ドビュッシーの管弦楽曲

「海」については別にページあり。


全集あるいはそれに準ずる録音を残している指揮者

ジャン・マルティノン指揮フランス国立放送局管弦楽団

EMI。1973〜74年録音。
初めは、海、牧神、夜想曲などを収録した廉価盤1枚で持っていたが、2012年初め、SACD Hybrid国内盤4枚組で全集を入手。リマスタリングはAndrew Walter。
めったに演奏されない珍しい曲や、他人による編曲版も含む管弦楽曲全集である。
いわゆる印象派としてのイメージと、現代音楽的側面とのバランスが良くとれた名演といえる。
収録曲は次の通り。

  • CD1---交響詩「海」、夜想曲、牧神の午後への前奏曲、民謡の主題によるスコットランド風行進曲、英雄的子守歌、劇付随音楽「リア王」〜ファンファーレ・リア王の踊り
  • CD2---バレエ音楽「遊戯」、管弦楽のための「映像」、交響組曲「春」(ビュセール編)
  • CD3---子供の領分(キャプレ編)、小組曲(ビュセール編)、神聖な舞曲と世俗的な舞曲、バレエ音楽「おもちゃ箱」(キャプレ編)
  • CD4---ピアノと管弦楽のための幻想曲、レントより遅く、クラリネットと管弦楽のための狂詩曲第1番、アルト・サキソフォンと管弦楽のための狂詩曲、バレエ音楽「カンマ」(ケクラン編)、スティリー風タランテラ(ラヴェル編)
デジレ=エミール・アンゲルブレシュト指揮フランス国立放送管弦楽団

TESTAMENT。1953〜57年録音。モノラル・スタジオ録音が3枚に復刻された。声楽付きの曲も含まれている。
「牧神」「夜想曲」は1953年コロンビアに録音したものでACCディスク大賞。
それ以外はデュクレテ・トムソン(Ducretet-Thomson)やLa Voix de son maitre(HMV) への録音である。

  • SBT 1212--「牧神」「夜想曲」「スコットランド風行進曲」「遊戯」「選ばれた乙女」
  • SBT 1213--「海」「映像」「シャルル・ドルレアンの3つの歌」「もう家もない子供たちのためのクリスマス」
  • SBT 1214--「フランソワ・ヴィヨンの3つのバラード」、神秘劇「聖セヴァスチャンの殉教」

いずれもEMIから国内盤CDが発売されていた(TOCE-6378/81、これには「放蕩息子」も含まれていて全4枚だった)。

デジレ=エミール・アンゲルブレシュト指揮フランス国立放送管弦楽団

AUDIVIS。V 4857。6枚組セット。
以前ディスク・モンテーニュから発売されていたアンゲルブレシュト指揮のドビュッシー作品のライヴ録音のCDが復活した。分売では3種になっているので、その番号毎に収録曲を記す。

  • V4854---歌劇「ペレアスとメリザンド」
    ・・1962年3月13日、ドビュッシー生誕百周年記念、シャンゼリゼ劇場、演奏会形式公演
  • V4855---神秘劇「聖セバスチャンの殉教」・・・・1960年2月23日
  • V4856---「海」「牧神の午後への前奏曲」(1962年1月23日)、
    「夜想曲」(1963年12月17日)、「スコットランド行進曲」(1958年11月20日)、
    「選ばれた乙女」(1957年12月14日、モノラル録音、Sopは当時フランス歌曲の第1人者だった古澤淑子)
マヌエル・ロザンタール指揮パリ国立歌劇場管弦楽団

ACCORD。1957〜59年録音。
ドビュッシーの他、ラヴェルの管弦楽曲集など6枚組(写真左)。
収録曲は次の10曲。合唱曲「春のあいさつ」「祈り」、「スティリー風タランテッラ(ラヴェル編)※」、「スコットランド行進曲」「牧神の午後への前奏曲※」「夜想曲」「海」「サラバンド(ラヴェル編)※」「管弦楽のための映像※」「遊戯」。
オケがいかにもフランス風である。クリュイタンスの「カルメン」全曲盤に通ずる雰囲気がある。
2013年、PRAGAレーベルからSACD Hybrid盤でドビュッシー録音集が出た(写真右)。収録曲は上記の※以外の6曲。「牧神」「映像」がないのが残念。

ピエール・ブーレーズ指揮ニューフィルハーモニア

ソニー。1966、68年録音。
「海」「牧神の午後への前奏曲」「夜想曲」(ジョン・オールディス合唱団)「遊戯」
切れ味のある現代音楽としてのドビュッシーが聴けるのはこちらの旧録音だ。

ピエール・ブーレーズ指揮クリーヴランド管弦楽団

DG。1991年新録音で2枚ドビュッシーが出ている。
439 896-2・・・「海」「夜想曲」「遊戯」「クラリネット・ラプソディ」
435 766-2・・・「牧神の午後への前奏曲」「管弦楽のための映像」「春」
もちろん名演だが、昔の録音より「丸く」なってしまっている。

シルヴァン・カンブルラン指揮南西ドイツ放送交響楽団

ヘンスラー。次の3枚が出ている。
SWR19508(=93067)---「管弦楽のための映像」(2001年)、「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」「海」(2004年)
93196----「遊戯」(2006年)、カップリングは「春の祭典」他
93223----「牧神の午後への前奏曲」、カップリングは「ペトルーシカ」他

フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮ル・シエクル

次の2セットがある。

Actes Sud(写真左)。
「海」は2012年4月13日、ローマ、聖チェチーリア音楽院でのライヴ録音。
楽器は1905年初演当時のフランスのものを再現し、当然ガット弦である。管楽器も現代とは違う。
カップリングは管弦楽組曲第1番 。「祭/バレエ/夢/行列とバッカナール」の4曲からなる。
1882-84年、ドビュッシー20-22歳のパリ音楽院学生時代の作で、長く失われていたが最近草稿が発見された。オーケストラ版とピアノ連弾版の2種があり、後者はすでに録音もある。オーケストラ版は、第3曲「夢」のスコアが見つからず、他にも不完全な部分があったため、フィリップ・マヌリが補筆完成させた。この録音は2012年2月2日、パリ、シテ・ド・ラ・ミュジークにおける世界初演のライヴ録音である。

HMF(写真右)。2018年録音。CDとDVDが各1枚入ったBOX。
CD--「牧神の午後への前奏曲」「遊戯」「夜想曲」
2018年1月、フィルハーモニー・ド・パリでの録音。
DVD--「民謡の主題によるスコットランド行進曲」「遊戯」「夜想曲」
2018年6月、アルハンブラ、カール五世宮殿、第67回グラナダ国際音楽舞踊祭でのライヴ収録。

ロトは下記のロンドン響との録音もある。

シャルル・デュトワ指揮モントリオール交響楽団

DECCA。1989年録音。全集の一環である。現代のスタンダード。
「海」「牧神の午後への前奏曲」「遊戯」、交響的断章「聖セバスチャンの殉教」。

 ただ、録音で聴くデュトワは、どうもメリハリがイマイチのような気がする。最近、N響の常任としての活躍をTVで見て初めて、「デュトワは本来はダイナミックな指揮者なんだ」と認識を改めたのだが、録音ではそれが伝わってこない。デッカは、デュトワに「第2のアンセルメ」になってもらいたかったのだろうか。

エルネスト・アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団

DECCA。昔のスタンダードといえばアンセルメ。1957〜64年に全集録音しているが、私が持っているのは、次の3枚である。

  • 433 711-2・・・「「牧神の午後への前奏曲」「小組曲」「遊戯」「クラリネットのための狂詩曲」「月の光」
  • 470 255-2・・・DECCA LEGENDSシリーズ。「「牧神の午後への前奏曲」「遊戯」「カンマ」
  • 448 576-2・・・ORIGINAL REMASTERED RECORDING。「」のみ。「ボレロ」などとのカップリング。

 オケの性能が弱く、「現代音楽としてのドビュッシー」を勉強するには不足がある。しかしDECCA LEGENDS盤は、なかなか良い。


「海」を含むもの

モノラル録音
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団

RCA。BVCC-5155(写真左)。
「管弦楽のための映像〜イベリア」が50年6月録音。
「牧神の午後への前奏曲」は53年2月14日録音。
「夜想曲〜雲,祭」は前者が52年3月15日、後者が48年3月27日の録音。
「祭」をのぞく曲は、UV22 Super CD Encording方式でリマスターされた輸入盤2枚組でも出ている(写真右)。

東芝EMIから出ているTVコンサートのDVDには、上と同じ1952年3月15日の「夜想曲〜雲,祭」が収録されている。CDも同じ日の「祭」を収録すればよいのにと思うが、RCAが独自録音したものを優先したのだろう。

アルトゥーロ・トスカニーニ指揮BBC交響楽団

EMI。1935年6月12日ライヴ録音。「」。
HMVがSP録音していたがトスカニーニのOKが出ず長くお蔵入りだったもの。
これは、国内盤は「エニグマ変奏曲」とのカップリングででているが、
私が持っているのは、Reference輸入盤で、「パルジファル」前奏曲、「ジークフリート葬送音楽」などとのカップリングである。

グィド・カンテルリ指揮フィルハーモニア

EMI。1954〜55年録音。
「海」「牧神」「夜想曲〜雲,祭」「聖セバスチャンの殉教」
2004年、GREAT ARTISTS OF THE CENTURYシリーズART処理輸入盤が出た。上記の曲全て収録(他にラヴェル「パヴァーヌ」も)。
カンテルリ録音集BOXにも収録。BOX収録のものもARTリマスターされたものである。
はじめTESTAMENT盤で持っていたが手放した。

ヴィットリオ・デ・サバタ指揮聖チェチリア音楽院管弦楽団

TESTAMENT SBT 1108。伊EMI輸入盤 081 4083475 2。
1948年録音ながら、極めて明晰。素晴らしい。」「遊戯」「夜想曲〜雲,祭」
TESTAMENT盤は、前年録音の「ローマの噴水」とカップリング。
伊EMI盤は、「海」を含まないが、一方「田園」「ウィリアム・テル」序曲なども含む2枚組。

ハンス・ロスバウト指揮南西ドイツ放送交響楽団

SWR Classics。フランス音楽集4枚組。
全収録曲ともハンス・ロスバウト・スタジオでの録音。ドビュッシー作品は1枚に収録。
「海」(1958年1月16日)、「牧神の午後への前奏曲」(1957年4月14日)
「遊戯」(1958年9月19日)、「夜想曲」〜雲・祭(1956年5月19日)
「民謡の主題によるスコットランド行進曲」(1961年6月19日)、「英雄の子守歌」(1961年6月20日)
他にラヴェル「道化師の朝の歌」「マ・メール・ロワ」、ルーセル交響曲第3番、オネゲル交響曲第3番「典礼風」などが収録されている。

ステレオ録音
ポール・パレー指揮デトロイト交響楽団

マーキュリー。2枚に分けて入手。
UCCP-7077(左)
---「牧神」「海」「イベリア」(1955.12)、「夜想曲」(1961.3)
UCCD-4737(右)
---「夜想曲」(同上)、「小組曲」(1959.4)。ラヴェル作品とカップリング。

LPは、左から「夜想曲ラヴェル『ダフニス』」「海、イベリア」「牧神、小組曲ラヴェル『高貴で感傷的なワルツ』『クープランの墓』

フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮ロンドン交響楽団

LSO。SACD-hybrid。2018年、バービカンホールでのライヴ録音。
「海」「牧神の午後への前奏曲」。カップリングは翌年録音のラヴェル「スペイン狂詩曲」

ジョス・ファン・インマゼール指揮アニマ・エテルナ

ZIGZAG。2012年2月9日、ブリュージュでのライヴ録音。
「牧神の午後への前奏曲」「海」「管弦楽のための映像」

シャルル・ミュンシュ指揮フランス国立放送管弦楽団

コンサートホール原盤。fnac。輸入盤。
「海」「牧神の午後への前奏曲」「夜想曲〜雲,祭」「管弦楽のための映像〜イベリア〜夜のかおり,祭の日の朝」

「海」と「夜想曲」は、68年録音。69年ACCディスク大賞および70年ADFディスク大賞を受賞。
「映像」は、アルベニスの「イベリア」とともに、66年録音。67年ACCディスク大賞受賞。
以上の2枚の形でCD国内盤がでている。(DENON)

シャルル・ミュンシュ指揮ボストン交響楽団

RCA。「管弦楽のための映像」(1957年録音)、「海」(1956年録音)。
LIVING STEREO盤
----「映像」。ボレロ、ラ・ヴァルス、スペイン狂詩曲とのカップリング(左上)。
LIVING STEREO盤
----「海」。イベール「寄港地」、サンサーンス「オルガン交響曲」とのカップリング。これはSACD-Hybrid盤で買い直した(右上)。
またXRCD盤で「映像」(左下)、「海&寄港地」(右下)、も入手したが、売却することにした。

ミュンシュBSOのドビュッシーは、他に62年録音の「牧神」「夜想曲」もあるようだが持っていない。

フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団

RCA。1960年録音。「海」のみ。
ラヴェル「スペイン狂詩曲」「亡き王女のためのパヴァーヌ」他とのカップリング。

クラウディオ・アバド指揮ルツェルン祝祭管弦楽団

EuroArt輸入盤DVD
2003年8月14日、Kultur und Kongresszentrumにおける音楽祭初日のライヴ録音。
「海」「聖セバスティアンの殉教」組曲。付録映像「ルツェルン音楽祭の歴史」も収録。
「海」はマーラー「復活」とカップリングで先にDGからCDも出ている。

レナード・バーンスタイン指揮聖チェチリア音楽院管弦楽団

DG。1989年6月のライヴ録音。バーンスタインは同オケの名誉総裁をつとめていた。
「海」「牧神の午後への前奏曲」「管弦楽のための映像」。
さすがに、他の凡百の演奏とはひと味違う音色・スケールの大きさ・仕上げの緻密さである。

ロリン・マゼール指揮ウィーン・フィル

RCA。1999年1月、ムジークフェラインでの録音。
「海」「遊戯」「夜想曲」を収録している。
マゼールは96年にウィーン・フィルとラヴェル作品も録音している。

ダニエル・バレンボイム指揮パリ管弦楽団

DG。輸入廉価盤。
「海」「夜想曲」が1978年録音。「牧神」が1981年録音。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

DG。1977年1月録音。Hybrid SACD国内盤。「海」「牧神」
ラヴェル「ボレロ」とカップリング。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

DG。1985〜86年録音。OIBP化。カラヤンGOLD。「海」「牧神」
ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」「ダフニスとクロエ第2組曲」とカップリング。

カラヤンのドビュッシー管弦楽曲レパートリーはこの2曲だけであった。しかし録音回数は多く、このセットでベルリン・フィルと、64年DG、77年EMI、78年UNITEL映像、85-86年DGの4回録音している(最後のDG録音はテレモンディアルの映像も同時収録)。いずれも「牧神」のフルートはツェラーである。
そのうち、64年の「海」のみ、翌年の「展覧会の絵」などとカップリングでOIBP化されたものを入手。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

DG-UNITEL。1978年収録DVD
「海」「牧神」、「ダフニス第2組曲」他いろいろ入った2枚組。

ジョン・バルビローリ指揮パリ管弦楽団

EMI。1968年12月録音。「海」「夜想曲」
タワーレコード・新星堂・山野楽器の共同企画によるEMI録音の復刻CDである。
演奏は「夜想曲」のほうが良い。「海」はちょっと...
パリ管とバルビローリという面白い組み合わせだが、曲はもっと別のもののほうがよかったのでは?「亡き王女のためのパヴァーヌ」とか。
なお、この企画盤にはジュリーニ指揮フィルハーモニア管の「ダフニス第2組曲」も収録されている。

カルロ・マリア・ジュリーニ指揮フィルハーモニア

EMI。1962年録音。ART処理輸入盤。「海」「夜想曲」
カップリングはラヴェルの「ダフニス第2組曲」「道化師の朝の歌」
この盤はGREAT RECORDINGS OF THE CENTURYシリーズの立ち上げ時にパイロット盤として限定販売されたものが、通常リリースされたものである。確かにこの名シリーズのスタートにふさわしい名演である。

カルロ・マリア・ジュリーニ指揮コンセルトヘボウ

ソニー。1994年録音。「海」「牧神」
確か95年のレコードアカデミー賞盤であったと記憶している。
「亡き王女のためのパヴァーヌ」「マ・メール・ロワ」とのカップリング。

ハンス・ツェンダー指揮ザールブリュッケン放送交響楽団

cpo。
「海」----1973年9月11-13日、ザール放送大ホールでの録音。
「遊戯」----1984年2月22,24日、ザールブリュッケン、コングレスハレでの録音。
「管弦楽のための映像」〜第1曲「ジーグ」----1982年10月12日、ザール放送大ホールでの録音。
「管弦楽のための映像」〜第3曲「春のロンド」----1980年5月17日、ザールブリュッケン、コングレスハレでの録音。

ツェンダーは南西ドイツ放送響とも「牧神」他を録音している。下記参照。

ミヒャエル・ギーレン指揮シンシナティ交響楽団

VOX。1984年録音。「海」のみ。(名演!)
他に、スクロヴァチェフスキ指揮ミネソタ響で「ダフニス」他とのカップリング。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル

EMIによる正規発売。1992年9月ライヴ録音。
「海」「管弦楽のための映像〜イベリア」。なんという遅さ!!

セルジュ・チェリビダッケ指揮シュトゥットガルト放送交響楽団

DG。OIBP化された正規発売盤。
「海」(1977年)、「夜想曲」,「管弦楽のための映像〜イベリア」(以上2曲1980年)。
テンポが普通であり抵抗がない。「海」はARTISTSレーベル海賊盤でも出ているが別録音である。


「海」を含まないもの

ハンス・ツェンダー指揮南西ドイツ放送交響楽団

Glor。
「牧神の午後への前奏曲」(2003年1月24日)。
「5つの前奏曲」ツェンダー編(2002年2月16日)。ピアノ曲「前奏曲集」から、
第1集-2「帆」、第1集-11「パックの踊り」、第2集-6「ラヴィーヌ将軍」(この曲にはセリフが入っている)
第1集-6「雪の上の足跡」、第1集-5「アナカプリの丘」の5曲。
交響組曲「春」(2002年5月2日)。
「スティリー風タランテッラ」ラヴェル編(2005年5月12日)。
「夜想曲」(2002年9月9日)。
夜想曲はフライブルク・コンツェルトハウス、それ以外はハンス・ロスバウト・スタジオでの録音。

レオポルド・ストコフスキー指揮
ストコフスキー交響楽団、フランス国立放送管弦楽団、ロンドン交響楽団

EMI。ストコフスキーのCapitol録音集BOX。
「牧神の午後への前奏曲」「月の光」----ストコフスキー交響楽団、1957年2月録音。
「イベリア」----フランス国立放送管弦楽団、1958年5月録音。
「夜想曲」----ロンドン交響楽団、1957年6月録音。
「牧神」だけは先に新星堂の企画でCD化された「浄夜」「弦チェレ」とのカップリングの盤を入手していた。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ロンドン交響楽団

Concert Club。ロンドン響とのライヴ録音BOX。いずれもロイヤル・フェスティバル・ホールでのライヴ。
牧神の午後への前奏曲----1979年9月18日、他にシューマン交響曲第2番、「スペイン狂詩曲」「タンホイザー序曲」が演奏された。
「管弦楽のための映像」〜「イベリア」----1980年4月10日、この後「展覧会の絵」が演奏された。
ARTISTSレーベル海賊盤で出ていたものと同じものと思われる。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル

DREAMLIFE。DVD。1994年、ケルン、トリニアーレホールでの収録。
「牧神の午後への前奏曲」、「管弦楽のための映像」〜「イベリア」。他にラヴェルの「道化師の朝の歌」「スペイン狂詩曲」「ボレロ」も収録。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ロンドン交響楽団

NHK。DVD。1980年4月18日、NHKホールでのライヴ。
「管弦楽のための映像」〜「イベリア」。「展覧会の絵」がメインプログラムである。

ジャン・フランソワ・パイヤール指揮パイヤール室内管弦楽団

ERATO。1962年、1968年(舞曲)録音。小編成のための曲で、趣味の良い1枚。
「小組曲」(ビュッセル編曲)、「神聖な舞曲と世俗の舞曲」(Hp,リリー・ラスキーヌ)、「6つの墓碑銘」
ERATOがまだBMGから出ていた頃のB18D-39150という盤で長いこと聴いていたが、2003年9月、ERATO Anniversaryシリーズ24bit-96kHzリマスター盤が出たので買い直した。この新しい盤は「3つのソナタ集」も併せて1枚になっており、フランス音楽のエスプリが2枚分収録されたお買い得盤になっている。

アンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団

EMI。1963年9月録音。「管弦楽のための映像」「遊戯」
クリュイタンスのステレオでのドビュッシー録音はこの2曲のみである。同時録音だからLPでは当然この2曲が組み合わせで発売されていたのだろう。しかし、CDでは全くバラバラにリリースされている。

「映像」は2002年春にEMIがIMG Artistレーベルで発売したGREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTIRYシリーズ2枚組に収録されている(写真左)。 幻想交響曲、ビゼーの交響曲、ラ・ヴァルス、マンフレッド序曲、ローエングリン第3幕前奏曲などいろいろ入っている。
「遊戯」は2005年、GREAT ARTISTS OF THE CENTURYシリーズART処理輸入盤(写真右)で出たが、そのメインは「ダフニスとクロエ」全曲である。

クリュイタンスのドビュッシー録音は、モノラルではフランス国立管とのカプレ編曲のバレエ「おもちゃ箱」と「子供の領分」(1954年)がTESTAMENTからクリュイタンスのモノラル録音集7枚組に収録されている。

ピエール・モントゥー指揮ボストン交響楽団

RCA。LIVING STEREO。1955年録音。「夜想曲」
同曲のモントゥー唯一の録音である。チャイコフスキー「悲愴」とカップリング。

ピエール・ブーレーズ指揮ウィーン・フィル

DG。LD。1992年8月31日、ザルツブルク音楽祭ライヴ。「夜想曲」
他に、バルトーク「中国の不思議な役人」ストラヴィンスキー「うぐいすの歌」、自作の「弦楽のための本」。
この時がブーレーズとウィーン・フィルの初顔合わせだった。

クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル

パイオニア。DVD「夜想曲」
1998年5月1日、ストックホルムのヴァーサ号博物館におけるBPOヨーロッパ・コンサート、ライヴ。
1628年建造の処女航海で沈んだ戦艦ヴァーサ号は1961年に引き上げられ高温多湿に保たれた博物館に展示されている。その中でのコンサートに相応しく、まず「嵐」をテーマに「さまよえるオランダ人」序曲、チャイコフスキーの「テンペスト」と続き、その後「夜想曲」をはさんでヴェルディの「聖歌四篇」で締めくくっている。「夜想曲」はアバドが指揮者になるきっかけとなった曲であるらしい。ブーレーズと聞き比べるのも一興である。

 アバドは「夜想曲」をDGにボストン響と70年に録音している。またロンドン響と86年に「牧神、選ばれた乙女、映像〜イベリア」を録音している(この2枚は未聴)。しかし、「海」はルツェルン祝祭管との2003年ライヴが初録音であった。

オイゲン・ヨッフム指揮コンセルトヘボウ管

TAHRA。1963年3月6-7日、ライヴ録音。「夜想曲」
ヨッフム生誕100年記念の4枚組TAH 474/7。

オトマール・スイトナー指揮シュターツカペレ・ドレスデン

シャルプラッテン。1962年録音。「牧神の午後への前奏曲」。スイトナーDSK録音集10枚組に収録。
四角四面な所がないわけではないが、フルートの背後のペーター・ダムのホルンが雰囲気を出している。

ベンジャミン・ブリテン指揮イギリス室内管弦楽団

BBC LEGENDS。1966年6月14日ライヴ録音(STEREO)。「牧神の午後への前奏曲」
ハフナー、コリオラン、フィンガルの洞窟、ハイドン第95番とのカップリング。

イーゴリ・マルケヴィチ指揮フィルハーモニア

TESTAMENT。「ディアギレフへのオマージュ」という題のアルバム。
ドビュッシー作品は「牧神の午後への前奏曲」のみ。1954年モノラル録音。
「ダフニスとクロエ」第2組曲、「三角帽子」「魔法使いの弟子」「舞踏への招待」「レ・シルフィード〜マズルカ」。

アタウルフォ・アルヘンタ指揮スイス・ロマンド管

DECCA。1957年3月録音。「管弦楽のための映像」のみ。
20bitA-D,24ctGOLD-Disc(CSCD9013、写真左)。
「エスパーニャ」というタイトルのスペインものCD(写真右)にもカップリングされている。

CSCD9013は高値買取してもらえるので売却することにした。

レオポルド・ストコフスキー指揮ストコフスキー交響楽団

EMI録音。新星堂からの発売。全てステレオ録音である。
ドビュッシー作品は「牧神の午後への前奏曲」のみ。
シェーンベルク「浄夜」、バルトーク「弦チェレ」とのカップリング。

フェレンツ・フリッチャイ指揮RIAS交響楽団・ベルリン放送交響楽団

DG。非売品。モノラル録音。
フリッチャイ・エディションを何枚も買ってシールを送って獲得。
「牧神の午後への前奏曲」(RIAS、1953年1月録音)、
「神聖な舞曲と世俗の舞曲」(BRSO、1957年1月録音)、
さらにラヴェル「ボレロ」「ラ・ヴァルス」「序奏とアレグロ」も収録している。