ラヴェル 「スペイン狂詩曲」

指揮者別、「ボレロ」、「ダフニスとクロエ


この曲の終楽章を勤務高の吹奏楽部がコンクールの自由曲にとりあげた年に、一度だけその練習を指揮したことがある。


アンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団

EMI。1961年11月27,29,30日、Salle Wagramでの録音。
2012年初め、SACD Hybrid国内盤が出た。

アンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団

Altus。1964年5月7日、東京文化会館ライヴ、モノラル録音。

デジレ=エミール・アンゲルブレシュト指揮フランス国立放送管弦楽団

TESTAMENT SBT 1265。1955年、Ducretet-Thomsonレーベルに残したモノラル録音復刻。
「海原の小舟」の他、ビゼー「カルメン組曲」、ベルリオーズ「ローマの謝肉祭」序曲、「ファウストの劫罰」抜粋、なども収録されている。

マヌエル・ローゼンタール指揮パリ国立歌劇場管弦楽団

ACCORD。1957〜59年録音。ラヴェルの他、ドビュッシーの管弦楽曲集など6枚組セット

ジョス・ファン・インマゼール指揮アニマ・エテルナ

ZIGZAG。2005年10月23,25,29日、ブルッヘのコンセルトヘボウにおけるライヴ録音。
管楽器などはいずれも20世紀初頭に製造されたものを使用している。

フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮ロンドン交響楽団

LSO。SACD-hybrid。2019年、バービカンホールでのライヴ録音。
カップリングは前年録音の「海」「牧神の午後への前奏曲」

ピエール・ブーレーズ指揮クリーヴランド管弦楽団

ソニー。1969年録音。3枚組セット

ピエール・ブーレーズ指揮ベルリン・フィル

DG。439 859-2。1993年3月、ベルリン、イエス・キリスト教会で録音。
「ボレロ」「マ・メール・ロワ」「海原の小舟」「道化師の朝の歌」とカップリング。

ピエール・モントゥー指揮ロンドン交響楽団

DECCA。1961年録音。
ORIGINAL REMASTERD RECORDING(写真左)。
「ダフニスとクロエ」全曲、「亡き王女のためのパヴァーヌ」とカップリング。
2013年、PRAGAレーベルからSACD Hybrid盤が出た(写真右)。

シャルル・ミュンシュ指揮パリ管弦楽団

EMI。1968年録音。
ミュンシュ&パリ管の全録音集3CD輸入盤。
2001年夏に、GREAT RECORDING OF THE CENTURYシリーズでART処理された輸入盤を入手(写真左)。
さらに2012年初め、SACD Hybrid国内盤が出た(写真右)。

シャルル・ミュンシュ指揮ボストン交響楽団

RCA。1956年録音。LIVING STEREO 09026-61956-2。
「ボレロ」「ラ・ヴァルス」及びドビュッシー「管弦楽のための映像」。

エルネスト・アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団

DECCA。2894-30860-2。1957年録音。
ボレロ」、シャブリエ「スペイン」、ファリャ「恋は魔術師」とカップリング。

レオポルド・ストコフスキー指揮ロンドン交響楽団

EMI。ストコフスキーのCapitol録音集BOX。1957年録音。
他にはフランス国立放送管との「道化師の朝の歌」が収録されている。

クラウディオ・アバド指揮ロンドン交響楽団

DG。1985年録音。OIBP化輸入盤2枚組。
リマスター前の同年録音集でも持っている。

エリアフ・インバル指揮フランス国立管弦楽団

DENON。1987年録音。
「ボレロ」「ラ・ヴァルス」「道化師の朝の歌」「古風なメヌエット」

セルジュ・チェリビダッケ指揮フランス国立放送管弦楽団

Altus。ALT301。2枚組。1973年12月23日、シャンゼリゼ劇場でのライヴ。
「マ・メール・ロワ」「ラ・ヴァルス」、「ダフニスとクロエ」第1・第2組曲とカップリング。

セルジュ・チェリビダッケ指揮シュトゥットガルト放送交響楽団

DG。1976年6月22日ライヴ録音。OIBP化された正規盤「フランス音楽セット」。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ロンドン交響楽団

Concert Club。ロンドン響とのライヴ録音BOX。
1979年9月18日、ロイヤル・フェスティバル・ホールでのライヴ。
ラヴェルでは他に「マ・メール・ロワ」が収録されている。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル

DREAMLIFE。DVD。1994年、ケルン、トリニアーレ・ホールでの収録。
「ボレロ」「道化師の朝の歌」「牧神の午後への前奏曲」「イベリア」とカップリング。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル

METEOR。海賊盤。他に「ボレロ」「クープランの墓」。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮パリ管弦楽団

EMI。ART処理国内盤。1971年録音。
パリ管とのラヴェル管弦楽曲集。他は「道化師の朝の歌」「クープランの墓」「ラ・ヴァルス」で、これらはいずれも唯一の録音である。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

DG。1987年録音。OIBP化(カラヤンGOLD)。この曲は、ベルリン・フィルとはこれが初めてにして唯一の録音である。
「展覧会の絵」「ボレロ」とカップリング。

フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団

RCA。1956年録音。「亡き王女のためのパヴァーヌ」「高貴で感傷的なワルツ」
「道化師の朝の歌」。他にドビュッシー「海」。

ロリン・マゼール指揮ウィーン・フィル

RCA。1996年1月、ムジークフェラインでの録音。
「ラ・ヴァルス」「ボレロ」「ダフニスとクロエ第1・第2組曲」と。

レオポルド・ストコフスキー指揮ニューフィルハーモニア

BBC。1974年5月4日、ロイヤル・アルバート・ホールでのライヴ。
メインのブラームス第4の前の曲として演奏された。

コンスタンティン・シルヴェストリ指揮ウィーン・フィル

EMI。1959年1月、ムジークフェラインでの録音。
輸入盤profileシリーズ2枚組(メインは「ドボ8」「チャイ5」)

カルロ・マリア・ジュリーニ指揮ロサンゼルス・フィル

DG。1979年録音。POCG3184。
他に「マ・メール・ロワ」。(「展覧会の絵」がメイン)
2011年、LAPO録音集6枚組が出たのでそれも入手。

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル

DG。1951年10月22日、モノラル・ライヴ録音。
戦時中最後の演奏会のフランクの交響曲とのカップリングでの国内盤POCG 2340が初出。
のち、2002年発売のORIGINAL MASTERSシリーズ6枚組輸入盤474 030-2(写真)にも収録。これが外盤初出。
とくにおかしな所はない、意外にまっとうな演奏である。

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮トリノRAI交響楽団

Delta。DCCA 0010。1952年3月3日ライヴ。
この時期のRAIへの録音はほとんどがANDROMEDAレーベル6枚組に収録されているのだが、この曲とシューベルトの「ロザムンデ」序曲(3月11日)だけは当CDが世界初CD化ということになるようだ。

ブルーノ・ワルター指揮NBC交響楽団

arbiter。1940年2月24日、ライヴ録音。結構サマになっている。
カップリングの幻想交響曲ともども宇野功芳氏の本には載っていない録音である。ラヴェルの作品自体、37年の左手のためのピアノ協奏曲のライヴだけしかないようだ(作曲依頼者のヴィトゲンシュタインのソロ、コンセルトヘボウ)。