プロコフィエフの協奏曲

ピアノ協奏曲

5曲ある。第4番は左手のための曲である。

ユジャ・ワン、クラウディオ・アバド指揮ルツェルン祝祭管弦楽団

EuroArts輸入盤。Blu-ray第3番
2009年8月11-15日、ルツェルン音楽祭、Culture and Convention Centre(Kultur und Kongresszentrum)におけるライヴ収録。
メインは同時演奏のマーラー「巨人」である。しかしむしろこの協奏曲のほうを高く評価する人が多い。
ソリストのユジャ・ワン(Yuja Wang、王羽佳)は1987年生まれの中国人女流で、この演奏時22歳。まさにこの年にDGからディスクデビューしたばかりであった。(Wikipediaを見ると、2001年の第1回仙台国際音楽コンクールで第3位・審査員特別賞を受賞している。この時14歳。)
当ディスクでの彼女を見ると、まず、すごい美人というわけではないが強い印象を残す。表情が動物的・官能的である。下記のように同じアバドと共演してこの曲で名演を残したアルゲリッチと比較したくなる。彼女の若い頃はまさにこんな感じだったのではなかろうか。気に入ったのでDGのCD(「ショパンの葬送ソナタ他」、アバド指揮「ラフマニノフ協奏曲第2番」)も注文してしまった。

マルタ・アルゲリッチ、クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル

DG。OIBP化。1967年5-6月、イエス・キリスト教会での録音。第3番
ラヴェルの協奏曲とカップリングで、LP初出時には68年度ドイツ・レコード賞、68年度Grand Prix International du Disque、69年度マドリッド・レコード・グランプリなどを受賞している。
2011年、同じカップリングでシングルレイヤーのSACD国内盤も出た(写真)。

マルタ・アルゲリッチ、シャルル・デュトワ指揮モントリオール交響楽団

EMI。1997年録音。第1番・第3番
第3番は30年ぶりの再録音となる。バルトークの第3番も収録されている。

サンソン・フランソワ、アンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団

EMI。1953年モノラル録音。第3番
「伴奏指揮者クリュイタンス」と題された4枚組輸入盤に収録されている。
録音・演奏とも古さを感じさせない。

スヴャトスラフ・リヒテル、ヴィトルト・ロヴィツキ指揮ワルシャワ・フィル

DG。OIBP化。1958年録音。第5番
LP初出時にはモーツァルトの第20番とカップリングで、60年度Grand Prix International du Disqueを受賞している。

オラシオ・グティエレス、クラウス・テンシュテット指揮ベルリン・フィル

TESTAMENT。JSBT2 8450。1984年3月13日、フィルハーモニーでのライヴ録音。第2番
同日演奏の「新世界」、はげ山の一夜(オリジナル版)も収録された2枚組である。
グティエレスとテンシュテットは、1977年にシューマングリークの協奏曲を録音している(LPO)。


ヴァイオリン協奏曲

2曲ある。

ヤッシャ・ハイフェッツ、シャルル・ミュンシュ指揮ボストン交響楽団

RCA。1959年2月24日、シンフォニーホールでの録音。第2番
このXRCD24(写真左)ではメンデルスゾーンとカップリング。しかしこれは売却することにした。
通常のCDでシベリウス、グラズノフの協奏曲とカップリングの輸入盤もある(写真右)。

エディト・パイネマン、ギュンター・ヴァント指揮バイエルン放送交響楽団

Profil。1983年1月13日、ライヴ録音。第1番
カップリングのストラヴィンスキー「火の鳥」「プルチネッラ」ともども予想外の名演である。