カール・リヒター

(1926〜1981)


 大学の時、合唱団の同級生に、リヒターの命日(2/15)に彼の録音を延々24時間聴き続けるイベントをやる奴がいて、付きあったことがある。
 リヒターのバッハ演奏は、最近のオリジナル楽器演奏の流行により、器楽・合奏曲などでは次第に凌駕されつつあるが、「不滅のマタイ」を筆頭に宗教合唱曲 の録音は決して色あせることはないだろう。

略歴

1926年 ザクセン州プラウエンに牧師の子として生まれる。
1937年 ドレスデン聖十字架教会付属学校入学、同聖歌隊のメンバーに。
1946年 ライプツィヒ音楽大学入学。
聖トーマス教会カントルであったカール・シュトラウベとギュンター・ラミンに学ぶ。
1949年 ライプツィヒ聖トーマス教会オルガニスト就任。
1950年 ライプツィヒ・バッハ・コンクールのオルガン部門首席。
1951年 ミュンヘン聖マルコ教会のオルガニストに就任。
ミュンヘン国立音楽大学講師。
1951〜53年 ハインリヒ・シュッツ合唱団の指揮を任される。
→のちにミュンヘン・バッハ合唱団と改称。
1953年 ミュンヘン・バッハ管弦楽団を設立。
1953年 シュッツ「音楽による葬送」でレコード・デビュー。(ARCHIV、H・シュッツ合唱団)
1954年10月  ジュネーブのヴィクトリア・ホールにてバッハのオルガン作品録音(DECCA、最初のステレオ録音)。
1956年 ラミンの没後、トーマス教会からのカントル就任要請を断り、完全に西ドイツに活動の本拠を移す。
ミュンヘン国立音楽大学オルガン科教授就任。
1958年 バッハ「マタイ受難曲」の記念碑的録音(ARCHIV)。
以後、同レーベルへのカンタータ録音を開始。
1969年 ミュンヘン・バッハ管弦楽団、同合唱団を率いて来日。
1979年 単身で来日し、オルガンとチェンバロのリサイタル。
1981年2月15日 ミュンヘンのホテルにて心臓麻痺により死去。来日直前のことだった。

OIBP化された輸入盤

下の2CDシリーズは結構早かったのだが、上2つがなかなかOIBP化されなかったのは不思議である。そのため、それ以前に国内盤企画で独自にバッ ハの4大宗教曲(マタイ、ヨハネ、ロ短調ミサクリスマス・オラトリオ)が紙BOXでOIBP化されていた。そ れらは輸入盤とは別リマスターと思われる。


バッハ以外の録音