カール・シューリヒト
(1880〜1967)
略歴
旧ドイツ騎士団領の中心都市・東プロイセンのダンツィヒ(現ポーランドのグダニスク)生まれ。13才の時にヴィースバーデンに移る。
ベルリン音楽大学で学び、1901年マインツの練習指揮者となる。その後ドルトムントをへて、1907年にはツヴィカウのオペレッタ指揮者となる。
1909年フランクフルトのリュールシェン・オラトリオ協会指揮者となる。
1912年、ヴィースバーデン市の音楽総監督となる。(〜1944年)
1914年ロンドンにデビュー。1927年にはセントルイスでアメリカにデビュー。
1926年ベルリンにデビュー。以後ベルリン・フィルやゲヴァントハウスにしばしば客演。ベルリン・フィルなどを指揮してベートーヴェンやブルックナーの交響曲をポリドールに録音していた。1933-34年にはベルリン・フィルハーモニー合唱団の指揮者もつとめた。
1934年に初めてウィーン・フィルを指揮(戦前はこの時だけ)。
1937〜44年にはフランクフルト放送交響楽団首席客演指揮者。1943年にはドレスデン・フィルの首席客演指揮者も兼任したが、翌44年にドイツを離れスイスに移住した。
戦後は、ウィーン・フィルとの関係が深かった(戦前の共演は1度だけ)。第1回フルトヴェングラー追悼コンサートを指揮した他、1956年には急逝したエーリヒ・クライバーの代役として(クリュイタンスとともに)アメリカ演奏旅行を指揮した。
1963年戦後初めてロンドンに行きロンドン響を指揮。1965年に最後のザルツブルク音楽祭。1967年に死去。
録音
さて上の写真は、2002年春にEMIが発売したGREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTURYシリーズ2枚組のジャケットである。この2枚組は、シューリヒト入門にうってつけである。
というのも、EMIに残したパリ音楽院管弦楽団とのベートーヴェン全集から第1番、ウィーン・フィルとのブルックナー第8に加え、DECCA時代の名盤「未完成&ハフナー」がそっくり入っているからである。
シューリヒトは戦前はポリドールにベルリン・フィルとSP録音を行っていた。戦後はDECCAに録音していたが、56年にジョン・カルショウのプロデュースで上記「ハフナー&未完成」を録音した所でDECCAと決別。EMIに移ってベートーヴェン交響曲全集やブルックナー第3・第8・第9を録音した。
コンサートホール原盤の録音
シューリヒトは、LP時代に通信販売でクラシック音楽を家庭に配布していた「コンサート・ホール・ソサエティ」というレーベル(ミュンシュ、モントゥーなども録音していた)に数々の録音を残している。このレーベルの録音は日本コロンビア(DENON)からCD15枚で発売されていた。またその一部は、外盤でADESレーベルやAgesレーベルからもCDが出ていた。
2003年初頭、シューリヒトの同レーベルへの録音の大部分がSCRIBENDUMからCD10枚組BOX(SC 001、写真)で発売された。今回の復刻ではイアン・ジョーンズがEMIのARTシステムによるリマスターを施し音質が改善されている。
当BOXに収録されていない主な曲は、ブラームス第3番とモーツァルト「リンツ」であるが、これらはADES盤で聴ける。
またこのBOXではオーケストラ名の表記に間違いがある。Disc.6でブラームスの第4と悲劇的序曲がSDRso(シュトゥットガルト)と表記されているがバイエルン放送響の誤りである。Disc.10のメンデルスゾーンの曲は全て南西ドイツ放送響(バーデンバーデン)になっているが、これらのうち「真夏の夜の夢」がバイエルン放送響、「フィンガルの洞窟」がSDRso(シュトゥットガルト)である。
さらに、ブランデンブルク第5番では第3楽章冒頭のアウフタクトの1音が抜けている。
以下に、日本コロンビアのCD番号とその収録曲をSCRIBENDUM盤と対応させた表を記す。
DENON盤では、モーツァルトの「リンツ」の録音年データが1961年11月と表記されているらしいが、おそらく間違いで、ADES盤の表記(64年)からすると第40番同様64年6月だろう。
2015年11月、2016年1月、同4月と3回に分けて、これらの録音が全てDENONレーベルとタワーレコードの企画でSACD-Hybrid化された。
| LP | 作曲家 | 曲名 | オケ共演 | 録音 | BOX10CD | SACD |
|---|---|---|---|---|---|---|
| メンデルスゾーン | 『真夏の夜の夢』〜8曲 | バイエルン放送響 | 1960年 ミュンヘン | Disc.10 | TWSA-1008 不所持 |
| 序曲『フィンガルの洞窟』 | 南ドイツ放送響 | 1960年 シュトゥットガルト | ||||
| シューベルト | 交響曲第9番「グレイト」 | 南ドイツ放送響 | 1960年9月 シュトゥットガルト | Disc.4 | TWSA-1015 不所持 |
| シューマン | 交響曲第3番「ライン」 | 南ドイツ放送響![]() ADES13.276-2譲渡 | 1960年12月 シュトゥットガルト | Disc.3 | TWSA-1007 不所持 |
| 「マンフレッド序曲」 | ||||||
| J.S.バッハ | 管弦楽組曲第2,3番 | フランクフルト放送響 クラウス・ポーラー(Fl) | 1961年 | 無し | TWSA-1016
|
| ヘンデル | 合奏協奏曲op.3-4 | バイエルン放送響 | 1961年9月 ミュンヘン | Disc.5 | |
| 合奏協奏曲op.6-10 | ||||||
| 合奏協奏曲op.6-4 | ||||||
| 合奏協奏曲「アレクサンダーの饗宴」 | ||||||
| ヴァーグナー | 『リエンツィ』序曲 | バイエルン放送響 | 1961年9月 ミュンヘン | Disc.2 | TWSA-1003 不所持 |
| ジークフリート牧歌 | ||||||
| 『マイスタージンガー』第3幕前奏曲〜 徒弟たちの踊り〜第1幕前奏曲 | ||||||
| 『ローエングリン』第1幕前奏曲 | ||||||
| ブラームス | ハイドン変奏曲 | 南西ドイツ放送響![]() ADES 13.223-2譲渡 | 1962年9月 バーデン=バーデン | Disc.6 | TWSA-1001/2
|
ブラームス![]() Ages 509-002-2 売却 | 交響曲第3番 | 無し | ||||
| 交響曲第4番 | バイエルン放送響![]() ADES 20.340-2譲渡 | 1961年9月 ミュンヘン ACC大賞 | Disc.6 | ||
| ブラームス | 悲劇的序曲 | |||||
| ヴェーバー | 『オイリアンテ』序曲 | 南西ドイツ放送響 | 1962年9月 バーデン=バーデン | 無し | |
| 『オベロン』序曲 | Disc.9 | |||||
| ニコライ | 『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲 | TWSA-1007 不所持 | ||||
| メンデルスゾーン | 序曲『美しきメルジーネの物語』 | Disc.10 | TWSA-1008 不所持 | |||
| 序曲『ルイ・ブラス』 | ||||||
| J.シュトラウスII | シャンペン・ポルカop.211 | ウィーン国立歌劇場管 | 1963年4月 ウィーン | Disc.3 | TWSA-1004 不所持 |
| ワルツ「ウィーン気質」op.354 | ||||||
| 「ジプシー男爵」〜宝のワルツop.418 | ||||||
| ワルツ「南国のバラ」op.388 | ||||||
| ワルツ「酒・女・歌」op.333 | ||||||
| 常動曲op.257 | ||||||
| ワルツ「ウィーンの森の物語op.325」※ | 無し | |||||
| トリッチ・トラッチ・ポルカop.214※ | ||||||
| モーツァルト | 交響曲第36番「リンツ」 | パリ・オペラ座管![]() ADES 13.229-2売却 | 1964年6月 パリ | 無し | TWSA-1005/6
|
| 交響曲第40番 | Disc.7 | |||||
| モーツァルト | 交響曲第38番「プラハ」 | パリ・オペラ座管 | 1963年6月 パリ | ||
| 交響曲第41番「ジュピター」 | ||||||
| ブルックナー | 交響曲第7番 | ハーグ・フィル | 1964年9月 ハーグ ACC大賞 | Disc.1 | TWSA-1014
|
| J.S.バッハ | ブランデンブルク協奏曲全6曲 | チューリヒ・バロック合奏団 | 1966年5月 チューリヒ ACC大賞 | Disc.8-9 | TWSA-1012/3
|
その他の録音
| レーベル | CD番号 | 作曲家 | 曲 | オケ共演 | 録音年月日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| DECCA | 443 518-2 | シューベルト | 交響曲第8番「未完成」 | ウィーン・フィル | 1956/6/3-6、S | Sofiensaal |
| DECCA | KICC 2192 | ベートーヴェン | 交響曲第1番 | ウィーン・フィル | 1952/5、M | WMV |
| 交響曲第2番 | ||||||
| DECCA | POCL 4312
| ブラームス | 交響曲第2番 | ウィーン・フィル | 1953/6、M | WMV |
| メンデルスゾーン | 序曲「フィンガルの洞窟」 | 1954/4/26-27、M | ||||
| 序曲「ルイ・ブラス」 | ||||||
| 序曲「静かな海と楽しい航海」 | ||||||
| 序曲「美しきメルジーネ」 | ||||||
| DECCA | POCL 9937
| ブラームス | ピアノ協奏曲第2番 | ウィーン・フィル、バックハウス | 1952/5、M | WMV |
| EMI | CZS5 75130 2
| シューベルト | 交響曲第8番「未完成」 | ウィーン・フィル | 1956/6/3-6、S | Sofiensaal DECCA録音 |
| モーツァルト | 交響曲第35番「ハフナー」 | |||||
| メンデルスゾーン | 序曲「フィンガルの洞窟」 | ウィーン・フィル | 1954/4/26-27、M | WMV DECCA録音 | ||
| ベートーヴェン | 交響曲第1番 | パリ音楽院管 | 1958/9/27-29、M | Salle Wagram EMI全集 | ||
| ブルックナー | 交響曲第8番 | ウィーン・フィル | 1963/12/9-12 | WMV EMI録音 | ||
| EMI | CZS7 62910 2
| ベートーヴェン | 交響曲第1番 | パリ音楽院管 | 1958/9/27-29、M | Salle Wagram |
| 交響曲第2番 | 1958/9/26-27、M | |||||
| 交響曲第3番「英雄」 | 1957/12/18,20,23、M | |||||
| 交響曲第4番 | 1958/9/23,25-26、M | |||||
| 交響曲第5番「運命」 | 1957/4/25-27,29、M | |||||
| 交響曲第6番「田園」 | 1957/4/30,5/2,6、M | |||||
| 交響曲第7番 | 1957/6/11-12、M | |||||
| 交響曲第8番 | 1957/5/7,10、M | |||||
| 交響曲第9番「合唱」 | パリ音楽院管 エリザベート・ブラッスール合唱団 リップ、ヘフゲン ディッキー、フリック | 1958/5/27-29,31、M | ||||
| EMI | TOGE-15028 S-SACD
| ブルックナー | 交響曲第3番「ヴァーグナー」 | ウィーン・フィル | 1965/12/2-4 | WMV |
| EMI | TOGE-15034 S-SACD
| ブルックナー | 交響曲第8番 | ウィーン・フィル | 1963/12/9-12 | WMV |
| EMI | TOGE-15013 S-SACD
| ブルックナー | 交響曲第9番 | ウィーン・フィル | 1961/11/20-22 | WMV |
| EMI | CDH7 64904 2
| モーツァルト | ヴァイオリン協奏曲第3番 | ウィーン・フィル、ボスコフスキー | 1960/8/14、L、M | Salzburg祝祭大劇場 |
| 交響曲第38番「プラハ」 | ウィーン・フィル | |||||
| 交響曲第41番「ジュピター」 | ||||||
| DG | 453 804-2
| ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」 | ベルリン・フィル | 1941/9/27,29、M | DG歴史的録音BOX |
| DG | 435 332-2
| ブルックナー | 交響曲第5番 | ウィーン・フィル | 1963/2/24、L、M | WMV |
| ANDANTE | ANDANTE4988
| ベートーヴェン | 交響曲第7番 | ウィーン・フィル | 1957/6/2、L、M | WMV |
| Altus | ALT 070
| ブラームス | 交響曲第4番 | ウィーン・フィル | 1965/4/24、L、M | WMV |
| シューベルト | 交響曲第5番 | |||||
| Altus | ALT 085
| ブルックナー | 交響曲第8番 | ウィーン・フィル | 1963/12/7、L、M | WMV |
| Altus | ALT 080
| ブルックナー | 交響曲第9番 | ウィーン・フィル | 1955/3/17、L、M | Konzerthaus |
| Altus | ALT 207
| ブラームス | ドイツ・レクイエム | フランス国立放送管・合唱団 エルフリーデ・トレッチェル ハインツ・レーフス | 1955/2/10、L、M | Paris |
| Altus | ALT 234/5
| ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」 | フランス国立放送管 | 1963/5/14、L、S | シャンゼリゼ劇場 |
| シューマン | 「マンフレッド」序曲 | |||||
| メンデルスゾーン | ヴァイオリン協奏曲 | フランス国立放送管、グリュミオー | ||||
| ERMITAGE | ERM 144
| メンデルスゾーン | 序曲「フィンガルの洞窟」 | スイス・イタリア語放送響 | 1961/4/27、L | Lugano Kursaal Teatro Apollo |
| モーツァルト | 交響曲第40番 | |||||
| ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 | スイス・イタリア語放送響、バックハウス | ||||
| MELODRAM | CDM 18046
| ブラームス | 交響曲第2番 | シュトゥットガルト放送響 | 1964,STEREO | Stuttgart |
| ヴァーグナー | 「パルジファル」前奏曲 | 1962,STEREO | ||||
| 「パルジファル」終幕 | ||||||
| ORFEO | C538 001B
| ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」 | ウィーン・フィル | 1961/8/23、L、M | Salzburg祝祭大劇場 |
| G.H.シュテルツェル | コンチェルト・グロッソ | |||||
| ORFEO | C548 001B
| ブルックナー | 交響曲第9番 | バイエルン放送響 | 1963/3/8、L、M | Herkulessaal |
| TAHRA | TALT 039/41
| ブルックナー | 交響曲第7番 | 北ドイツ放送響 | 1954/10/4、L、M | Hamburg |
| 交響曲第8番 | 1955/10/23-24、L、M | |||||
| 交響曲第9番 | 1960/1/31-2/1、L、M | |||||
| TESTAMENT | SBT 1409
| ベートーヴェン | 交響曲第9番「合唱」 | パリ音楽院管 エリザベート・ブラッスール合唱団 リップ、ヘフゲン ディッキー、フリック | 1958/5/27-29,31 | EMI,STEREO |
| TESTAMENT | SBT2 1403
| ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」 | ベルリン・フィル | 1964/10/8、L、S | BP |
| モーツァルト | 交響曲第38番「プラハ」 | |||||
| シューマン | 「マンフレッド」序曲 | |||||
| TESTAMENT | SBT2 1498
| ブルックナー | 交響曲第7番 | ベルリン・フィル | 1964/8/5、L、M | Salzburg祝祭大劇場 |
| モーツァルト | 交響曲第38番「プラハ」 | |||||
| archiphon | ARC-2.11
| シューベルト | 交響曲第9番「グレイト」 | シュトゥットガルト放送響 | 1956/3/20、M | Stuttgart |
| ヴェーバー | 「オイリアンテ」序曲 | 1962/12/19、M | ||||
| archiphon | ARC-2.8
| ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」 | シュトゥットガルト放送響 | 1952/2/29、L、M | Stuttgart-Degerloch、 Waldheim |
| 「コリオラン」序曲 | 1952/9/25、M | Stuttgart、Villa berg | ||||
| archiphon | ARC-4.0
| ベートーヴェン | 「エグモント」序曲 | ウィーン・フィル | 1956/12/10、L、M | NY、国連総会議場 人権の日ライヴ |
| ベートーヴェン | 交響曲第7番 | |||||
| モーツァルト | 交響曲第35番「ハフナー」 | |||||
| メンデルスゾーン | 「真夏の夜の夢」〜スケルツォ | |||||
| archiphon | ARC-4.1
| モーツァルト | レクイエム | ウィーン・フィル ジンクアカデミー シュターダー、ヘフゲン ゲッダ、ヴィーナー | 1962/6/19、L、M | シュテファン大聖堂 |
| archiphon | ARCH-3.1
| マーラー | 大地の歌 | コンセルトヘボウ管 トルボルク、エーマン | 1939/10/5、L、M | Concertgebouw Amsterdam |
| hänssler | 93.019
| ヴァーグナー | 「パルジファル」前奏曲 | シュトゥットガルト放送響 | 1966/3/18、S | Stuttgart、 Funkstudio Berg Sendesaal2 |
| 「パルジファル」終幕 | ||||||
| 「トリスタン」前奏曲 | 1950/4/29、M | Stuttgart-Degerloch、 Waldheim | ||||
| 「夜明けとラインの旅」 | 1955/9/27、M | Stuttgart、Villa berg | ||||
| ジークフリート葬送行進曲 | ||||||
| ジークフリート牧歌 | ||||||
| 「パルジファル」聖金曜日 | 1954/9/24、M | |||||
| hänssler | 93.079
| モーツァルト | ピアノ協奏曲第19番 | シュトゥットガルト放送響、ハスキル | 1956/7/4、L、M | Schloss Ludwigsburg、 Barock-Theater |
| ピアノ協奏曲第9番「ジュノム」 | 1952/5/23、M | Stuttgart-Degerloch、 Waldheim | ||||
| hänssler | 93.144
| ブラームス | ドイツ・レクイエム | シュトゥットガルト放送響・合唱団 シュターダー、プライ | 1959/11/4-7、M | Stuttgart、Villa berg |




