ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番
モノラル録音
- フリッツ・クライスラー、ユージン・グーセンス指揮ロイヤル・アルバート・ホール管弦楽団
-
HMV。1924年12月29,30日、1925年1月2日、アクースティック録音。
ラッパのついたヴァイオリンで録音したのだろう。
EMIのGRリーズ国内盤で入手。ベートーヴェンの協奏曲(ブレッヒ指揮)とカップリング。 - ゲオルク・クーレンカンプ、ヨゼフ・カイルベルト指揮ベルリン・フィル
-
テレフンケン。1941年6月24日録音。
S.イッセルシュテット指揮のベートーヴェンとカップリング。 - ゲルハルト・タッシュナー、ゲオルク・ルートヴィヒ・ヨッフム指揮ケルン放送交響楽団
-
EMI。1953年録音。輸入盤「伝説のヴァイオリニスト、タッシュナー」2枚組CD。
タッシュナーは、戦中戦後のフルトヴェングラー指揮下のベルリン・フィルのコンサートマスター。
メンデルスゾーン、フプィッツナー、ヒンデミットなどの協奏曲作品とのカップリング。G.L.ヨッフムはオイゲンの弟。
MD+Gからショルティ指揮BPOのベートーヴェンの協奏曲も出ている。
- ヴォルフガング・シュナイダーハン、フェルディナント・ライトナー指揮バンベルク交響楽団
-
DG。1952年録音。メンデルスゾーンとのカップリング。
こんな名演が1998年末日本盤が世界初CD化とは。 - イダ・ヘンデル、ラファエル・クーベリック指揮フィルハーモニア
-
TESTAMENT。1948年10月4日、アビーロード・スタジオでのEMI録音。
カップリングは同じくクーベリック指揮でベートーヴェンの協奏曲。
ステレオ録音
- ジャニーヌ・ヤンセン、リッカルド・シャイー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
-
DECCA。2006年9月録音。
カップリングは、「ヴィオラと管弦楽のためのロマンツェ 作品85」(当然ヴィオラを弾いている)、およびメンデルスゾーンのV協。
ロマン派の有名協奏曲2曲の正統的名盤。 - ウルフ・ヘルシャー、ブルーノ・ヴァイル指揮バンベルク交響楽団
-
EMI。1982年録音。
古楽団体ターフェルムジーク・バロック管の指揮者としてしか知らなかったが、ヴァイルはヴィースバーデン州立劇場指揮者、アウグスブルク市立劇場音楽総監督(当時最年少の監督)などを歴任したドイツの楽長だった。というわけで、これまたドイツ的な音色を売りにしているバンベルク響との息もピッタリで、「クライスラーの再来」と評されたヘルシャーに重厚なサポートをつけている。
テンシュテット指揮北ドイツ放送響とのブラームスの協奏曲とカップリングの、24bitリマスター国内盤。 - ヨセフ・スーク、カレル・アンチェル指揮チェコ・フィル
-
スプラフォン。1963年録音。
2002年夏、アンチェル指揮チェコ・フィルの録音を24bitリマスターしたゴールド・ディスクのシリーズがリリース開始された。その第1弾の1枚(SU 3663-2)を入手した。
カップリングは、メンデルスゾーン及びベルクの協奏曲である。 - エリカ・モリーニ、フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団
-
DG。1958年録音。2001年にOIBP化された輸入盤に買い換えた。
グラズノフの協奏曲、およびヨハンナ・マルツィ(Vn)とのドヴォルザークの協奏曲とカップリング。 - イェフディ・メヌーヒン、ワルター・ジュスキント指揮フィルハーモニア
-
EMI。ART処理。1956年録音。メンデルスゾーンとカップリング。
- ヤッシャ・ハイフェッツ、マルコム・サージェント指揮新ロンドン交響楽団
-
RCA。1962年録音。
スコットランド幻想曲、およびヴュータンの協奏曲とカップリング。 - アンネ・ゾフィー・ムター、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル
-
DG。1980年録音。彼女がカラヤンと共演した協奏曲録音集3枚組POCG 9049/51で入手。
- チョン・キョンファ、クラウス・テンシュテット指揮ロンドン・フィル
-
EMI。1990年5月録音。前年録音のベートーヴェンとのカップリング。
- チョン・キョンファ、ルドルフ・ケンペ指揮ロイヤル・フィル
-
DECCA。1972年録音。プレヴィン指揮のシベリウスとのカップリング。
- 千住真理子、ズテニェク・コシュラー指揮プラハ交響楽団
-
ビクター。1991年録音。ドヴォルザークとのカップリング。