イーゴリ・マルケヴィチ

(1912〜1983)

略歴

1912年7月27日、キエフに生まれた。父方の家系は17世紀に東方正教会に改宗したユダヤ人商人で、18世紀に貴族に列せられた一族である。
父ボリスはビアニストで、息子イーゴリが生まれてまもない1914年に一家はパリに移住。
さらに第1次世界大戦中の1916年にスイスのヴヴェイに移り、ここでマルケヴィチはピアノを学び始めた。
その才能がアルフレッド・コルトーの目にとまり、パリで勉強するよう勧められた。
1925年、パリに行きエコール・ノルマルで、コルトーにピアノを、ナディア・ブーランジェに作曲と和声を師事した。
1929年、ロシア・バレエ団のセルゲイ・ディアギレフからピアノ協奏曲の作曲を委嘱され、同年、ロンドンのコヴェントガーデン歌劇場で自ら独奏者を務めて初演した。
ディアギレフからはその後も委嘱を受け、1931年にバレエ音楽「判じ絵」、32年に「イカロスの飛翔」の作曲・初演し好評を博した。

1930年、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団を指揮して指揮者デビュー。
1934年から翌年にかけ、ヘルマン・シェルヒェンに指揮を学び、現代音楽を中心に指揮者として活躍を始めた。
1941年、大病を患い作曲家としての活動を断念し、指揮に専念することにした。
イタリア国籍を取得し、1944年にフィレンツェ五月音楽祭音楽監督に就任。
1952年、スイスに移住。
1952-55年、ストックホルム交響楽団常任指揮者。
1955年、ボストン交響楽団を指揮してアメリカ・デビュー。
1957-61年、モントリオール交響楽団音楽監督。
1957-61年、ラムルー管弦楽団首席指揮者。
1965-72年、スペイン放送交響楽団初代首席指揮者。
1967-72年、モンテカルロ・フィル音楽監督。
1973-75年、聖チェチーリア音楽院管弦楽団音楽監督。

1960年、来日し日本フィルを指揮して「春の祭典」などの演奏で強烈な印象を残す。
その後もしばしば来日。
1983年1月、NHK交響楽団と東京都交響楽団を指揮。
1983年3月7日、南フランスにて死去。

教育者としては、サヴァリッシュ、ブロムシュテット、バレンボイムなどを指導している。

録音

レーベルCD番号作曲家オケ、共演録音年録音場所
EXTONOVBC-00009
(DVD)
ラヴェル「ダフニスとクロエ」第2組曲 日本フィル 1965/4/15、L、M東京文化会館
ストラヴィンスキー「春の祭典」 1968/2/29、L
EXTONOVBC-00010
(DVD)
ブラームス交響曲第4番 日本フィル 1968/3/21、L東京文化会館
ラヴェル「ラ・ヴァルス」 1968/2/29、L
NHKNSDS-13654
(DVD)
チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 NHK交響楽団1983/1/12、LNHKホール
ムソルグスキー「展覧会の絵」
TAHRATAH 281/2
シューベルト交響曲第3番 ゲヴァントハウス管 1978/5/12、LKongresshalle
チャイコフスキー交響曲第4番
マーラー交響曲第1番「巨人」 1982/3/5、LGewandhaus
Disques
Montaigne
TCE 8811
ストラヴィンスキー詩篇交響曲 フランス国立放送管・合唱団 1967/6/21、Lシャンゼリゼ劇場
マーラー交響曲第1番「巨人」 フランス国立放送管
Berlin ClassicsBC 2139-2
ムソルグスキー 「展覧会の絵」 ゲヴァントハウス管 1973/5Versoehnungskirche
「はげ山の一夜」
TESTAMENTSBT 1105
ヴェーバー「舞踏への勧誘」(ベルリオーズ編) フィルハーモニア管 1954/3/3、M ARS
ショパンレ・シルフィード
〜マズルカNo.23 op.33-2(ダグラス編)
1954/5/15、M
ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」 1954/6/3、M
デュカス「魔法使いの弟子」 1952/9/12、M
ファリャ「三角帽子」第2組曲 1951/11/14,
1952/9/13、M
スカルラッティ「上機嫌な婦人たち」組曲(トマジーニ編) 1954/5/13、M
ラヴェル「ダフニスとクロエ」第2組曲 1954/4/23,6/3、M
TESTAMENTSBT 1076
ストラヴィンスキー 「春の祭典」 フィルハーモニア管 1951/11/12-13、M ARS
1959/1/10,12-13,2/17
PHILIPSUCGD-9014
(S-SACD)
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ラムルー管、クララ・ハスキル 1960/11/14-18Sall de la Chimie
ピアノ協奏曲第24番
PHILIPS464 718-2
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ラムルー管、クララ・ハスキル 1960/11/14-18Sall de la Chimie
ピアノ協奏曲第24番
PHILIPS416 443-2
ショパンピアノ協奏曲第2番 ラムルー管、クララ・ハスキル 1960/10Paris
ファリャ「スペインの庭の夜」
PHILIPSPHCP-24038
ストラヴィンスキー「兵士の物語」 アンサンブル・ド・ソリスト、
ジャン・コクトー(語り)、
ピーター・ユスティノフ(悪魔)、
ジャン=マリー・フェルテ(兵士)、
アンヌ・トニエッティ(王女)
1962/10/4-8スイス
DGUCCG-4212
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 ベルリン・フィル 1953/12/1-4、M JCK
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 ラムルー管 1959/12/9,15Paris
DGUCCG-3463/4
(OIBP)
ベルリオーズ 劇的物語「ファウストの劫罰」 ラムルー管
エリザベート・ブラスール合唱団
RTF児童合唱団
リシャール・ヴェロー(T)
コンスエロ・ルビオ(S)
ミシェル・ルー(Br)
ピエール・モレ(B)
1959/5Salle de la Mutualite
交響曲「イタリアのハロルド」 ベルリン・フィル
ハインツ・キルヒナー(vla)
1955/12、MJCK
DG447 406-2
(OIBP)
ベルリオーズ幻想交響曲 ラムルー管 1961/1Salle de la Mutualite
ケルビーニ歌劇「アナクレオン」序曲
オーベール歌劇「ポルティチの唖娘」序曲
DG457 744-2
(OIBP)
ケルビーニレクイエム ニ短調 チェコ・フィル、チェコ合唱団 1962/12Rudolfinum
モーツァルト戴冠ミサK.317 ラムルー管
エリザベート・ブラスール合唱団
マリア・シュターダー
オラリア・ドミンゲス
エルンスト・ヘフリガー
ミシェル・ルー
1959/12Salle de la Mutualite
DG477 7114
(OIBP)
グノー聖チェチーリアのための荘厳ミサ曲 チェコ・フィル、チェコ合唱団
イルムガルト・ゼーフリート
ゲルハルト・シュトルツェ
ヘルマン・ウーデ
1965/6Rudolfinum
DGPOCG-3124
ブラームス交響曲第1番 シンフォニー・オブ・ジ・エア 1956/12、MManhattan Center
ヴァーグナー 「タンホイザー」序曲 ラムルー管1958/11Salle Preyel
「ローエングリン」
第1幕・第3幕前奏曲
DGPOCG-3125
ブラームス交響曲第4番 ラムルー管 1958/11 Salle Preyel
ベートーヴェン 序曲「コリオラン」 1958/11/25 Salle Preyel
「エグモント」序曲 1958/11/25
序曲「献堂式」 1958/11/28
DG PROC-1168/71
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 シンフォニー・オブ・ジ・エア 1956/12/19-21,
1957/1/30、M
Manhattan Center
交響曲第6番「田園」 ラムルー管 1957/10/21-25,
11/8、M
Paris
序曲「コリオラン」 ラムルー管 1958/11/25 Salle Preyel
「エグモント」序曲 1958/11/25
「レオノーレ」序曲第3番 1958/11/26
序曲「献堂式」 1958/11/28
「フィデリオ」序曲 1958/11/29
PHILIPS 交響曲第5番「運命」 ラムルー管 1959/10 Paris
交響曲第8番
交響曲第1番 1960/10 Paris
交響曲第9番「合唱」 ラムルー管
カールスルーエ・オラトリオ合唱団
ヒルデ・ギューデン
アーフェ・ヘイニス
フリッツ・ウール
ハインツ・レーフュス
1961/1
DECCA
(PHILIPS)
PROC-1172
チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」 ロンドン響 1966/2/16-19 Wembley Town Hall
交響曲第2番「小ロシア」 1965/3/6-12
交響曲第3番「ポーランド」 1965/3/3-6
交響曲第4番 1963/10/19-21
交響曲第5番 1966/2/16-25
交響曲第6番「悲愴」 1962/1/9-12
「マンフレッド」交響曲 1963/10/17-11/1
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 ニューフィルハーモニア管 1967/6 London
幻想序曲「ハムレット」 1967/9