アントニオ・ヴィヴァルディ
イタリア、1678〜1741。言わずと知れたヴァイオリン協奏曲集「四季」の作曲家。司祭の職にあって、ヴェネツィアのピエタ女子養育院の音楽学校で指導にあたり、作品の大部分はここの女子の合奏団の演奏のためのものである。コレッリなどのあとをうけて合奏協奏曲、独奏協奏曲の発展に重要な役割を演じ、バッハにも影響を与えた。従来の教会コンチェルトの緩・急・緩・・の形式にかわって、急・緩・急の3楽章の古典派協奏曲の形式を確立した。
このように器楽作曲家としてのヴィヴァルディは生前から全ヨーロッパにおいて有名であったが、彼の宗教作品は長くヴェネツィアから出ることはなかった。そのため叙任された司祭の地位にあったにもかかわらず、彼は宗教作品を全く書かなかったのだと考えられていた。しかし、1920年代末にヴィヴァルディの個人的手稿のコレクションが発見されてようやく、彼の作品目録に50曲以上の宗教作品が加えられた。
その中でも急速に有名になったのが「RV.589」のグローリアである。第2次大戦後にリコルディ社から楽譜が出版されて、合唱の主要レパートリーとなった。それに対して、規模・完成度ともほぼ同じ「RV.588」は不当に長く無視され続けている。
グローリア RV.589
- ジョン・エリオット・ガーディナー指揮イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、モンテヴェルディ合唱団
-
PHILIPS。1998年録音。
ヘンデルの新発見の「グローリア」および「Dixit Dominus」とカップリング。 - トレヴァー・ピノック指揮イングリッシュ・コンソート、同合唱団
-
ARCHIV。1992年録音。「ローマのクリスマス」というタイトルのLD。外盤DVDでも買い直した。
バシリカ様式の代表的建築であるローマの聖マリア・マジョーレ大聖堂における収録。 - ニコラウス・アーノンクール指揮コンツェントゥス・ムジクス・ヴィーン、アルノルト・シェーンベルク合唱団
-
TELDEC。1991年録音。
ペルゴレージ「スターバト・マーテル」とのカップリング。 - リナルド・アレッサンドリーニ指揮コンチェルト・イタリアーノ、アカデミア(Vocal Ens.)
デボラ・ヨーク(S)、パトリツィア・ビチレ(S)、サラ・ミンガルド(A) -
Opus111。1997年録音。
「ffff Telerama」「Le Monde de la MUSIQUE 星4つ」という高い評価だが、ちょっとテンポや音が軽すぎるという感じがする。しかし、それが彼らの持ち味でもある。
MAGNIFICAT RV.611 及びチェンバロ協奏曲RV.128 ,トランペットとオーボエのための協奏曲RV.563 とのカップリング。 - ジョージ・ゲスト指揮ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団、レン管弦楽団
-
アーゴ。410 018-2。1981年録音。下記「RV.588」とのカップリング。
- ハンス・マルティン・シュナイト指揮レーゲンスブルク大聖堂聖歌隊、カペラ・アカデミカ・ウィーン
-
ARCHIV。1976年録音。「KYRIE RV.537」も収録。
バッハのモテットBWV.230、及び偽作とされるBWV.231,BWV.Anh159とカップリング。
グローリア RV.588
- ジョージ・ゲスト指揮ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団、レン管弦楽団
-
アーゴ。輸入盤410 018-2。1981年録音。不当に長く無視されているこの曲の初録音。
大学時代に朝のFM放送で「RV.589」とセットでこの録音が放送されたのをエアチェックしてよく聴いていた。
しかし2001年に下のピケット盤を入手して、この演奏が、冒頭部分で別の歌詞を歌うアルト・ソロ部分が取り除かれていることに気づいた。詳しくはピケット盤の記述参照。 - フィリップ・ピケット指揮ニュー・ロンドン・コンソート
キャサリン・ボット、ジュリア・グッディング、クリストファー・ロブソン、アンドルー・キング、サイモン・グラント -
DECCA。1996年録音。
「Dixit Dominusへの序唱 RV.635 〜 Dixit Dominus RV.595」
「GLORIA (RV.588)への序唱 RV.639 〜 GLORIA RV.588」
を収録している。
典礼用作品の前に、関連のある序唱(典礼には準拠しない作者不詳の歌詞によるカンタータ風の表情豊かな作品)を置いて録音したものである。
特に、「GLORIA RV.588」が「序唱 RV.639」と組み合わせて演奏されるべきことは、ヴィヴァルディの自筆譜の表題ページから明らかであるという。この2曲は続けて演奏されるだけでなく、さらに、GLORIAに入って前奏部がおわると、序唱を歌ったアルトが引き続き「Sonoro modulamine(声をそろえて高らかに、今われらは喜びもて述べん)」と歌い、合唱の「Gloria in excelsis Deo」と掛け合いになる。初めてこれを聴いた時は、上のジョージ・ゲスト盤で聴き慣れていたため大変驚いた。
Dixitへの序唱も、ヴィヴァルディがこのDixitのために書いた2曲の序唱のうちの1つである。なお、この「Dixit Dominus RV.595」も、漸く1960年代の末にプラハ国立博物館から自筆ではないパート譜が発見されたというものらしい。
その他
- ロバート・キング指揮ザ・キングズ・コンソート
-
hyperion。1994年録音。ヴィヴァルディ宗教音楽集全10枚の第1巻。
マニフィカトRV.610a、Lauda,Jerusalem RV.609、Kyrie RV.587、Credo RV.591、Dixit Dominus RV.594を収録。 - ケヴィン・マロン指揮アラディア・アンサンブル
-
NAXOS。2007年録音。同レーベルのヴィヴァルディ宗教音楽集第3巻。
マニフィカトRV.610/611、サルヴェ・レジーナ RV.617、ニジ・ドミヌス RV.608、Kyrie RV.587、モテット「正しい怒りの激しさ」RV.626。協奏曲ニ短調「マドリガル風」RV.129も収録している。 - カルロス・メーナ(CT)、フィリップ・ピエルロ指揮リチェルカール・コンチェルト
-
MIRARE。2003年録音。カウンター・テナー独唱による宗教音楽集。
サルヴェ・レジーナ RV.616、スターバト・マーテル ヘ短調 RV.621、ニジ・ドミヌス RV.608。
他に、ニジ・ドミヌスのgloriaにはヴィオラ・ダモーレのオブリガートが付くので、その編成によりヴィオラ・ダモーレ協奏曲 ニ短調(solo.フランソワ・フェルナンデス)も収録してある。さらに、そのニジ・ドミヌスのgloriaには、ヴィオラ・ダモーレのかわりにヴィオラ・ダ・ガンバがオブリガートに使われた版もあり、それは指揮のフィリップ・ピエルロ自身がガンバを弾いて、おまけで収録してある。
素晴らしい曲を素晴らしいカウンター・テナーで聴ける名盤。