ヴェーレン(モーゼル)

ヒュー・ジョンソン「ポケット・ワイン・ブック」には「ベルンカステルのすぐ近くにあり、同様に上質の、幾分芳醇なワインを産する」とある。
超1級畑ゾンネンウーア(日時計)があまりにも有名で、その日時計を作ったプリュム家がこの地区を代表する醸造家である。
下にあげたJ.J.プリュム家、S.A.プリュム家の他に、1924年に設立されたヴァインス・プリュム醸造所(Weingut Dr.F.Weins-Prüm)というのもある。
また、シュトゥデルト・プリュム醸造所(Weingut Studert-Prüm)というのもあるが、これは1581年からワイン造りを行ってきたStudert家が主体であり、Stephan Studert醸造所とS.A.プリュム系のPeter Prüm醸造所が合併してできたものである。

ヴェーレナー・ゾンネンウーア・リースリング・アウスレーゼ 2003
Wehlener Sonnenuhr Riesling Auslese 2003
ヨハン・ヨゼフ・プリュム醸造所(Weingut Joh.Jos.Prüm、ゴーミヨ5房)。7.5% 750ml 5000円。
ラインホルト・ハールトの「ピースポーター」の甘さ、フリッツ・ハークの「ブラウネベルガー」の酸味のちょうど真ん中採り。口に含んだ直後に控えめな酸味、その後に甘味。最後に少しだけ苦み成分が残る感じがする。


「ポケット・ワイン・ブック」に、「モーゼルの伝説的な至高の葡萄園」と記されているプリュム家の名は、12世紀(1156年)の記録にまでさかのぼることができるという。1842年、ヨドクス・プリュム(Jodocus Prüm)が、ヴェーレンとツェルティンゲンに日時計を造ったことがSonnenuhr畑の名の由来である。醸造所名ヨハン・ヨゼフ・プリュムは、現当主のマンフレート・プリュム氏の祖父の名である。1911年、下記のS.A.プリュムと分かれた時に、こちらもその当時の当主の名を名乗ったわけである。
同家はそのWehlener Sonnenuhr (4.5ha、同畑最大の所有者)を筆頭に、Graacher Himmelreich、Zeltinger Sonnenuhr、Bernkasterer Lay、Bernkasterer Badstubeなど19haを所有している。
ヴェーレナー・ゾンネンウーア・リースリング・カビネット 2011
Wehlener Sonnenuhr Riesling Kabinett 2011
ヨハン・ヨゼフ・プリュム醸造所。9.0% 750ml 4320円。
久しぶりにこの醸造所のワインを入手できた。しかも、比較的新酒に近いものだ。
ドクター・マンフレート・プリュム・リースリング 2004
Dr.M.Prüm Riesling QbA 2004
ヨハン・ヨゼフ・プリュム醸造所。9.0% 750ml 2900円。
当醸造所では、QmP以外は「J.J.プリュム」のラベルを付けないので現所有者マンフレート名になっている。
ヴェーレナー・ゾンネンウーア・リースリング・カビネット 2004
Wehlener Sonnenuhr Riesling Kabinett 2004
S.A.プリュム醸造所(Weingut S.A.Prüm、ゴーミヨ3房)。8.5% 750ml 2080円。
カビネットではあるが、さすがSonnenuhr畑ということか、結構甘口である。


S.A.プリュム醸造所は、1911年にセバスティアン・アロイス・プリュム(Sebastian Alois Prüm)が相続・独立して設立したものである。現オーナーはその孫のライムント・プリュム氏(Raimund Prüm)である。ヴェーレン、グラーハ、ベルンカステルに16.5ha所有している。
ヴェーレナー・ゾンネンウーア・リースリング・カビネット 2005
Wehlener Sonnenuhr Riesling Kabinett 2005
ドクター・ローゼン醸造所(Weingut Dr.Loosen、ゴーミヨ5房)。8.0% 750ml 4095円(エスポアとびた)。
本格的にドイツ名醸ワインをコレクションしてみようと思い、「Wehlener Sonnenuhr」の名を見つけて初めて入手したもの。
(その時はローゼン博士の名も、ゴーミヨ・ランキングの存在も知らなかった。ボトルの写真などを撮ってHPの材料集めをし始めたのもこの頃で、下のボトル写真を見ると飲みかけだし、ラベルも上手くはがせずグシャグシャになってしまっている。)