ハイドンの交響曲 モノラル録音
とりあえず、モノラル・ステレオ・オリジナル楽器、という分類にしてみたが、私はモダン楽器のステレオ録音をあまり多く所持していない。そもそも私がハイドンの交響曲のCDを意識して集め始めたのは最近のことで、いわば初心者同然なのである。早い話「ロンドン・セット」の12曲のうちホントによく知っていると言えそうなのは「驚愕」ぐらいなものなのだ。モーツァルトのように後期6大交響曲なら何とかどれもなじみがある、というようなレベルにすら達していないのである。
一方、ハイドンの「ロンドン・セット」を全部録音した指揮者が少ないのも確かである。「驚愕」は録音していても「時計」はない、とか、「軍隊」はあっても「ロンドン」は無し、とかいうのがあたりまえの状態である。
しかし、不思議と「V字」はかなり多くの指揮者が録音している。特にモノラル時代の巨匠がほとんどもれなく録音しているのである。そして、フルトヴェングラーの名盤でこの曲を聴いて以来、これこそハイドンの交響曲を代表する1曲だと、私は考えている。
ヘルマン・シェルヒェン指揮
- ウィーン国立歌劇場管弦楽団、ウィーン交響楽団
-
DG(Westminster)。1950〜58年録音。ロンドン・セット(第93番〜第104番)の初録音である。
他に、第44番「悲しみ」、第45番「告別」、第49番「受難」、第55番「学校の先生」、第80番、第88番「V字」、第92番「オックスフォード」も含む6枚組CDである。
このうち第45番「告別」はステレオ録音の項にあるWestminster盤CDと同じ録音(第100番「軍隊」のステレオ再録音とカップリング)である。
2つのオケを振り分けているのだが、このCDのオケ表記が不完全なので、いろいろネット上で調べてみたところ“Hayes”さんの「WESTMINSTER LP list」という便利なページがありました。そこで当CDのブックレットに載っている初出LP番号と照らし合わせて、以下の表を作成しました。曲 オケ 録音年月 初出LP番号 第104番「ロンドン」 ウィーン響 ?1950/ WL 5066 第55番 ウィーン響 1950/ WL 5066 第95番 ウィーン響 1950/ WL 5045 第100番「軍隊」 ウィーン響 1950/10 WL 5045 第92番「オックスフォード」 ウィーン国立歌劇場管 1951/ WL 5137 第94番「驚愕」 ウィーン国立歌劇場管 1951/ WL 5137 第80番 ウィーン響 1951/ WL 5050 第103番「太鼓連打」 ウィーン響 1951/ WL 5050 第96番「奇跡」 ウィーン国立歌劇場管 1951/ WL 5111 第98番 ウィーン国立歌劇場管 1951/ WL 5111 第99番 ウィーン国立歌劇場管 1951/ WL 5102 第101番「時計」 ウィーン国立歌劇場管 1951/ WL 5102 第102番 ウィーン響 1951/ WL 5062 第97番 ウィーン響 1951/ WL 5062 第88番「V字」 ウィーン響 ※ 1952/ WL 5178 第93番 ウィーン響 1952/ WL 5178 第44番 ウィーン国立歌劇場管 1953/ WL 5206 第49番 ウィーン国立歌劇場管 1953/ WL 5206 第45番「告別」 ウィーン国立歌劇場管 1958/07 Stereo,WST 14044 当CDでは「V字」のオケが国立歌劇場管弦楽団と表記されているが、“Hayes”さんのページを参照したところ、LPでカップリングだった第93番と同じウィーン響の誤りであろうと思われる。
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
- Nr.94「驚愕」 --- ウィーン・フィル
-
EMI。1951年1月11,12,17日、ムジークフェラインでのスタジオ録音。
ART処理Reference輸入盤CHS5 66770 2。ウィーン・フィルとのスタジオ録音集3CD(写真)。
長らく東芝EMI国内盤CC35 3169を後生大事に持っているしかなかったが、やっと「驚愕」を輸入盤で手に入れることができた。(この3枚組の発売は1998年と表記されているが、2000年3月に入手)。スケールの大きな名演だ。第2楽章の「びっくり」部分が、フルトヴェングラー・アインザッツの真骨頂と言えよう。
2011年1月、フルトヴェングラー生誕125周年でSACD化された。 - Nr.88「V字」 --- ベルリン・フィル
-
DG。OIBO化輸入盤447 439-2(写真左)。
1951年12月5日、イエス・キリスト教会でのスタジオ録音。
2011年、フルトヴェングラー生誕125周年ということでシングルレイヤーのSACDも発売された(写真右)。
どちらもシューベルトの「グレイト」とカップリングである。
もともと「グレイト」のレコーディング・セッションが予定より早く終わったため、余った時間で何か録音しよう、ということになり、急遽この曲が選ばれた。しかし、練習時間をとるほどには時間がなかったため、録音はぶっつけ本番だったという。そういうエピソードがうかがい知れる、一筆書きの即興による名盤である。 - Nr.88「V字」 --- ウィーン・フィル
-
ORFEO。C559 022I(写真左)。
1951年10月22日、シュトゥットガルトでのライヴ録音。
上のDG録音の1月ちょっと前の演奏で、その特徴もほとんど同じである。冒頭の序奏部でやや慎重な感じがするのは、ウィーン・フィルとのライヴでよくあるパターンだ。しかしすぐに興に乗ってきてDG盤同様の楽しい演奏になる。
バイエルン放送原盤で、29日演奏のシューマン「春」・ブルックナー第4・コリオラン序曲とともに2枚組になっている。
2004年夏、TAHRAから発売されたフルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル録音集4枚組FURT 1084/7(写真右)にも収録されている。 - Nr.88「V字」 --- トリノRAI交響楽団
-
ANDROMEDA。1952年3月3日ライヴ録音。
2005年、ANDROMEDAレーベルから52年RAI録音集6枚組ANDRCD 5010に収録されて出た。 - Nr.104「ロンドン」 --- ベルリン・フィル
-
DG。F20G 29089。戦時中のマグネットフォン録音だが、偽物と判明している。
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮
- Nr.101「時計」 --- ニューヨーク・フィル
-
RCA。トスカニーニ・コレクション・シリーズ輸入盤60316-2-RG。1929年録音の伝説的名盤である。
同じく伝説のベートーヴェン第7番(1936年録音)とのカップリング。 - Nr.88「V字」, Nr.94「驚愕」, Nr.98 --- NBC交響楽団
-
RCA。BVCC 5209。
「V字」---1938年3月8日、8Hスタジオ
「驚愕」---1953年1月26日、カーネギー・ホール
Nr.98---1945年5月25日、8Hスタジオ「驚愕」はUV22 Super CD Encordingリマスター輸入盤(74321-59481-2、写真中)でも入手。
「V字」は、2003年にopus蔵から「運命」とカップリングで復刻されたものも入手した(写真左)。
この「V字」の録音は前日のモーツァルト第40番に続くNBCとの録音第2弾だが、モーツァルトは翌年に一部再録音したため、この曲がNBCとの初発売レコードとなったものである。 - Nr.101「時計」, Nr.99, 協奏交響曲 --- NBC交響楽団
-
RCA。BVCC 5190。
「時計」---1946年11月6日&1947年6月12日、3Aスタジオ
Nr.99---1949年3月12日、8Hスタジオ、放送用録音
協奏交響曲---1948年3月6日、8Hスタジオ、放送用録音
ブルーノ・ワルター指揮
- Nr.88「V字」、Nr.100「軍隊」 --- コロンビア交響楽団 (1961年ステレオ録音)
Nr.102 --- ニューヨーク・フィル(1953年モノラル録音) -
ソニー。SMK 64485。
ステレオ録音なのにここに記載したのは、この「V字」がワルター唯一の録音であるためである。
また、このCDに併録されたNr.102は、LPおよび国内盤CDではNr.96「奇蹟」(ニューヨーク・フィル、1954年録音、=未所有)とカップリングで出ていた。 - Nr.100「軍隊」 --- ウィーン・フィル
-
OPUS蔵。OPK2017/8。1938年1月10日Columbia録音。
この「軍隊」はワルターの戦前録音の中でも名盤の誉れ高いものである。戦前のウィーンでの活動のほとんど最後のものである。(11日に「ジュピター」、15日にアダージェット、16日にマーラー第9で終わり。)
2001年秋に発売されたopus蔵盤はワルターVPOの録音集で他に「ジークフリート牧歌」や「アダージェット」などが収録されている2枚組である。特にこの「軍隊」は特別に日本コロンビアSPからとフランス・グラモフォンSPからの2種類の復刻が収録されている。
不思議なことにこの録音はEMIからは出ていない。 - Nr.92「オックスフォード」 --- パリ音楽院管弦楽団
-
1938年5月7日Columbia録音。
3月のナチスによるオーストリア併合でフランスに逃れたワルターの最初に録音。
GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTIRYシリーズ2枚組に収録(写真左)。
2012年にEMIから出たワルター録音集9枚組BOX(6 79026 2、写真右)にも収録されている。 - Nr.86 --- ロンドン交響楽団
-
1938年9月13日Columbia録音。2005年にようやくOPUS蔵の復刻OPK 2054が出た。
ブラームス第3、「恋の花つくり」序曲(下の2032とは別のSP盤から)、「皇帝ティトゥスの慈悲」序曲とのカップリング。
それ以前から持っていたGRAMMOFONO盤AB78629は、この曲の他上記の「軍隊」「オックスフォード」もカップリングされており、ナチによるオーストリア併合前後のハイドン録音集になっている。 - Nr.96「奇蹟」 --- ウィーン・フィル
-
1937年5月5日Columbia録音。
PREISER 90114は、ブラームス第1、及びマーラー第5のアダージェットとのカップリング。
2003年初め、opus蔵OPK 2032でSPから復刻されたものも入手。実によい音だ。こちらのカップリングは「未完成」「プラハ」「恋の花つくり」序曲である。
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮
- Nr.88「V字」----ヘッセン放送交響楽団(フランクフルト)
-
TAHRA,TAH 213。1962年3月20日、フランクフルトでのライヴ録音。
ベートーヴェン「運命」とカップリング。 - Nr.88「V字」----シュターツカペレ・ドレスデン
-
TAHRA,TAH303/4。1959年11月28日、ライヴ録音。
同オケを振った、ブラームス第2・第3、及びR・シュトラウス「死と変容」とのカップリング。 - Nr.94「驚愕」----ベルリン・フィル
-
audite。21.405。RIAS録音集5枚組(写真左)。
1950年2月1日、ティタニア・パラストでのライヴ録音。
TAHRA盤(TAH 214/5、写真中)と同一録音だが2月2日表記になっている。おそらくaudite盤のほうが正しいのだろう。
2001年末、ISTITUTO DISCOGRAFICO ITALIANOから24bit-96kHzリマスターで発売されたものも同一録音である。(1950年ライヴとしか表記無し)。ブラームス第3番とのカップリング(写真右)。
- Nr.94「驚愕」----ベルリン・フィル
-
M&A,CD 896。1950年2月録音。バイエルン国立管とのブルックナー第9とのカップリング。
以前、この録音について「TAHRA・audite盤と同一」と書いていたが、訂正する。(吉田光司氏も「ハンス・クナッパーツブッシュ・ディスコグラフィ」の記述では「同一」扱いされていたが、のちに訂正されている。)TAHRA・audite盤は咳払いなど聴衆ノイズが聞こえるのに、M&A盤は静かなのだ。TAHRA・audite盤がライヴ録音、このM&A盤は聴衆なしの放送用録音であろう。
クレメンス・クラウス指揮
- Nr.88「V字」 --- ウィーン・フィル
-
EMI。1929年録音。新星堂によるHMVのSP復刻(SGR 8003)。
ベートーヴェン第2とのカップリング。 - Nr.88「V字」、Nr.93 --- バイエルン放送交響楽団
-
amadeo,423 791-2。
「V字」は1953年録音。おそらくOrfeo盤(C196 891A)と同じものだろう。
Nr.93は1952年録音。シューベルト「未完成」(1951年、バンベルク響)とのカップリング。
その他のモノラル録音
- ハンス・ロスバウト指揮ベルリン・フィル
-
DG。OIBP輸入盤。
第92番「オックスフォード」(1957年3月録音)、第104番「ロンドン」(1956年3月録音)。
カップリングは1956年3月録音のモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第4番(シュナイダーハン)。 ロスバウトは南西ドイツ放送響での放送録音が活動のメインで、大手レーベルでの商業用録音がほとんど無い。その彼がDGに残した数少ない録音。(もう1つはシベリウスの管弦楽曲集。) - オットー・クレンペラー指揮バイエルン放送交響楽団
-
Melodram。1956年10月19日、ヘルクレスザールでのライヴ録音。「時計」。
2枚組で、69年演奏の「真夏の夜の夢」「フィンガルの洞窟」も収録している。 - グィド・カンテルリ指揮NBC交響楽団
-
TESTAMENT。SBT 2194。第93番。RCA原盤、1949年録音である。
TESTAMENT社がカンテルリ指揮NBC響のスタジオ録音をまとめた2枚組。他にRCA原盤モノラル録音で「展覧会の絵」「画家マティス」、EMI原盤ステレオ録音のフランクの交響曲が収録されている。 - セルゲイ・クーセヴィツキー指揮ボストン交響楽団
-
Pearl。GEMM CDS 9185。HMVのSP復刻盤。
Nr.94「驚愕」(1929年)、Nr.102(1936年)。
ベートーヴェン第2・第8、モーツァルト第29番などとのカップリング。 - フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリンRIAS交響楽団
-
DG。445 421-2(2CD)。
Nr.101「時計」(1951)、Nr.100「軍隊」(1954)、Nr.98(1954)、Nr.95(1953)、Nr.44「悲しみ」(1953)、Nr.48「マリア・テレジア」(1951)
フリッチャイの残したハイドンの全交響曲で、国内盤でも出ている。 - フリッツ・ブッシュ指揮デンマーク放送交響楽団
-
EMI。1951年1月26,27日録音。協奏交響曲
GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTIRYシリーズ2枚組に収録。
端正であたたかみのある演奏である。