マーラー 「亡き子を偲ぶ歌」

「Kindertotenlieder」。本来は「子供の死の歌」と訳すべき。詩はフリードリヒ・リュッケルトによる。次の5曲からなる。

1904〜05年作曲。当時マーラーは2人の娘がおり、ウィーン宮廷歌劇場監督として全盛期を迎えていた。しかしこの後1907年、長女のマリア・アンナを病気で失う。(同じ頃交響曲第6番「悲劇的」も作曲したが、その曲の予言通りマーラー自身も病気の宣告を受ける。)


モノラル録音

キャスリン・フェリアー(MS)、ブルーノ・ワルター指揮ウィーン・フィル

EMI。1949年モノラル録音。Referenceシリーズ輸入盤 CDH7 61003 2。
GREAT RECORDINGS OF THE CENTURYシリーズでART処理されたCDM5 66963 2(写真左)を入手し、Reference盤は譲渡した。
内田光子が、この演奏について、「フェリアーは心の浄い人だった。マーラーがこれを聴いたらもの凄く感動したはずだ」と絶賛している。
しかし私は、彼女のドイツ語の発音のキレが悪いことが、どうしても気になる。
2012年にEMIから出たワルター録音集9枚組BOX(6 79026 2、写真右)にもARTリマスター盤が収録されている。

ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(Br)、ルドルフ・ケンペ指揮ベルリン・フィル

EMI。1955年モノラル録音。
フルトヴェングラー指揮の「さすらう若人の歌」とのカップリング。
2001年初頭、GREAT RECORDINGS OF THE CENTURYシリーズART処理輸入盤を入手。

キャスリーン・フェリア、オットー・クレンペラー指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団

archiphon(King International)。ACOライヴ録音集SACD Hybrid盤24枚組。
1951年7月12日ライヴ、モノラル録音。この日は「フリーメイソン葬送音楽」、当曲、「復活」というプログラムだった。フェリアは「復活」のソロも務めたが、解説によれば彼女とクレンペラーは全く反りが合わなかったようだ。

ジョージ・ロンドン(Br)、オットー・クレンペラー指揮ケルン放送交響楽団

membran。1955年10月17日、モノラル・ライヴ録音。
2012年に出た「クレンペラー・イン・コンサート」というタイトルの4枚組のマーラー第4の余白に収録されている。他の3枚には第9・ミサソレ・ドツレクが収録。
これより先、M&A盤で1968年ウィーン・フィルとの交響曲第9番と「復活」、バイエルン放送響との第4他とカップリングでも出ていた。

ノーマン・フォスター(br)、ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮バンベルク交響楽団

VOX。1954年モノラル録音。
ウィーン響との交響曲第9番とカップリングされている。

ステレオ録音

ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(Br)、カール・ベーム指揮ベルリン・フィル

DG。OIBP化。1963年4月16-17日、イエス・キリスト教会での録音。
LP初出時は、同じ伴奏での「リュッケルトの詩による4つの歌曲」(5つの〜から1曲削)とカップリングで、このジャケット写真だった。またこのLPは65年のドイツ・レコード賞、エジソン賞、Grand Prix des Discophilesを受賞している。ベームがマーラーを指揮した珍しい録音である。
当CDは、クーベリック指揮の「さすらう若人」、およびカール・エンゲルのピアノ伴奏でのリュッケルト歌曲5曲をカップリングしている。

キルステン・フラグスタート(S)、エイドリアン・ボールト指揮ウィーン・フィル

DECCA。1958年録音。DECCA LEGENDSシリーズ96kHz-24bit輸入盤。声の質が素晴らしい。
「さすらう若人の歌」およびクナッパーツブッシュ指揮のヴァーグナー「ヴェーゼンドンクの歌」などとカップリング。

ジャネット・ベイカー(MS)、ジョン・バルビローリ指揮ハレ管弦楽団

EMI。1967年録音。
GREAT RECORDINGS OF THE CENTURY シリーズでART処理された輸入盤。
「さすらう若人の歌」「リュッケルトの詩による5つの歌曲」とのカップリング。
吉田秀和「世界の指揮者」で、バルビローリのマーラーを絶賛した記述の中に当盤も紹介されている。

ジャネット・ベイカー(MS)、ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮スコティッシュ・ナショナル管弦楽団

BBC LEGENDS。1967年3月3日、エジンバラ、アッシャー・ホールでのライヴ。
ロンドン響との交響曲第9番とカップリングである。

トーマス・ハンプソン、レナード・バーンスタイン指揮ウィーン・フィル

DG。ユニテル。DVD。1988年10月、ムジークフェライン、ライヴ。
DGのCDと同一録音である。1955年生まれのハンプソンはこの時33才!。
90年録音の「リュッケルトのの詩による5つの歌」「さすらう若人の歌」とカップリング。

クリスタ・ルートヴィヒ(MS)、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィル

DG。OIBP化。1974年録音。
交響曲第6番、「リュッケルトの詩による5つの歌曲」とのカップリング。

アンネ・ゾフィー・フォン・オッター、ピエール・ブーレーズ指揮ウィーン・フィル

DG。2003年6月、ムジークフェラインでの録音。
クヴァストフの「さすらう若人の歌」、ヴィオレタ・ウルマーナの「リュッケルトの詩による5つの歌曲」とカップリング。

マルヤナ・リポヴシェク(MS)、クラウディオ・アバド指揮ベルリン・フィル

ソニー。1992年9月3,4日、ベルリン芸術週間でのライヴ。
同年12月ライヴのノーノ「断ち切られた歌」とカップリング。
ノーノの曲ががメインのこのCDには、ベルリン・フィルの監督・幹部たちの署名入りで

「東西ドイツ統一後、1992年のベルリンでは再び外国人に対する敵意が力を増しつつある。こうした有害な傾向に対して警告を促し、これ以上の広がりを抑えることを強く訴える」

とアピールしたプログラムが掲載されている。

Sona Cervena、ヘルマン・シェルヒェン指揮ライプツィヒ放送交響楽団

TAHRA TAH 147。1960年10月1日、ライヴ録音。
同日の交響曲第6番、10月4日の第3番・第10番アダージョとのカップリングで4枚組。