アルトゥーロ・トスカニーニ

(1867〜1957)


 彼は、いわゆる「楽譜に忠実な」演奏というものを実践した最初の人であった、といえよう。これについては、ホントかウソかよくわからないような面白いエピソードがある。彼がまだオケでチェロを弾いていた頃、指揮者が、若いチェリストにもう少しあるニュアンスを込めて弾いてもらいたい、と思って彼に注意したところ、彼トスカニーニは「でも先生、楽譜にはこう書いてあります」と言い返したのである。ところがその指揮者先生は、その曲の作曲者、しかもなんと巨匠ヴェルディだったというのである。

 しかし、古楽器による演奏・新しく校訂された楽譜による演奏が主流となった現在、彼の演奏はとてもとても楽譜に忠実などと言えるものではない。速めのテンポをとっていることぐらいが、かろうじて“先駆的”と言えないこともないが...。トスカニーニが忠実だったのは自分の音楽への情熱に対してのみだった、というのが正しい評価であろう。

 イタリアのパルマ生まれの指揮者。はじめパルマ音楽院ではチェロと作曲を学び、それぞれ首席で卒業した。その後は劇場オケでチェロを弾いていた。強度の近眼だったため、スコアを丸暗記して演奏していた。

 1886年、彼の楽団(ロッシ・オペラ団)が南米ブラジルに演奏旅行した際、指揮者が急病か何かで演奏できなくなってしまった時、同僚から「あいつはスコアを全部知っているから、指揮もできるだろう」という声があがり、初めて指揮をすることになった。曲は「アイーダ」で、それを見事成功したのである。(6月30日、リオデジャネイロ歌劇場)

 その後彼は、ミラノ・スカラ座の指揮者としてイタリアを代表する存在となった。また、アメリカでもニューヨーク・フィルやメトロポリタン・オペラの監督として確固たる地位を築いていた。
 しかし、1922年ムッソリーニ政権が成立すると、彼はこれに猛烈に抵抗した。例えば、プッチーニの遺作となったオペラ「トゥーランドット」は終結部が未完で、これをトスカニーニの斡旋もあって友人の補筆で完成されたのだが、ムッソリーニはこの初演を国家的行事として行なおうと目論んでいた。その日、スカラ座は国賓が多く座席を埋めていたが、指揮者トスカニーニはそんなこともお構いなく、プッチーニが完成させたところまで演奏を終えると指揮棒を置いて客席の方に向き直り「先生はここまで書いてお亡くなりになりました」と言って、そこでやめてしまったのである。

 結局トスカニーニはイタリアを去ってアメリカに活動の拠点を移し、ファシズムへの反対を態度で示した。そんな彼であったから、ブルーノ・ワルターがユダヤ人ということでドイツから追われるとこれを助け、またその一方で、ドイツにとどまっているフルトヴェングラーなどに対しては、激しくこれを批難した。この2人の間には、これまた興味深いエピソードがある。
 1937年夏のザルツブルク、ナチのオーストリア併合前の最後の音楽祭期間中のこと、トスカニーニは、なるべくフルトヴェングラーと顔を合せたくない、と思っていたのだが、ある日ばったりと街角で2人は出会ってしまった。そこで案の定、口論となってしまったのである。

 この論争の勝敗は、残念ながらトスカニーニに軍配があがった。今日、政治と無関係でいることは誰もできないのだ、ということをヒトラーは明らかにしたのである。(クルト・リース「フルトヴェングラー」みすず書房、179〜181ページ)
 だが、トスカニーニ自身はその前年36年に引退を表明して、イタリアに帰郷しているのである。しかもニューヨーク・フィルの後任指揮者にフルトヴェングラーを指名して、である。ところがナチスの陰謀によってその計画はつぶされてしまった。

 しかし1937年、アメリカでトスカニーニの引退を惜しむ声があり、RCAビクター社とNBC放送が金に糸目をつけずに名手を集めて設立したNBC交響楽団の指揮者として、さらに活躍を続けることになった。(NBC放送の本部はロックフェラー・センター内のRCAビルにある。そのビルの8階にコンサート・ホールと同様の舞台を設置した「8Hスタジオ」がある。ここに最大1400人の聴衆を入れてNBC交響楽団の演奏が放送された。おそらくNBC交響楽団の名手たちを集めるにあたっては大石油資本ロックフェラー財団も金銭的に関与していたと思われる。)
 その名人オケのおそるべき能力が、トスカニーニの厳格な指揮によって、フルに発揮され、数々の名演を生みだしていくことになる。中でも超名演とされるメンデルスゾーンの「イタリア」は1954年2月、87才の時の演奏というから、全く恐れ入ってしまう。
 しかしその直後の4月、ヴァーグナーの管弦楽曲集のコンサート中に、突然、今まで暗譜していたはずの曲の先を忘れてしまう、というアクシデントがおき、彼はただちに引退を表明するのである。最後まで潔癖主義の人だった。
 1957年の彼の死後、追悼コンサートの「英雄」の指揮はワルターが行なった。(トスカニーニ最後のコンサート、および彼の追悼コンサートのライヴ録音も残されている。)


トスカニーニRCA録音

 トスカニーニの録音は大部分がRCAレーベルのNBC交響楽団とのものである。LP時代、このコンビの録音は「ほとんど残響が無いデッドな音質」ということで有名だった。CD時代に入り白黒デザインで統一された「Arturo Toscanini COLLECTION」のCD以後はかなり汚名返上された。その後UV22 Super CD Encording方式でリマスターされたされた2枚組×12セットもさらに音質が向上している。また、日本ビクターからXRCDで11枚出ているが、これは本当に素晴らしい。やはりNBC交響楽団は音色的にも超一流のオケだったのだ、と認識を新たにできるものである。

 トスカニーニは1936年の引退表明前には、ニューヨーク・フィル音楽監督を務めており、このオケとの録音もRCAからCD2枚出ている。(他にNAXOSからも33年の「運命」が出ている。)またフィラデルフィア管弦楽団との録音も同じくCD2枚出ている。

UV22 Super CD Encording
番号作曲家オケ・共演録音年月日場所備考
74321-55835-2
ベートーヴェン 交響曲第1番 NBC1951/12/21CHJM-M24XR08
交響曲第2番 NBC1949/11/7,
1951/10/5
CH
交響曲第3番「英雄」 NBC1949/11/28,12/5CH
交響曲第4番 NBC1951/2/3CH
「エグモント」序曲 NBC1953/1/19CHJM-M24XR04
74321-55836-2
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 NBC1952/3/22CH
交響曲第6番「田園」 NBC1952/1/14CH
交響曲第7番 NBC1951/11/9(RCA)
11/10(NBC放送)
CHJM-M24XR08
交響曲第8番 NBC1952/11/10CH
74321-55837-2
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 NBC、ショウcho、
ファレル、メリマン
ピアーズ、スコット
1952/3/31-4/1CHJM-M24XR03
ミサ・ソレムニス NBC、ショウcho、
マーシャル、メリマン
コーンリー、ハインズ
1953/3/30,31,4/2CH
74321-55838-2
ブラームス 交響曲第1番 NBC1951/11/6CHJM-M24XR12
BVCC 7008/11
交響曲第2番 NBC1952/2/11CHBVCC 7008/11
交響曲第3番 NBC1952/11/4CH
交響曲第4番 NBC1951/12/3CH
74321-59480-2
シューベルト交響曲第8番「未完成」 NBC1950/3/12,6/28H
交響曲第9番「グレイト」 NBC1953/2/9CH
交響曲第5番 NBC1953/3/17CHBVCC 9709
メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」 NBC1953/12/13CH JM-M24XR07
NBC放送
交響曲第4番「イタリア」 NBC1954/2/26-27(リハ)
2/28(NBC放送)
CH
74321-59481-2
モーツァルト 交響曲第40番NBC1950/3/128H
ハイドン交響曲第94番「驚愕」 NBC1953/1/26CHBVCC 5209
シューマン交響曲第3番「ライン」 NBC1949/11/128HBVCC 9709、NBC放送
ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」 NBC1953/2/2CHJM-M24XR02
60279-2-RG
ケルビーニ交響曲ニ長調 NBC1952/3/10CHBVCC 9708
74321-59482-2
ヴァーグナー ヴァルキューレの騎行 NBC1952/1/3CHBVCC 5154
森のささやき NBC1951/10/29CH09026-60304-2
夜明けとジークフリートのラインの旅 NBC1949/12/22CHJM-M24XR10
ジークフリートの死と葬送行進曲 NBC1952/1/3CH
ジークフリート牧歌 NBC1952/7/29CHJM-M24XR10
BVCC 5154
「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 NBC1952/1/7CH
「マイスタージンガー」第3幕前奏曲 NBC1951/11/26CHJM-M24XR10
「パルジファル」前奏曲と聖金曜日の音楽 NBC1949/12/22CH
「ローエングリン」第1幕前奏曲 NBC1951/10/22CH
「ローエングリン」第3幕前奏曲 NBC1951/10/22CH
「タンホイザー」序曲とバッカナーレ NBC1952/11/8CHNBC放送
74321-59484-2
ムソルグスキー展覧会の絵 NBC1953/1/26CHJM-M24XR05
R・シュトラウス ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら NBC1952/11/4CH
R・シュトラウス死と変容 NBC1952/3/10CH
ブラームスハイドンの主題による変奏曲 NBC1952/2/4CHBVCC 7008/11
JM-M24XR06
ブラームスハンガリー舞曲第1,17,20,21番 NBC1953/2/17CHBVCC 7008/11
JM-M24XR04
チャイコフスキー「くるみ割り人形」組曲 NBC1951/11/19CH
スメタナモルダウ NBC1950/3/198H60279-2-RG
シベリウスフィンランディア NBC1952/8/5CHJM-M24XR04
74321-66924-2
ドビュッシーNBC1950/6/18HBVCC 5155
管弦楽のための「映像」
〜第2曲「イベリア」
NBC1950/6/28H
夜想曲〜第1曲「雲」 NBC1952/3/15CH
牧神の午後のための前奏曲 NBC1953/2/13(リハ)
2/14(NBC放送)
CH
ラヴェル「ダフニスとクロエ」第2組曲 NBC1949/11/21CH
ベルリオーズ「ローマの謝肉祭」序曲 NBC1953/1/19CHJM-M24XR04
「ロメオとジュリエット」〜マブの女王 NBC1951/11/10CHNBC放送
フランク交響詩「プシュケ」
〜第4曲「プシュケとエロス」
NBC1952/1/7CHJM-M24XR05
エロルド「ザンバ」序曲 NBC1952/8/5CHJM-M24XR04
サンサーンス交響詩「死の舞踏」 NBC1950/6/18H
ビゼー「カルメン」組曲第1番 NBC1952/8/5CH
トーマ「ミニョン」序曲 NBC1952/7/29CH
デュカス「魔法使いの弟子」 NBC1950/3/198H
74321-72374-2
レスピーギローマの祭 NBC1949/12/12CHJM-M24XR01
ローマの噴水 NBC1951/12/17CH
ローマの松 NBC1953/3/17CH
ロッシーニ「アルジェのイタリア女」序曲 NBC1950/4/14CHBVCC 5178
「セミラーミデ」序曲 NBC1951/9/28CH
「ウィリアム・テル」序曲 NBC1953/6/19CH
カタラーニ「ローレライ」〜水の妖精の踊り NBC1952/8/5CH
「ラ・ウォリー」第4幕前奏曲 NBC1952/8/5CH
ドニゼッティ「ドン・パスクァーレ」序曲 NBC1951/10/5CH
ヴェルディ「運命の力」序曲 NBC1952/11/10CH
ポンキエッリ「ラ・ジョコンダ」〜時の踊り NBC1952/7/29CHJM-M24XR04
74321-72373-2
ヴェルディレクイエム NBC、ショウcho、
ネッリ、バルビエリ
ディ・ステファノ、シエピ
1951/1/27CHVerdi没後百年Live
聖歌四篇より「テ・デウム」 NBC、ショウcho1954/3/14CHNBC放送
ケルビーニレクイエム ハ短調 NBC、ショウcho1950/2/188HNBC放送
74321-72372-2
ヴェルディ歌劇「ファルスタッフ」 NBC、ショウcho、
ヴァルデンゴ
ネッリ、メリマン
1950/4/1,88HNBC放送
XRCD
JM-M24XR01
レスピーギ ローマの祭 NBC1949/12/12CH 74321-72374-2
ローマの噴水 NBC1951/12/17CH
ローマの松 NBC1953/3/17CH
JM-M24XR02
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 NBC1953/2/2CH74321-59481-2
60279-2-RG
JM-M24XR03
ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 NBC、ショウcho、
ファレル、メリマン、
ピアーズ、スコット
1952/3/31-4/1CH74321-55837-2
JM-M24XR04
ベートーヴェン「エグモント」序曲 NBC1953/1/19CH74321-55835-2
ブラームスハンガリー舞曲第1,17,20,21番 NBC1953/2/17CH74321-59484-2
ベルリオーズ「ローマの謝肉祭」序曲 NBC1953/1/19CH74321-66924-2
エロルド「ザンバ」序曲 NBC1952/8/5CH74321-66924-2
ポンキエッリ「ラ・ジョコンダ」〜時の踊り NBC1952/7/29CH74321-72374-2
シベリウスフィンランディア NBC1952/8/5CH74321-59484-2
JM-M24XR05
ムソルグスキー展覧会の絵 NBC1953/1/26CH74321-59484-2
フランク交響詩「プシュケ」〜第4曲「プシュケとエロス」 NBC1952/1/7CH74321-66924-2
JM-M24XR06
エルガーエニグマ変奏曲 NBC1951/12/10CH
ブラームスハイドンの主題による変奏曲 NBC1952/2/4CH74321-59484-2
JM-M24XR07
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 NBC1954/2/26-28CH74321-59480-2
交響曲第5番「宗教改革」 NBC1953/12/13CH
JM-M24XR08
ベートーヴェン 交響曲第7番 NBC1951/11/9-10CH 74321-55836-2
交響曲第1番 NBC1951/12/21CH
JM-M24XR09
ベートーヴェン交響曲第3番「英雄」 NBC1953/12/6CHNBC放送
JM-M24XR10
ヴァーグナー 「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 NBC1952/1/7CH 74321-59482-2
BVCC 5154
夜明けとジークフリートのラインの旅 NBC1949/12/22CH 74321-59482-2
ジークフリートの死と葬送行進曲 NBC1952/1/3CH
「マイスタージンガー」第1幕前奏曲 NBC1946/3/11CH UV22盤には含まれず
「マイスタージンガー」第3幕前奏曲 NBC1951/11/26CH 74321-59482-2
「ローエングリン」第1幕前奏曲 NBC1951/10/22CH
「ローエングリン」第3幕前奏曲 NBC1951/10/22CH
「パルジファル」前奏曲と聖金曜日の音楽 NBC1949/12/22CH
JM-M24XR12
ブラームス 交響曲第1番 NBC1951/11/6CH74321-55838-2
BVCC 7008/11
opus蔵、他

「opus蔵」は良好なSPからの復刻盤である。同じく下表の一番下は「野村あらえびす記念館」のSPから音楽之友社が復刻したものである。

番号作曲家オケ・共演録音年月日場所備考
OPK 2045 ヴォーン=ウィリアムズタリスの主題による幻想曲 NBC1945/11/18放送用LIVE
モーツァルト交響曲第40番 NBC1938/3/7,1939/2/278H09026-60285-2
モーツァルト交響曲第41番「ジュピター」 NBC1945/6/22,1946/3/11CH09026-60285-2
バッハ管弦楽組曲第3番〜アリアNBC1946/3SPではジュピターの最終面に収録
OPK 2046 ヴェルディ 「椿姫」第1幕・第3幕前奏曲 NBC1941/2
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 NBC1939/2/27,3/1,298HBVCC 9703
ベートーヴェン 「エグモント」序曲 NBC1939/11/188HBVCC 9703
ハイドン 交響曲第88番「V字」 NBC1938/3/88HBVCC 5209
OPK 2050 ベートーヴェン 交響曲第7番 NYP1936/4/9-10CH60316-2-RG
ヴァイオリン協奏曲 NBC、ハイフェッツ1940/3/118HBVCC 5133
OCD 2010 ヴェルディ「椿姫」第1幕前奏曲 NYP1929/3/18CHあらえびす記念館
音楽之友社
トスカニーニCOLLECTION
番号作曲家オケ・共演録音年月日場所備考
60317-2-RG
モーツァルト交響曲第35番「ハフナー」 NYP1929/3/30,4/4-5CH
メンデルスゾーン 劇音楽「真夏の夜の夢」〜スケルツォ、夜想曲 NYP1926/2/4CH
ブラームスハイドンの主題による変奏曲 NYP1936/4/10CH
ヴァーグナージークフリート牧歌 NYP1936/2/8CH
デュカス「魔法使いの弟子」 NYP1929/3/18CH
60316-2-RG
ベートーヴェン交響曲第7番 NYP1936/4/9-10CHOPK 2050
ハイドン交響曲第101番「時計」 NYP1929/3/29-30CH
メンデルスゾーン劇音楽「真夏の夜の夢」〜スケルツォ NYP1929/3/30CH
60313-2-RG
シューベルト交響曲第9番「グレイト」 Philadelphia1941/11/16AM
60312-2-RG
チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 Philadelphia1942/2/8AM
R・シュトラウス死と変容 Philadelphia1942/1/11AM
09026-60285-2
モーツァルト 交響曲第39番 NBC1948/3/68H
モーツァルト交響曲第40番 NBC1938/3/7,
1939/2/27
8HOPK 2045
モーツァルト交響曲第41番「ジュピター」 NBC1945/6/22,
1946/3/11(第2楽章)
CH OPK 2045
ANDANTE-1982
BVCC 9703
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 NBC1939/2/27,
3/1,29
8HOPK 2046
交響曲第8番 NBC1939/4/178H
「エグモント」序曲 NBC1939/11/188HNBC放送
OPK 2046
BVCC 9702
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 NBC1939/10/288HNBC放送
「レオノーレ」序曲第3番 NBC1939/11/48HNBC放送
BVCC 5209
ハイドン 交響曲第88番「V字」 NBC1938/3/88HOPK 2046
交響曲第94番「驚愕」 NBC1953/1/26CH74321-59481-2
交響曲第98番 NBC1945/5/258H
BVCC 5190
ハイドン 交響曲第101番「時計」 NBC1946/11/6
1947/6/12(第1楽章)
3A
交響曲第99番 NBC1949/3/128H
協奏交響曲Hob.I-105 NBC
ミシャコフ
ミラー
レンツィ
シャロウ
1948/3/68H
BVCC 5133
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 NBC
ハイフェッツ
1940/3/118HOPK 2050
ピアノ協奏曲第3番 NBC
ルービンシュタイン
1944/10/298H
BVCC 9929
サンサーンス交響曲第3番「オルガン」 NBC
クック
1952/11/14(リハ)
11/15(NBC放送)
CH
フランク交響曲 ニ短調 NBC1940/12/14,
1946/3/24
8HNBC放送
戦後に再録音
BVCC 9941/2
プッチーニ歌劇「ボエーム」 NBC
アルバネーゼ
ピアーズ
1946/2/3,108H
BVCC 9939/40
ヴェルディ歌劇「椿姫」 NBC
アルバネーゼ
ピアーズ
メリル
1946/12/1,88H
BVCC 5154
ヴァーグナー 「ヴァルキューレ」第1幕第3場 NBC
トローベル
メルヒオール
1941/1/22CH
ヴァルキューレの騎行 NBC1952/1/3CH 74321-59482-2
ジークフリート牧歌 NBC1952/7/29CH 74321-59482-2
JM-M24XR10
「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 NBC1952/1/7CH
09026-60304-2
ヴァーグナー 森のささやき NBC1951/10/29CH74321-59482-2
夜明けとジークフリートのラインの旅 NBC
トローベル
メルヒオール
1941/1/22CHNBC放送
ジークフリートの死と葬送行進曲 NBC1941/5/14CH
ブリュンヒルデの自己犠牲 NBC
トローベル
1941/2/24CH
60293-2-RG
ショスタコーヴィチ交響曲第7番「レニングラード」 NBC1942/7/198HNBC放送
BVCC 5147
チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番 NBC
ホロヴィッツ
1941/5/6,14CH 「展覧会の絵」
ホロヴィッツ(p)
1951年4月23日ライヴと
60321-2-RG
チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番 NBC
ホロヴィッツ
1943/4/25CH
BVCC 5178
ロッシーニ 「ブルスキーノ氏」序曲 NBC1945/6/8CH
「シンデレラ」序曲 NBC1945/6/8CH
「コリントの包囲」序曲 NBC1945/6/14CH
「セビリャの理髪師」序曲 NBC1945/6/28CH
「泥棒かささぎ」序曲 NBC1945/6/28CH
「アルジェのイタリア女」序曲 NBC1950/4/14CH 74321-72374-2
「セミラーミデ」序曲 NBC1951/9/28CH
「ウィリアム・テル」序曲 NBC1953/6/19CH
BVCC 9708
メンデルスゾーン 劇音楽「真夏の夜の夢」
序曲、間奏曲、夜想曲、
スケルツォ、結婚行進曲、終曲
NBC
フィリップス
1947/11/4CH
ヴェーバー「オイリアンテ」序曲 NBC1951/10/29CH
ケルビーニ交響曲ニ長調 NBC1952/3/10CH74321-59481-2
BVCC 7008/11
ブラームス 大学祝典序曲 NBC1948/11/68H
悲劇的序曲 NBC1953/11/22CH
二重協奏曲NBC
ミシャコフ
ミラー
1948/11/138H
ワルツ集「愛の歌」 NBC
バルサム&カーン(p)
W.プレストン指揮の合唱団
1948/11/138H
運命の女神の歌 NBC,ショウcho1948/11/278H
ハンガリー舞曲第1,17,20,21番 NBC1953/2/17CH74321-59484-2
JM-M24XR04
ハイドンの主題による変奏曲 NBC1952/2/4CH74321-59484-2
JM-M24XR06
交響曲第1番 NBC1951/11/6CH74321-55838-2
JM-M24XR12
交響曲第2番 NBC1952/2/11CH74321-55838-2
交響曲第3番 NBC1952/11/4CH74321-55838-2
交響曲第4番 NBC1951/12/3CH74321-55838-2
60271-2-RG
譲渡済み
ベートーヴェン交響曲第3番「英雄」 NBC1953/12/6CHJM-M24XR09
モーツァルト交響曲第40番 NBC1950/3/128H 74321-59481-2
BVCC 5155
ドビュッシー NBC1950/6/18H 74321-66924-2
牧神の午後のための前奏曲 NBC1953/2/13-14CH
管弦楽のための「映像」〜第2曲「イベリア」 NBC1950/6/28H
夜想曲〜第1曲「雲」 NBC1952/3/15CH
夜想曲〜第2曲「祭り」 NBC1948/3/278H UV22に収録されず
60279-2-RG
ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」 NBC1953/2/2CH74321-59481-2
JM-M24XR02
コダーイ「ハリー・ヤノシュ」組曲 NBC1947/11/298H
BVCC 9709
シューマン交響曲第3番「ライン」 NBC1949/11/128H74321-59481-2
NBC放送
シューマンマンフレッド序曲 NBC1946/11/11CH
シューベルト交響曲第5番 NBC1953/3/17CH74321-59480-2

TVコンサート

 トスカニーニとNBC交響楽団は、1948〜52年にかけて10回のTVコンサートを行っている。その全ては録画が残されていて、1987年に初めてビテオ商品化、1990年にはレーザーディスクで発売されていた。それが2002年に東芝EMIからDVD5枚セットで発売された(TOBW-3531/5)。映画のフィルムと違って初期のTVの画質状態はよくない。しかももの凄い強いライトを使っていたのでトスカニーニも汗だくで大変だったらしいし、オケの団員にはサングラスをしている者もいる。こうした悪条件にもかかわらず、トスカニーニの指揮姿がこのように残されているというのは貴重である。
 これらの映像によれば、トスカニーニのオーケストラ楽器配置は、19世紀以来の伝統的なものであったことがわかる。(ヴァイオリン両翼型、チェロは第1ヴァイオリンの隣でそのさらに右奥にコントラバス)

DISC.1 1948.3.20, 8H Studio WAGNER「ローエングリン」第3幕前奏曲、「タンホイザー」序曲とバッカナーレ、
「ジークフリート」森のささやき、「神々の黄昏」夜明けとラインの旅、「ヴァルキューレ」ヴァルキューレの騎行
1948.4.3, 8H Studio BEETHOVEN 交響曲第9番「合唱」
DISC.2 1948.11.13, 8H Studio BRAHMS 二重協奏曲、 ワルツ集「愛の歌」op.52、ハンガリー舞曲Nr.1
1948.12.4, 8H Studio MOZART 交響曲第40番
DVORAK 交響的変奏曲、WAGNER 「タンホイザー」序曲
DISC.3 1949.3.26, 8H Studio VERDI 歌劇「アイーダ」第1・2幕全曲
1949.4.2, 8H Studio VERDI 歌劇「アイーダ」第3・4幕全曲
DISC.4 1951.11.3, Carnegie Hall WEBER 「オイリアンテ」序曲、BRAHMS 交響曲第1番
1951.12.29, Carnegie Hall WAGNER 「ローエングリン」第1幕前奏曲、「ジークフリート」森のささやき、「トリスタン」前奏曲&愛の死
「神々の黄昏」ジークフリートの死と葬送行進曲、「ヴァルキューレ」ヴァルキューレの騎行
DISC.5 1952.3.15, Carnegie Hall FRANCK 交響詩「贖罪」、SIBELIUS 「エン・サガ」
DEBUSSY 「夜想曲」〜雲・祭、ROSSINI 「ウィリアム・テル」序曲
1952.3.22, Carnegie Hall BEETHOVEN 交響曲第5番「運命」
RESPIGHI 「ローマの松」

戦前のBBC交響楽団との録音

 トスカニーニはイギリスのオーケストラとも貴重な録音を残している。戦後のフィルハーモニア管弦楽団とのブラームス・チクルスのライヴ録音は、ようやくTESTAMENTから正規発売された。
 また、戦前のBBC交響楽団との一連の録音(ライヴ、スタジオ)は、以前、東芝EMI国内盤で5枚ほど出ていた。またTESTAMENTから1枚(ブラームス第2他)、BBC LEGENDSから2枚組(ミサ・ソレムニス他)が発売されている。これらについては、まだこれで全部ではないと思われるが、1枚を除いて全て所有している。以下にそれらを一覧表記しておく。
 LP時代にGRシリーズで発売されていたのは、ベートーヴェンの「第1」「第4&レオノーレ第1」「田園」他で、これらは全てスタジオ録音である。その他の多くはライヴと思われるが、未発売のスタジオ録音も若干あるようである。
 東芝EMI国内盤の解説によれば、トスカニーニがBBC交響楽団と行ったクイーンズ・ホールでのコンサートの年月日は以下の通りである。

年月日 作曲家 レーベル 番号 LIVE or GRシリーズLP番号
1935/6/3 ケルビーニ 「アナクレオン」序曲 BBC BBCL 4016-2 LIVE
1935/6/3,5 ブラームス 交響曲第4番 EMI CE30-5736 LIVE
1935/6/3,5 ヴァーグナー 「ファウスト」序曲 EMI 7 63044 2 LIVE
1935/6/5 ヴァーグナー ジークフリートの死と葬送行進曲 EMI 7 63044 2 LIVE
1935/6/5 ヴァーグナー 「パルジファル」前奏曲と聖金曜日の音楽 EMI 7 63044 2 LIVE
1935/6/12 ベートーヴェン 交響曲第7番 BBC BBCL 4016-2 LIVE
1935/6/12 ロッシーニ 「セミラーミデ」序曲 TESTAMENT SBT 1015 LIVE
1935/6/12 ドビュッシー EMI 7 63044 2 LIVE
1935/6/14 メンデルスゾーン 「真夏の夜の夢」〜スケルツォ、夜想曲 TESTAMENT SBT 1015 LIVE
1935/6/14 モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」 BBC BBCL 4016-2 LIVE
1935/6/12 ベートーヴェン 交響曲第7番 BBC BBCL 4016-2 LIVE
1935/6/14 ベートーヴェン 交響曲第7番 EMI CE30-5740 LIVE
1937/6/22,
7/16,10/22
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 EMI CE30-5739 GR2153,=5 62939 2(10/21-22と表記)
1937/10/25 ベートーヴェン 交響曲第1番 EMI CE30-5738 GR2167
1937/10/25 ブラームス 悲劇的序曲 EMI CE30-5736 GR2167
1938/5/27 ヴェルディ レクイエム TESTAMENT SBT2 1362 LIVE
1938/6/10 シベリウス 交響曲第2番 EMI 7 63307 2 LIVE
1938/6/13 ロッシーニ 「絹のはしご」序曲 EMI CE30-5740 GR2167
1938/6/14 ヴェーバー 舞踏への勧誘 EMI CE30-5740 GR2167
1938/6/22 モーツァルト 「魔笛」序曲 EMI CE30-5740 GR2167
1938/6/22,
7/06
ブラームス 交響曲第2番 TESTAMENT SBT 1015
1939/5/28 ベートーヴェン ミサ・ソレムニス BBC BBCL 4016-2 LIVE
1939/6/01 ベートーヴェン 交響曲第4番 EMI CE30-5738 GR2093
1939/6/01 ベートーヴェン 「レオノーレ」序曲第1番 EMI CE30-5739 GR2093
1939/6/01 ベートーヴェン 「プロメテウスの創造物」序曲 EMI CE30-5740

ベートーヴェン第7番の録音2種は、録音日の表記が異なっており、聴衆ノイズからも別演奏のように思われる。