モーツァルト フルート協奏曲
モーツァルトによるフルートとオーケストラのための作品は、フルートとハープのための協奏曲K.299の他には、フルート協奏曲第1番K.313、第2番K.314、及びアンダンテ楽章K.315の3曲がある。
いろいろなディスクのライナーノーツにも、そのいきさつが書かれているが、それぞれ微妙に違いがあるのは困ったものだ。
この3曲は、1777年にモーツァルトが旅先のマンハイムにおいて、ドゥ・ジャンというオランダ人の音楽愛好家から報酬200グルデン(=200フローリン)で「フルートのための易しい3曲の協奏曲と2(又は3)曲の四重奏曲」の依頼を受けて作曲されたものである。
ところがモーツァルトが引き渡したのは協奏曲2曲(K.313,314)と四重奏曲3曲(現存4曲のうち第1〜3番)で、報酬は約束の半額以下である96グルデンであった。
以上が、実際にあったことの大筋である。しかし、なぜ協奏曲が1曲減ったぐらいで半額以下なのかが全く理解できない。よく、協奏曲第2番K.314が、オーボエ協奏曲の編曲だったからだ、とも言われているが、だからといって半額以下はひどかろう。モーツァルトはこうした扱いには敏感だったはずであり、何か別な要素がからんでいたと考えざるを得ない。
- マルセル・モイーズ(fl)
-
私が持っているのは、新星堂発売のSGR 2004/7 3枚組(EMI)。
これには2曲のフルート協奏曲のみが収録されているが、今は入手不能である。
(第1番K.313=1936年録音、ビゴ指揮、第2番K.314=1930年録音、コッポラ指揮)国内盤で既に正規発売されており、それにはフルートとハープのための協奏曲(リリー・ラスキーヌ、コッポラ指揮)も収録されている。
さて、この演奏はフレージングが実に素晴らしい。さすが「フルートの神様」と呼ばれるだけのことはある。特に第1番が良い。ここはレガート、ここは音を切って粒をはっきりと、といった処理をすべて意識して行っているのが、聴き手にもハッキリわかるのである。これを聴くと他の演奏はどこか音を吹き飛ばしてしまっているような感じがしてしまう。第2番は第2,3楽章に大幅なカットがある。録音は古いが音質は全く問題ない。
- バルトルド・クイケン、ジギズヴァルト・クイケン指揮ラ・プティット・バンド
-
DHM。1986年録音。第1番K.313、第2番K.314、アンダンテK.315。
使用楽器は、1780年頃のアウグスト・グレンザー製のコピーである。
オケは、4-4-2-2-1で、ホグウッド盤よりさらに室内楽的だ。 - リザ・ベズノシウク、クリストファー・ホグウッド指揮AAM
-
オワゾリール。第1番K.313、アンダンテK.315。1986〜87年録音。
フルートとハープのための協奏曲もカップリングされている。オケは6-6-4-3-2。
使用楽器は、1790年頃のハインリヒ・グレンザー製のコピー、キーは6個のキーを備えた象牙製で、リコーダーのような音がする。 - コンラート・ヒュンテラー、フランス・ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ
-
PHILIPS。1991,93,94年録音。第1番K.313、第2番K.314、アンダンテK.315。
フルートとハープのための協奏曲もカップリングされている。オケはやや多め。 - オーレール・ニコレ、ディヴィッド・ジンマン指揮コンセルトヘボウ
-
PHILIPS。第1番K.313、第2番K.314、アンダンテK.315。1978年録音。
ニコレの名人芸が光る。今やベートーヴェン交響曲全集録音で評判となったジンマンも、しっかりとつけている。 - オーレール・ニコレ、カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ
-
TELDEC。第1番K.313、第2番K.314、アンダンテK.315。1960〜62年録音。
フルートとハープのための協奏曲もカップリングされた2枚組。 - ジャン・ピエール・ランパル(fl)、テオドール・グシュルバウアー指揮ウィーン交響楽団
-
ERATO。WPCS-4017/8(4509-95361-2)。第1番K.313、アンダンテK.315。
フランスの名手たちによるモーツァルトの管楽器協奏曲録音集2枚組のお買い得盤。 - アンドレアス・ブラウ(fl)、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル
-
EMI。第1番K.313のみ。1971年8月、サンモリッツでの録音。
BPO首席奏者たちによる協奏曲集。輸入盤2枚組CZS5 68755 2(左)。
2013年、シングルレイヤーのSACD国内盤「管楽器協奏曲集」を入手(右)。しかしこれは売却することにした。(CZS5 68755 2の音質がかなり良いので。) - ヴェルナー・トリップ、カール・ベーム指揮ウィーン・フィル
-
DG。第1番K.313のみ。1974年録音。
OIBP化された輸入盤457 719-2(左)。クラリネット協奏曲、ファゴット協奏曲とカップリング。
99年末、OIBP国内盤POCG-90488/90で協奏曲集BOXも出た(右)。よって457 719-2は売却することにした。