ドヴォルザーク スラヴ舞曲集
付、セレナーデ
この曲集は、第1〜8番までが作品46、第9〜16番までが作品72となっている。よって「op.72-No.2」は第10番となる。
モノラル録音
- ヴァーツラフ・ターリヒ指揮チェコ・フィル
-
スプラフォン。1950年録音。全16曲。
古い輸入盤でもっていたが、2005年に始まったスプラフォンのターリヒ・エディション第1弾で24bit-96kHzリマスターされた輸入盤を入手。 - ヴァーツラフ・ターリヒ指揮
-
スプラフォン。1939年6月13日、プラハ国民劇場でのライヴ録音。作品72の全8曲。
第1回「プラハ5月音楽祭」のライヴ録音で、6月5日の「我が祖国」がメインの2枚組。
ノルウェー放送のアーカイヴからのCD化である。会場の熱気をよく伝える名盤だ。 - カレル・アンチェル指揮ベルリン放送交響楽団
-
TAHRA。TAH 118。
1960年6月18,20,21日、正規の放送用録音。全16曲。 - カレル・アンチェル指揮チェコ・フィル
-
TAHRA。TAH 136/7。作品72の全8曲。
1959年9月21日、ニュージーランド、ウェリントン、タウン・ホールでのライヴ。アンチェルはスプラフォンには同曲集を録音していないので、TAHRA盤2つは貴重である。
- ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィル
-
TAHRA。FURT 1008/11。1930年、ポリドールによるSP録音。第3番op.46-3のみ。
この曲はPOCG 2342/4には収録されていなかったが、TAHRAが没後40周年記念で出した4枚組に収録された。
しかし2004年、没後50周年記念でDGから出た2枚組00289 477 5238にもOIBPリマスタリングされて収録されている。
TAHRA盤はSPレコードからの復刻だったのに対し、DG盤は原盤からの復刻ということである。
ステレオ録音
- ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団
-
DG。1973〜74年録音。OIBP化(写真左)。全16曲。
2011年、シングルレイヤーのSACD国内盤も出た(写真右)。他に、Altusレーベルから、1965年4月13日、大阪フェスティヴァルホールでのバルトークの後のアンコールで演奏されたop.72-2,72-7の2曲がCD化されている。
- ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団
-
EMI。1970年録音。Nr.3,10。交響曲第8番とカップリング。
- ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団
-
SONY。SACD-Hybrid国内盤。全16曲。
録音年月日は、1963年1月4-5日(第1・3・10・15番)、1964年10月17日(第12番)、同10月24日(第6・8番)、1965年1月22日(第2・7・11・13・16番)、同1月29日(第4・5・9・14番)。場所はいずれもセヴェランス・ホール。 - カレル・シェイナ指揮チェコ・フィル
-
スプラフォン。廉価国内盤(現・廃盤)。全16曲。
シェイナは、チェコ・フィルのオーボエ奏者でもあった人らしい。 - ヨゼフ・カイルベルト指揮バンベルク交響楽団
-
TELEFUNKEN。1956年10月13-15日、Kulturraumで録音。全16曲。
ワーナーから2018年に出たICONシリーズ22枚組BOXを2023年に入手。
カイルベルトは戦前にプラハ・ドイツ・フィルの指揮者をつとめていた。戦後このオケのメンバーがチェコから逃れてバンベルクで結成したのがバンベルク交響楽団である。よってこのコンビにとっては「準お国もの」ということになる。 - ニコラウス・アーノンクール指揮ヨーロッパ室内管弦楽団
-
TELDEC。全16曲。
2000年6月(op.72)、2001年6月(op.46)、グラーツ、シュテファニエンザールでのライヴ。
COEを用いたことで、アーノンクールの意図がすみずみまでいきわたった演奏になっている。 - ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル
-
DG。OIBP化。1959年録音。Nr.1,3,7,10,16。スケルツォ・カプリチオーソop.66、
及びブラームスのハンガリー舞曲Nr.1,3,5,6,17,18,19,20とカップリング。 - フリッツ・ライナー指揮ウィーン・フィル
-
DECCA。1960年録音。Nr.1,3,8,9,10。
オリジナルLPのカップリングは、ブラームスのハンガリー舞曲Nr.1,5,6,7,12,13,19,21。
ORIGINAL REMASTERED RECORDING輸入盤448 568-2(写真左)では「ティル」も収録。
さらに2000年10月入手した、DECCA LEGENDSシリーズで、96kHZ, 24bit リマスタリングされた輸入盤467 122-2(写真右)では、「死と変容」まで収録しているが、その分「ハンガリー舞曲」のNr.12,13が入っていない! - ロリン・マゼール指揮ベルリン・フィル
-
EMI。1989年録音。
この時彼は全曲録音しているが、私が持っている盤は、HMV発売のテンシュテットの「新世界」にカップリングされた作品46のNr.1,2,3,4,7,8の6曲のみである。 - セルジュ・チェリビダッケ指揮ロンドン交響楽団
-
NHK。DVD。1980年4月18日、NHKホールでのライヴ。
「展覧会の絵」がメインのコンサートで、アンコールにop.46-8。
ドヴォルザークのセレナーデには「弦楽セレナーデ」と「管楽セレナーデ」の2つある。
弦楽セレナーデ E-dur op.22
- ラファエル・クーベリック指揮イギリス室内管弦楽団
-
DG。1969年録音。
AMSI処理された国内盤で、ジュリーニ指揮「第8番」とカップリング。 - ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団
-
ORFEO。1977年5月25日、ヘルクレスザールでのライヴ。
「新世界」とカップリング。腰のある良い音色である。 - ルドルフ・ケンペ指揮ミュンヘン・フィル
-
ソニー。1968年5月録音。
ケンペがドイツCBSに残した録音が2002年春にCD3枚で復活したうちの1枚。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲(フレイレ)とカップリング。 - ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル
-
DG。1980年録音。チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」とカップリング。
管楽セレナーデ d-moll op.44
- イシュトヴァン・ケルテス指揮ロンドン交響楽団員
-
DECCA。1967年録音。
ウィーン・フィルとの「新世界」とカップリングのユニバーサル国内盤。 - ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団
-
ORFEO。1977年5月27日、ヘルクレスザールでのライヴ。
第8番とカップリング。
伝説op.59
全10曲。
- ラファエル・クーベリック指揮イギリス室内管弦楽団
-
DG。OIBP輸入盤。スターバト・マーテルとカップリング。