ヴァーグナー ジークフリート牧歌
長男ジークフリートが生まれた翌年の1870年、妻コジマ(リストの娘)の誕生日のために作曲。トリープシェン(スイス・ルツェルン)のヴァグナー邸で演奏された。
モノラル録音
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル
-
TESTAMENT SBT 1141(写真)。1949年2月録音。16:44。
HMVによる正規録音で、かつフルトヴェングラーによるこの曲唯一の録音なのに、EMI Referenceシリーズのヴァーグナー録音集(CDH7 64935 2)に収録されていない。このTESTAMENT盤は同じく正規録音だが未発売だったルツェルン祝祭管との「ローエングリン」第1幕前奏曲(47年)、「タンホイザー」序曲(49年)、「ジークフリート葬送行進曲」(50年)などを収録している。
なお、当曲は国内EMI盤TOCE 9364/8でブライトクランク盤も出ている。
2011年、フルトヴェングラー生誕125周年ということでEMI国内盤で発売されたSACDにも収録されている。(1938年の運命、1947年のベートーヴェンV協、1948年の自己犠牲などとカップリング2枚組TOGE 11026/7。) フェリックス・ヴァインガルトナー指揮ロンドン・フィル
-
EMI。1938年10月6,8日、アビー・ロード・スタジオでのSP録音。15:41。
GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTURYシリーズ2枚組に収録。 - ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ウィーン・フィル
-
DECCA。1955年3月、ムジークフェラインでのモノラル録音。19:16。
DECCA LEGENDSシリーズでブラームス管弦楽曲集と。
またTESTAMENT盤でDECCA録音のブルックナー第3番とも出ている。 - ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ケルン放送交響楽団
-
ORFEO。1953年5月8日、モノラル放送用録音。20:07。
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮ニューヨーク・フィル
-
RCA。1936年2月8日録音。16:08。
モーツァルト「ハフナー」、ブラームス「ハイドン変奏曲」とカップリング。 - アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団
-
RCA。BVCC 5154。1952年7月29日録音。17:37。
「ワルキューレ第1幕第3場」などとのカップリング。
UV22リマスター盤(写真左)、XRCD(写真右)でも入手。 - ブルーノ・ワルター指揮ウィーン・フィル
-
HMV原盤。1935年6月19日録音。16:39。
opus蔵OPK 2017/8、PREISER 90157の2種類の復刻盤がある。
2012年にEMIから出たワルター録音集9枚組BOX(6 79026 2、写真)にも収録されており、PREISER盤(「田園」とカップリングだった)は譲渡した。 グィド・カンテルリ指揮フィルハーモニア
-
EMI。1951年録音。カンテルリ録音集BOX。
ステレオ録音
- ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ミュンヘン・フィル
-
ウェストミンスター。
1962年、バヴァリア・スタジオでのステレオ録音。19:04。
MCA輸入盤MCD 80089(左)、ユニヴァーサル輸入盤289 471 211-2(中)、国内盤MVCW18002(右)。
輸入盤はブルックナー第8番・「パルジファル」前奏曲・「ローエングリン」前奏曲とカップリング。国内盤は「ローエングリン」「リエンツィ」「オランダ人」とカップリング。 - ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団
-
SONY。1979年11月18日、ヘルクレスザールでの録音。
20:39もかけた悠然とした演奏である。音色もまた素晴らしい。
ブルックナー「ロマンティシェ」の初出LPのカップリング曲だった。しかし同曲のCDにカップリングされることもなかったようだが、2012年初めにクーベリックがCBSに残したモーツァルト・シューマン・ブルックナーの交響曲を収録したBOXにおいて、ブルックナー第3番のCDの余白に収録された。 - ロリン・マゼール指揮ベルリン・フィル
-
RCA。1999年9月、イエス・キリスト教会での録音。
「マイスタージンガー」前奏曲、「リエンツィ」序曲、「ジークフリートのラインの旅」などとカップリング。マゼールは97年にも同フィルとヴァーグナー作品を録音していたが、そちらはフィルハーモニーでの録音だった。マゼール録音集30枚組BOXに収録。 - アンドリス・ネルソンス指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
-
DG。2018年12月録音。
ブルックナーの第9&第6の2枚組のうち、第6のディスクの余白にカップリングされている。 - オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア
-
EMI。ART処理。1961年録音。17:52。
マーラー第9番、R・シュトラウス「メタモルフォーゼン」とカップリング。 - オットー・クレンペラー指揮ウィーン・フィル
-
TESTAMENT SBT8 1365(ウィーン・フィル録音集8枚組)。
1968年6月16日、ムジークフェラインでのライヴ。19:15。
この日は「未完成」「ドン・ファン」も演奏され、このセットにも収録されている。 ゲオルク・ショルティ指揮ウィーン・フィル
-
DECCA。1965年11月、ゾフィエンザールでの録音。18:30。
2012年8月、58年録音の「英雄」とカップリングでシングルレイヤーのSACD国内盤を入手。 - ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル
-
DG。1977年録音。19:36。OIBP化で「英雄の生涯」とカップリング。初出LPはブルックナー第7番との組み合わせだった。
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン・フィル
-
DG。1987年8月、ザルツブルク音楽祭ライヴ。19:37。
「トリスタン」前奏曲&愛の死,「タンホイザー」序曲と。 - カール・シューリヒト指揮バイエルン放送交響楽団
-
Concert Hall Society。1961年9月録音。16:40。
ブラームス第4番と同時期の録音。オリジナルLPジャケット(写真左)。
2003年初頭、SCRIBENDUMからシューリヒトのConcert Hall録音集10枚組で入手(写真右)。
他の収録曲は、「ローエングリン」第1幕前奏曲、「リエンツィ」序曲、「マイスタージンガー」第3幕前奏曲〜徒弟たちの踊り〜第1幕前奏曲。 - ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮ロイヤル・フィル
-
CHESKY。CD 31。1962年9月29-30日録音。
「さまよえるオランダ人」序曲、「新世界」とカップリング。 - クリスティアン・ティーレマン指揮ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
-
DG。1999年録音。19:16。シェーンベルク「ペレアスとメリザンド」とカップリング。
- ピエール・ブーレーズ指揮ニューヨーク・フィル
-
SONY。1977年録音。17:08。
- グレン・グールド指揮トロント交響楽団員
-
SONY。1982年7月&9月録音。24:29。
この演奏はゴルトベルク変奏曲の最後の録音よりも後の録音である。グールドは、ピアニストとしてのコンサート活動やめる前は指揮もしたことがあった。(しかもマーラー「復活」!など。)
また彼は、ヴァーグナーの曲をいくつか編曲してピアノで演奏している。このCDにも「マイスタージンガー」前奏曲、「夜明けとジークフリートのラインの旅」、そして当「ジークフリート牧歌」のピアノ版(23:33)が収録されている。「マイスタージンガー前奏曲」では、最後の3分間で多重録音を駆使している。 - ロジャー・ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレーヤーズ
-
EMI。1994年録音。16:19。古楽器によるヴァーグナー管弦楽曲集。