クルト・マズア

(1927〜2015)

略歴

シュレジエン地方ブリーク(現ポーランド領ブゼク)に生まれ、初め同地方ブレスラウの音楽学校に学ぶ。
1946-48年、ライプツィヒ音楽院で指揮者ハインツ・ボンガルツ「エグモント」全曲録音あり)に学ぶ。
1948-51年、ハレ市立歌劇場指揮者
1951-53年、エアフルト市立歌劇場第一指揮者
1953-55年、ライプツィヒ市立歌劇場第一指揮者
1955-58年、ドレスデン・フィル副指揮者(首席指揮者は師ボンガルツ)
1958-60年、シュヴェーリン・メクレンブルク国立歌劇場音楽監督
1960-64年、ベルリン・コミシェオパー指揮者
1964-67年、フリーランス活動
1967-72年、ドレスデン・フィル首席指揮者
1970-96年、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団楽長(後任はブロムシュテット-2005、次はシャイー)
1991-2002年、ニューヨーク・フィル音楽監督(後任はマゼール)
2000年−、ロンドン・フィル首席指揮者
2002年−、フランス国立管弦楽団


 40代でゲヴァントハウス楽長になった直後から、ベートーヴェンブルックナーブラームスの交響曲全集を精力的に録音し、以後旧東ドイツを代表するオーケストラ指揮者となった。
 1989年の民主化運動にも関与し、一時は大統領として政界入り、などという噂もあったが、その後マイナスのうわさも飛び交い、ニューヨーク・フィルへ移っていったのであった。
 ニューヨーク・フィルとは、アンネ・ゾフィー・ムターのベートーヴェンブラームスの協奏曲の伴奏でDGにも録音。TELDECレーベルにブルックナー、ブラームス、ドヴォルザークなども録音しているようだ。さらにロンドン・フィルやフランス国立管との録音もぼちぼち出回っているようである。

 私は学生時代に仙台で、ゲヴァントハウス管との「運命」、ブラームスのピアノ協奏曲第1番を聴いている。素手でオケに気合いを入れる熊のような大男という感じだった。