ウィリアム・スタインバーグ
(1899〜1978)
略歴
1899年8月1日、ケルンにおいてユダヤ系ドイツ人ハンス・ヴィルヘルム・スタインバーグ(Hans Wilhelm Steinberg)として生まれた。
早くからヴァイオリン、ピアノ、作曲の才能を発揮。13歳で自作の合唱と管弦楽の曲を指揮した。
1914年、ケルン音楽院入学。ピアノはクララ・シューマンの弟子のイタリア人Lazzaro Uzie1li(1861-1943)に師事。指揮法はヘルマン・アーベントロート(1883-1956、1915-34年ギュルツェニヒ管弦楽団指揮者)に師事した。
1919年に優秀な成績で卒業し、すぐにケルン歌劇場管弦楽団の第2ヴァイオリン奏者になったが、当時同歌劇場首席指揮者だったクレンペラーによってアシスタント指揮者となった。その間、クレンペラー指揮するシェーンベルク「月に憑かれたピエロ」のピアノを弾いたりもしている。1924年、クレンペラーがケルンを去ると、かわって同歌劇場指揮者となった。
その後の経歴は以下の通り。
1925-29 プラハ・ドイツ歌劇場指揮者(現国立歌劇場、国民劇場とは別)
1929-33 フランクフルト歌劇場音楽監督
1936-38 パレスチナ交響楽団指揮者
1945-52 バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督
1952-76 ピッツバーグ交響楽団音楽監督
1958-60 ロンドン・フィル指揮者(兼任)
1969-72 ボストン交響楽団音楽監督(兼任)
1933年にナチス政権が成立するとユダヤ人であったためフランクフルトの職を追われた。1936年のウィーンでの演奏会の後、同じユダヤ系のブロニスラフ・フーベルマンとともにイギリス委任統治領パレスチナに移り、同地にパレスチナ交響楽団を設立し指揮者となった。同年12月26日、テル・アヴィヴにおいてアルトゥーロ・トスカニーニを指揮者に招いて同オケ最初のコンサートを開いた。その際、トスカニーニが彼の下準備の指揮ぶりに感銘を受けたことから、スタインバーグが1938年にパレスチナからアメリカに移住すると、40年までNBC交響楽団の指揮者にも招かれるようになった。
その後、ニューヨーク・フィルやサンフランシスコ歌劇場でも指揮し、1944年にアメリカ市民となった。
ピッツバーグ交響楽団は、1938-48年にフリッツ・ライナーが音楽監督をつとめる間に一流オケの仲間入りを果たした。スタインバーグは同オケの監督をつとめつつ、ロンドン・フィルの指揮者もつとめたが、この時は過労により腕の故障が発生してロンドンは辞任することとなった。その後、1964-65年にピッツバーグの長年勤続によるサバティカル休暇をとっている間に、ニューヨーク・フィルを12週間指揮し、そこから1965-68年に同オケの首席客演指揮者もつとめた。
こうした活躍からピッツバーグでは、彼が同地を離れてしまうのではないか、という噂がしばしば流れた。しかしスタインバーグは1968年に「ピッツバーグ交響楽団と私は離婚は考えられない」と宣言した。
またボストン響の監督を兼任し、同オケとヨーロッパ・ツアーも行った71年には、「(昨今の)指揮者は巡回セールスマンのようになってしまっている。指揮者はオーケストラを教育するために一カ所に留まらなくてはならない」とも述べている。
ちなみにボストン交響楽団音楽監督の彼の後任が小澤征爾である。小澤征爾がバーンスタインのもとでニューヨーク・フィル副指揮者をつとめていた頃、スタインバーグの演奏会で合唱指揮をつとめたりして一緒に食事に行く仲だったらしい。
1975年頃、彼は心臓と循環器の病気に苦しみ、翌76年にピッツバーグを引退することとなった。
1978年5月1日、アイザック・スターンが出演したニューヨーク・フィルの演奏会を指揮した後、入院し、5月16日に同地で亡くなった。
録音
私がクラシック音楽をディープに聴くようになった学生時代、1986年頃からCDの時代になったわけだが、彼の録音はDG発売の「惑星(ボストン響)」ぐらいしか目にすることが無かった。その後、名前から「おそらくユダヤ系ドイツ人だった人なんだろう」ということは薄々分かっていたが、聴くべき録音がほとんどなかったので特に調べることもなかった。
私が最初に入手した彼の録音は、EMI「歴史的チャイコフスキー録音集」4枚組である。(お目当てはフルトヴェングラーの「悲愴」「第4」だった。)その中に、ブロニスラフ・フーベルマンのソロでシュターツカペレ・ベルリンを指揮した1928年の録音が含まれていた。まだ彼がヴィルヘルム・シュタインベルクだった頃の録音である。
2023年、DGから出たピッツバーグ交響楽団を指揮してのベートーヴェン交響曲全集(2020年発売)とブラームス交響曲全集(2022年発売)を入手した。それらはCommand Classicsというレーベルによる録音で、それがMCAレコードをへてユニバーサルに権利が移った。おりしも行方不明だったベートーヴェン録音のオリジナル・テープが再発見されたこともあり、DGからCDが発売されたのである。
それを聴いて遅ればせながら彼に対する認識を新たにした私は、EMIから出ていたナタン・ミルシテインと組んだベートーヴェン・ブラームス・ドヴォルザーク・チャイコフスキーの協奏曲録音をAmazonで中古で入手した。これらはCapitolレーベル原盤である。
DG録音の「惑星&ツァラトゥストラ」もちょうどBlu-ray Audioで出ていたので入手した。
さらにMembranから出た録音集10枚組なども入手した。これにはCapitol・RCA両レーベルへの主にモノラル時代の録音が収録されている。
こうして、ユダヤ系ドイツ人だった故にアメリカへ移ったという点ではブルーノ・ワルターやオットー・クレンペラーなどと並ぶ経歴を持つ「知られざる巨匠」の全貌をようやく知ることができた。
レーベル・番号 | 作曲家 | 作品名 | オケ共演 | 録音年月日 | 録音場所 | 原盤 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DG 479 8669 Blu-ray Audio +1CD | ホルスト | 「惑星」 | ボストン響 | 1970/9-10 | Symphony Hall | DG | |
R.シュトラウス | 「ツァラトゥストラ」 | ボストン響 | 1971/3 | Symphony Hall | DG | ||
DG 483 8344 (LP) | ベートーヴェン | 交響曲第1番 | ピッツバーグ響 | 1964/4/27,29 | 兵士水兵記念館 | Command Classics | |
交響曲第2番 | ピッツバーグ響 | ||||||
交響曲第3番「英雄」 | ピッツバーグ響 | 1963/4/29,5/1 | 兵士水兵記念館 | Command Classics | |||
交響曲第4番 | ピッツバーグ響 | 1962/4/30,5/2 | 兵士水兵記念館 | Command Classics | |||
レオノーレ序曲第3番 | ピッツバーグ響 | ||||||
交響曲第7番 | ピッツバーグ響 | Command Classics | |||||
交響曲第5番「運命」 | ピッツバーグ響 | 1965/6/7,9 | 兵士水兵記念館 | Command Classics | |||
交響曲第6番「田園」 | ピッツバーグ響 | Command Classics | |||||
交響曲第8番 | ピッツバーグ響 | 1966/4/4,8 | 兵士水兵記念館 | Command Classics | |||
交響曲第9番「合唱」 | ピッツバーグ響、 メンデルスゾーンcho リー、シモン、 ニーズ、ポール | ||||||
DG 486 1815 (LP) | ブラームス | 交響曲第1番 | ピッツバーグ響 | 1966/11 | 兵士水兵記念館 | Command Classics | |
交響曲第2番 | ピッツバーグ響 | 1961/5 | 兵士水兵記念館 | Command Classics | |||
交響曲第3番 | ピッツバーグ響 | 1962/4,5 | 兵士水兵記念館 | Command Classics | |||
悲劇的序曲 | ピッツバーグ響 | ||||||
交響曲第4番 | ピッツバーグ響 | 1965/6 | 兵士水兵記念館 | Command Classics | |||
EMI TOCE-16173 ART | ベートーヴェン | ヴァイオリン協奏曲 | ピッツバーグ響、 ミルシテイン | 1955/1/10 | Syria Mosque | Capitol (mono) | |
ブラームス | ヴァイオリン協奏曲 | 1953/11/29、 1954/4/13 | Syria Mosque | Capitol (mono) | |||
EMI TOCE-7170 | ドヴォルザーク | ヴァイオリン協奏曲 | ピッツバーグ響、 ミルシテイン | 1957/4/16 | Syria Mosque | Capitol (stereo) | |
グラズノフ | ヴァイオリン協奏曲 | ||||||
EMI TOCE-16327 | チャイコフスキー | ヴァイオリン協奏曲 | ピッツバーグ響、 ミルシテイン | 1959/4/6 | Syria Mosque | Capitol (stereo) | |
Membran 600577 | マーラー | 交響曲第1番「巨人」 | ピッツバーグ響 | 1953/2/10 | Syria Mosque | Capitol (mono) | |
ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」 | ピッツバーグ響 | 1955/10/30 | Syria Mosque | Capitol (mono) | ||
ベートーヴェン | 交響曲第6番「田園」 | ピッツバーグ響 | 1952/2/10 | Syria Mosque | Capitol (mono) | ||
プロコフィエフ | 交響曲第1番「古典」 | ピッツバーグ響 | 1953/11/30 | Syria Mosque | Capitol (mono) | ||
ブラームス | ピアノ協奏曲第1番 | ピッツバーグ響、 フィルクシュニー | 1956/10/14 | Syria Mosque | Capitol (mono) | ||
エルガー | エニグマ変奏曲 | ピッツバーグ響 | 1957/3/25 | Syria Mosque | Capitol (stereo) | ||
シューマン | ピアノ協奏曲 | RCAビクター響、 ルービンシュタイン | 1947/5/9-10 | - | RCA (mono) | ||
メンデルスゾーン | 交響曲第3番「スコットランド」 | ピッツバーグ響 | 1952/11/17 | Syria Mosque | Capitol (mono) | ||
チャイコフスキー | 交響曲第6番「悲愴」 | ピッツバーグ響 | 1953/11/30、 1954/4/13 | Syria Mosque | Capitol (mono) | ||
ラヴェル | ラ・ヴァルス | ピッツバーグ響 | 1958/10/29 | Syria Mosque | Capitol (stereo) | ||
ボレロ | |||||||
ベートーヴェン | ヴァイオリン協奏曲 | ピッツバーグ響、 ミルシテイン | 1955/1/10 | Syria Mosque | Capitol (mono) | 同上 | |
ベートーヴェン | ロマンス第1番・第2番 | RCAビクター響、 ハイフェッツ | 1951/6/15 | RCA (mono) | |||
ブラームス | ヴァイオリン協奏曲 | ピッツバーグ響、 ミルシテイン | 1953/11/29、 1954/4/13 | Syria Mosque | Capitol (mono) | 同上 | |
ブルッフ | スコットランド幻想曲 | RCAビクター響、 ハイフェッツ | 1947/9/12 | - | RCA (mono) | ||
R.シュトラウス | 「ドン・ファン」 | フィルハーモニア管 | 1957/6/16-17 | Kingsway Hall | EMI (stereo) | ||
「ばらの騎士」組曲 | |||||||
R.シュトラウス | 「ティル」 | ピッツバーグ響 | 1954/1/26 | Syria Mosque | Capitol (mono) | ||
ショパン | ピアノ協奏曲第1番 | RCAビクター響、 ブライロフスキー | 1949/4/14 | - | RCA (mono) | ||
ラロ | スペイン交響曲 | RCAビクター響、 ハイフェッツ | 1951/6/12-13 | - | RCA (mono) | ||
ICA ICAC 5001 | マーラー | 交響曲第2番「復活」 | ケルン放送響・合唱団 ヴォイトヴィチ、デロリー | 1965/9/10 | Funkhaus, Saal1 | stereo ライヴ録音 |
録音場所について
兵士水兵記念館(Soldiers and Sailors Memorial Hall)は、ピッツバーグにある。正式にはSoldiers and Sailors Memorial Hall and Museumという軍事記念館博物館である。1890年代に南北戦争の退役軍人を称えるために建設が計画され、同戦争中に陸軍の終結地だった場所に1910年に建てられた。現在は国家歴史登録財になっている。2300席のホールのステージ後ろの壁面にはリンカーンの「ゲティスバーグ演説」が大きく刻まれている。
シリア・モスク(Syria Mosque)は、イスラム教の礼拝所とは全く関係ない。フリーメイソン系の団体である「ミスティック・シュラインの古代アラビア貴族騎士団」「シュライナーズ・インターナショナル」がシュライン(聖殿・神社・shrine)として1911年に建てた3700席の公演会場である。1971年までピッツバーグ交響楽団の本拠地であった。1991年に取り壊された。
ちなみにシカゴ交響楽団の録音会場として有名なメディナ・テンプル(Medinah Temple)も同じ団体の建てた建物である。またクリーヴランド管弦楽団のもと本拠地で長く録音会場でもあったメイソニック・オーディトリアム(建物としてはCleveland Masonic Temple)も名称からしてフリーメイソンと関係があるのだろう。