスの管弦楽曲集
− 主な指揮者ごと −
ルドルフ・ケンペ指揮シュターツカペレ・ドレスデン
EMI。1970〜76年、ルカ教会での録音。
1999年に紙BOX9枚組CZS5 73614 2が発売されたのを入手。
収録曲は下表の25曲全て、すなわち「交響曲・管弦楽曲・協奏曲全集」である。
この演奏の特徴としては何と言っても「管楽器がすばらしい」という点がある。
特に木管楽器がよく聞こえる。ケンペもそのことにかなり注意を払って指揮しているようである。
もちろんペーター・ダム(Hr)を擁する金管も、金属を感じさせない強いが柔らかい音色が良い。
その後2012年末、第1巻4枚組、第2・第3巻は各3枚組でシングルレイヤーのSACD国内盤が出た。
このシングルレイヤーSACDのシリーズはオリジナル・カップリングにこだわっているので全10枚だが収録曲は少ない。これが当初のケンペによる「交響曲・管弦楽曲集(全17曲)」で、協奏曲やそれに準ずる8曲は収録されていない。
このSACD盤は、アビー・ロード・スタジオに残されていたテープではない「真のオリジナル・テープ」からの初のリマスタリングだという。
それは当然、EMIとの共同製作にあたっていたドイツ・シャルプラッテンが持っていたものと思われる。アビー・ロードの技師たちはまず従来のテープでのSACDリマスターを終えていたのだが、真のマスターテープがあるのではないか、とコンピュータ検索をかけたところ、それがロンドンのEMIアーカイヴから見つかったという。
EMI CD番号 | 曲 | 共演 | 録音年月日 | CZS盤の Disc.No |
---|---|---|---|---|
CZS5 73614 2 (9CD) | ホルン協奏曲第1番 | ペーター・ダム(hr) | 1975/9 | 1-1 |
ホルン協奏曲第2番 | ペーター・ダム(hr) | 1975/9 | 1-2 | |
オーボエ協奏曲 | マンフレート・クレメント(ob) | 1975/9 | 1-3 | |
クラリネットとファゴットのための二重協奏曲 | マンフレート・ヴァイゼ(cl) ヴォルフガング・リープシャー(fg) | 1975/9 | 1-4 | |
ブルレスケ | マルコム・フレイジャー(p) | 1975/9 | 2-1 | |
家庭交響曲への付属小品 | ペーター・レーゼル(p) | 1976/1 | 2-2 | |
交響的練習曲「アテネの大祭」 | ペーター・レーゼル(p) | 1976/1 | 2-3 | |
ヴァイオリン協奏曲 | ウルフ・ヘルシャー(vn) | 1975/9 | 4-1 | |
TOGE-15051/4 S-SACD,第1巻 | 「ドン・ファン」 | - | 1970/6/13-24 | 3-1 |
「ツァラトゥストラ」 | - | 1970/9、1971/9 | 5-1 | |
「町人貴族」組曲 | - | 1970/6/13-24 | 6-2 | |
バレエ音楽「泡雪クリーム」ワルツ | - | 1971/9/5-15 | 6-3 | |
アルプス交響曲 | - | 1971/9/5-15 | 7-2 | |
「変容(メタモルフォーゼン)」 | - | 1973/1/1-5 | 7-1 | |
「マクベス」 | - | 1973/1/1-5 | 8-2 | |
TOGE-15055/7 S-SACD,第2巻 | 「英雄の生涯」 | ペーター・ミリング(vn) | 1972/3/26-30 | 3-3 |
「ドン・キホーテ」 | ポール・トルトゥリエ(vc) マックス・ロスタル(vla) | 1973/6/22-29 | 9-1 | |
「ばらの騎士」ワルツ | - | 1973/6/22-29 | 5-3 | |
「死と変容」 | - | 1970/6/13-14 | 5-2 | |
クープランのクラヴサン曲による舞踏組曲 | - | 1972/12/28-1973/1/5 1973/6/22-28 | 9-2 | |
TOGE-15058/60 S-SACD,第3巻 | 家庭交響曲 | - | 1972/3/26-30 | 4-2 |
交響的幻想曲「イタリアより」 | - | 1974/3/6-16 | 8-1 | |
「ティル」 | - | 1970/6/24 | 3-1 | |
「サロメ」7つのヴェールの踊り | - | 1970/6/13-24 | 6-1 | |
交響的断章「ヨゼフ物語」 | - | 1974/3/6-16 | 6-4 |
ケンペは、別にベルリン・フィルと「ドン・キホーテ」「ティル」を1958年に録音している。
(輸入盤profileシリーズ2枚組CZS5 68736 2 に収録されている。)
フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮SWRバーデンバーデン&フライブルク交響楽団
(1)93.299 | 交響詩『英雄の生涯』 op.40 | 2012年11月7,8日 | フライブルク、コンツェルトハウス |
交響詩『死と浄化』 op.24 | 2012年6月26-28日 | ||
(2)93.304 | 交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』 op.28 | 2012年6月23-29日 | フライブルク、コンツェルトハウス |
交響詩『ドン・キホーテ』 op.35 | 2012年12月20,21日 | マンハイム、ローゼンガルテン(20日) フライブルク、コンツェルトハウス(21日) | |
交響詩『マクベス』 op.23 | 2013年3月14,19日 | フライブルク、コンツェルトハウス | |
(3)93.320 | 交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』 op.30 | 2013年9月4,5日 | フライブルク、コンツェルトハウス |
交響的幻想曲 op.16『イタリアより』 | 2014年2月17,18日 | ||
(4)93.335 | アルプス交響曲 op.64 | 2014年11月5,6日 | フライブルク、コンツェルトハウス |
交響詩『ドン・ファン』 op.20 | 2014年9月28日 | フランクフルト、アルテ・オーパー | |
(5)SWR19021 | 家庭交響曲 op.53 | 2014年9月9-11日 | フライブルク、コンツェルトハウス |
メタモルフォーゼン | 2015年3月6日 |
フランソワ=グザヴィエ・ロトは、1971年パリ生まれ。指揮者に転向する以前はフルートも学んでいた。ロンドンのドナテッラ・フリック指揮コンクールで第1位。ロンドン交響楽団のアシスタント・コンダクターに任命され、ジョン・エリオット・ガーディナーのアシスタント・コンダクターも務めた。 トゥールーズ・キャピトール管弦楽団、マリインスキー劇場管弦楽団、パリ管弦楽団とも関わりを深め、2003年9月にパリ音楽院の指揮科教授となった。2011年9月にマーラーの交響曲第1番を指揮して、バーデン=バーデン&フライブルクSWR交響楽団の首席指揮者に就任した。その後、このリヒャルト・シュトラウス作品集を録音するが、同オケは2016年に同じSWRが所有するシュトゥットガルト放送交響楽団に吸収合併され消滅してしまった。
リヒャルト・シュトラウス指揮
- DG POCG 2915/17 (DOKUMENTEシリーズ3枚組 =429 925-2)
-
戦前のポリドール(DG)へのSP録音を集大成したものである。収録曲、オーケストラ、録音年は以下の通り。
オケ 曲 録音年 バイエルン国立管弦楽団 英雄の生涯 1941 日本建国2600年祝典曲 1941 「ばらの騎士」第3幕ワルツ集 1941 シュターツカペレ・ベルリン ドン・ファン 1929 ティル 1929 交響的挿入曲−歌劇「インテルメッツォ」第1幕第5場から 1927 死と変容 1926 ドン・キホーテ 1933 組曲「町人貴族」 1930 「ばらの騎士」第2幕ワルツ集 1927 ベルリン・フィル 7つのヴェールの踊り−楽劇「サロメ」から 1928 「日本建国2600年祝典曲」は、日本が皇紀2600年記念の曲を、まずブリテンに委嘱したら「鎮魂交響曲」を書いてきたため、それを断り、改めてシュトラウスに委嘱した結果作られた因縁の曲である。その録音はおそらくこれしかないのではないか。
- DG 435 333-2 (VPO創立150周年記念CD)---ウィーン・フィル
-
どちらも戦時中の録音である。(マグネットフォン録音と思われる。)
「ティル」----1944年6月15日、シュトラウス生誕80年記念コンサート、ライヴ録音。
「家庭交響曲」----1944年2月17日、ライヴ録音。(ドイツ・シャルプラッテン盤と同一録音?)
※ドイツ・シャルプラッテンからは生誕80年記念コンサートの録音がまとめて出ている(私は所持していない)。
曲目は、ドン・ファン、死と変容、ティル、ツァラトゥストラ、英雄の生涯、町人貴族(以上1944年6月ライヴ)。
また、家庭交響曲は、DGと録音データが1年違いの「1943年2月17日」のものが出ている(同一録音のデータミスか?)。
※EMIに1941年SP録音の「アルプス交響曲」があるらしいがCD化されていないようだ。
クレメンス・クラウス指揮ウィーン・フィル DECCA録音
クラウスVPOは、DECCAに8曲の録音を残している。下表参照。
これらはDECCAから初め外盤でCD化され、後に国内盤も発売されたが、いずれも入手しずらくなってしまっている。
しかし2000年夏にTESTAMENTからCD4枚まとめて発売された。(未発売だった「家庭交響曲」も初CD化。)
当時のDECCAのウィーン・フィルの録音場所はまだムジークフェラインであった。DECCA盤CDでは音の分離がややあいまいな感じもするのだが、TESTAMENT盤CDは細かい音まで鮮明である。
曲目 | 録音年月 | DECCA盤 | TESTAMENT盤 |
---|---|---|---|
ドン・ファン | 1950.6 | 425 993-2 | SBT 1185 |
ティル | 1950.6.16 | POCL 4310 | |
ドン・キホーテ | 1953.6.30 | 425 974-2 | |
ツァラトゥストラ | 1950.6.13-14 | 425 974-2 | SBT 1183 |
英雄の生涯 | 1952.9 | 425 993-2 | |
家庭交響曲 | 1951.5 | - | SBT 1184 |
町人貴族 | 1952.9 | - | |
イタリアより | 1953.12 | POCL 4310 | SBT 1186 |
「サロメ」〜 踊り、終幕 | 1954(全曲録音) | POCL 4310 踊りのみ |
※ これら戦後のDECCA録音の他に、戦時中のTELEFUNKEN録音がある。そのうち1941年録音の「ティル」(VPO)がCD化されている。(3984-28409-2、メンゲルベルク指揮「英雄の生涯」「ドン・ファン」とのカップリング)
カール・ベーム指揮 DG録音
ベームのDGへの録音は、いろいろな形でリリースされていてわかりにくいが、下表の通り9曲12種類である。
曲目 | オーケストラ | 録音年 | 録音場所 | CD |
---|---|---|---|---|
アルプス交響曲 | DSK | 1957/9,M | Kreuzkirche | 423 488-2 (3枚組) 447 454-2 (OIBP, ORIGINALS) |
ドン・ファン | DSK | 1957/9,M | Kreuzkirche | 423 488-2 (3枚組) |
BPO | 1963/4/8-20 | JCK | POCG 9815 (OIBP, 国内盤) 459 025-2 (OIBP, CENTENARY COLLECTION) PROC-2044/5(SACD-Hybrid) | |
死と変容 | DSK | 1972,L | Salzburg | 423 488-2 (3枚組) |
ティル | DSK | 1957/9,M | Kreuzkirche | 447 454-2 (OIBP, ORIGINALS) |
BPO | 1963/4/8-20 | JCK | 423 488-2 (3枚組) 459 025-2 (OIBP, CENTENARY COLLECTION) PROC-2044/5(SACD-Hybrid) | |
ツァラトゥストラ | BPO | 1958/4/15-17 | JCK | 423 488-2 (3枚組) PROC-2044/5(SACD-Hybrid) |
英雄の生涯 | DSK | 1957/2,M | Kreuzkirche | 423 488-2 (3枚組) |
VPO | 1976/4/22-24 | WMV | POCG 9815 (OIBP, 国内盤) PROC-2044/5(SACD-Hybrid) | |
サロメ〜7つのヴェールの踊り | BPO | 1963/4/8-20 | JCK | 423 488-2 (3枚組) 459 025-2 (OIBP, CENTENARY COLLECTION) PROC-2044/5(SACD-Hybrid) |
祝典前奏曲 | BPO | 1963/4/8-20 | JCK | 423 488-2 (3枚組) PROC-2044/5(SACD-Hybrid) |
ばらの騎士〜ワルツ | BPO | 1963/4/11 | JCK | PROC-2044/5(SACD-Hybrid) |
1957年のシュターツカペレ・ドレスデンとの録音はいずれもルカ教会ではなく聖クロイツ教会でのモノラル録音である。
また同オケとの「死と変容」は、1972年ザルツブルク音楽祭のORFによるライヴ録音である。
「ばらの騎士〜ワルツ」はR.シュトラウス曲集としてではなく「Aufforderunbg zum Tanz(舞踏への勧誘)」というLP(SLPEM 136 375)のための録音だった。フリッチャイ、ロヴィツキ、ライトナーなどの指揮でヴェーバー「舞踏への勧誘」、チャイコフスキーのバレエ音楽などが収録されていた。
なぜ3枚組423 488-2は、「ティル」のDSK,1957年モノラル録音のほうを収録しなかったのだろう?
この3枚組は次のようになっている。1枚ごとにオーケストラを揃えたかったのだろうか?
下記タワーレコードSACDが出たので、この3枚組でしか聴けないのはDSKとの3曲のみ(青字)となった。
- 1枚目---DSK、「アルプス」「ドン・ファン」(MONO)
- 2枚目---BPO、「ツァラトゥストラ」「祝典前奏曲」「ティル」「7つのヴェールの踊り」
- 3枚目---DSK、「英雄の生涯」(MONO)、「死と変容」(LIVE)
2017年、タワーレコードからBPO&VPOの管弦楽曲集2枚組SACD Hybrid盤PROC-2044/5が出た。
「ツァラトゥストラ」「祝典前奏曲」「ティル」「7つのヴェールの踊り」「ドン・ファン」「ばらの騎士ワルツ」「英雄の生涯」の7曲が収録されている。
記録によれば、ベームは「ドン・ファン」「ティル」「死と変容」「7つのヴェールの踊り」を他に1種類ずつ録音しているらしい。
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
カラヤンの録音は、映像を除くと6つの系統に分けられる。表中の青字になっているものが私の所有しているものである。
曲目 | ポリドール,SP | EMI,モノラル | DECCA | DG,アナログ (全てOIBP) | EMI,アナログ (全てART) | DG,デジタル (全てOIBP) | 映像 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドン・ファン | ACO (43) | PO (51) | VPO (60) | BPO (73) | − | BPO (83) | − |
死と変容 | − | PO (53) | VPO (60) | BPO (72) | − | BPO (82) | BPO (84) |
ティル | − | PO (51) | VPO (60) | BPO (73) | − | BPO (86) | − |
ツァラトゥストラ | − | − | VPO (60) | BPO (72) | − | BPO (83) | BPO (87) |
ドン・キホーテ | − | − | − | BPO (65) | BPO (75) | BPO (86) | BPO (75) ユニテル→DG |
英雄の生涯 | − | − | − | BPO (59) | BPO (74) | BPO (85) | BPO (85) |
メタモルフォーゼン | − | VPO (47,ART) | − | BPO (69) | − | BPO (80) | BPO (84) |
7つのヴェールの踊り | − | − | VPO (60) | BPO (73) | − | − | − |
家庭交響曲 | − | − | − | − | BPO (73) | − | − |
アルプス交響曲 | − | − | − | − | − | BPO (80) | BPO (83) |
DGのステレオ録音は、60〜70年代のアナログ録音、80年代のデジタル録音とも全てOIBP化されている。
EMIの録音も、フィルハーモニアとの録音以外は全てART処理されている。
DECCAの60年録音は「448 042-2」という9枚組のカラヤンのDECCA録音集で入手。これらのうち「ツァラトゥストラ」「ティル」「7つのヴェールの踊り」は、限定盤でORIGINAL REMASTEREDされたものが出ていた。
75年の「ドン・キホーテ」は、録音はEMIだったが、映像はユニテルがとっておりそれがDGレーベルでLD化されている。
80年代のDGのデジタル録音の多くは、カラヤンが設立したテレモンディアル社によって映像収録されたのだが、最終的にソニークラシカルからLD化されたものは、DG録音とは別の時期のものであるものも多い。上のうち同時収録は「英雄の生涯」だけである。
フリッツ・ライナー指揮
- RCA----シカゴ交響楽団
-
ライナーCSOは、LIVING STEREOシリーズCD5枚半の録音を残している。「ツァラトゥストラ」と「ドン・ファン」のみ2種類録音がある。
1954年3月6日(「英雄の生涯」「7つのヴェールの踊り」)の録音は、RCAによるステレオ録音の最初のものである。
- 09026-61494-2 ----「英雄の生涯」(1954.3.6)、「ツァラトゥストラ」(1954.3.8)
- 09026-68170-2 ----「ドン・ファン」(1954.12.6)、「ドン・キホーテ」(1959.4.11)
- 09026-68637-2 ----「家庭交響曲」(1956.11.5)、「町人貴族」(1956.4.17-18)
- 09026-68638-2 ----「ツァラトゥストラ」(1962.4.30-5.1)、「ブルレスケ」、「ばらの騎士〜ワルツ」(1957.4.15)
- 09026-68636-2 ----「エレクトラ」抜粋(1956.4.14,16)、「7つのヴェールの踊り」(1954.3.6)、「サロメ終幕」(1955.12.10)
- BVCC 37144 ------- 「ドン・ファン」(1960.2.6)、カップリングはヴァーグナー録音集
- DECCA----ウィーン・フィル
-
POCL 4317。1956年9月4〜8日録音。「ティル」「死と変容」(ともにRCAには録音されなかった。)
2曲ともDECCA LEGENDSシリーズで24bit-96kHzリマスターされた。(ハンガリー舞曲集、スラヴ舞曲集とカップリング。)
ロリン・マゼール指揮バイエルン放送交響楽団
1995年から98年にかけて、CD4枚分の録音を残している。マゼール録音集30枚BOXに収録されている。なおこのBOXには他にクリーヴランド管弦楽団との「英雄の生涯」も収録されている。
- 1995年2月----家庭交響曲、死と変容
- 1995年2月----ツァラトゥストラはかく語りき、ドン・ファン、「ばらの騎士」組曲
- 1996年11月---ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら、英雄の生涯
- 1998年3月----アルプス交響曲、マクベス
ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団
以下の5曲以外の、セル指揮のシュトラウス録音としては、(「ティル」にもう1つモノラル録音がある)他にホルン協奏曲第1番(ブルーム)、そしてなんと言ってもシュヴァルツコップとの「4つの最後の歌」他歌曲集がある。
- SONY。国内盤SRCR 9869
-
「ドン・ファン」(1957.3.29-30)、「ティル」(1957.3.29)、「ドン・キホーテ」(1960.10.28-29)
- SONY。外盤SBK 53511
-
「死と変容」(1957.3.29-30)、「家庭交響曲」(1964.1.10)
さらにオーマンディ指揮フィラデルフィアの「7つのヴェールの踊り」も収録されている。 - SONY。外盤シングルレイヤーSACD SS 89037
-
上記の「ティル」「ドン・ファン」「死と変容」を収録。
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
彼は、正規録音では下の2種類のみしか残していない。
- ポリドールSP録音----「ティル」(BPO、POCG 2342/4)
- EMI録音----「ティル」「ドン・ファン」「死と変容」(VPO、CDH5 65197 2)
ただし、ライヴ録音では「ティル」「ドン・ファン」がかなり残されている。(「家庭交響曲」「メタモルフォーゼン」も各1種。)詳しくは各曲のページを参照のこと。
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮
RCAから戦後の正規録音は次の4曲が出ている。
「ティル」(1952.11.4)、「死と変容」(1952.3.10)、「ドン・ファン」(1951)、「ドン・キホーテ」(1953.11.22)
私はこのうち前2つをUV22 Super CD Encording方式でリマスターされた輸入盤で所有。
他に、次の2種を所有。
- フィラデルフィア管弦楽団---「死と変容」(1942年録音)
- NBC交響楽団----「英雄の生涯」(1941.2.1)、「ドン・ファン」(1939.10.14)、「ティル」(1949.3.5)
後者はセヴンシーズ・レーベル国内盤である。(外盤ではM&Aからでている。)
ゲオルク・ショルティ指揮
DECCA。全て70年代録音。
国内廉価盤2枚組で持っていたが、タワーレコード企画のSACD-Hybrid盤に買い換えた。
- 「アルプス交響曲」・・・バイエルン放送交響楽団
- 「英雄の生涯」・・・ウィーン・フィル
- 「ツァラトゥストラ」「ドン・ファン」「ティル」・・・シカゴ交響楽団
ショルティは戦争直後にバイエルン国立歌劇場監督をつとめていた時、作曲家と交流があった。作曲家の葬儀で指揮もしている。ショルティの剛毅な楷書体のオーケストラ・ドライヴは、これらの曲の再現に最適である。
セルジュ・チェリビダッケ指揮
次の3系統を所有。
- スウェーデン放送交響楽団----DG。OIBP化正規発売。「ティル」「ドン・ファン」
- シュトゥットガルト放送交響楽団----DG。OIBP化正規発売。「英雄の生涯」「ドン・ファン」「死と変容」
- シュトゥットガルト放送交響楽団----GALILEOレーベル海賊盤。「ドン・ファン」「ティル」「死と変容」
なぜかミュンヘン・フィルとのものがない。