R・シュトラウス 「英雄の生涯」
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル
- DG。1959年録音。OIBP化。Solo-Vn:ミシェル・シュヴァルベ
-
OIBP化輸入盤(写真左)。
カラヤンの戦後ドイツ・グラモフォンへの録音第1弾にしてイエス・キリスト教会での初セッションである。その意味で彼のディスコグラフィ上、大きな展開点となった記念碑的名盤である。この曲の3度の録音中最初のものであり、壮年期のカラヤンのストレートな表現が聴ける。
「ジークフリート牧歌」とカップリング。
2014年、シングルレイヤーのSACDを入手(写真右)。こちらは1曲のみの収録。ジャケット写真はこちらのほうがオリジナルのようである。 - TESTAMENT。1972年5月16日、ロイヤル・フェスティヴァル・ホールでのライヴ録音。
Solo-Vn:ミシェル・シュヴァルベ -
同日演奏の「田園」とカップリング。2009年リリース。
- EMI。1974年録音。ART処理。Solo-Vn:ミシェル・シュヴァルベ
-
「70年代のカラヤン」を象徴する壮麗な演奏となっている。ART処理輸入盤(左)は「パルジファル」第1幕・第3幕前奏曲、「さまよえるオランダ人」序曲とカップリング。
この録音は、私が学生時代に、カラヤンがサントリーホールこけら落としに来日してこの曲を演奏するということで、その記念に初CD化された。しかし、結局この時は病気でカラヤンだけ来日中止となり、かわりに小澤征爾がベルリン・フィルを振ってこの曲を演奏した。
2013年、「ドン・キホーテ」「家庭交響曲」も含むシングルレイヤーのSACD国内盤3枚組を入手(写真、右はオリジナルLPジャケット)。 - テレモンディアル(SONY)。1985年2月収録。Solo-Vn:レオン・シュピーラー
-
DGの最新録音と同時収録である。LDで持っていたが、Blu-rayで買い直した。
カラヤン的な画像処理は良くないが、演奏そのものは、身体が不自由になってあまりカッコつけなくなったためか、諦念らしきものも少しは感じられる。 - TESTAMENT。1985年4月27日、ロイヤル・フェスティヴァル・ホールでのライヴ録音
-
翌86年にサントリーホールで聴けるはずだった演奏である。
カップリングは同日のベートーヴェン第4番。
カール・ベーム指揮
- シュターツカペレ・ドレスデン
-
DG。1957年だがモノラル録音である。Solo-Vn:エーリヒ・ミュールバッハ。
セット輸入盤3枚組。これしかディスクが出ていないはず。
一方、下記VPOステレオ録音はこのセットに収録されていない。 - ウィーン・フィル
-
DG。1976年録音。OIBP化。
Solo-Vn:ゲルハルト・ヘッツェル。
「ドン・ファン」(BPO,63)とのカップリング(写真左)。
2012年末、シングルレイヤーのSACD国内盤も出た(写真中)。こちらは単品である。
2017年、タワーレコードから出たSACD Hybrid盤2枚組も入手。ジャケットは「ツァラトゥストラ」のもの(写真右)。
よってOIBP盤とシングルレイヤーSACDは売却することにした。
モノラル録音
- リヒャルト・シュトラウス指揮バイエルン国立管弦楽団
-
DG。1941年。自作自演集3枚組の1曲である。
他に、VPOとの1944年ライヴ(80歳記念)がドイツ・シャルプラッテンから出ていたが持っていない。 - ウィレム・メンゲルベルク指揮コンセルトヘボウ
-
TELEFUNKEN。1941年4月21日録音。
メンゲルベルクは、作曲家からこの曲を献呈されている。
初め「コンセルトヘボウ100周年」のCD(243 729-2)を持っていた。
しかし、99年11月、テルデック創立70周年で、テレフンケン時代のSPの名盤を原盤からリマスターするシリーズが出た。原盤あるいはSP盤をきちんと清掃してリマスターしたので音質に深みがある。紙ジャケットの作りも凝っている。こちらは「ドン・ファン」、及びクラウス指揮「ティル」とのカップリングである。(3984-28409-2) - クレメンス・クラウス指揮ウィーン・フィル
-
DECCA。1952年録音。Solo-Vn:ウィリー・ボスコフスキー。
2000年夏にTESTAMENTからもCD化(SBT 1183)。 - アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団
-
セヴンシーズ。M&Aからも出ている。
1941年2月1日、8Hスタジオでの放送用ライヴ録音。この曲の唯一の録音である。
「ティル」「ドン・ファン」とカップリング。
ステレオ録音
- ロリン・マゼール指揮クリーヴランド管弦楽団
-
SONY。1977年1月10日、Masonic Auditoriumでの録音。
1979年度レコード・アカデミー賞受賞盤。
マゼール録音集30枚組BOXに収録。 - ロリン・マゼール指揮バイエルン放送交響楽団
-
RCA。1996年11月、ヘルクレスザールでの録音。
「ティル・オイレンシュピーゲル」とカップリング。マゼール録音集30枚組BOXに収録。 - フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮SWRバーデンバーデン&フライブルク交響楽団
-
ヘンスラー。2012年録音。「死と変容」とのカップリング。
鈍臭いところが全くない素晴らしい演奏である。
ロトとこのオケとのシュトラウス管弦楽録音はこのあと第5集まで続く。
残念なことに、2016年をもってバーデン=バーデン&フライブルクSWR交響楽団は、同じSWRが持つシュトゥットガルト放送交響楽団に吸収合併されてしまった。 - ヤニック・ネゼ=セガン指揮ロッテルダム・フィル
-
BIS。SACD Hybrid輸入盤。2010年6月録音。
カップリングは「4つの最後の歌」(ドロテア・レシュマン,sop)。
ネゼ・セガンは、フレーズの継ぎ目の処理にもの凄い神経を使っている。素晴らしい出来だ。 - サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィル
-
EMI。2005年9月23-25日、ライヴ録音。Solo-Vn:グイ・ブラウンシュタイン。
2代前の御大カラヤンがゴージャスに演奏したこの曲を、それ以上にブリオを効かせての名演に仕上げている。
解説によれば、00年3月のバーミンガム市交響楽団とのウィーンでの最後の公演での古楽奏法的な面を取り入れた実験的演奏、03年1月のウィーン・フィルとは伝統的演奏、しかし同年のザルツブルクでは同フィルとも実験的な面を見せるなど、ラトルはこの「英雄の生涯」を今まで何度も指揮してきた。その決定版がこのベルリン・フィルとの演奏ということになる。監督就任時のマーラー第5番などとは比べものにならないぐらい素晴らしい演奏になっており、ラトルがベルリン・フィルを完全に掌握していることがわかる。
なお2枚組国内盤で、カップリングは組曲「町人貴族」である。 - フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団
-
RCA。LIVING STEREO。1954年3月6日録音。「ツァラトゥストラ」とカップリング(こちらは3月8日録音)。
この音でこの年の録音とは驚き。XRCD化を待望していたが出ないようだ。
2009年、SACD Hybrid盤を入手した(写真)。さらに素晴らしい音になっている。
- ダニエル・バレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリン
-
DG。2014年8月31日、ベルリン・フィルハーモニーでのライヴ録音。
ベルリン国立歌劇場の再建のためのチャリティーコンサートである。
カップリングは同日演奏の、アンナ・ネトレプコのソロによる「4つの最後の歌」。 - ゲオルク・ショルティ指揮ウィーン・フィル
-
DECCA。1977年録音。Solo-Vn:ライナー・キュッヒル。
カラヤンとはまた別な行き方であるが実に「聴かせる」素晴らしい演奏だ。オケの厚い響きを保ちつつ鋭角的なアタックも十分発揮している。
「アルプス交響曲」「ティル」「ドン・ファン」「ツァラトゥストラ」とカップリング。 タワーレコード企画のSACD-Hybrid盤2枚組に買い換えた(左)。
なおオリジナルLPはジャケットが2つ折りであった。その両面のオリジナル写真を右に上げておく。 - ルドルフ・ケンペ指揮シュターツカペレ・ドレスデン
-
Profil。シングルレイヤーSACD国内盤。1974年3月15日、ドレスデン、クルトゥーア・パラストでのライヴ録音。
この日演奏されたドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」、シューマンのピアノ協奏曲(マルコム・フレイジャー)がカップリングされている。 - ルドルフ・ケンペ指揮シュターツカペレ・ドレスデン
-
EMI。1972年録音。輸入盤全集セット。Solo-Vn:ペーター・ミリング。
熱くなる冒頭部分でも管楽器がメインの部分を浮き上がらせたりといった注意が行き届いている。 - クリスティアン・ティーレマン指揮ウィーン・フィル
-
DG。2002年9月、ムジークフェラインでのライヴ録音。
Solo-Vn:ライナー・ホーネック。
カップリングに交響的幻想曲「影のない女」が収録されている。 - カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィル
-
DUMKA。1993年5月16日ライヴ。海賊盤である。
ソニーからこの曲の正規発売がある、と予告され、ライヴ録音がNHK-FMでも流れたのだが(それはエアチェックして持っていた)、案の定キャンセルとなってしまった。おそらくその放送を音源にしたものであろう。
(チェリ&BPOのブルックナー第7と同じレーベルだし) - セルジュ・チェリビダッケ指揮シュトゥットガルト放送交響楽団
-
DG。正規発売第3弾。OIBP化。1979年11月8日ライヴ。
冒頭はあまりフォルテにせず透明な演奏を心がけているが、中間の盛り上がりも素晴らしい。
終幕にむかってテンポが遅くなり精緻さを増していく。全部で53分もかかっている。
「ドン・ファン」「死と変容」「ローマの松」とカップリング2枚組。 - クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮クリーヴランド管弦楽団
-
DECCA。1992年1月、セヴェランスホールでの録音。
「ティル」とカップリング。