ホッホハイム

 ホッホハイム・アム・マインの名の通り、ラインガウの主要地区のうちホッホハイムだけが、ライン川に東からマイン川が合流する地点ヴィースバーデン(その南対岸がマインツ)よりも東にある。(さらに東へマイン川をさかのぼると、フランクフルトをへて、フランケン地帯ということになる。)

 ここは何と言っても、ケーニギン=ヴィクトリアベルク畑で有名な所である。
 1845年、イギリスのヴィクトリア女王は、ドイツ生まれの夫君アルバート公とプロイセンを歴訪した。(ヴィクトリア女王も含め現在のイギリス王家の祖先はハノーヴァー選帝侯だから、北西ドイツとは縁が深いのである。)その時ホッホハイムも訪れ、有力者から「町で最高」と評価されていたこの畑のワインに魅せられた女王は、1850年12月、畑に女王の名を冠することを快諾した。ホッホハイムの地名から、英語でラインワイン全般を「ホックHock」というようになった。(これ以前からイギリス人にはラインの白ワインが好みに合っていたらしく、多く輸入していたのである。)

ホッホハイマー・ケーニギン=ヴィクトリアベルク・リースリング・カビネット 2013
Hochheimer Königin-Victoriaberg Riesling Kabinett 2013
ヨアヒム・フリック醸造所(Weingut Joachim Flick)。9.0% 750ml 2260円。
このフリック醸造所は2012年版ゴーミヨで3房の評価を受けている。同書にはフープフェルト家が載っておらず、ケーニギン・ヴィクトリアベルク畑はフリック醸造所の単独所有となっているようだ。
ホッホハイマー・ケーニギン=ヴィクトリアベルク・リースリング・シュペトレーゼ 2003
Hochheimer Königin-Victoriaberg Riesling Spätlese 2003
フープフェルト醸造所(Weingut Hupfeld)。9.5% 750ml 2680円。
Weingut Königin-Victoriabergの名で05年ゴーミヨ2房。Königin-Victoriaberg畑(4.9ha)を単独所有するフープフェルト家だが、本拠地はOestrichにある。

ラベルの下部、フープフェルト家名の下に青地にSpätleseとある、その上に小さく「Alleiniger Eigenthümer」と書かれているが、これは「単独の所有者」という意味である。(辞書ではEigentümerというスペルのはずだが...?)
ホッホハイマー・ケーニギン=ヴィクトリア=ベルク・リースリング・アウスレーゼ 2003
Hochheimer Königin-Victoriaberg Riesling Auslese 2003
フープフェルト醸造所。9.5% 375ml 2980円。
ドイツのMundus Vini(ムンドゥス・ヴィニ)国際コンクール大金賞(Grosses Gold)獲得。ここのアウスレーゼは数年に1度しか作られない。

こちらはラベル一番下に「im Alleinbesitz」とあるが、これが「単独所有」という意味である。左右両側ともラインガウとしか書かれておらず、リースリングやアウスレーゼとの表示は表面に無いので裏ラベルも添付した。
ホッホハイマー・キルヒェンシュテュック・リースリング・カビネット・ハルプトロッケン 2004
Hochheimer Kirchenstück Riesling Kabinett halbtrcken 2004
シュロス・シェーンボルン醸造所(Schloss Schönborn、ゴーミヨ3房)。11.5% 750ml 2070円。
当醸造所はラインガウのあちこちに畑を持っている。Kirchenstückは「教会の所有物」の意である。フルーティーな優雅な味わいの中辛口。
ラインガウ・リースリング・QbA・ハルプトロッケン 1999
Rheingau Riesling QbA halbtrocken 1999
フランツ・キュンストラー醸造所(Weingut Franz Künstler、ゴーミヨ3房)。11.0% 750ml 2100円。
畑名がないので醸造所所在地のここに記載する。
12年ものにしては、黄色の濃さも許容範囲内で、すえた甘さもないのは、ハルプトロッケンだからだろうか。