マーラー リュッケルトの詩による5つの歌

「5 Lieders nach Rückert」。次の5曲である。1901〜02年作曲。

なお、この5曲に「子供の不思議な角笛」に収録される2曲「惨殺された鼓手 Revelge」「少年鼓手 Der Tamboursg'sell」を含めた7曲を「後期の7つの歌 7 Lieders aus letzter Zeit」とも呼ぶ。
 連作ではないので、上の順番に演奏しなくても良い。上の配列は、フィッシャー・ディースカウの録音のものである。「真夜中に」を最後にもってくるのは演奏効果として良いと思われる。


ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(Br)の録音

ダニエル・バレンボイム(p)

EMI。1978年2月5-10日、ベルリン・ジーメンスヴィラでの録音。
フルトヴェングラーとの「さすらう若人」、ケンペとの「亡き子」とのカップリングの初期輸入盤 CDC7 47657 2 は、この曲でちょっと音が割れるところがある。
2001年初頭、同じカップリングによるGREAT RECORDINGS OF THE CENTURYシリーズART処理輸入盤CDM5 67557 2を入手(写真左)。この盤は音割れも無く、また同時期録音の「角笛」からの5曲も収録されている。
2005年、同時録音のバレンボイム伴奏による「さすらう若人の歌」「若き日の歌」および「角笛」全12曲とのカップリング2枚組輸入盤4 76780 2を入手した(写真右)。上のARTリマスターはIan Jonesだが、この2枚組は新たにAndrew Walterがリマスターしている。

ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(Br)、カール・ベーム指揮ベルリン・フィル

DG。OIBP化。1963年6月18日、イエス・キリスト教会での録音。
「5→1→3→4」の4曲のみで、2.は何故か含まれていない。
LP初出時は、同じ伴奏での「亡き子を偲ぶ歌」とカップリングでこのジャケット写真だった。またこのLPは65年のドイツ・レコード賞、エジソン賞、Grand Prix des Discophilesを受賞している。ベームがマーラーを指揮した珍しい録音である。
当CDは、クーベリック指揮の「さすらう若人」、およびカール・エンゲルのピアノ伴奏でのリュッケルト歌曲5曲をカップリングしている。

レナード・バーンスタイン(p)(4曲)

ソニー。1968年11月、NYでの録音。上記配列だが2曲目が欠けている
しかし、これをもってベスト盤とすることを妨げる理由にはならない。
カップリングは、同じくバーンスタインのピアノ伴奏で「さすらう若人」「若き日の歌」
それに「子供の不思議な角笛」(こちらはルートヴィヒ&ベリー夫妻)である。

ズビン・メータ指揮ウィーン・フィル

Orfeo。ザルツブルク音楽祭エディション。1967年8月20日ライヴ。
フルトヴェングラーVPOとの「さすらう若人の歌」ライヴ録音などとのカップリング。

その他の歌手による録音

マグダレーナ・コジェナー、クラウディオ・アバド指揮ルツェルン祝祭管弦楽団

EuroArts輸入盤。Blu-ray
2009年8月21-22日、ルツェルン音楽祭、Culture and Convention Centre(Kultur und Kongresszentrum)におけるライヴ収録。同日演奏された交響曲第4番とカップリング。
曲順は「2→3→5→1→4」。

トーマス・ハンプソン、レナード・バーンスタイン指揮ウィーン・フィル

DG。ユニテル。DVD。1990年2月、ムジークフェライン、ライヴ。
DGのCDと同一録音である。曲順は「2→1→3→5→4」。F=Dと共演した時は、曲順は彼にまかせたのに対し、晩年のバーンスタインは「真夜中に」は最後から2番目に持ってきて、締めは「私はこの世に忘れられ」である。この歌詞にはこうある。

世が私を死んだ人と思っても、私にはどうでもよいことだ。(中略)
私はひとり私の天の中に、そしてまた私の愛と私の歌の中に生きている。

この録音の8ヶ月後にバーンスタインが死去したことを考えると感慨深いものがある。
同時録音の「さすらう若人の歌」と、88年の「亡き子を偲ぶ歌」とカップリング。

ジャネット・ベイカー、ジョン・バルビローリ指揮ニューフィルハーモニア

EMI。1969年録音。曲順は「3→1→5→2→4」である。
これも「私はこの世に忘れられ」で終わっている。(この録音の翌年にバルビローリは急死した。)
99年、GREAT RECORDINGS OF THE CENTURY シリーズでART処理された輸入盤が出た。
その盤では「私はこの世に忘れられ」が、ハレ管弦楽団との演奏も収録されている。67年、カップリングの「さすらう若人」「亡き子」と同時に録音されたものである。

クリスタ・ルートヴィヒ、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

DG。OIBP化。1974年録音。曲順は「4→2→3→1→5」である。
交響曲第6番、「亡き子を偲ぶ歌」とのカップリング。

アンネ・ゾフィー・フォン・オッター、ジョン・エリオット・ガーディナー指揮北ドイツ放送交響楽団

DG。1993年録音。曲順は「1→3→2→5→4」である。
「さすらう若人」とのカップリング。

ヴィオレタ・ウルマーナ、ピエール・ブーレーズ指揮ウィーン・フィル

DG。2003年6月、ムジークフェラインでの録音。
クヴァストフの「さすらう若人の歌」、フォン・オッターの「亡き子を偲ぶ歌」とカップリング。

クリスタ・ルートヴィヒ、オットー・クレンペラー指揮フィルハーモニア

EMI。1964年2月、キングズウェイ・ホールでの録音。「大地の歌」と同セッション。
交響曲第4番とカップリングのART処理輸入盤。「私はこの世に忘れられ」「真夜中に」「私は快い香りを吸い込んだ」の3曲。

カスリーン・フェリアー、ブルーノ・ワルター指揮ウィーン・フィル

DECCA。1952年5月録音。4、1、5 の3曲のみ
2000年10月に出たDECCA LEGENDSシリーズの96kHZ, 24bit リマスタリング(輸入盤466 576-2)で、メインは「大地の歌」である。のちタワーレコードによるSACD Hybrid盤でも入手した。

ケルスティン・トルボルク(A)、ブルーノ・ワルター指揮ウィーン・フィル

EMI。1936年5月24日、「大地の歌」と同日のライヴ録音。
「私はこの世に忘れられ」のみ。DUTTON盤にも収録されている。

ヒルデ・ギューデン、ブルーノ・ワルター指揮ウィーン・フィル

ANDANTE-4973。1955年11月6日、ムジークフェラインでのライヴ。
第4交響曲と同日のプログラムで「私は快い香りを吸い込んだ」「角笛」から「トランペットが美しく鳴り響くところ」「この歌を作ったのは誰?」の3曲が歌われた。

モーリン・フォレスター、フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団

DG。1958年ステレオ録音。
フリッチャイ指揮ORIGINAL MASTERS BOX9枚組に収録。

チャールズ・クルマン(T)、マルコム・サージェント指揮オーケストラ

DUTTON。1938年6月20日録音。「私は快い香りを吸い込んだ」のみ。
クルマンも参加したワルターの36年「大地の歌」の余白に収録されている。