セルジュ・チェリビダッケ
(1912〜1996)
この指揮者の「名前」を知ったのは、フルトヴェングラーを知ったのよりも早かった。高校時代の音楽の先生が、この指揮者の名をあげて「レコードを作らない人」と紹介した後、「私はこの人を聴きに東京に行く(行って来た)」などと語ったのをおぼろげながら覚えている。
で、その後、大学時代に「フルトヴェングラー研究」に打ち込むようになると必ず出てくるのがこの名前だった。ちょうどFMで「展覧会の絵」を聴いたのもこの頃である。
大学卒業後、チェリビダッケの海賊盤で音の良いものが続々と出てきたので、買いあさった。(METEOR,ARTISTSなど)。書籍も「チェリビダッケとフルトヴェングラー」「異端のマエストロ チェリビダッケ」の2冊を読んだ。
ソニーからのLD発売には、信じられない思いで見て聴いた。EMIやDGからも正規にライヴ録音が発売されるようになり、このヴェールに包まれていたが故に「神格化」された巨匠も、ようやく他の指揮者と同じ土俵の上で比較研究されるようになるだろう。
確かに、「レコードでは真価などわかるはずがない」というチェリビダッケの言葉はそれなりに正しいだろうし、フルトヴェングラーも同じ事を言っていた。しかし、「何も分からない」わけではない。
チェリの息子は、父親がレコードをつくらないことには反対だったようだ。だから父親の死後、そのライヴ録音を正規発売することにしたのだろう。
私見としては、音色の操り方はいつも素晴らしいが、最晩年の演奏は、ブルックナー以外はやはりテンポが必要以上遅すぎると思う。モーツァルトやベートーヴェンを「サラダ」と称したりするのも、その遅いテンポでやる必要がないから、ということなのだろう。
それにしても、ミュンヘン・フィルは良くもまあこんな「独善的人物」と15年ほどもうまくやってこれたものである。イヤなこともいっぱいあったろうに。
追記
女性トロンボーン奏者アビー・コナントが、ミュンヘン・フィル第1奏者の採用試験において仕切り幕越しの音の審査で1位となったにもかかわらず、女性であることが判明すると、チェリはずっと彼女を第2奏者としてしか起用しなかった、という話は、高校英語のリーディングの教科書にも出てくる有名な話である。(サントリーホールでのブルックナー第8番の映像でも第2奏者として吹いているが、そもそも彼女がほとんど映らない。おそらくチェリが映像監督に指示したのだろう。)
経歴
チェリの経歴もまたヴェールに包まれていたが、「異端のマエストロ チェリビダッケ」を読めば、戦争前後のころが良くわかるように書かれている。(「チェリビダッケとフルトヴェングラー」ではイマイチ良くわからない。)
1912年6月28日(これは当時ギリシア正教会圏で用いられていたユリウス暦、西欧のグレゴリ暦では7月11日)、ルーマニアのローマンに生まれる。家にピアノがあったためそれに関心を示し17歳まで「馬鹿な」教師からレッスンを受ける。(このころジャズに夢中だった。)
ヤシ工業大学で数学のち哲学を専攻するが、1年ほどでブカレストに出てダンス学校のピアノ弾きをしながら暮らすうち、ラジオでハインツ・ティーセンの弦楽四重奏曲を耳にして刺激され、自分でも弦楽四重奏曲を作り「ラジオ・ベルリン御中ティーセン教授殿」宛に送る。ティーセンから「即刻ベルリンに来られた
し」と電報がくる。
1936年、ブカレストからベルリンに出てくる。ベルリン・オリンピックの年である。チェリ曰く、
「当時の政治は好感のもてるものではありませんでした。私の育った街ヤシはユダヤ人の街でしたし、私はドイツ誤りユダヤ語のほうが得意だったのです。」(注:チェリがユダヤ系であったわけではない)
ベルリンで、ティーセンに学ぶ。ティーセン(1887-1971)はケーニヒスベルク生まれ。リヒャルト・シュトラウスの助手として成功を収め、特に劇音楽の作曲で名をあげ、長年評論家として活躍し、1930年、ベルリン芸術大学教授となっていた。
ベルリンの総合大学において哲学を、音楽院において音楽を学ぶ。音楽の博士論文は「ジョスカン・デプレのポリフォニーについて」、哲学の博士論文は「アジア的思考方法」だったというが、提出はできなかった。ルーマニア人だったため、提出するには、ヒトラーに友好的な母国の政権を認めなくてはならなかったから、という。その後の混乱の中で論文は失われてしまった。ベルリン芸術大学に入学したが、「28人の教授のうち私が何かを学んだのは3人だけです」。
ベルリンでは、「中国に30年住んだ経験を持ち禅宗に精通している導師」マルティン・シュタインケとの出会いも重要だった。
思考の限界はどこにあるのか、音楽において何が考えられ何が考えられないか、ということを彼から教わりました。そして、禅を知らなければ、初めに終わりがあるという特異な原理を知ることもなかった。音楽というのは、この原理の具現にすぎないのです。
下宿していたのが市電運転手の家だったことから、国鉄・市電の関係者の合唱団の指揮を時々していた。1943年11月には、ドイツ・ルーマニア音楽祭でディヌ・リパッティの作品を指揮した。
その戦時中に、フルトヴェングラーのコンサート及びリハーサルをできる限り聴きに行く。オペラは、というと
「言葉と音楽という二分野の非両立性にはあの頃からなじめませんでした。オペラには関心がありませんでした。皆目。」
1945年5月8日、終戦。ソ連占領軍は(東ベルリンの)ベルリン放送交響楽団の未来の指揮者のために指揮者コンクールを行った。チェリビダッケはティーセンに勧められてこれに参加し、ブラームス交響曲第1番と「火の鳥」で優勝する。(それにより1945〜46年、ベルリン放送響の初代首席となる。)
ベルリン・フィルは終戦直後からレオ・ボルヒャルトのもとで演奏を続けていたが、ボルヒャルトが米軍兵士の発砲により8月23日に死去した。そこで1945年8月29日、チェリビダッケが初めてベルリン・フィルを指揮することになる。政治的に全く問題のない指揮者として。曲目は「セビリヤの理髪師」序曲、トヴォルザーク「新世界」。
フルトヴェングラーの非ナチ化にも尽力し、フルトヴェングラーの復帰後も「共同統治」的にベルリン・フィルを振り続けるが、次第にフルトヴェングラーとの間にすきま風がふくようになり、 − この間については「フルトヴェングラーとチェリビダッケ」に詳しい − 結局、1954年11月29日(フルトヴェングラーの死の前日)のコンサートを最後にベルリン・フィルと決別する。曲は「ドイツ・レクイエム」。その前日、ドイツ連邦共和国功労大十字勲章を授与される。
一方、1948年のロンドンへのデビュー以来、翌年にはオーストリア、フランス、イタリア、50年には中南米に客演して爆発的人気をおさめていた。54年末のベルリン・フィルとの決別後は各地を客演していたが、1960〜63年にコペンハーゲン王立歌劇場管弦楽団の芸術監督となる。(オペラを指揮したわけではないようだ。)
その後、1963〜71年にはストックホルム放送交響楽団芸術監督、1972〜77年にはシュトゥットガルト(南ドイツ)放送交響楽団の定期客演指揮者(事実上の監督)をつとめるがトラブルは絶えず。また各地への客演も続く。
1979年2月14日、ミュンヘン・フィルと初めてコンサートを行い、同年、同フィル首席指揮者兼ミュンヘン市音楽総監督となる。ここでもいろいろトラブルはあったが、後、落ち着き良好な関係が続く。
1990年、前年末のチャウシェスク政権崩壊直後のルーマニアに、ミュンヘン・フィルとともにおもむき、慈善演奏会を開く。
1992年3月31日、ヴァイツゼッカー大統領の声がかりで、ベルリン・フィルを指揮してブルックナーの第7番を演奏する。
同年、80歳の誕生日にミュンヘン市の名誉市民となる。(それまでは「占領下のベルリン市民」だった。)
1996年8月14日、パリの自宅で死去。
EMIの正規発売CD
全てミュンヘン・フィルとの晩年のライヴ録音である。これによってMETEORなど海賊盤レーベルが駆逐された。
第4弾まで発売された。私はそのうち第1弾のみ分売で購入。
CD番号 | 作曲家 | 曲 | 録音年月日 | 録音場所等 |
---|---|---|---|---|
5 56516 2 | チャイコフスキー | 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 | 1992/01 | Gasteig |
ムソルグスキー | 「展覧会の絵」 | 1993/09/24-25 | Gasteig | |
5 56518 2 | ハイドン | 交響曲第103番「太鼓連打」 | 1993/11/11-12 | Gasteig |
交響曲第104番「ロンドン」 | 1992/04/14,16 | Gasteig | ||
5 56519 2 | モーツァルト | 交響曲第40番 | 1994/03/15 | Gasteig |
ハイドン | 交響曲第92番「オックスフォード」 | 1993/02/28 | Gasteig | |
5 56520 2 | ドビュッシー | 「海」 | 1992/09/13 | Gasteig |
「管弦楽のための映像」〜「イベリア」 | 1992/09/22 | Gasteig | ||
5 56521 2 | ベートーヴェン | 交響曲第4番 | 1995/03/19 | Gasteig |
ベートーヴェン | 交響曲第5番「運命」 | 1992/05/28,31 | Gasteig | |
5 56522 2 | チャイコフスキー | 交響曲第5番 | 1991/05/29 | Gasteig |
5 56523 2 | チャイコフスキー | 交響曲第6番「悲愴」 | 1992/11/14,16 | Gasteig |
5 56524 2 | ヴァグナー | 「マイスタージンガー」前奏曲 | 1993/02/03,04 | Gasteig |
「ジークフリート牧歌」 | ||||
「神々の黄昏」〜葬送行進曲 | ||||
「タンホイザー」序曲 | ||||
5 56525 2 | シューマン | 交響曲第3番「ライン」 | 1988/04/21 | Gasteig |
シューマン | 交響曲第4番 | 1986/09/20 | Gasteig | |
5 56526 2 | ムソルグスキー | 「展覧会の絵」 | 1993/09/24-25 | Gasteig,=5 56516 2 |
ラヴェル | 「ボレロ」 | 1994/06/18 | Gasteig | |
5 56527 2 | シューベルト | 交響曲第9番「グレイト」 | 1994/02/28 | Gasteig |
TOCE 9801/12 第2弾BOX | ブルックナー | 交響曲第3番「ヴァグナー」 | 1987/03/19-20 | Gasteig |
交響曲第4番「ロマンティシェ」 | 1988/10/16 | Gasteig | ||
交響曲第5番 | 1993/02/12,14,16 | Gasteig | ||
交響曲第6番 | 1991/11/27-29 | Gasteig | ||
交響曲第7番 | 1994/09/10 | Gasteig | ||
テ・デウム | 1982/07/01 | 聖ルカ教会 | ||
交響曲第8番 | 1993/09/10,12,13 | Gasteig | ||
交響曲第9番 | 1995/09/08,10,13 | Gasteig | ||
交響曲第9番リハーサル | 1995/09 | Gasteig | ||
ミサ曲第3番 | 1990/03/06 | Gasteig | ||
TOCE 55041/50 第3弾BOX | ベートーヴェン | 交響曲第2番 | 1996/06/04 | Gasteig |
交響曲第4番 | 1987/04/12-13 | Gasteig | ||
交響曲第3番「英雄」 | 1987/04/12-13 | Gasteig | ||
交響曲第6番「田園」 | 1993/01/25 | Gasteig | ||
「レオノーレ」序曲第3番 | 1989/01/20 | Gasteig | ||
交響曲第7番 | 1989/01/20 | Gasteig | ||
交響曲第8番 | 1995/01/04 | Gasteig | ||
交響曲第9番「合唱」 | 1989/03/17 | Gasteig | ||
ブラームス | ドイツ・レクイエム | 1981/07/02 | 聖ルカ教会 | |
交響曲第1番 | 1987/01/21 | Gasteig | ||
交響曲第2番 | 1991/06/08 | Gasteig | ||
交響曲第3番 | 1979/06/20 | Herkulessaal | ||
交響曲第4番 | 1985/03/16 | Herkulessaal | ||
ハイドン変奏曲 | 1980/10/16 | Herkulessaal | ||
シューマン | 交響曲第2番 | 1994/11/29 | Gasteig | |
TOCE 55661/74 第4弾BOX | バッハ | ミサ曲ロ短調 | 1990/11/18 | Gasteig |
モーツァルト | レクイエム | 1995/02/12,13,15,17 | Gasteig | |
ヴェルディ | レクイエム | 1993/11/21,24,27,30 | Gasteig | |
フォーレ | レクイエム | 1994/03/12,14,15 | Gasteig | |
ストラヴィンスキー | 詩篇交響曲 | 1984/01/31 | Herkulessaal | |
チャイコフスキー | 交響曲第4番 | 1993/11/07,09,11,12 | Gasteig | |
チャイコフスキー | 「くるみ割り人形」組曲 | 1991/02/10 | Gasteig | |
リムスキー・コルサコフ | 「シェエラザード」 | 1984/04/18 | Herkulessaal | |
プロコフィエフ | 交響曲第1番「古典」 | 1988/03/26 | Gasteig | |
プロコフィエフ | 交響曲第5番 | 1990/02/03 | Gasteig | |
ショスタコーヴィチ | 交響曲第1番 | 1994/05/31,06/02-03 | Gasteig | |
ショスタコーヴィチ | 交響曲第9番 | 1990/02/09 | Gasteig | |
バーバー | 弦楽のためのアダージョ | 1992/01/15,17,19,20 | Gasteig | |
ミヨー | マリンバ、ヴィブラフォンと管弦楽のための協奏曲 | 1992/04/13,14,16,17 | Gasteig | |
ミヨー | フランス組曲 | 1991/09/30 | Gasteig | |
ルーセル | 小組曲op.39 | 1990/02/09 | Gasteig | |
ルーセル | 組曲op.33 | 1992/09/11,13,20,22 | Gasteig | |
ロッシーニ | 「ウィリアム・テル」序曲 | 1993/01/23,25,26 | Gasteig | |
ロッシーニ | 「セミラーミデ」序曲 | 1983/11/03 | Gasteig | |
ロッシーニ | 「絹のはしご」序曲 | 1992/11/04-06,08 | Gasteig | |
ロッシーニ | 「泥棒かささぎ」序曲 | "1995/04/01,03,04 | Gasteig | |
ヴェルディ | 「運命の力」序曲 | 1989/10/05 | Gasteig | |
モーツァルト | 「ドン・ジョヴァンニ」序曲 | 1982/11/29 | Gasteig | |
ベルリオーズ | 序曲「ローマの謝肉祭」 | 1988/09/30 | Gasteig | |
メンデルスゾーン | 序曲「フィンガルの洞窟」 | 1993/03/10-12,15 | Gasteig | |
メンデルスゾーン | 序曲「真夏の夜の夢」 | 1984/04/18 | Herkulessaal | |
シューベルト | 「ロザムンデ」序曲 | 1996/06/01,03,04 | Gasteig | |
スメタナ | 「モルダウ」 | 1986/06/20 | Gasteig | |
J・シュトラウス2世 | 「こうもり」序曲 | 1991/02/10 | Gasteig | |
ヴェーバー | 「オベロン」序曲 | 1985/03/16 | Herkulessaal | |
ヴァグナー | 「パルジファル」〜「聖金曜日の音楽」 | 1993/01/31,02/01,03,04 | Gasteig | |
ヴァグナー | 「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲・愛の死 | 1983/12/06 | Herkulessaal | |
モーツァルト | レクイエム リハーサル | 1995/01/27 |
DGの正規発売CD
EMIに対抗してDGが発売したのは、シュトゥットガルト放送交響楽団(SDRso)およびスウェーデン放送交響楽(SwedishRso)との録音、全7巻である。EMIとは異なり壮年期のきびきびした演奏が聴ける。
CD番号 | オケ共演 | 作曲家 | 曲 | 録音年月日 | 録音場所等 |
---|---|---|---|---|---|
POCG 10155/7 | SDRso | ブラームス | 交響曲第1番 | 1976/10/21 | マンハイム |
交響曲第2番 | 1975/04/11 | Stuttgart | |||
交響曲第3番 | 1976/11/19 | Stuttgart | |||
交響曲第4番 | 1974/03/23 | ヴィースバーデン | |||
交響曲第4番リハーサル | 1974/11 | ||||
POCG 10176/8 | SDRso | ムソルグスキー | 「展覧会の絵」 | 1976/06/21-22 | Stuttgart |
リムスキー・コルサコフ | 「シェエラザード」 | 1982/02/18 | Stuttgart | ||
ストラヴィンスキー | バレエ組曲「妖精の口づけ」 | 1976/03/12 | Stuttgart | ||
「火の鳥」(1923年版) | 1978/10/26 | テュービンゲン | |||
プロコフィエフ | 交響曲第5番 | 1979/10/30 | Stuttgart | ||
スキタイ組曲「アラとロリー」 | 1975/11/27-28 | Stuttgart | |||
交響組曲「ロメオとジュリエット」抜粋 | 1981/02 | Stuttgart | |||
POCG 10184/5 | SDRso | R・シュトラウス | 「ドン・ファン」 | 1976/06/22 | Stuttgart |
「英雄の生涯」 | 1979/11/08 | Stuttgart | |||
「死と変容」 | 1982/11/11 | Stuttgart | |||
「死と変容」リハーサル | 1972/11 | Stuttgart | |||
レスピーギ | 「ローマの松」 | 1976/06/20 | Stuttgart | ||
「ローマの松」リハーサル | 1972/11 | Stuttgart | |||
POCG 10204/6 | SDRso | ドビュッシー | 「夜想曲」 | 1980/11/15 | Stuttgart |
「管弦楽のための映像」〜「イベリア」 | 1980/02/29 | Stuttgart | |||
「海」 | 1977/02/11 | Stuttgart | |||
「海」リハーサル | 1977/01 | Stuttgart | |||
ラヴェル | 「道化師の朝の歌」 | 1973/12 | ニュルンベルク | ||
「スペイン狂詩曲」 | 1976/06/22 | Stuttgart | |||
「ダフニスとクロエ」第2組曲 | 1974/03/08 | Stuttgart | |||
「クープランの墓」 | 1978/10/26 | テュービンゲン | |||
「ラ・ヴァルス」 | 1976/11/19 | Stuttgart | |||
POCG 10235/8 | SDRso | ブルックナー | 交響曲第7番 | 1971/06/08 | Stuttgart |
交響曲第7番リハーサル | 1971/06 | Stuttgart | |||
交響曲第8番 | 1976/11/23 | Stuttgart | |||
交響曲第8番リハーサル | 1971/06 | Stuttgart | |||
交響曲第9番 | 1974/04/05 | Stuttgart | |||
シューベルト | 交響曲第5番 | 1979/10/31 | Stuttgart | ||
POCG 10256/9 | SDRso | ブルックナー | 交響曲第3番 | 1980/11/24 | Stuttgart |
交響曲第5番 | 1981/11/25-26 | Stuttgart | |||
交響曲第5番リハーサル | 1981/11 | Stuttgart | |||
モーツァルト | 交響曲第35番「ハフナー」 | 1976/06/24 | Stuttgart | ||
SwedishRso | ブルックナー | 交響曲第4番「ロマンティシェ」 | 1969/09/24 | ベルリン | |
UCCG 1008/11 | SwedishRso | ドヴォルザーク | チェロ協奏曲(J.デュプレ) | 1967/11 | ストックホルム |
フランク | 交響曲ニ短調 | 1967/12 | エスキルスチュナ | ||
ヒンデミット | 交響曲「画家マチス」 | 1970/11 | ハンブルク | ||
ショスタコーヴィチ | 交響曲第9番 | 1971/03 | ヴォーレブロウ | ||
シベリウス | 交響曲第2番 | 1965/11 | ストックホルム、モノラル | ||
交響曲第5番 | 1971/03 | ストックホルム | |||
R・シュトラウス | 「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 | 1971/03 | ストックホルム | ||
「ドン・ファン」 | 1970/11 | ニュルンベルク |
ロンドン交響楽団との録音集
全てロイヤル・フェスティヴァル・ホールでのライヴ録音である。7回の演奏会を収録している。(別項の来日公演DVDは1980年4月18日)
CD | 録音年月日 | 作曲家 | 曲 |
---|---|---|---|
Concert Club CC11 | 1978/04/11 | ヴェルディ | 「運命の力」序曲 |
ヒンデミット | 交響曲「画家マチス」 | ||
プロコフィエフ | 交響組曲「ロメオとジュリエット」 | ||
1979/05/31 | ブラームス | 交響曲第3番 | |
ブラームス | 交響曲第1番 | ||
ブラームス | ハンガリー舞曲第1番 | ||
1979/09/18 | シューマン | 交響曲第2番 | |
ラヴェル | 「スペイン狂詩曲」 | ||
ドビュッシー | 「牧神の午後への前奏曲」 | ||
ヴァグナー | 「タンホイザー」序曲 | ||
1979/09/21 | モーツァルト | 交響曲第38番「プラハ」 | |
シベリウス | 「エン・サガ(伝説)」 | ||
プロコフィエフ | 交響曲第5番 | ||
1980/04/10 | ティペット | 歌劇「真夏の結婚」〜「典礼の踊り」 | |
ドビュッシー | 「管弦楽のための映像」〜「イベリア」 | ||
ムソルグスキー | 「展覧会の絵」 | ||
1980/04/13 | コダーイ | 「ガランタ舞曲」 | |
ラヴェル | 「マ・メール・ロワ」 | ||
ブラームス | 交響曲第1番 | ||
1982/04/08 | デュカス | 「魔法使いの弟子」 | |
ラヴェル | ピアノ協奏曲(A.B=ミケランジェリ) | ||
フォーレ | レクイエム(マクローリン,ハウエル) |
フランス国立放送管弦楽団との録音
チェリは、1973〜75年の間、フランス国立放送管弦楽団(Orchestre national de l'ORTF=フランス放送協会)の首席客演指揮者だった。1975年、フランス国立管弦楽団(Orchestre national de France)と名称を変更する際に初代音楽監督となったが、すぐにやめてしまった。この時期の録音がAltusからCD化されている。以下は全てシャンゼリゼ劇場でのライヴ録音である。
CD番号 | 作曲家 | 曲 | 録音年月日 |
---|---|---|---|
ALT 282 | ブラームス | 交響曲第4番 | 1974/10/23 |
ルーセル | 交響曲第3番 | ||
ALT 283/4 | シェーンベルク | 6つの管弦楽伴奏付き歌曲 (ヘルツォーク) | 1974/9/17 |
シューベルト | 交響曲第8番「未完成」 | ||
ベートーヴェン | 交響曲第7番 | ||
ドヴォルザーク | スラヴ舞曲第1番 | ||
ラヴェル | 高雅で感傷的なワルツ | ||
ストラヴィンスキー | 小管弦楽組曲第2番から「ギャロップ」 | ||
ALT 285 | ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 (ミケランジェリ) | 1974/10/16 |
ブラームス | 悲劇的序曲 | ||
ALT 296 | モーツァルト | レクイエム (オジェ、プレスナー、クラウス、ソワイエ) | 1974/2/22 |
ALT 301 | ラヴェル | スペイン狂詩曲 | 1973/12/23 |
マ・メール・ロワ | 1974/2/6 | ||
ラ・ヴァルス | 1974/10/2 | ||
「ダフニスとクロエ」第1・第2組曲 | 1974/10/16 | ||
ALT 293 | ブラームス | 交響曲第3番 | 1974/2/15 |
ミヨー | ブラジルの哀愁 | ||
レスピーギ | ローマの松 |
ORFEO ケルン放送交響楽団とのモノラル録音
ORFEO C725 085R(5CD)。全てモノラル録音。4回の演奏会を収録している。
CD | 録音 | 作曲家 | 曲 |
---|---|---|---|
1957/10/21 ケルン | シューベルト | ロザムンデ序曲 | |
ラヴェル | マ・メール・ロワ | ||
ブラッハー | パガニーニの主題による管弦楽変奏曲 | ||
チャイコフスキー | 交響曲第6番「悲愴」 | ||
1958/9/29 エッセン | ヒンデミット | ウェーバーの主題による交響的変容 | |
ストラヴィンスキー | 火の鳥 | ||
ブラームス | 交響曲第1番 | ||
1958/10/5 ケルン | メンデルスゾーン | 「真夏の夜の夢」序曲 | |
シューベルト | 交響曲第2番 | ||
R.シュトラウス | ドン・ファン | ||
ラヴェル | ダフニスとクロエ第2組曲 | ||
1957/10/28 エッセン | ブラームス | ドイツ・レクイエム (ギーベル,ホッター) |
RAIとのブラームス交響曲全集
フルトヴェングラーの死後、50年代に彼がもっとも頻繁に活動していたのはイタリアだったようだ。チェリの海賊盤の中で、かなり早くから出回っていたのはイタリアでの録音だった。当盤もおそらく海賊盤に分類されるものと思われる。
CD | 作曲家 | 曲 | オケ共演 | 録音年月日 |
---|---|---|---|---|
LIVING STAGE LS 40 35146 | ブラームス | 交響曲第1番 | ミラノRAI交響楽団 | 1959/03 |
ブラームス | 交響曲第2番 | ミラノRAI交響楽団 | 1959/03 | |
ブラームス | 交響曲第3番 | ミラノRAI交響楽団 | 1959/03 | |
ブラームス | 交響曲第4番 | ミラノRAI交響楽団 | 1959/03 | |
ブラームス | ハイドン変奏曲 | ミラノRAI交響楽団 | 1959/03 | |
ブラームス | アルト・ラプソディ | トリノRAI交響楽団、マルガ・ヘフゲン | 1959/01 |
その他正規発売CD(Altus,WEITBLICK,TAHRA)
レーベル CD番号 | 作曲家 | 曲 | オケ共演 | 録音年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
Altus ALT 138/9 | ブルックナー | 交響曲第5番 | MPO | 1986/10/22 | サントリーホール |
Altus ALT 140 | シューマン | 交響曲第4番 | MPO | 1986/10/14 | 昭和女子大学 人見記念講堂 |
ムソルグスキー | 「展覧会の絵」 | ||||
ドヴォルザーク | スラヴ舞曲第8番 | ||||
Altus ALT 141/2 | ロッシーニ | 歌劇「泥棒かささぎ」序曲 | MPO | 1986/10/15 | 東京文化会館 |
R・シュトラウス | 「死と変容」 | ||||
ブラームス | 交響曲第4番(リハーサル付き) | ||||
ブラームス | ハンガリー舞曲第1番 | ||||
ヨハン&ヨゼフ・シュトラウス | ピツィカート・ポルカ | ||||
WEITBLICK SSS0130-2 | ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 | SwedishRso、ミケランジェリ | 1969/5/20 | STEREO |
シューマン | ピアノ協奏曲 | SwedishRso、ミケランジェリ | 1967/11/19 | MONO | |
WEITBLICK SSS0175-2 | ショスタコーヴィチ | 交響曲第9番 | SwedishRso | 1964/11/20 | STEREO |
ショスタコーヴィチ | 交響曲第5番 | SwedishRso | 1967/3/19 | STEREO | |
TAHRA TAH 271 | ベートーヴェン | 「レオノーレ」序曲第3番 | ベルリン・フィル | 1946/11/10 | Haus des Rundfunks |
ブラームス | 交響曲第4番 | ベルリン・フィル | 1945/11/18 | Haus des Rundfunks |
映像
特に記載がないものはDVD。
レーベル 番号 | 作曲家 | 曲 | オケ共演 | 録音年月日 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
PLATZ PLLC 5007 (LD) | チャイコフスキー | 交響曲第5番 | ミュンヘン・フィル | 1988 | Herkulessaal 海賊盤の可能性大 | |
EuroArts 2011404 (Blu-ray) | ブルックナー | 交響曲第7番 | ベルリン・フィル | 1992/3/31-4/1 | シャウシュピールハウス =CD(DUMKA、DCD 30.03/04) | |
EuroArts 2060368 | R.シュトラウス | ティル(リハーサル付き) | シュトゥットガルト放送響 | 1965 | モノラル、モノクロ | |
リムスキー・コルサコフ | 「シェエラザード」 | シュトゥットガルト放送響 | 1982 | カラー、ステレオ | ||
EuroArts 2066588 | シューマン | ピアノ協奏曲 | ミュンヘン・フィル ダニエル・バレンボイム | 1991/07 | エアランゲン、シュターツハレ =LD(TELDEC WPLS4026) | |
チャイコフスキー | ピアノ協奏曲第1番 | ミュンヘン・フィル ダニエル・バレンボイム | 1991/10 | Gasteig =LD(TELDEC WPLS4026) | ||
EuroArts 2066688 | ブラームス | ピアノ協奏曲第1番 | ミュンヘン・フィル ダニエル・バレンボイム | 1991/07 | エアランゲン、シュターツハレ =LD(TELDEC WPLS4027) | |
ブラームス | ピアノ協奏曲第2番 | ミュンヘン・フィル ダニエル・バレンボイム | 1990/10 | Gasteig =LD(TELDEC WPLS4027) | ||
EuroArts 4066558 | ドヴォルザーク | 交響曲第9番「新世界より」 | ミュンヘン・フィル | 1991/10 | Gasteig、ドキュメンタリー映像付 =LD(TELDEC WPLS4028) | |
プロコフィエフ | 交響曲第1番「古典」 | ミュンヘン・フィル | 1988 | Gasteig、リハーサル付 =LD(TELDEC WPLS4041) | ||
ARTHAUS 101 639 | ブルックナー | 交響曲第5番 | ミュンヘン・フィル | 1985/11/10 | Gasteig | |
ARTHAUS 101 555 | ブルックナー | 交響曲第9番 第3楽章リハーサル風景 | ミュンヘン・フィル | 1991 | ||
SONY 88691952709 | ブルックナー | 交響曲第6番 | ミュンヘン・フィル | 1991/11/26-30 | Gasteig =LD(SRLM1056) | |
ブルックナー | 交響曲第7番 | ミュンヘン・フィル | 1990/10/18 | Suntory Hall =LD(SRLM998) | ||
ブルックナー | 交響曲第8番 | ミュンヘン・フィル | 1990/10/20 | Suntory Hall =LD(SRLM1054/5) | ||
ブルックナー | 交響曲第4番 | ミュンヘン・フィル | 1989/2/5-6 | ムジークフェライン Bonus CD(映像ではない) | ||
NHK NSDS-9487 | ドビュッシー | 「管弦楽のための映像」〜「イベリア」 | ロンドン交響楽団 | 1980/4/18 | NHK Hall | |
ムソルグスキー | 「展覧会の絵」 | |||||
プロコフィエフ | 交響組曲「ロメオとジュリエット」〜タイボルトの死 | |||||
ドヴォルザーク | スラヴ舞曲第8番 |