フランケン

 東から蛇行しながらマインツでライン川に合流するマイン川の流域。バイエルン州の北部にあたる。
 東から順にシュタイガーヴァルトSteigerwald(イプホーヘンなど)、マインドライエックMaindreieck(ヴュルツブルク中心)、マインフィーアエックMainviereckの3つのベライヒに分かれている。
 ミュラー・トゥルガウやジルヴァーナーを中心に栽培し、辛口ワインが主体。また、ボトルはボックスボイテル(Bocksbeutel=山羊の陰嚢)というだるま型であるのが特徴である(このボトルはバーデンの一部でも使用)
 いずれもゴーミヨ3房の、ビュルガーシュピタール、ユリウスシュピタール、ハンス・ヴィルシング家の3醸造所が突出して有名。

ヴュルツブルガー・インネレ・ライステ・ジルヴァーナー・トロッケン・グローセスゲヴェックス 2011
Würzburger Innere Leiste Silvaner trocken Grosses Gewächs 2011
バイエルン州立醸造所ホーフケラー(Staatlicher Hofkeller Würzburg、ゴーミヨ3房)
14%、750ml、5900円。

ヴュルツブルク大司教宮殿(レジデンツ)は18世紀にバルタザール・ノイマンが設計したバロック建築で世界遺産に認定されている。しかしその地下には1128年から続く歴史ある宮廷醸造所(Hofkeller)がある。現在は州立醸造所となっている。
ヴュルツブルガー・シュタイン=ハルフェ・ジルヴァーナー・カビネット 2005
Würzburger Stein-Harfe Silvaner Kabinett 2005
ビュルガーシュピタール醸造所(Weingut Bürgerspital zum Heiligen Geist、ゴーミヨ3房)。11.0% 750ml 2980円(エスポアとびた)。
シュタイン=ハルフェはシュタイン畑の石壁に囲まれた一区画で、当ビュルガーシュピタール単独所有である。石壁のおかげで他のシュタイン地区よりも平均温度が高く、常にカビネット以上のワインが約束されている。
カビネット・トロッケンではなくカビネットなので、一応フランケンでは珍しいやや甘口ワインということになる。


ビュルガーシュピタールは、1316年にヨハネス・フォン・シュテレン(Johann von Steren ca.1270-1329)が創始した慈善院で、彼がその経営基盤として葡萄畑も寄進したことが醸造所の始まりである。
現在は140haの葡萄畑を持ち、建物の地下にはワインケラーがあってワインを生産し、またワイン販売所とレストランもある。これらからあがる利益によって養老院が経営され、約300人の老人たちが1日1杯のワインを楽しみの一つとして余生を送っている。
所有する畑は、Würzburger Stein、同Stein-Harfe、同Innere Leiste、同Abtsleite
ヴュルツブルガー・プファッフェンベルク・ジルヴァーナー・カビネット・トロッケン 2010
Würzburger Pfaffenberg Silvaner Kabinett trocken 2010
ビュルガーシュピタール醸造所。11% 750ml 2436円。
ゴ−ミヨ2012年版で84点のワイン。スクリューキャップ。
ヴュルツブルガー・プファッフェンベルク・ジルヴァーナー・トロッケン 2012
Würzburger Pfaffenberg Silvaner trocken 2012
ビュルガーシュピタール醸造所。13.5% 750ml 3150円。
「2013 Franken Gold」のシールが貼られている。
ヴュルツブルガー・シュタイン・ジルヴァーナー・カビネット・トロッケン 2006
Würzburger Stein Silvaner Kabinett trocken 2006
ユリウスシュピタール醸造所(Weingut Juliusspital、ゴーミヨ3房→2012年版では4房)
12.5% 750ml 3680円。
リースリングのトロッケンがプレーンな辛さとするなら、このジルヴァーナーのトロッケンは辛さに若干の苦み(私の苦手な赤ワインの苦みとはまた別のものだが)が付加されたものになっていて、食中酒として飲んでも食べ物に負けない存在感を主張する。


1576年にユリウス・エヒター・フォン・メスペルブルン司教によって設立された、孤児院・貧民院を併設する施薬院の運営のために始められた醸造所。現在も近代的な病院ならびに養老院が運営されており、その地下にあるユリウスシュピタール醸造所はその経営を支えている。
クロスター・エーバーバッハに次いでドイツ国内第2位の規模を持つ醸造所で、Würzburger Stein、創始者である司教の名を冠したIphöfer Julius-Echter-Bergなど、フランケン有数の畑を所有する。
ヴュルツブルガー・シュタイン・ジルヴァーナー・カビネット・トロッケン 2010
Würzburger Stein Silvaner Kabinett trocken 2010
ユリウスシュピタール醸造所。12% 750ml 2599円。
ゴーミヨ2012年版で当ワインが87点、醸造所も4房になっていた。スクリューキャップ。
ヴュルツブルガー・シュタイン・ジルヴァーナー・トロッケン 2013
Würzburger Stein Silvaner Kabinett trocken 2013
ユリウスシュピタール醸造所。13.5% 750ml 3600円。
ビュルクシュタッター・シュペートブルグンダー・トロッケン 2013
Bürgstadter Spätburgunder trocken 2013
ユリウスシュピタール醸造所(Weingut Juliusspital、ゴーミヨ3房)。13.5% 750ml 3500円。
イプヘーファー・ドミナ・トロッケン 2013
Iphöfer Domina trocken 2013
ユリウスシュピタール醸造所(Weingut Juliusspital、ゴーミヨ3房)。13.5% 750ml 3200円。
イプヘーファー・ユリウス=エヒター=ベルク・リースラナー・アウスレーゼ 2003
Iphöfer Julius-Echter-Berg Rieslaner Auslese 2003
ハンス・ヴィルシング醸造所(Weingut Hans Wirsching、ゴーミヨ3房)。10.5% 375ml 2980円。
辛口が主体のフランケンでは珍しい甘口ワイン。
ユリウス・エヒターとは、ユリウスシュピタールの創立者である司教の名である。
リースラナー種は、リースリングとジルヴァーナーの交配種で、フランケンのみで栽培されている希少種。リースリングよりも力強くパイナップルのような味。


イプホーフェン村のハンス・ヴィルシング家は、1525年に建築のケラーを持ち、ワイングートの経営は1630年から行っていた。
所有する畑はIphöfer Julius-Echter-Berg、同Kalb、同Kronsbergなど
イプヘーファー・メンヒスヒュッテ・ミュラー=トゥルガウ・QbAトロッケン 2005
Iphöfer Mönchshütte Müller-Thurgau QbA trocken 2005
ハンス・ヴィルシング醸造所。11.5% 750ml 1800円。畑名は「修道士の小屋」の意味(単独畑)。
私にとってフランケン辛口の初体験。それまで飲んでいたモーゼルワインとの違ってかなりガツンときたのはよく覚えている。
私は地元の店頭で買ったのだが、楽天ショップで「モンヒシュッテ」などという名で出ているのには驚いた。(またヴィルシング家をゴーミヨ4星と紹介していたが、05年・08年とも3房のはず。その間に4房になったことがあるのかな?)
ハンス・ヴィルシング・ジルヴァーナー・QbAトロッケン 2010
Hans Wirsching Silvaner QbA trocken 2010
ハンス・ヴィルシング醸造所。11.5% 750ml 1480円。スクリューキャップ。
ディナラザード・ムスカートジルヴァーナー&ムスカテラー・ST5 QbA・トロッケン 2012
Dinarazade Muskatsilvaner & Muskateller ST5 QbA trocken 2012
シュロス・ゾンマーハウゼン醸造所(Weingut Schloss Sommerhausen、ゴーミヨ2房)。750ml 2299円。
輸入店が日本語ラベルをドイツ語サブラベルの上に貼ってしまっていたので、それをきれいにはがせず、アルコール度数がわからなくなってしまった。
その店の楽天サイトのページを見ると、12.52度とある。またムスカートジルヴァーナーとムスカテラーの混合比率は60%・40%であるとも記されている。
醸造所の歴史については詳しくはわからないが、1435年創立のようである。
ゴーミヨ2012年版を見ると、同名ワインの2010年ものは84点の評価を受けている。

トリアス(TRIAS)

 土壌やミクロクリマ(畑特有の局地的気候)やブドウ畑の形状など、いわゆる「テロワール」を重視した個性的なフランケンワインの生産について、相互に学び合うことを目的に、5つの醸造所が手を結んだ。
 メンバーは、09年ゴーミヨ4房のルドルフ・フュールスト、同じく3房のフュールスト・レーヴェンシュタイン、ヨハン・ルック、シュミット・キンダー、シュトェールライン各醸造所のオーナー達である。
「トリアス」とは地質時代の1つ「三畳紀」のことで、今から2億2500年前から1億8千万年前、中生代の最初の時代である。南ドイツで発見されたこの紀の地層が、赤色砂岩・白色石灰岩・茶色砂岩の堆積条件の異なる三層が重なっていたことから名付けられた。フランケン地方の土壌も、雑色砂岩・貝殻石灰石・石灰質粘土が堆積していることが特徴であり、トリアスのメンバー達はこの地質を生かしたワイン造りを目指している。

フュルスト・ジルヴァーナー・ピュア・ミネラル・トロッケン 2006
Fürst Silvaner "pur mineral" QbA trocken 2006
ルドルフ・フュールスト醸造所(Weingut Rudolf Fürst、ゴーミヨ4房)。12.5% 750ml 3800円。
2003年度ドイツ最優秀醸造家賞受賞。
ホームブルガー・カルムート・シルヴァーナー・シュペートレーゼ・トロッケン 2003
Homburger Kallmuth Silvaner Spätlese trocken 2003
フュールスト・レーヴェンシュタイン醸造所(Weingut Fürst Löwenstein、ゴーミヨ3房)。13.5% 750ml 5480円。
VDPフランケン支部長。
ランダースアッカラー・ゾンネンシュトゥール・ジルヴァーナー・カビネット・トロッケン 2006
Randersackerer Sonnenstuhl Silvaner Kabinett trocken 2006
シュテールライン醸造所(Weingut Störrlein、ゴーミヨ3房)。12.5% 750ml 3280円。
ランダースアッカラー・ゾンネンシュトゥール・リースリング・シュペートレーゼ・トロッケン 2005
Randersackerer Sonnenstuhl Riesling Spätlese trocken 2005
シュテールライン醸造所(Weingut Störrlein)。13.0% 750ml 6580円。
フランケンのリースリングとは珍しい。

FRANK&FREI

ミュラー=トゥルガウ・QbAトロッケン 2007
Müller-Thurgau QbA trocken 2007
ミヒャエル・フレーリヒ醸造所(Weingut Michael Fröhlich、ゴーミヨ2房)。12.0% 750ml 3150円。
フレッシュかつフルーティで飲みやすい。


当ワインはフランケンの17の醸造所が集まって作った「FRANK&FREI」というブランド名でリリースされている。FRANK&FREIは従来の生産者組合ではなく、独立した醸造所の連合体のようなものである。よって、表ラベルはブランドのものだが、裏ラベルには「Gutsabfüllung Weingut Michael Fröhlich」と生産者元詰である表示がされている。17の醸造者の中には4房のHorst Sauerも入っているが、だいたいその他は2房・1房あたりの人たちである。