グィド・カンテルリ

1920〜56


 1956年11月24日、パリ郊外のオルリー空港を離陸直後に飛行機事故のため36歳で夭折したカンテルリは、第2次大戦後にデビューした指揮者の中で最も高く評価されていたひとりであり、1950年代前半においては、戦前から活躍していた12歳上のカラヤンと並んで、新しい世代を代表する指揮者として大きな期待を集めていた。(ショルティより8歳下、ジュリーニより6歳下である。)

 以下の略歴およびディスコグラフィは、山野楽器企画販売のEMI原盤チャイコフスキー「悲愴」のCDのライナーノートによる。

略歴

 カンテルリは1920年4月27日、イタリアのノヴァラで軍楽隊長の息子として生まれた。6歳からピアノをはじめ、14歳の時にピアニストとしてデビューするなどめざましい才能を発揮した。
 その後、ミラノ音楽院で作曲と指揮を学び、1943年2月から故郷ノヴァラのコッチア劇場の指揮者兼芸術監督に任命され、ヴェルディの「椿姫」でデビューを飾った。

 しかし、その直後に軍隊に召集され、ドイツ軍と一緒に戦うことを拒否したため、バルト海沿岸やシュトゥットガルト郊外の強制労働収容所に送られた。だが、病気のためオーストリアに近いポルツァーノの病院に移送されて間もなく脱走に成功し、地下抵抗運動に参加して機会があると偽名で演奏活動を続けた、という。(このあたりの気骨ある前歴も師匠トスカニーニの心をとらえるひとつのきっかけであったろう。)

 戦後、カンテルリは1945年1月のスカラ座管弦楽団とのコンサートをはじめ、イタリア各地のオーケストラを指揮して本格的な演奏活動を開始して注目された。
 特に1948年春、スカラ座管弦楽団とのリハーサル中にアルトゥーロ・トスカニーニに認められたのが、世界的に注目されるきっかけとなった。
 1949年1月15日にNBC交響楽団を指揮してアメリカにデビューしたカンテルリは、2月5日までの4回のコンサートで、ハイドンの交響曲第93番、ヒンデミットの「画家マティス」、バルトークの管弦楽のための協奏曲、フランクの交響曲などを指揮して成功をおさめたのである。そして亡くなるまで毎年のようにアメリカに招かれ、NBC交響楽団とニューヨーク・フィルを中心にボストン、フィラデルフィア、シカゴ、サンフランシスコ、ピッツバーグなどにも客演した。

 また、カンテルリは最初のアメリカ旅行中にNBC交響楽団を指揮してRCAにハイドンの交響曲第93番を録音したが、これが彼のレコーディング・デビューとなった。
 同49年、イタリアに帰国して間もなく、5月にはローマの聖チェチーリア音楽院管弦楽団を指揮してEMIにもはじめての録音を行った。(下記参照)
 1950年9月にはスカラ座管弦楽団とともにエジンバラ音楽祭とロンドンに旅行してイギリスにデビューして絶賛され、ロンドンでチャイコフスキーの交響曲第5番を録音したのである。

 そして、カンテルリは翌年から、イギリスでも毎年のようにフィルハーモニア管弦楽団に招かれ、コンサートと録音を行った。当時のEMIは、演奏家の録音契約はまだHMVとコロンビアとにはっきりと分かれていて、カラヤンがコロンビアの看板指揮者であり、HMVはフルトヴェングラーが代表していた。
 カンテルリはHMVの専属であり、フルトヴェングラーの後継者と目されていたように思う。というのも、54年のフルトヴェングラーの死後、カンテルリの録音する作品もドビュッシーとラヴェルのほか、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブラームスの交響曲などが集中的に行われるようになったからで ある。

 50年代になってから、イタリアではスカラ座、アメリカではNBC交響楽団とニューヨーク・フィル、イギリスではフィルハーモニア管弦楽団を中心に華々しい活躍を続けたカンテルリは、53牛と54年のザルツブルク音楽祭ではウィーン・フィルのコンサートを成功させ、1956年1月から2月にかけてはモーツァルトの生誕200年を記念するピッコロ・スカラ座での「コシ・ファン・トゥッテ」を自ら演出も兼ねて上演して大成功をおさめ、オペラ指揮者としても名声を決定づけた。
 その結果、同年11月に翌シーズンからデ・サーバタの後任としてスカラ座の音楽監督に就任することが発表されたのだが、その8日後、カンテルリはアメリカに旅立つ途中、パリで飛行機事故のため36年の生涯を閉じ、その突然の死を世界中から惜しまれたのである。


録音年代順ディスコグラフィ

=ステレオ録音
録音場所の略称
・・RFH=ロイヤル・フェスティヴァル・ホール、ARS=アビーロード・スタジオ、KWH=キングズウェイ・ホール
レーベル・・CHS,CDH,CZS等=EMI、SBT=TESTAMENT、YMCD=山野楽器

右端列のBOX欄は、EMIから2012年に出た9枚組BOX「6 79043 2」(写真)の何枚目に収録されているかを示している。当BOXのDisc 9は、「カンテルリを偲んで」というナレーションが収録されている。そのBGMにいろいろな録音が使われているが、その中に「運命」第3楽章のリハーサル風景(未発表)が収録されている。
このBOXは、ARTリマスターされたことがある曲は全てARTマスターを使用している。よって、これを入手したので( )付きの番号のCDは全て他人に譲渡してしまった。「GREAT ARTISTS OF THE CENTURYシリーズ 5 62951 2(ART)」も譲渡可能。
手元に残しておくのは「SBT 1173」「SBT 2194」の2種のみ。

録音年月日 録音場所 作曲家 作品 オケ 原盤 CD番号 BOX
1949/3/2 Studio 8H ハイドン 交響曲第93番 NBC RCA SBT2194  
1949/5/9 Teatro Argentina ロッシーニ 「コリントの包囲」序曲 聖チェチリア EMI (SBT1017) Disc 2
1949/5/13,14 Teatro Argentina カセルラ パガニーニアーナ 聖チェチリア EMI (SBT1017) Disc 3
1949/? Teatro Argentina ブゾーニ 悲歌的子守歌 聖チェチリア EMI 未入手  
1950/1/13 Carnegie Hall ヒンデミット 画家マティス NBC RCA SBT2194  
1950/9/23,26 ARS チャイコフスキー 交響曲第5番 スカラ座管 EMI CHS7648552 Disc 5
1951/1/23
1952/2/25
Carnegie Hall ムソルグスキー 展覧会の絵 NBC RCA SBT2194
 
1951/10/12 ARS メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 PO EMI SBT1173
1999年初出
 
1951/10/13 ARS チャイコフスキー ロメオとジュリエット PO EMI (YMCD1019) Disc 5
1951/10/16 ARS ワーグナー ジークフリート牧歌 PO EMI (SBT1012) Disc 6
1952/10/22 RFH ロッシーニ 「泥棒かささぎ」序曲 PO EMI (SBT1034) Disc 2
1952/10/24,25 RFH ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ PO EMI (SBT1017)
5 62951 2(ART)
Disc 7(ART)
1952/10/22-25,28 RFH チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 PO EMI (YMCD1019) Disc 6
1953/5/15,21 KWH シューマン 交響曲第4番 PO EMI (CDH7630852) Disc 3(ART)
1953/5/21,22 KWH ブラームス 交響曲第1番 PO EMI (SBT1012) Disc 4
1954/4/6 Carnegie Hall フランク 交響曲二短調 NBC EMI SBT2194
(CZS5682172)
Disc 8
1954/6/1 KWH ファリャ 「三角帽子」第2組曲 PO EMI (SBT1017) Disc 8
1954/6/1 KWH デュカス 魔法使いの弟子 PO EMI (SBT1017) Disc 8
1954/6/4,8 KWH ドビュッシー 聖セバスチャンの殉教 PO EMI (SBT1011)
5 62951 2(ART)
Disc 7(ART)
1954/6/8,9 KWH ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 PO EMI (SBT1011)
5 62951 2(ART)
Disc 7(ART)
1954/9/13,14 KWH ドビュッシー PO EMI (SBT1011)
5 62951 2(ART)
Disc 7(ART)
1955/? ヴィヴァルディ 四季 NYP CBS 未入手  
1955/8/3,4,6 KWH ドビュッシー 夜想曲〜雲、祭り PO EMI (SBT1011)
5 62951 2(ART)
Disc 7(ART)
1955/8/4,6
1956/5/28
KWH ラヴェル 「ダフニスとクロエ」第2組曲 PO EMI (SBT1017) Disc 8
1955/8/12,13,16 KWH メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 PO EMI (SBT1034) Disc 3(ART)
1955/8/8,9,12,16,18 KWH ブラームス 交響曲第3番 PO EMI (CDH7630852)
SBT1173
Disc 4
1955/8/18 KWH モーツァルト 音楽の冗談 PO EMI (CZS5682172) Disc 1
1955/8/18 KWH シューベルト 交響曲第8番「未完成」 PO EMI (CZS5682172) Disc 2(ART)
1956/5/28-31 KWH ベートーヴェン 交響曲第7番 PO EMI (CZS5682172) Disc 2
1956/5/28-31 KWH モーツァルト 交響曲第29番 PO EMI (CZS5682172) Disc 1
1956/5/31,6/1,4,5 KWH ベートーヴェン 交響曲第5番〜第2〜4楽章 PO EMI (SBT1034) Disc 1

 以上がカンテルリの正規の録音のすべてである。
 EMIがNBC響とフランクの交響曲のステレオ録音を行った2 日前に、トスカニーニのラスト・コンサートとなってしまったワーグナー演奏会があった。
 最後の録音「運命」は、カンテルリの事故死によって未完成に終わったものである。
 なおライヴ録音は、1956年1月27日、ピッコラ・ スカラでのモーツァルト生誕200年記念公演の「コジ・ファン・トゥッテ」しか持っていない。(M&AあたりからNBC交響楽団とのライヴ録音が出ているらしいが...)