シャルル・ミュンシュ

1891.9.26 シュトラースブルク〜1968.11.6 リッチモンド

略歴

当時ドイツ領だったアルザス地方のシュトラースブルク(現フランス、ストラスブール)に生まれる。
(姓は「Münch(ミュンヒ)」だった。名もカールだった可能性もある。のちフランス市民権を取得してウムラウトを取ってミュンシュと称したが、父や兄弟たちはずっとミュンヒを名のっていたという。)
シュトラスブルク音楽院で父にヴァイオリンを学び、のちパリ音楽院でカペエに、ベルリンでカール・フレッシュに学んだ。母校ストラスブールで後進の指導をしながら地元オケのコンマスをつとめる。
1926年、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のコンサートマスターとなり、フルトヴェングラーやブルーノ・ワルター楽長のもとで演奏する。

1932年、パリで指揮者デビュー。
1938〜46年、パリ音楽院管弦楽団指揮者。
1949〜63年、ボストン交響楽団首席指揮者。
その後フランスに帰りフリーで活動。

1967年、パリ音楽院管弦楽団を発展的に改称して創設されたパリ管弦楽団の初代音楽監督となる。
1968年、パリ管とのアメリカ演奏旅行中に客死。

主な録音

 ミュンシュの録音は、ボストン交響楽団との録音(RCA)とパリ管弦楽団との録音(EMI)のものが中心であるが、唯一ドイツ・グラモフォンに残したバイエルン放送響とのベルリオーズ「レクイエム」という名盤がある。
 他にはボストンを退任した後パリ管創立までの間のヨーロッパにおける録音がライヴも含めていくつかある。

 ボストン響とは、ベートーヴェンやブラームスの交響曲の名演もあるが、やはりフランスものが中心となる。その中でもRCAの録音を日本ビクターが「xrcd2」リマスターした以下のものは、その音の良さも含めて記念碑的録音といえよう。

作曲家 オケ共演 録音年月日 CD番号 備考
ブラームス 交響曲第1番 BSO 1956/11/19 BVCC 8887/8 唯一
交響曲第2番 1955/12/5 唯一
交響曲第4番 1955/12/5 唯一
悲劇的序曲 1958/10/27 唯一
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番 BSO
ハイフェッツ
1959/2/24 61744 2
w.シベリウス
グラズノフ
JMCXR 0010(XRCD)
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 BSO
ハイフェッツ
1959/2/23,25 61391 2(SACD)
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 BSO
ハイフェッツ
1955/11/27-28 JM-XR24003(XRCD)
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 BSO
ニューイングランド音楽院cho
L.プライス、M.フォレスター
D.ポレリ、G.トッツィ
1958/12/21-22 BVCC 8827/8
w.運命
唯一
「レオノーレ」序曲第3番 BSO 1956/2/27 唯一
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 BSO 1957/12/2 JMCXR 0019(XRCD)
シューベルト 交響曲第8番「未完成」 BSO 1955/5/2 --- JM-XR24027(XRCD)
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 BSO 1955/5/2 BVCC 7904
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 BSO 1955/8/16
ベートーヴェン 「コリオラン」序曲 BSO 1956/2/26,27
ベルリオーズ 幻想交響曲 BSO 1962/4/9 74321 34168 2 JMCXR 0001(XRCD)
劇的交響曲「ロメオとジュリエット」 BSO
ニューイングランド音楽院cho
ロザリンド・エリアス
チェザーレ・ヴァレッティ
ジョルジョ・トッツィ
1961/4/23-24 ---
ベルリオーズ 幻想交響曲 BSO 1954/11/14-15 67899 2(SACD)
劇的交響曲「ロメオとジュリエット」
〜愛の情景
BSO 1961/4/23-24 全曲盤からの抜粋
サンサーンス 交響曲第3番「オルガン」 BSO、ザムコヒアン 1959/4/5-6 61387 2(SACD)
JMCXR 0002(XRCD)
ドビュッシー 「海」 BSO 1956/12/9 JMCXR 0003(XRCD)
イベール 「寄港地」 BSO 1956/12/10
ラヴェル 「スペイン狂詩曲」 BSO 1956/1/23 61956 2(LvStr)
---
「ボレロ」
「ラ・ヴァルス」 1955/12/5
ドビュッシー 「管弦楽のための映像」 BSO 1957/12/16 JMCXR 0004(XRCD)
ラヴェル 「ダフニスとクロエ」全曲 BSO
ニューイングランド音楽院cho
1955/1/23-24 BVCC 1058(LvStr)
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」 BSO 1957/12/7 BVCC 7907
---
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 BSO 1958/2/18 JM-XR24028(XRCD)
メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」 BSO 1957/10/28 BVCC 7908
シューマン 交響曲第1番「春」 BSO 1959/10/5
シューマン マンフレッド序曲 BSO 1959/10/5
シューマン ゲノヴェーヴァ序曲 BSO 1951/1/18 M
ドヴォルザーク 交響曲第8番 BSO 1961/3/13 BVCC 7913
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 BSO、ピアティゴルスキー 1960/2/22 JMCXR 0014(XRCD)
フランク 交響曲ニ短調 BSO 1957/3/11 JMCXR 0018(XRCD)
R・シュトラウス 「ティル・オイレンシュピーゲル」 BSO 1961/3/20 JMCXR 0022(XRCD)
チャイコフスキー 幻想的序曲「ロメオとジュリエット」 BSO 1961/4/3

次にパリ管弦楽団との録音である。それらはEMIから3枚組輸入盤CMS7 69957 2に全て収録されていた(写真左下)。
しかし、ART処理リマスター盤やSACD(Hybrid、シングルレイヤー)に買い直し、上記輸入盤は手放した。

作曲家 録音年月日 SACD CD
ベルリオーズ 幻想交響曲 1967/10/23-26 TOGE-15015(S-SACD)
TOCE-59008(ART)
ブラームス 交響曲第1番 1968/1/8,12 TOGE-15027(S-SACD)
TOCE-59012(ART)
ラヴェル 「ボレロ」
「スペイン狂詩曲」
「ダフニスとクロエ第2組曲」
1968/
9/21,23,24,26,28,
10/3
TOGE-12015(Hybrid)
CDM5 67597 2(ART)
オネゲル 交響曲第2番 1967/12/28 TOGE-12106(Hybrid)
ラヴェル 「亡き王女のためのパヴァーヌ」 1968/9/28 -
ラヴェル 両手のためのピアノ協奏曲
(N.H-Schweitzer)
1968/9/28 -