メンデルスゾーンの管弦楽曲
劇音楽「真夏の夜の夢」
- 序曲op.21
- スケルツォop.61-1
- メロドラマと妖精の行進op.61-2
- まだら模様のお蛇さんop.61-3
- メロドラマop.61-4
- 間奏曲op.61-5
- メロドラマop.61-6
- 夜想曲op.61-7
- メロドラマop.61-8
- 結婚行進曲op.61-9
- メロドラマと葬送行進曲op.61-10
- 道化役者たちの踊りop.61-11
- メロドラマop.61-12
- 終曲op.61-13
この曲集は、まず序曲が先に作曲され(op.21)、のちに劇音楽として完成された(op.61)。録音においてはメロドラマの部分は省略されるのが普通である。全10曲となる。ヴォーカルナンバーは、アウグスト・ヴィルヘルム・シュレーゲルとドロテア・ティークによるドイツ語訳に作曲されている。
全曲、抜粋
- 小澤征爾指揮ボストン交響楽団、タングルウッド音楽祭合唱団
キャスリーン・バトル、フレデリカ・フォン・シュターデ、吉永小百合(語り) -
DG。1992年10月、シンフォニー・ホールでの録音。
メロドラマop.61-6を除く全曲録音。ヴォーカル曲はドイツ語訳ではなくシェークスピアの英語原詩で歌われる。
さらに当録音ではナレーションが入っている。外盤ではイギリスの女優ジュディ・デンチ(Judi Dench,1934年生まれ)がナレーションを務めているが、当日本盤では松本隆の日本語台本を吉永小百合が語っている。
国内初版は写真左の紙ケースの中にCDと、天野喜孝のイラストレーション付きで英文学者 高橋宣也による物語のあらすじが書かれた小冊子が入っている。 - アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団、エドナ・フィリップス
-
RCA。1947年11月4日、カーネギー・ホールでの録音。
序曲、5.間奏曲、7.夜想曲、1.スケルツォ、9.結婚行進曲、終曲の6曲をこの順序に収録している。
ヴェーバー「オイリアンテ」序曲、ケルビーニ交響曲とのカップリング。カタログによれば、同年同メンバーでのライヴ録音もあるようだ。
また、1942年にフィラデルフィア管弦楽団と8曲の録音を残している。 - フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン・フィル、RIAS室内合唱団、リタ・シュトライヒ
-
DG。1950年モノラル録音。
op.61-4,6,8,12のメロドラマと10.葬送行進曲を省略。
「未完成」とカップリングの国内盤(写真左)。
2003年に出た9枚組フリッチャイ録音集輸入盤474 383-2(写真右)にも収録されている。 - オットー・クレンペラー指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
コリー・ファン・ベックム、ヘレーン・フェアクリー、トーンクンスト合唱団 -
archiphon(King International)。ACOライヴ録音集SACD Hybrid盤24枚組。
1955年11月3日ライヴ、モノラル録音。op.61-4,6,8,12のメロドラマをのぞく全10曲を演奏・収録している。 - オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団・合唱団
ヘザー・ハーパー、ジャネット・ベイカー -
EMI。1960年録音。op.61-4,6,8,12のメロドラマをのぞく全10曲を収録している。
Klempererレガシー・シリーズのART処理輸入盤で「イタリア」とカップリングされたものを所有。 - オットー・クレンペラー指揮バイエルン放送交響楽団・合唱団
エディト・マティス、ブリギッテ・ファスベンダー -
Melodram。1969年5月23日、ヘルクレズザールでのステレオ・ライヴ録音。
この日は全10曲に加えて終曲前のop.61-12メロドラマ部分までも演奏している。
2枚組で、同日演奏の「フィンガルの洞窟」、及び1956年モノラル録音のハイドン「時計」も収録している。 - アンタル・ドラティ指揮ウィーン交響楽団
-
DECCA。2枚組輸入盤。MERCURY原盤。1958年録音。
序曲、スケルツォ、夜想曲、結婚行進曲の4曲を収録している。
カップリングは序曲「フィンガルの洞窟」、交響曲第3番「スコットランド」、第4番「イタリア」、ヴァイオリン協奏曲、そしてシューマンの交響曲第4番である。 - クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル、エルンスト・ゼンフ合唱団女声
シルヴィア・マクネアー、アンゲリカ・キルヒシュラーガー、バーバラ・スコーヴァ(語り) -
SONY。1995年12月31日、ジルベスター・コンサートのライヴ。
op.61-6のメロドラマと「葬送行進曲」「道化役者たちの踊り」及びop.61-12のメロドラマの前半を省略している。
物語はスコーヴァの一人語りによって進行する。TV放映されたのを見たが、DVD化されないものだろうか?
この晩に演奏された「イタリア」とカップリング。 - クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル、バイエルン放送女声合唱団
デボラ・ヨーク(s)、ステラ・ドゥフェクシス(ms) -
BPO。2CD,Blu-ray(Video & Audio)。
2013年5月18,19,21日、ベルリン・フィルハーモニーにおけるライヴ収録。
序曲およびNo.1,3,5,7,9,13を演奏している。
アバドのBPO最後の演奏会であった。同日演奏の「幻想交響曲」とカップリング。
なお、Blu-rayビデオには、アバドがベルリン・フィルに就任した最初の年のドキュメンタリー(マーラー「巨人」のLDに収録されていたもの)が収録されている。 - フランス・ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ、グルベンキアン合唱団
Orlanda Velez、Monica Moniz -
Glossa。1997年録音。
op.61-4,6,8,12のメロドラマをのぞく全10曲を収録している。 - フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮シャンゼリゼ管弦楽団
シャペル・ロワイヤル&コレギウム・ヴォカーレ合唱団、Sandrine Piau、Delphine Collot -
HMF。1994年録音。「フィンガルの洞窟」とカップリング。
op.61-4,6,8,12のメロドラマをのぞく全10曲を収録している。 - ジョン・エリオット・ガーディナー指揮ロンドン交響楽団、モンテヴェルディ合唱団
-
LSO。SACD Hybrid, Bluray-Audio。2016年2月16日、バービカン・ホールでのライヴ録音。
序曲、および劇音楽 No.1,2,2a(情景と妖精の行進曲),3(2sop,cho),4(情景),
5(間奏曲),7(夜想曲),8(夜想曲),9(結婚行進曲),12(情景),13(フィナーレ)。 - 小澤征爾指揮ボストン交響楽団、タングルウッド音楽祭合唱団
キャスリーン・バトル、フレデリカ・フォン・シュターデ、吉永小百合(語り) -
DG。1992年録音。op.61-6のメロドラマ以外はすべて収録。
国内盤の語りは吉永小百合だが、もちろん外盤では確かアメリカの女優がやっていたはずだ。(誰だか忘れた。) - カール・シューリヒト指揮バイエルン放送交響楽団
-
Concert Hall Society。1960年録音。
オリジナルLPジャケット(写真左)。
SCRIBENDUMから出たコンサートホール原盤録音集10枚組に収録(写真右)。
序曲、及びop.61-1,2,5,7,9,10,11を収録している。
SCRIBENDUM盤のオケ・録音年表記は全く間違っているので注意。 - ペーター・マーク指揮ロンドン交響楽団
-
DECCA。DECCA LEGENDS。1957年録音。
序曲、及びop.61-1,3,5,7,9,11,13の計8曲収録。
「スコットランド」とのカップリング。 - ルドルフ・ケンペ指揮ロイヤル・フィル
-
TESTAMENT。12枚組セットに収録。1961年録音。
序曲、及び夜想曲・スケルツォ・結婚行進曲の4曲収録。 - ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団
-
SONY。1967年録音。 序曲、及びスケルツォ、夜想曲、間奏曲、結婚行進曲を収録。
「イタリア」「フィンガルの洞窟」とカップリング。
序曲のみ
- ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィル
-
DG。1929年録音。戦前SP録音集3枚組POCG 2342/4。
2005年発売、ANDROMEDAレーベル6枚組戦前SP全録音集にも収録。
opus蔵からもSP復刻が出た(OPK2036)。 - セルジュ・チェリビダッケ指揮ケルン放送交響楽団
-
ORFEO。チェリビダッケ指揮ケルン放送交響楽団5枚組。1958年10月5日、ライヴ録音。
同日の「ダフニスとクロエ第2組曲」「ドン・ファン」、シューベルトの交響曲第2番も収録。 - セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル
-
EMI。正規発売第4弾BOX TOCE-55661/74。1984年4月18日、ヘルクレスザールでのライヴ。
「シェエラザード」と同じ日のプログラムである。このころはまだ立って指揮していたので、「フィンガルの洞窟」ほどテンポは遅くない。それなりにキビキビとしている。終結部はぐっとテンポを落として静かに感動的に終わる。 - ヘルマン・シェルヒェン指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団
-
TAHRA。1950〜51年にかけてUltraphonに残した録音集4枚組に収録されている。
予想に反して、すばらしい音質、すばらしい演奏である。
序曲「フィンガルの洞窟」
この曲は、日本では「フィンガルの洞窟」と表記されるが、英語では「Hebrides」、ドイツ語でも「Die Hebriden」とされることが多い。20才の時に初めてイギリスを訪れたメンデルスゾーンは、その年の夏休みをスコットランドで過ごし、ヘブリディス諸島を旅行した。その中のスタッファ島にあるのが「フィンガルの洞窟」である。
モノラル録音
- ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィル
-
DG。1930年録音。
ポリドールによるSP全録音集POCG 2342/4(左)。名演である。
音質も大変よくうれしい限りである。
この録音時のリハーサル風景も録音されておりTAHRAから出た没後40年記念盤FURT 1008/11(中)に収録されている。
2004年、没後50周年記念でDGから出た2枚組00289 477 5238にもOIBPリマスタリングされて本番・リハーサルとも収録された。
2005年発売、ANDROMEDAレーベル6枚組戦前SP全録音集にも収録。
さらにopus蔵からもSP復刻OPK2036(右)が出た。 - ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィル
-
TAHRA FURT 1020(写真左)。
ドイツ・フルトヴェングラー協会 TMK 008080(写真中)。
1947年9月30日、ライヴ録音。両盤とも同日のベートーヴェンV協とカップリング。
その後、auditeレーベルからRIASによる録音集が出た(写真右)。 - ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル
-
EMI。1949年2月15日スタジオ録音。
ウィーン・フィルはあまりメンデルスゾーンにあわないような気がする。(下のシューリヒト、ケンペなどの録音でもどうもニュアンスが違う気がする。軽みがないというか、ボテッとした感じになってしまうのだ。)
2000年3月、ART処理されたReferenceシリーズ輸入盤CHS5 66770 2(3CD、左)で、ウィーン・フィルとのスタジオ録音集を入手。
2004年夏、TAHRAから発売されたフルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル録音集4枚組FURT 1084/7にも収録されている。
2009年にはopus蔵からもSP復刻された(OPK 2068)。
2011年1月、フルトヴェングラー生誕125周年でSACD化された。このSACDは、上記Reference盤3枚組と同じ曲が、同じカップリングで3枚分売で出ている。 - ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル
-
ORFEO。2004年に発売されたザルツブルク録音集8枚組C409 048L。1951年8月19日、ライヴ。
同日の「さすらう若人の歌」とブルックナー第5は、これまでもCD化されてきたが、この「フィンガル」はキング国内盤以外にCD化されたことはおそらくないものである。
この演奏は素晴らしい。上のスタジオ録音とは違い、熱気に満ちた最後の追い込みが聴ける。ティンパニがキマっている。 - アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団
-
TESTAMENT。SBT 1377。1945年6月4日、8Hスタジオでのライヴ。
カップリングは「スコットランド」、シューマン第2。 - カール・シューリヒト指揮ウィーン・フィル
-
DECCA。1954年モノラル録音。
ブラームス第2番とカップリングで、メンデルスゾーンの序曲が4曲収録されている。他の3曲は「静かな海と楽しい航海」「美しきメルジーネ」「ルイ・ブラス」。
2002年にEMI(IMG Artists)から出たGREAT CONDUDTORS OF THE 20TH CENTURYシリーズ2枚組には、「未完成」「ハフナー」と当曲の3曲だけDECCA録音が収録されている(写真)。 - オットー・クレンペラー指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
-
archiphon(King International)。ACOライヴ録音集SACD Hybrid盤24枚組。
このBOXに2種類のライヴ録音が収録されている。
・1947年12月4日・・マーラー「さすらう若人の歌」、ブルックナー第4番と。
・1957年2月21日・・ストラヴィンスキー「3楽章の交響曲」、シューベルト第4番、「マイスタージンガー」前奏曲と。
ステレオ録音
- オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団
-
EMI。1960年2月15日、アビー・ロード・スタジオでの録音。
Klempererレガシー・シリーズのART処理輸入盤でベートーヴェン、モーツァルトの序曲集とカップリングされたものを所有(左)。
2011年末、「スコットランド」とカップリングでSACD Hybrid国内盤が出た。これがオリジナルのカップリングで、ジャケットもオリジナルである(右)。
ART・SACDともAndrew Walterのリマスタリング。 - オットー・クレンペラー指揮バイエルン放送交響楽団
-
Melodram。1969年5月23日、ヘルクレズザールでのステレオ・ライヴ録音。
EMIからART盤で出ている「スコットランド」(終楽章コーダをカットし改変した感動的な演奏)と同日のプログラムである。 - ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル
-
EMI。1960年9月、ベルリン、グリューネヴァルト教会での録音。
初めフィルハーモニア管との「軽騎兵」序曲、「天国と地獄」序曲、「ローマの松」「1812年」などとカップリングされている国内盤CE28-5459(左)で入手。このCDで、イギリス・フランス系のオケの木管と、ベルリン・フィルとは質が全く違うことを初めて学んだ。
2016年、EMIを買収したワーナーから出たSACD Hybrid国内盤WPCS-12691を入手(右)。
オリジナルLPの収録曲である「ローエングリン」前奏曲、「さまよえるオランダ人」序曲、「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲、「魔弾の射手」序曲とカップリング。ジャケットもオリジナル写真である。 - ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル
- アンタル・ドラティ指揮ロンドン交響楽団
-
DECCA。2枚組輸入盤。MERCURY原盤。1956年録音。
カップリングは「真夏の夜の夢」組曲、交響曲第3番「スコットランド」、第4番「イタリア」、ヴァイオリン協奏曲、そしてシューマンの交響曲第4番である。 - ジョン・エリオット・ガーディナー指揮ロンドン交響楽団
-
LSO。Bluray-Audio,Video&SACD Hybridの2枚組。
2014年1月21日、バービカンセンターでのライヴ収録。
Bluray Audioの音質は24bit-192kHzである。Bluray Videoのほうがオマケ扱いらしい。
カップリングは同日演奏の「スコットランド」、およびシューマンのピアノ協奏曲(ピリス独奏)である。 - フランス・ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ
-
PHILIPS。1995年録音。
交響曲第3番「スコットランド」・第4番「イタリア」・第5番「宗教改革」とカップリングで2枚組。 - パブロ・エラス=カサド指揮フライブルク・バロック・オーケストラ
-
HMF。2017年3月19-22日、バルセロナ、オーディトリウム第1ホール「Paul Casals」での録音。
イザベル・ファウストのソロでヴァイオリン協奏曲がメインで、ルター宗教改革500周年で交響曲第5番「宗教改革」も入っている。 - セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル
-
EMI。正規発売第4弾BOX TOCE-55661/74。1993年3月10-12,15日ライヴ。
この曲はある程度の速さで演奏しないと描写音楽として成り立たない。それ以外の全ての要素(音の出し方、フレージングなど)は完璧なのだが...12:20はちょっと遅いだろう。 - セルジュ・チェリビダッケ指揮ケルン放送交響楽団
-
ORFEO。チェリビダッケ指揮ケルン放送響5枚組。1958年10月5日、モノラル・ライヴ録音。12:39。
同日の「ドン・ファン」「ダフニスとクロエ第2組曲」、シューベルトの交響曲第2番も収録。 - フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮シャンゼリゼ管弦楽団
-
HMF。1994年録音。上の「真夏の夜の夢」とカップリング。
- カール・シューリヒト指揮南ドイツ(シュトゥットガルト)放送交響楽団
-
Concert Hall Society。1960年録音。
オリジナルLPジャケット(写真左)。
SCRIBENDUMから出たコンサートホール原盤録音集10枚組に収録(写真右)。
上の「真夏の夜の夢」同様、この曲でもSCRIBENDUM盤のオケ・録音年表記は間違っている。
他に、1962年、南西ドイツ放送交響楽団(バーデン・バーデン)との録音による「美しきメルジーネ」「ルイ・ブラス」も収録されている。 - カール・シューリヒト指揮スイス・イタリア語放送管弦楽団(ルガーノ)
-
ERMITAGE。1961年4月27日、ステレオ、ライヴ録音。
この日演奏されたバックハウスとの「皇帝」、及びモーツァルトの第40番とカップリング。3曲ともすばらしい。 - ペーター・マーク指揮ロンドン交響楽団
-
DECCA。The Classic Sound(Original Remastered Recording)シリーズ輸入盤。1960年録音。
「スコットランド」及び「真夏の夜の夢」から4曲とのカップリングである。
(DECCA LEGENDSシリーズでは「真夏の夜の夢」からの収録曲が8曲に増えた結果、この曲ははずされているので注意。) - ヨゼフ・カイルベルト指揮ベルリン・フィル
-
TELEFUNKEN国内廉価盤。1967年録音。序曲「静かな海と楽しい航海」も。
VENIASレーベルのBOXには収録されていない。また、ベルリン・フィル・ディスコグラフィにも掲載されていない。 - ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団
-
SONY。1957年録音。
「イタリア」「真夏の夜の夢」とカップリング。 - ルドルフ・ケンペ指揮ウィーン・フィル
-
TESTAMENT。12枚組セットに収録。1958年録音。
ウィーン・フィルの演奏にしては、一番良い - ベンジャミン・ブリテン指揮イギリス室内管弦楽団
-
BBC。BBCB 8008-2。1971年6月13日、スネイプでの録音。
「ハフナー」「牧神の午後への前奏曲」「コリオラン」などとカップリングされている。