コダーイ 「ハリー・ヤノシュ」組曲

 バルトーク(1881-1945)と並んでハンガリーを代表する作曲家がコダーイ(1882-1967)である。
 「ハリー・ヤノシュ」はもとはプロローグとエピローグを持つ4幕のジングシュピールとして作曲され、1926年10月16日にブダペスト王立歌劇場で上演された。ほら吹き老人ハリー・ヤノシュの語る物語がこの歌劇の内容である。
 その後、コダーイはこの劇音楽から6曲を抜粋して演奏会用の組曲とした。バルトークが、作品を広めるために組曲編曲を勧めた、という説がある。管弦楽版組曲の初演は1927年12月15日、ウィレム・メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィルによる。その後、この組曲はトスカニーニや作曲者本人の指揮などで各地で好評を博し、コダーイの代表的な管弦楽作品として知られるようになった。

第3曲と第5曲でハンガリーの民族楽器ツィンバロムが使用される。


アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団

RCA。60279-2-RG。1947年11月29日、8Hスタジオでのモノラル録音。
新世界」とカップリング。

フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団

DG。OIBP輸入盤。1961年ステレオ録音。ツィバロム奏者はJohn Leach。
他にRIAS響とのモノラル録音で、「ガランタ舞曲」「マロシュセーク舞曲」「ハンガリーの詩篇」
「詩篇」はエルンスト・ヘフリガー(ten)、聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊、RIAS室内合唱団、RIAS少年合唱団が歌っている。

アンタル・ドラティ指揮オランダ放送フィル

DECCA。1974年5月録音。ツィバロム奏者はJohn Leach。
ニュー・フィルハーモニア管との「新世界」とカップリング。

ルドルフ・ケンペ指揮ウィーン・フィル

TESTAMENT。1961年12月、EMI録音。この12枚組TESTAMENT盤で初CD化。

その他の曲

ゾルタン・コダーイ指揮ブダペスト・フィル

DG。427 408-2。1960年7月、ブダペスト、Qualition Studiosでの録音。
作曲家自身の指揮による収録曲は次の2曲。
「管弦楽のための協奏曲」
----1939年、シカゴ響創立50周年のために作曲、フレデリック・ストック指揮で初演。
「夏の夕べ」
----1906年初版、イシュトヴァン・ケルナー指揮ハンガリー国立歌劇場管弦楽団初演。
  1929年、トスカニーニの勧めにより改訂され、1930年、トスカニーニ指揮ニューヨーク・フィルで初演。
この2曲に上記フリッチャイ指揮「ハリー・ヤノシュ」がカップリングされている。

セルジュ・チェリビダッケ指揮ロンドン響

Concert Club。「ガランタ舞曲」
1980年4月13日、ロイヤル・フェスティヴァル・ホールでのライヴ録音。