ブルックナーの宗教曲
ブルックナーは交響曲の作曲家として有名である。しかし、その交響曲を理解するためには、彼が敬虔なカトリック教徒であったということも知るべきであろう。楽想的にも、彼の交響曲と宗教曲は密接なつながりがある。(この点、マーラーの交響曲と歌曲との関係と相似である。)
ミサ3曲を収録した宗教曲セット
- オイゲン・ヨッフム指揮バイエルン放送交響楽団・合唱団(Missa, Moteten)
ベルリン・フィル、ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団(Te Deum, 150Psalm) -
DG。宗教合唱曲集4枚組 423 127-2(左) 。
収録曲は、ミサ曲3曲、テ・デウム、モテット10曲、詩篇150番。
ずーっと「これしかない」という時代があったのだが、最近巧い演奏が続々出てきたので、ちょっと合唱の荒さは気になってくる。しかし、この「雰囲気」は捨てがたい。これらは全曲OIBP盤で入手。よって旧盤は人に譲った。
2枚組 447 409-2はミサ3曲のみ収録(右)。
3曲はそれぞれ1972年, 1971年, 1962年の録音。ソリストは以下の通り。
第1番・・・・エディット・マティス、マルガ・シムル、ヴィエスワフ・オフマン、カール・リッダーブッシュ
第3番・・・・マリア・シュターダー、クラウディア・ヘルマン、エルンスト・ヘフリガー、キム・ボルイ
その他の曲は、457 743-2に収録されている。それらについては下記参照。 - マシュー・ベスト指揮コリドン・シンガーズ
コリドン・オーケストラ(Missa Nr.1 & 3, Te Deum, 150Psalm)
イギリス室内管弦楽団(Missa Nr.2, Requiem, 112Psalm) -
hyperion。
ミサ3曲はそれぞれ1993年, 1986年, 1992年の録音で以前は分売だったが、のち3枚組CDS44071/3でセットになった。これにはテ・デウム、Libera me、詩篇150番、トロンボーンのためのエクアーレ2曲がカップリングされている(写真左)。
他に、レクイエム・詩篇114番・112番を収録したCDA66245(写真右)、及びモテット11曲(下記)を収録したCDA66062も出ている。
合唱は大変巧い。しかし、重厚さか固さのどちらかがもう少しほしい。 - ヘルムート・リリング指揮シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム、ゲヒンゲン聖歌隊
-
BRILLIANT。3枚組ブルックナー・ミサ曲集。
ただし第1番のみが、別項のマット指揮で同レーベルが独自に録音したもので、残りの曲はヘンスラー・レーベルのリリング指揮の演奏が収録されている。録音データは次の通り。
第2番、テ・デウム、詩篇第150番----1996年9月録音
パメラ・コバーン、インゲボルク・ダンツ、クリスティアン・エルスナー、フランツ・ヨゼフ・ゼーリヒ
第3番----1992年12月録音
ヴェレーナ・シュヴァイツァー、エリーザベト・グラウザー、ウヴェ・ハイルマン、マティアス・ゲルネ
もちろん合唱の巧さは言うまでもない。ついでにモテット集も収録してくれていたら、もっとよかったのに。
ミサ曲第1番
- ジョン・エリオット・ガーディナー指揮ウィーン・フィル、モンテヴェルディ合唱団
ルーバ・オルゴナソヴァ、ベルナルタ・フィンク、クリストフ・プレガルディエン、エイク・ヴィルム・シュルテ -
DG。1996年6月のライヴ録音だが、発売は2001年初頭であった。
1998年録音のモテット5曲とカップリング。 - ニコライ・マット指揮ヴュルテンベルク・フィル、ヨーロッパ室内合唱団
イザベル・ミュラー・カント、アイベ・メールマン、ダニエル・サンス、クリストフ・フィッシェッサー -
BRILLIANT。2003年1月20-25日録音。
同レーベルの3枚組ブルックナー・ミサ曲集のうちこの曲だけがこの団体の演奏で、あとはリリング指揮のヘンスラー録音を収録している。マットはエリック・エリクソンとフリーダ・ベルニウスに学んだ人らしい。
ミサ曲第2番 e-moll
- フリーダーベルニウス指揮シュトゥットガルト室内合唱団、ドイツ管楽フィルハーモニー
-
ソニー。1991年録音。
宇野功芳氏絶賛のディスク。モテット4曲とカップリング。 - フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮コレギウム・ヴォカーレ&シャペル・ロワイヤル合唱団、アンサンブル・ムジーク・オブリク
-
HMF。1989年録音。
モテット5曲、及びトロンボーンのためのエクアーレ2曲とカップリング。
管楽はモダン楽器の団体である。 - ハインツ・レーグナー指揮ベルリン放送交響楽団・合唱団、マグダレーナ・ハヨーショヴァー(S)
ローズマリー・ラング(A)、ペーター・ユルゲン・シュミット(T)、ヘルマン・クリスティアン・ポルスター(Bs) -
edel。ドイツ・シャルプラッテンによる録音集11枚組。1988年録音。
ミサ曲第3番 f-moll
- フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮シャンゼリゼ管弦楽団、RIAS室内合唱団
インゲラ・ボーリン(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、ハンス・イェルク・マンメル(T)、アルフレート・ライター(B) -
HMF。2007年3月、ベルリン・フィルハーモニーにおける録音。ようやくこの曲の名盤ができた。
なぜヘレヴェッヘ手兵の合唱団でないのか。なぜベルリン・フィルハーモニーでの録音なのか。それはおそらくフィルハーモニーでの演奏会がRIAS室内合唱団の主催によるもので、それにヘレヴェッヘらが共演を依頼された、という経緯だからなのだろう。 - ハインツ・レーグナー指揮ベルリン放送交響楽団・合唱団、マグダレーナ・ハヨーショヴァー(S)
ローズマリー・ラング(A)、アンドレアス・シュミット(T?)、ヘルマン・クリスティアン・ポルスター(Bs) -
edel。ドイツ・シャルプラッテンによる録音集11枚組。1988年録音。
上記ソリストは当CDの表記通りなのだが、テノールがアンドレアス・シュミットというのは???である(これではバリトン歌手と同名ということになってしまう)。第2と同じ人が歌っているのだと思う。 - セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル・合唱団
Margaret Price,Doris Soffel,Peter Strka,Mathias Hölle -
EMI。正規発売。1990年3月6日、ミュンヘン・ガスタイク、ライヴ録音。
- セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル・合唱団
Margaret Price,Doris Soffel,Peter Strka,Hans Sotin(Mathias Hölle) -
パイオニア。リハーサル風景のLD PILC 1184。
チェリビダッケはこの曲を、上のCDのコンサートの後、同年9月11,13日にガスタイクで再演、同19-20日にはミュンヘンのルカ教会で演奏した上で、同23-24日にブルックナーゆかりのリンツ聖フロリアン教会で演奏した。
そこに至るまでのリハーサル風景である(一部本番も含まれる)。実に感動的なものである。LDにはバスのソロとしてマティアス・ヘレ、ハンス・ゾーティンの2人が登場する。
この年9月の3カ所での演奏では全てハンス・ゾーティンが歌った(本番風景にも彼が映っている)。しかし、リハーサル風景にはマティアス・ヘレも映っている。よってこのLDには、EMIのCDに収録された3月のコンサートのためのリハーサルも含まれていると推測される。
テ・デウム
- ブルーノ・ワルター指揮ウィーン・フィル、ウィーン国立歌劇場合唱団
エリーザベト・シューマン、ケルスティン・トルボルク、アントン・デルモータ、アレクサンダー・キプニス -
EMI。1937年6月29日、パリ、シャンゼリゼ劇場,パリ万国博覧会でのライヴ録音。
同日演奏のモーツァルト「レクイエム」とカップリング。
ワルターの戦前EMI録音BOXには入っておらず、この国内盤が唯一のCDである。 - ブルーノ・ワルター指揮ニューヨーク・フィル、ウェストミンスター合唱団
フランシス・イーンド、マーサ・リプトン、デイヴィッド・ロイド、マック・ハレル -
SONY。SMK 64480。1953年3月7日、カーネギーホールでの録音。
56年録音のモーツァルト「レクイエム」とカップリング。 - カール・フォルスター指揮ベルリン・フィル、聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
アグネス・ギーベル、マルガ・ヘフゲン、ヨゼフ・トラクセル、ゴットロープ・フリック -
EMI。Referenceシリーズ輸入盤。1956年6-7月録音。
ルドルフ・ケンペ指揮でのモツレクとのカップリング。 - オイゲン・ヨッフム指揮ベルリン・フィル、ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団
マリア・シュターダー、ジークリンデ・ヴァーグナー、エルンスト・ヘフリガー、ペーター・ラッガー -
DG。1965年録音。
上記宗教合唱曲集4枚組の中で、これと詩篇150番は、このオケと合唱である。
バイエルン放送so,choよりも、荒っぽい感じがするが、録音のせいもあろう。
99年3月、下のモテット集とともにこの2曲もOIBP化された。その盤では荒っぽさが改善され、風通し良く聞こえる。 - ベルナルト・ハイティンク指揮ウィーン・フィル、バイエルン放送合唱団
カリタ・マッティラ、スザンヌ・メンツァー、ヴィンソン・コール、ローベルト・ホル -
DECCA(PHILIPS)。1988年5月録音。
タワーレコード企画のハイティンクVPOブルックナー交響曲録音集5枚組(写真左)に収録。PHILIPS単売時は交響曲第5番とカップリングだった(写真右)。
ウィーンにミュンヘンから合唱団を連れて行っての録音というのも珍しい。メゾソプラノのメンツァーはこの録音の前年にスカラ座で映像収録されたムーティ指揮「ドン・ジョヴァンニ」でツェルリーナを歌っている。 - ハインツ・レーグナー指揮ベルリン放送交響楽団・合唱団、マグダレーナ・ハヨーショヴァー
ローズマリー・ラング、ペーター・ユルゲン・シュミット、ヘルマン・クリスティアン・ポルスター -
edel。ドイツ・シャルプラッテンによる録音集11枚組。1988年録音。
- ダニエル・バレンボイム指揮ニューフィルハーモニア管弦楽団・合唱団
アンネ・パシュリー、ビルギット・フィニレ、ロバート・ティアー、ドン・ギャラード -
EMI。GREAT RECORDINGS OF THE CENTURYシリーズ、ART処理輸入盤。
1969年1月4日、Tooting, All Saints' Churchでの録音。 モツレクとのカップリング。 - ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル、ウィーン楽友協会合唱団
アンナ・トモワ・シントウ、アグネス・バルツァ、ペーター・シュライヤー、ヨセ・ファン・ダム -
DG。1975年録音。OIBP化輸入盤2枚組453 091-2。
ヴェルディ「レクイエム」とのカップリング。 - ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン・フィル、同楽友協会合唱団
アンナ・トモワ・シントウ、アグネス・バルツァ、ダヴィッド・レンダル、ヨセ・ファン・ダム -
DG-UNITEL外盤DVD。1978年5月、ムジークフェライン。
ライヴ収録のため不自然さのない、良い演奏・映像である。同時演奏のブルックナー第9、および聖フロリアンでの第8とカップリングの2枚組。 - マシュー・ベスト指揮コリドン・シンガーズ&オーケストラ
-
hyperion。1993年録音。
ミサ3枚組(分売では第1番)とカップリング。 - セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィル・合唱団
-
EMI。正規発売。1982年7月1日、ミュンヘン・聖ルカ教会、ライヴ録音。
私がこの曲の中の交響曲第7番の旋律をちゃんと聴けたのは、この盤が最初である。
モテット集
収録曲は、下表を参照のこと。
- オイゲン・ヨッフム指揮バイエルン放送合唱団
-
DG。10曲。1966年録音。
上記宗教合唱曲集4枚組で聴いていたが、99年3月、OIBP化された輸入盤457 743-2を入手。
テ・デウム、詩篇第150番も収録されて1枚で収まっている。 - ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮ハンブルクNDR合唱団
-
Carus。2000年録音。
3本のトロンボーンによるエクアーレを2曲演奏した後に、ミサ曲ハ長調(Windhaager Messe)。
そしてさらに14曲のモテットが続く。
最終トラックに収録された「Vexilla regis」の歌詞が普通歌われるのと違うものになっている。同じ歌詞の行も歌詞割が異なっている。なぜそうなのかわからない。
北ドイツ放送のこの合唱団は、ただきれいに巧いのではなく、そこに無骨さも兼ね備えている。(これはバイエルン放送合唱団にも共通して言えることである。)それが、これらの曲に大変良くマッチしている。
なお、ここで指揮をしているラーデマンは、少年時代はドレスデン十字架合唱団に所属しており、その後ドレスデン室内合唱団を組織して活動している(同合唱団とシュッツの宗教音楽集を録音している)。その後もドレスデンで学び活動していたが、1999-2004年にNDR合唱団の指揮者をつとめている。1965年生まれというから私と同い年である。 - ウヴェ・グロノスタイ指揮オランダ室内合唱団
-
GLOBE。1995年録音。7曲。
マックス・レーガーの8つの宗教合唱曲op.138とカップリング。
グロノスタイは以前、RIAS室内合唱団の指揮者をつとめていた。 - マルティン・フレーミヒ指揮ドレスデン聖十字架合唱団
-
CAPRICCIO。1985年録音。14曲。
Ave Mariaはよく聴く7声の1861年の曲の他、1856年のものも入っている。
素朴で巧すぎないのが良い。少年合唱の聖歌隊による演奏は、これらの曲が宗教儀式の実用音楽であることを再認識させてくれる。 - ジョン・エリオット・ガーディナー指揮モンテヴェルディ合唱団
-
DG。1998年録音。5曲。上のミサ第1番とカップリング。
「Christus factus est pro nobis」の中間部の躍動感はこうなるのが自然なのだが、「荘厳なブルックナー」という先入観があるのかこういう演奏は他に聴いたことがない。「Vexilla regis」が収録されてないのが残念である。 - マシュー・ベスト指揮コリドン・シンガーズ
-
hyperion。CDA66062に11曲。1982年録音。
他に、ミサ曲とのカップリングで「Libera me」もあるから、計12曲。 - フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮コレギウム・ヴォカーレ&シャペル・ロワイヤル合唱団
-
HMF。5曲。1989年録音。ミサ第2番とカップリング。
- フリーダー・ベルニウス指揮シュトゥットガルト室内合唱団
-
ソニー。1991年録音。4曲。ミサ第2番とカップリング。
- ペーター・フイアラ指揮ブルノ・チェコ・フィルハーモニー合唱団
-
MDG。SACD Hybrid輸入盤。2006年1月28-30日録音。
17曲収録。ただしそのうち5曲が1846年作曲「Tantum ergo」である(全部調が違う)。
曲名 | ヨッフム | ベスト | ヘレヴェッヘ | ベルニウス | グロノスタイ | フレーミヒ | ガーディナー | ラーデマン | フィアラ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Os justi | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
Locus iste | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Christus factus est pro nobis | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Pange Lingua | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
Ave Maria(1861) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Virga Jesse | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
Vexilla regis | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
Afferentur regi | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
Ecce sacerdos | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
Inveni David | ○ | ○ | ○ | ||||||
Tota pulchra es | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
Libera me | ○ | ○ | ○ | ||||||
Tantum ergo | ○ | ○ | ○ | ||||||
Ave Maria(1856) | ○ | ○ | |||||||
Ave Maria(1882) | ○ | ||||||||
Salvum fac populum tuum | ○ |
ヨッフム盤の10曲は、ペータース社のスコアに収録されている曲と全く同じである。(そのスコアには最後にAnhangとして「Inveni David」があり、全11曲収録である。)
なお、MUSIKWISSENSCHAFTLICHER VERLAG WIENから出ているブルックナー作品の新校訂楽譜第21巻「小規模教会音楽作品(Kleine Kirchenmusikwerke)」には40曲が収録されているらしい。→ジュラシック・ページを参照のこと