ハッテンハイム

ハッテンハイムには、オルツタイルラーゲとして有名なシュタインベルク(Steinberg→これについては別ページ)の他に、Mannberg, Nussbrunnen, Pfaffenberg, Wisselbrunnenといった1級畑があり、シュロス・シェーンボルンやジンメルン男爵家の本拠地でもある。

ハッテンハイマー・プファッフェンベルク・リースリング・QbA エアステス・ゲヴェックス 2005
Hattenheimer Pfaffenberg Riesling Erstes Gewächs 2005
シュロス・シェーンボルン醸造所(Domänenweingut Schloss Schönborn、ゴーミヨ3房→09年度は4房に昇格!)。13.5% 750ml 3800円。


当醸造所は、宗教界と政界に大きな力があったシェーンボルン伯爵家の醸造所である。同家は1349年にラインガウに葡萄畑を所有しワイン造りを始めた。現当主はPaul Graf von Schönbornである(Graf=伯爵)。
ラインガウで最も大きな私営の醸造所で、ラインガウの「二山五城」の5城の1つにも数えられている。
ハッテンハイムを中心に50haの畑を所有している。主な畑は、Erbacher Marcobrunn、Rudesheimer Berg Schlossberg、 Hochheimer Kirchenstück、同 Domdechaney、Hattenheimer Pfaffenberg、同 Nussbrunnenである。
中でも醸造所に隣接して位置するファッフェンベルク畑(6.2ha)は、同醸造所の単独所有で、北は石造りの壁、東はハッテンハイム村の集落、西はライヒャルツハウゼン城にて守られている。ここの南向きの斜面付近でライン川は最大の幅になるため、日光反射に恵まれ優れたミクロクリマを発揮する。土壌は、所々に小石の層が見られる石灰を含んだ重い黄土質である。
(広告文には、「砂糖漬けの果物のようなのかぐわしいフルーティな香り。豊かなボディ。溶け込んだ酸が、これぞラインガウのリースリング!という素晴らしい調和を生み出す。『ワイナート38号』ラインガウのエアステス・ゲヴェクスの中でも92点と高得点第2位!長期熟成型のため、現在飲むならば30分以上前の抜栓がおすすめ」とある。)
ハッテンハイマー・ヌスブルンネン・リースリング・カビネット・トロッケン 2004
Hattenheimer Nußbrunnen Riesling Kabinett trocken 2004
ラングヴェルト・フォン・ジンメルン男爵家醸造所(Weingut Freiherr Langwerth von Simmern、ゴーミヨ2房)。12.5% 750ml 1886円。


ジンメルン男爵家の歴史は1464年にまで遡る。当時の当主であるヨハン・ラングヴェルト・フォン・ジンメルンは、ルードヴィヒ・フォン・ファルツ=ツヴァイブリュッケン公爵から約25エーカーのハッテンハイマー・マンベルク畑を拝領し、1472年ハッテンハイム城にその居を移した。現在、ハッテンハイム、エアバッハ、ラウエンタールに素晴らしい畑を所有している。
ラングヴェルト・フォン・ジンメルン・リースリング・QbA 2012
Langwerth von Simmern Riesling QbA 2012
ラングヴェルト・フォン・ジンメルン男爵家醸造所。10.0% 750ml 2250円。
特に畑の名前がない醸造所の名のみのグーツワインなので、本拠地のページに記載する。
バルタザール・レス・「フォン・ウンゼルム」・リースリング・QbA トロッケン 2010
Balthasar Ress "Von Unserm" Riesling trocken 2010
バルタザール・レス醸造所(Weingut Balthasar Ress、ゴーミヨ3房)。12.0% 750ml 1940円。
ゴーミヨ2012年版で当ワインは84点。
バルタザール・レス・ラインキロメーター515・リースリング・ファインヘルプ 2011
Balthasar Ress Rheinkilometer 515 Riesling feinherb 2011
バルタザール・レス醸造所。10% 750ml 1480円。