ブラームス 管弦楽曲集

ハンガリー舞曲は別ページ


 ブラームスの管弦楽曲といえば、「ハイドンの主題による変奏曲」「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」の3曲が重要である。(小品集のハンガリー舞曲や、大曲ではセレナーデ2曲もあるが...)
 これらは交響曲を録音する指揮者が、カップリングで録音しているが、その録音の組み合わせが人によりマチマチなのが興味深い。下にその録音状況を表にまとめてみた。(便宜上、声楽曲のアルト・ラプソディなども加えた。)

 中でも興味深いのは、交響曲全集などいろいろ録音してるのに「大学祝典序曲」は録音しない、という大指揮者が結構多いことである。カラヤン、ベーム、ジュリーニなど蒼々たるメンバーである。「変奏曲」「悲劇的序曲」は真面目な曲だが、「大学祝典序曲」はブラームス自身が「スッペ風のとても陽気なポプリ(接続曲)だ。」と言っていた通り、やはり交響曲のとなりに置くには軽すぎると考えるのだろうか。
 さて、ここで御大アーノンクールの登場である。彼は次のように述べている。

「大学祝典序曲」を単に大学生の冗談のように捉えるのは、あまりに短絡的です。この曲は背後に非常に多くのユーモアを含む素晴らしい作品です。(中略)今日の音楽家も聴衆も、この中に含まれている幾つもの歌(リート)を知らないことは明らかです。この作品を演奏するとき私はどのオーケストラにも私自身は当然のことながら知っているこの中に含まれている歌を全部歌って見せます。それも可能な限りブラームスの時代に流布されていたヴァージョンで歌います。すると音楽の持つ笑いや泣きの意味を感じることができるのです。まさにこの序曲では何が笑われているのか、厳密に知ることが出来ます。こうしてオーケストラは本当に笑う体勢が整うのです。道化師たちはよく言います、「上手に滑稽であることが最も難しいことだ。」と。

さすが、アーノンクール大先生である。おっしゃることが違う。しかし、「何が笑われてるのか」、CDの購入者にも是非とも教えていただきたかった...


指揮者レーベルオケハイドン
変奏曲
悲劇的
序曲
大学祝典
序曲
アルト・
ラプソディ
ハンガリー
舞曲
その他
アーノンクール TELDECBPO   
アバドDGBPOVPOと全集合唱曲3曲
セレナーデNr.1, 2
クナッパーツブッシュDECCAVPO  
クレンペラーEMIPO○ mono  
セルSONYCleveland   
ドホナーニTELDECCleveland   
トスカニーニRCANBC  
バーンスタインDGVPO  セレナーデNr.2
S=イッセルシュテットSCRIBENDUMNDRso    
バレンボイムERATOCSO   
バルビローリEMIVPO   
ボールトEMILPO,LSO セレナーデNr.1,2
ワルターSONYCBSO,NYP(○)  
カラヤンDG,EMI,DECCABPO   
シューリヒトAdesバイエルンRSO
SWFso
    
ジュリーニDGVPO(○)    
ジュリーニEMIPO    
ノリントンEMILCP    
ベームDGVPO   
マッケラスTELARCSCO    
モントゥーDECCA
PHILIPS
LSO    
ケンペOVERSEAS
RCA
MPO
バンベルクso
     
ザンデルリンクCAPRICCIOベルリンso     
チェリビダッケEMIMPO     
フリッチャイDGBRSO    
フルトヴェングラーEMI,DGBPO,VPO    
カイルベルトTELEFUNKENバンベルクso   
ヨッフムEMILPO    
ミュンシュRCABSO     
メンゲルベルクTAHRAACO     
レヴァインDGVPO    
ヴァインガルトナーEMILSO     
ベイヌムPHILIPSACO  

上の表のうちカッコ付きのものは、私が持っていないものである。


ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮の「ハイドンの主題による変奏曲」

フルトヴェングラーは序曲2曲を録音していない。ハンガリー舞曲も3曲だけである。

ベルリン・フィル----1943年12月12-15日、旧フィルハーモニーでのライヴ録音マグネットフォン録音(ライヴ)

TAHRA。戦時中のマグネットフォン録音集成6枚組 FURT 1034/9。メロディア MEL-722。

ウィーン・フィル----1943年12月18日、HMVによるSP録音、ムジークフェライン

2種類の復刻がある。
PREISER。90199---同時録音の「田園」とカップリング
TAHRA。FURT 1012/3---戦後のコンセルトヘボウとのライヴ録音集とカップリング

ウィーン・フィル----1949年3月30日,4月2日、HMVによるSP録音、ムジークフェライン

EMI。最初に出たのがTOCE 6062/3(国内盤「ドイツ・レクイエム」とカップリング)。
ついで、CHS5 65513 2(輸入盤交響曲全集、写真)、TOCE 9086/90(国内盤、ブライトクランクでの交響曲全集)でも入手。
2011年、フルトヴェングラー生誕125周年ということでEMI国内盤で発売されたSACDにも収録されている(交響曲第1番とカップリング)。

ベルリン・フィル----1950年6月20日、ティタニア・パラストでのライヴ

DG。POCG 3794。OIBP化。第3番とカップリング。
DGからのフルトヴェングラーの最初のCDとして出た時は第1番とカップリングだった。
2002年発売のORIGINAL MASTERSシリーズ6枚組輸入盤474 030-2にも収録(写真左)。
また2009年発売auditeレーベルからRIAS録音集(21.403)にも収録された(写真右)。

北西ドイツ放送交響楽団----1951年10月27日、ハンブルク、ムジークハレでのライヴ

TAHRA。FURT 1001。同日演奏の第1番とカップリング。
2000年末に、TAHRAが「残響付加無し、24bitリマスター盤」4枚組FURT1054/57を出したのを入手。上の従来盤とはだいぶ印象が異なる。
また没後50周年の2004年に、EMIからNDRのライヴ録音集の1枚としても出た。

ウィーン・フィル----1952年1月27日、ムジークフェラインでのライヴ

TESTAMENT。SBT 1142。カップリングは1947年HMVのスタジオ録音の第1番。
なお同日演奏された第1番は全集に収録されている。
2004年、Altusからこの日のブラームス3曲全曲(第1番、ハイドン変奏曲と)がまとめて2枚組で発売された。
2011年、フルトヴェングラー生誕125周年ということでEMI国内盤で発売されたSACDにも収録されている。(1938年の運命、1947年のベートーヴェンV協、1948年の自己犠牲などとカップリング2枚組TOGE 11026/7。)

ベルリン・フィル----1954年5月4日、パリ・オペラ座でのライヴ

TAHRA。FURT 1023/24。この時のパリ・オペラ座でのコンサートにおける全録音。

アルトゥーロ・トスカニーニ指揮の録音

ニューヨーク・フィル----「ハイドン変奏曲」

RCA。輸入盤60317-2-RG。1936年SP録音。NYP録音集に収録。同曲のSP時代の最高の名演とされる。

BBC交響楽団----「悲劇的序曲」

EMI。CE30 5736。1937年10月25日、クイーンズホールでの録音。第4番(1935年6月3,5日ライヴ)とのカップリング。

フィルハーモニア----「ハイドン変奏曲」「悲劇的序曲」

TESTAMENT。1952年9月29日(序曲)、10月1日(変奏曲)ライヴ。
ロイヤル・アルバート・ホールでのブラームス・チクルスが正規音源からリリースされたものである。

NBC交響楽団

RCA。BVCC-7008/11。交響曲全集BOX 4CD。
「ハイドン変奏曲」(1952年2月4日)、「大学祝典序曲」(1948年11月6日)、「悲劇的序曲」(1953年11月22日)。
ハンガリー舞曲」も4曲(Nr.1,17,20,21、1953年2月17日)収録している。

「ハイドン変奏曲」は、1999年にUV22 Super CD Encordingリマスター輸入盤2枚組でも出ている(交響曲全集とは別のセット 74321-59484-2、写真左)。これにはハンガリー舞曲のほか、「ティル」「死と変容」「展覧会の絵」「フィンランディア」「モルダウ」も収録されている。
2008年には、アメリカでのLP初出の際のカップリングであるエルガー「エニグマ変奏曲」とともにXRCD24でも出た(JM-M24XR06、写真右)。

その他のモノラル録音

ウィレム・メンゲルベルク指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ

テレフンケン。1942年4月17日SP録音。「悲劇的序曲」のみ。
DANTE LYS 075、及び、TAHRA TAH 274/5。

フェリクス・ヴァインガルトナー指揮ロンドン交響楽団

EMI。Reference輸入盤CHS7 64256 2。1940年録音。「大学祝典序曲」のみ。

オットー・クレンペラー指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団

archiphon(King International)。ACOライヴ録音集SACD Hybrid盤24枚組。
1957年2月7日ライヴ。「ハイドン変奏曲」

ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ウィーン・フィル

ORFEO。C329 931B。「悲劇的序曲」。1955年7月26日、ザルツブルク音楽祭ライヴ。
前年亡くなったフルトヴェングラー追悼のための演奏である。同日の交響曲第3番とカップリング。
2006年には同日のピアノ協奏曲第2番(カーゾン)もあわせて2枚組で再発売された(C329 062B)。

ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ケルン放送交響楽団

ORFEO。C916 172D(2CD)。「ハイドンの主題による変奏曲」
1963年5月10日、フンクハウスでのモノラル・ライヴ録音。23:12という超絶的遅さ。主題提示部はそうでもないのだが第1変奏が始まった途端にのけぞってしまう。2017年7月発売直後に入手した盤では、19:52あたりから数秒間音が欠落していた。発売元からも告知があり無事交換してもらえた。
1962年5月14日演奏のヴェーバー「オイリアンテ序曲」、ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番(p,ゲザ・アンダ)」
および交響曲第3番がカップリングされている。

ブルーノ・ワルター指揮ニューヨーク・フィル

ソニー。輸入盤MHK 63328。1953年録音。「ハイドン変奏曲」。「巨人」(1954年)とカップリング。

フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団

DG。輸入盤445 407-2。「ハイドン変奏曲」アルト・ラプソディ」(モーリーン・フォレスター)。
ウィーン・フィルとの第2とカップリング。

フリッツ・ブッシュ指揮デンマーク放送交響楽団

EMI(IMG Artists)。1950年9月7日ライヴ録音。「悲劇的序曲」
GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTIRYシリーズ2枚組に収録。
このCDには交響曲第2番も収録されている。


ステレオ録音

ここから下は、まず序曲2曲と変奏曲の3曲が揃っているものを先に列挙し、次に序曲2曲揃いのもの、次に悲劇的序曲(&変奏曲)、大学祝典序曲(&変奏曲)、「ハイドン変奏曲」のみという順序で記すことにする。

3曲揃い
リッカルド・シャイー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

DECCA。Bluray-Audio。2012-13年録音。
悲劇的序曲・大学祝典序曲、ハイドン変奏曲、ハンガリー舞曲No.1,3,10、間奏曲op.116-No.1,4(Klengel編曲)、「愛の歌」op.52・65から計9曲、交響曲第1番より第2楽章初演稿・交響曲第4番冒頭部分異稿という内容である。なかなか凝っている。

クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮クリーヴランド管弦楽団

WARNER(TELDEC)。いずれもメイソニック・オーディトリウムでの録音。
ハイドン変奏曲(1987年12月録音)、悲劇的序曲(1988年5月録音)、大学祝典序曲(1989年10月録音)。

ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ウィーン・フィル

DECCA。1957年録音。
2002年1月、ついにDECCA LEGENDSシリーズで「ハイドン変奏曲」「アルト・ラプソディ」「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」の4曲揃った。(キング国内盤KICC 2102は買わずに我慢していた。)
以前は、ヨハン・シュトラウス作品や「くるみ割り人形」などが入った2枚組に、「ハイドン変奏曲」「大学祝典序曲」が収録されている輸入盤440 624-2しか持っていなかった。

オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団

EMI。1957年録音「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」、1962年録音「アルト・ラプソディ」(クリスタ・ルートヴィヒ)。
「ハイドン変奏曲」のみ1954年モノラル録音で、長らくCD化されなかった。99年4月発売のクレンペラー・レガシー・シリーズでART処理された輸入盤交響曲全集(分売)にも、変奏曲だけは収録されなかった。しかし、2004年にGREAT RECORDINGS OF THE CENTURYシリーズで3枚組の交響曲全集が出た際に、ようやくこの曲もART処理されて収録されたのである。

エドゥアルド・ヴァン・ベイヌム指揮コンセルトヘボウ

PHILIPS。1958年録音。
1999年11月、AMSI処理国内盤で、第1番とカップリングで大学祝典序曲のみ発売されていたが、
2001年6月、96KHz-24bitリマスター国内盤で主要4曲が全部発売された。
UCCP 9053----大学祝典序曲、悲劇的序曲(以上第1番と)
UCCP-9054----ハイドン変奏曲、アルト・ラプソディ(以上第4番と)
いずれも1958年録音であるが、アルト・ラプソディのみ同年2月録音のモノラルである。

ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団

ソニー。3曲とも1960年録音で、「ハイドン変奏曲」「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」
(輸入盤の交響曲分売セットで揃えたら「アルト・ラプソディ」が入っていなかった。)

エルネスト・アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団

DECCA。1963年2月、ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホール録音。
「ハイドン変奏曲」「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」
2008年、オーストラリアELOQUENCE盤「Ansermet Decca Legacy」シリーズで初の国際販売CD。
交響曲全集、ドイツ・レクイエム、アルト・ラプソディなどとカップリング4枚組。

ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団

SONY。米コロンビア録音。
「ハイドン変奏曲」(64),「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」(66)。
「世界の指揮者」で吉田秀和氏も絶賛しているように、変奏曲は模範的演奏である。
交響曲全集輸入盤CD(左)、同SACD-Hybrid国内盤(中)、3曲のLP(右)。

エイドリアン・ボールト指揮ロンドン・フィル、ロンドン交響楽団

EMI。1970〜72年録音。forte輸入盤2枚組CDFB5 68655 2。
「悲劇的序曲」のみLSO(1970)。あとは全てLPOで「ハイドン変奏曲」(1977)、「アルト・ラプソディ」(1970)、「大学祝典序曲」(1972)、セレナード第1番・第2番(1978)。
(ラプソディーの声楽陣は、ジャネット・ベイカー、ジョン・オールディス合唱団。)
EMIは、交響曲全集はCD化してないのに(DISKYからCD化されている)、管弦楽曲録音はちゃんと全部出している。不思議だ。
なお、そのDISKY盤交響曲全集には、悲劇的序曲、ハイドン変奏曲、アルト・ラプソディ(LSOと誤記)が収録されている。

ジョン・バルビローリ指揮ウィーン・フィル

EMI。1966〜67年。
第2番とカップリングで「大学祝典序曲」「悲劇的序曲」。第3番とカップリングで「ハイドン変奏曲」

クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル

DG。輸入盤2枚組477 5424。ハンガリー舞曲全21曲とカップリングで以下の曲が収録されている。
大学祝典序曲、セレナード第2番・・・1967年11月、ベルリン、Ufa-Studioでの録音。OIBP化。
セレナーデ第1番・・・1981年5月、ベルリン、イエス・キリスト教会での録音。
悲劇的序曲・・・1983年2月、ベルリン、フィルハーモニーでの録音。14:36。

 この「悲劇的序曲」は下記の交響曲録音とカップリングで出た89年録音とは別録音のようである。
 83年録音=14:36、89年録音=12:59。聞き比べると前者は重厚、後者はアグレッシヴでだいぶ印象が違う。
 しかし! ベルリン・フィルとのベートーヴェン全集国内盤に付録で付いてきた「アバド・ディスコグラフィ」には悲劇的序曲の録音は89年のものしか載っていないのである。ではこの2枚組に収録された83年録音の正体は何なのか?

アバドは1988〜91年の交響曲録音と並行して「悲劇的序曲」(1989年9月)、「ハイドン変奏曲」(1990年11月)の他に、「アルト・ラプソディ」「運命の歌op.54」「悲歌op.82」「運命の女神の歌op.89」といった合唱曲を録音し、交響曲とカップリングさせている。
また1987年に「大学祝典序曲」を、シュロモ・ミンツとヴァイオリン協奏曲を録音した時にカップリングで録音しているが、それは所持していない。

レナード・バーンスタイン指揮ウィーン・フィル

DG。1981〜82年録音。
交響曲全集とカップリングで「ハイドン変奏曲」「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」

DG。UNITEL原盤DVDでは、上記3曲の他セレナーデ第2番も収録。
セレナーデのみコンツェルトハウスで、他はムジークフェラインである。
写真左が交響曲・協奏曲も含めた4点BOX。右が管弦楽曲単品。

ニコラウス・アーノンクール指揮ベルリン・フィル

TELDEC。1996〜97年録音。
交響曲全集とカップリングで「ハイドン変奏曲」「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」

ダニエル・バレンボイム指揮シカゴ交響楽団

ERATO。1993〜94年録音。
交響曲全集のうち第1・2番とカップリングで「ハイドン変奏曲」「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」

ピエール・モントゥー指揮ロンドン交響楽団

モントゥーはレーベル違いで3曲録音している。
DECCA 452 893-2(左)----「ハイドン変奏曲」。1958年録音。ハイドン「驚愕&時計」(ウィーン・フィル)とカップリング。
PHILIPS PHCP 2033(右)----「大学祝典序曲」。1962年録音。同時録音の交響曲第2番とカップリング。
「悲劇的序曲」は上記PHILIPSの録音時に録音されていたが、LP時代は未発売。PHCP-2033にも収録されていない。しかしPHILIPSがDECCAに統合されて、タワーレコードが第2と2つの序曲をまとめてSACD Hybrid盤をリリースしているようだ(私は未入手)。

悲劇的序曲と大学祝典序曲
オイゲン・ヨッフム指揮ロンドン・フィル

EMI。1976年録音。交響曲全集とカップリングで「悲劇的序曲」「大学祝典序曲」

ヨゼフ・カイルベルト指揮バンベルク交響楽団

TELEFUNKEN。大学祝典序曲(1952年3月3-5日、モノラル)、悲劇的序曲(1957年7月8日)。
1997年、1000円の国内廉価盤(録音データ不詳)。
2014年末に、VENIASから出た14枚組BOXも入手。前者は1952年、後者は1960年と表記。
その後、2018年にワーナーから出たICONシリーズ22枚組BOXが出たのを2023年に入手。
これでようやく正確な録音データが明らかになった。

悲劇的序曲(&変奏曲)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン・フィル

DECCA。「悲劇的序曲」のみ。1961年録音。ブラームス第3番とカップリングで初出。
VPOとの録音集9枚組448 042-2(DIAPASON HISTORIQUE, CHOC)に収録されている。全盛期のカラヤンの力強い演奏である。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

DG。輸入盤3枚組427 602-2。
1986〜88年デシタル録音の最後の交響曲全集とカップリングで「ハイドン変奏曲」「悲劇的序曲」

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

EMI。ART処理輸入盤。
「悲劇的序曲」----1970年録音。ブルックナー第8番他とカップリングで2CD 7243 5 66109 2
初出LPは、4チャンネル録音の序曲集で、「マイスタージンガー」「トリスタン」他とカップリングだった。
「ハイドン変奏曲」-----1976年録音。PC.Nr.2(リヒター・ハーザー)とのカップリング。CDM5 66093 2
初出LPは、「ドイツ・レクイエム」とカップリングだった。

録音魔カラヤンが「大学祝典序曲」を一度も録音しなかった!ライヴ録音もないので、演奏したこともない?!可能性もある。
他のカラヤンの録音は次の通り。
「変奏曲」--- PO(EMI,1955年「未完成」と)、BPO(DG,1964年1回目の交響曲全集と)
「悲劇的序曲」--- BPO(DG,1977,78年2回目の全集と)

クラウディオ・アバド指揮ルツェルン祝祭管弦楽団

accentus。Blue-ray。2013年8月16-17日、ルツェルン文化会議センターでのライヴ収録。
プログラムは「悲劇的序曲」シェーンベルク『グレの歌』〜間奏曲、山鳩の歌。そしてベートーヴェン「英雄」というものである。

フリッツ・ブッシュ指揮デンマーク放送交響楽団

EMI(IMG Artists)。1950年9月7日録音。
GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTIRYシリーズ2枚組に収録。
「悲劇的序曲」のみ。

ジョージ・セル指揮ベルリン・フィル

TESTAMENT。1969年6月26日、フィルハーモニーでのライヴ録音。
同日の「ドン・ファン」、シューマン第2とカップリング。

カール・ベーム指揮ウィーン・フィル

DG。1977年録音。交響曲全集とカップリングで「ハイドン変奏曲」「悲劇的序曲」
他に「アルト・ラプソディ」(76,クリスタ・ルートヴィヒ)も録音している。しかし、何とカラヤンと同じくベームも「大学祝典序曲」を録音していない。何かあるのだろうか?

シャルル・ミュンシュ指揮ボストン交響楽団

RCA。1955年録音。「悲劇的序曲」のみ。

フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団

EMI。GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTURYシリーズ輸入盤。
1957年12月14日、RCA録音。「悲劇的序曲」のみ。
ブラームス第3番と同日の録音であるが、RCAのCDではそれとカップリングされていない。

ルドルフ・ケンペ指揮ベルリン・フィル

EMI。ベルリン、グリューネヴァルト教会での録音。
「悲劇的序曲」は1960年1月19-23日ステレオ録音、
「ハイドン変奏曲」は1956年11月29日のモノラル録音。
「悲劇的序曲」は、GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTURYシリーズ2枚組(右)にも収録されている。
なお両曲ともTESTAMENTの12枚組BOXには収録されていない。

カール・シューリヒト指揮バイエルン放送交響楽団

コンサート・ホール原盤。ADES 20-340-2。「悲劇的序曲」。1961年録音。「第4」とカップリング。

カルロ・マリア・ジュリーニ指揮フィルハーモニア管

EMI。1961,62年録音。「悲劇的序曲」「ハイドン変奏曲」
GREAT RECORDINGS OF THE CENTURYシリーズART処理輸入盤で交響曲第4番とカップリング。

カルロ・マリア・ジュリーニ指揮ウィーン・フィル

DG。1989年録音。「悲劇的序曲」。最新録音全集の第4とカップリング。
この全集時には「ハイドン変奏曲」も録音している(90)が、私は持っていない。

ジェイムズ・レヴァイン指揮ウィーン・フィル

DG。1992〜95年。「4D」録音の威力。
「悲劇的序曲」アルト・ラプソディ」(アンネ・ゾフィー・オッター、シェーンベルク合唱団)のみ。

ロジャー・ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ

EMI。1990,92年録音。「ハイドン変奏曲」「悲劇的序曲」のみ。今のところ唯一のオリジナル楽器による演奏である。

大学祝典序曲(&変奏曲)
ピエール・モントゥー指揮ロンドン交響楽団

PHILIPS。1962年録音。「大学祝典序曲」----第2とカップリング。
DECCA。1958年録音。「ハイドン変奏曲」----輸入盤452 893-2。ORIGINAL REMASTERED RECORDING。「驚愕」「時計」(VPO)とカップリング。

チャールズ・マッケラス指揮スコットランド室内管弦楽団

TELARC。1997年録音。「ハイドン変奏曲」「大学祝典序曲」
ブラームス時代のマイニンゲン宮廷管弦楽団の規模で演奏した。

レオポルド・ストコフスキー指揮ニュー・フィルハーモニア

RCA。1974年6月21日録音。「大学祝典序曲」
メインの「新世界」とは異なり、ちゃんとした演奏だ。「コリオラン」序曲も収録。

ハイドン変奏曲のみ
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮シュトゥットガルト放送交響楽団

ヘンスラー。1963年11月15日、リーダーハレでのステレオ!ライヴ録音。同日の「第3」とカップリング。

カール・シューリヒト指揮南西ドイツ放送交響楽団

コンサート・ホール原盤。ADES 13-223-2。「ハイドン変奏曲」のみ。1962年録音。「第3」とカップリング。

クルト・ザンデルリンク指揮ベルリン交響楽団

HMF。HMX 2905255/9(5CD)。「ハイドン変奏曲」のみ。
2002年5月19日、コンツェルトハウス(旧シャウシュピールハウス)におけるザンデルリンク引退コンサートのライヴ。この日のプログラムはモーツァルトPC.Nr.24(内田光子)、シューマン第4番が演奏され収録されている。

ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮南西ドイツ放送交響楽団

VOX。1958年録音。「ハイドン変奏曲」のみ。交響曲第1番とカップリング。

ルドルフ・ケンペ指揮バンベルク交響楽団

オイロディスク原盤。RCA輸入盤2枚組。1963年6月録音。「ハイドン変奏曲」
ブラームス第2」「未完成」「オイリアンテ」「アイネ・クライネ」「ボヘミアの森と草原から」「アルルの女」を収録。

ルドルフ・ケンペ指揮ミュンヘン・フィル

BASF。1975年録音。「ハイドン変奏曲」のみ。
交響曲全集録音の「第3」とカップリング。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル

EMI。「ハイドン変奏曲」のみ。1980年10月16日、ヘルクレスザールでのライヴ。
正規発売第3弾(最終)。10枚組BOX TOCE-55041/50 で購入。分売時にはシューマン第2番とカップリングとなっているはず。

クルト・ザンデルリンク指揮ベルリン交響楽団

カプリッチョ。1990年録音。交響曲全集とカップリングで「ハイドン変奏曲」のみ。