シューベルトの交響曲
この下のほう、第5番、第4番「悲劇的」
交響曲全集
- ハンス・ツェンダー指揮南西ドイツ放送交響楽団(バーデン・バーデン&フライブルク)
-
ヘンスラー。1996-2004年録音。素晴らしい!!
インマゼール盤の解説にある「アカンパニメント・マシン(動力のような伴奏リズム音形)」が、固めのティンパニの音で引き締められたモダン楽器オケで、もの凄い効果をあげている。
録音データは次の通り。
第1番 ブライトコプフ版 1999年5月19日、11月11日 フライブルク、コンツェルトハウス 第2番 ベーレンライター版 2002年2月9-15日 バーデン・バーデン、フェストシュピールハウス/フライブルク、コンツェルトハウス 第3番 ベーレンライター版 2000年4月14日 フライブルク、コンツェルトハウス 第4番「悲劇的」 ブライトコプフ版 1996年3月7日 バーデン・バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ 第5番 ブライトコプフ版 2004年1月25-26日 フライブルク、コンツェルトハウス 第6番 ベーレンライター版 2000年10月31日、11月10日 フライブルク、コンツェルトハウス 第7番「未完成」 ベーレンライター版 2001年2月6日 フライブルク、コンツェルトハウス 第8番「グレイト」 ベーレンライター版 2003年1月28-30日 バーデン・バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ/フライブルク、コンツェルトハウス ツェンダーはザールブリュッケン放送響との演奏がcpoレーベルからいくつか出ているが、メジャーになってしまったギーレンとキャラクターがかぶってしまい、これまでは“隠れ名指揮者”的存在に留まっていた。しかし、これをキッカケに、躍進めざましいヘンスラー・レーベル&南西ドイツ放送がギーレン・ノリントンと並んで売り出してくれることを願うものである。(それにしても南西ドイツ放送が聴ける地域の人々がうらやましい。)
- ジョス・ファン・インマゼール指揮アニマ・エテルナ
-
ソニー。1996-97年録音。
分売4枚で入手した。写真左から「1・3・5番」「2・4番」「未完成・6番」「グレイト」。
ベーレンライターから刊行予定の新全集版の楽譜(第4,5,6,「未完成」)を用い、またウィーン楽友協会のオリジナル手書きスコアも参照しての録音である。シューベルト生誕200年記念の年の最良の実りの1つと言えよう。
この録音は、インマゼールとアニマ・エテルナの自主録音をソニーが発売する形をとっている。(不景気のためレコード会社が企画してくれなかったので自分たちでやった、という。)
この全集は国内盤でちゃんと買って解説を読むべきである。大変勉強になる。これまで私は、シューベルトの交響曲なんて最後の2つだけで良いと思っていたし、実際、前のほうの番号の曲は聴いてもさほど面白いとは思えなかった。(私はモーツァルトだってガキのころの作品はあまり聴く気にはなれないのだ。)
しかし、解説に出て来る「アカンパニメント・マシン(動力のような伴奏リズム音形)」というものに着目(着耳?)して聴くと初期の作品も結構迫力あるものに聞こえて来る。もちろんそのことに注意を払った演奏でなければしょうがない。この全集は本当にすばらしい。 - ニコラウス・アーノンクール指揮コンセルトヘボウ
-
TELDEC。1992年録音。第7番「未完成」、第8番「グレイト」と表記。
大して興味もないんだから分売になるのを待って最後の2つだけ買えばいいものを、太っ腹にも全集で買ってしまい、案の定4枚中2枚はほとんど手付かずで今まで置いておいた。しかし、上のインマゼール盤で勉強したので、これからはアーノンクールの演奏でも初期の交響曲を味わってみようと思っている。「未完成」はウィーン響との旧録音とは異なるコンセプトになっている。おそらくその間の様々な研究の成果をふまえての再録音ということなのだろう。リピートあり、14:56,11:28。
この全集とは別に、アーノンクールはベルリン・フィルと第4番「悲劇的」を1995年にライヴ録音している。(シューマン第4番とカップリング。)
内田光子が、アーノンクール指揮ウィーン・フィルの「グレイト」を生で聴いて、「最近聴いた中ではハルノンクールさんが振ったシューベルトの「グレイト」が、ウィーン的な演奏でした。」と言っていた。アーノンクールの「グレイト」がウィーン的!!アーノンクールの「グレイト」は南西ドイツ放送響との演奏がDVDで出ている。
- フランス・ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ
-
PHILIPS。1990〜96年録音。第8番「未完成」、第9番「グレイト」と表記。
初めは全曲揃える気はなかったのだがインマゼール盤と聴き比べたくて全部買ってしまった。
「未完成」がとってもよい。リピートあり、15:27,10:41。
「グレイト」はややテンポに追われて表情づけが十分でない感がある。
写真左から「第1・4番」「第2・3・5番」「未完成・第6番」「グレイト」
全集にはならなかったがそれに準ずるもの
- ロリン・マゼール指揮ベルリン・フィル
-
DG。マゼール初期DG録音集18枚組BOXに3枚6曲が収録されている。
Disc7----第8番「未完成」・第4番「悲劇的」、1959年11月録音
Disc12---第5番・第6番、1961年1月録音
Disc16---第2番・第3番、1962年3月録音
いずれもイエス・キリスト教会での録音である。「グレイト」が無いのは残念。
マゼールは、最晩年にバイエルン放送交響楽団と全集録音している。
第5番
- カール・シューリヒト指揮ウィーン・フィル
-
Altus。1965年4月24日、ムジークフェラインでのライヴ(ORF音源)。
生き生きとした名演である。メインは同日演奏のブラームス第4番。これがまた素晴らしい。 - エーリヒ・クライバー指揮北ドイツ放送交響楽団
-
1953年1月29日、ハンブルク、ムジークハレにおけるライヴ録音。疑似ステレオ。
2002年春にEMIがIMG Artistレーベルで他社の音源も含めたGREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTIRYシリーズ2枚組に収録されている。同日演奏の「ティル」(こちらはモノラルのまま)や、「プラハの春」でのチェコ・フィルとの「田園」、DECCA録音のモーツァルト第40番などが収録されている。 - アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団
-
RCA。1953年録音。
シューマン「ライン」とカップリングの1000円廉価国内盤。
及び、上記「未完成」「グレイト」他とカップリングのUV22 Super CD Encording方式でリマスターされた輸入盤も所有。 - ギュンター・ヴァント指揮北ドイツ放送交響楽団
-
RCA。2001年10月28〜30日、ハンブルク・ムジークハレにおける最後のコンサートのライヴ録音。
メインは同日演奏の「ロマンティシェ」。11月30日に行われたヴァントへのインタビューも収録された2枚組である。 - ジョン・バルビローリ指揮ハレ管弦楽団
-
BBC LEGENDS。1968年8月9日、ロイヤル・アルバート・ホールでのライヴ、ステレオ録音。
ということは、プロムナード・コンサートのライヴと思われる。
カップリングはモノラルなのが惜しい「未完成」とモーツァルト第40番である。 - ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団
-
ソニー。1960年録音。「未完成」とカップリングの輸入盤。
- オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア
-
EMI。1963年録音。「新世界」とカップリングの輸入盤。
- オイゲン・ヨッフム指揮バイエルン放送交響楽団
-
DG。1957年2月モノラル録音。1年後のステレオ録音の「グレイト」とカップリングのOIBP化輸入盤。
- カール・ベーム指揮ウィーン・フィル
-
DG。1979年録音。
「新世界」、シューマン第4、「未完成」(ライヴ)とのカップリング2枚組。
「田園」とカップリングのOIBP化盤も出ている。 - セルジュ・チェリビダッケ指揮シュトゥットガルト放送交響楽団
-
DG。OIBP化。ブルックナー第8番とカップリング。
- チャールズ・マッケラス指揮エイジ・オヴ・インライトゥンメント管弦楽団
-
Virgin。1990年録音。4楽章版の「未完成」とカップリング。
- ロジャー・ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
-
EMI-virgin。1990年録音。
同時録音の第4番「悲劇的」、88-89年の「未完成」・第6番、「魔法の竪琴」序曲(=ロザムンデ序曲)とカップリングの輸入廉価盤2枚組。
なお、「グレイト」の録音もあったようだが、入手し損なってしまった。 - トン・コープマン指揮オランダ室内管弦楽団
-
ERATO。1994年録音。「未完成」とカップリング。
コープマンがモダン楽器オケを振った唯一の録音。 - ジョス・ファン・インマゼール指揮アニマ・エテルナ
-
CHANNEL CLASSICS。1992年録音。上記全集盤とは別録音である。
「ロザムンデ」のための音楽とカップリング。
第4番「悲劇的」
- ニコラウス・アーノンクール指揮ベルリン・フィル
-
TELDEC。1995年1月、ライヴ録音。
通常版のシューマン第4番およびメンデルスゾーンの序曲「美しいメルジオーネの物語」とカップリング。 - オットー・クレンペラー指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
-
archiphon(King International)。ACOライヴ録音集SACD Hybrid盤24枚組。
1957年2月21日ライヴ。この日は「フィンガルの洞窟」、ストラヴィンスキー「3楽章の交響曲」、当曲、そして「マイスタージンガー前奏曲」が演奏された。全て収録されている。 - オットー・クレンペラー指揮プロ・ムジカ管弦楽団
-
archiphon(King International)。ウィーン響とのVOX録音&ライヴ録音集SACD Hybrid盤16枚組。
その中で、VOXへのウィーン響との録音に先立って1950年11月19-20日にパリのサル・プレイエルで録音されたものである。オーケストラ名は上記の通りだが、実態はラムルー管弦楽団である。