ヤッシャ・ホーレンシュタイン
(1898〜1973)
略歴
1898年、キエフ生まれ。母親はオーストリア人。ユダヤ系である。
6才の時に東プロイセンに移住。さらにウィーンに移住。アドルフ・ブッシュに師事。
ウィーン音楽アカデミー、ベルリン音楽大学に学ぶ。
ウィーン交響楽団を指揮して成功し、1925〜28年にはベルリン・フィル客演指揮。
その後、デュッセルドルフ市立歌劇場(現ライン・ドイツ・オペラ)の指揮者をつとめる。
1940年に渡米しアメリカ市民権を得るが仕事には恵まれず。
戦後1949年にヨーロッパに戻り、パリ、ロンドン、スイスなどで指揮。
早くから、同時代の音楽に興味を抱き、新ウィーン楽派やマーラーの曲を積極的に紹介。
1950年には「ヴォツェック」のパリ初演を指揮している。1959年、ロンドンでマーラー「千人の交響曲」を取り上げセンセーションを巻き起こした。またロンドンでは、マーラーと並んでブルックナーの演奏でも権威と見なされており、よく客演していた。
経歴的にはあまり恵まれていないように見えるが、シューリヒトなどと同様、客演先からは尊敬されていたようである。スタジオ録音は少ないが、BBCによるライヴ録音が続々とCD化されており、その名演を聴けば、彼がいかに優れた指揮者であったかがわかる。
ディスク一覧
| レーベル | CD No. | 作曲家 | 曲 | オケ、共演 | 録音年 | 録音 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| CHESKY | CD 19![]()  | 
      ブラームス | 交響曲第1番 | ロンドン交響楽団 | 1962/1/29-30 | S | 
| ヴァーグナー | 「タンホイザー」バッカナーレ | ロイヤル・フィル | 1962/9/29-30 | S | ||
| CHESKY | CD 31![]()  | 
      ドヴォルザーク | 交響曲第9番「新世界より」 | ロイヤル・フィル | 1962/1/26-30 | S | 
| ヴァーグナー | 「さまよえるオランダ人」序曲 | 1962/9/29-30 | ||||
| ジークフリート牧歌 | ||||||
| UNICORN | UKCD 2036![]()  | 
      ブラームス | 交響曲第2番 | デンマーク放送交響楽団 | 1972/3/16 | L,S | 
| UNICORN | UKCD 2012![]()  | 
      マーラー | 交響曲第1番「巨人」 | ロンドン交響楽団 | 1969/9/29-30 | S | 
| UNICORN | UKCD 2006/7![]()  | 
      マーラー | 交響曲第3番 | ロンドン交響楽団、ノーマ・プロクター | 19707/27-29 | S | 
| UNICORN | UKCD 2024/5![]()  | 
      マーラー | 交響曲第6番「悲劇的」 | ストックホルム・フィル | 1966/4/15-17 | L,S | 
| EMI | CDM2 53841 2![]()  | 
      マーラー | 交響曲第4番 | ロンドン・フィル、マーガレット・プライス | 1970 | S | 
| SOMM | SOMMCD 037![]()  | 
      ブラームス | 交響曲第2番 | チェコ・フィル | 1966/9/8 | L,S | 
| R・シュトラウス | 「ドン・ファン」 | |||||
| VOX | Vox 7801![]()  | 
      ブラームス | 交響曲第1番 | 南西ドイツ放送交響楽団 | 1958 | S | 
| ハイドン変奏曲 | ||||||
| VOX | Vox 7802![]()  | 
      ブラームス | 交響曲第3番 | 南西ドイツ放送交響楽団 | 1958 | S | 
| ヴァーグナー | 「マイスタージンガー」前奏曲 | バンベルク交響楽団 | 1954 | M | ||
| 「タンホイザー」序曲 | ||||||
| VOX | CDX2 5508![]()  | 
      マーラー | 交響曲第1番「巨人」 | ウィーン交響楽団 | 1953 | M | 
| プルックナー | 交響曲第9番 | ウィーン交響楽団 | ||||
| VOX | CDX2 5509![]()  | 
      マーラー | 交響曲第9番 | ウィーン交響楽団 | 1954 | M | 
| 亡き子を偲ぶ歌 | バンベルク交響楽団、ノーマン・フォスター | |||||
| VOX | CDX2 5529![]()  | 
      ヴァーグナー | 「トリスタン」前奏曲・愛の死 | バンベルク交響楽団 | 1954 | M | 
| 「ローエングリン」前奏曲 | ||||||
| R・シュトラウス | 「ティル・オイレンシュビーゲル」 | |||||
| 「ドン・ファン」 | ||||||
| 「死と変容」 | ||||||
| マーラー | さすらう若人の歌 | バンベルク交響楽団、ノーマン・フォスター | ||||
| シェーンベルク | 「浄夜」 | 南西ドイツ放送交響楽団 | 1956 | |||
| 室内交響曲第1番 | ||||||
| BBC LEGENDS | BBCL 4033-2![]()  | 
      ブルックナー | 交響曲第5番 | BBC交響楽団 | 1971/9/15 | L,S | 
| BBC LEGENDS | BBCL 4017-2![]()  | 
      ブルックナー | 交響曲第8番 | ロンドン交響楽団 | 1970/9/10 | L,S | 
| 交響曲第9番 | BBC交響楽団 | 1970/12/2 | ||||
| BBC LEGENDS | BBCL 4051-2![]()  | 
      マーラー | 交響曲第7番 | ニュー・フィルハーモニア管 | 1969/8/29 | L,S | 
| BBC LEGENDS | BBCL 4001-7![]()  | 
      マーラー | 交響曲第8番「千人」 | ロンドン交響楽団、BBC合唱団他 | 1959/3/20 | L,S | 
| BBC LEGENDS | BBCL 4075-2![]()  | 
      マーラー | 交響曲第9番 | ロンドン交響楽団 | 1966/9/15 | L,S | 
| 亡き子を偲ぶ歌 | スコティッシュ・ナショナル管、ジャネット・ベイカー | 1967/3/3 | L,S | |||
| BBC LEGENDS | BBCL 4042-2![]()  | 
      マーラー | 大地の歌 | BBCノーザン交響楽団 アルフレダ・ホジソン、ジョン・ミッチンソン  | 
      1972/4/28 | L,S | 
| BBC LEGENDS | BBCL 4050-2![]()  | 
      ベートーヴェン | ミサ・ソレムニス | BBC交響楽団・合唱団 テレサ・シュティヒ・ランダル、ノーマ・プロクター リチャード・ルイス、キム・ボルイ  | 
      1961/2/23 | L,M | 
| シューベルト | 交響曲第8番「未完成」 | BBC交響楽団 | 1971/9/15 | L,S | ||
| ヴァーグナー | 「ファウスト」序曲 | BBCノーザン交響楽団 | 1972/4/23 | L,S | 



















