ヴェルディ 歌劇「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」


配役は順にヴィオレッタ、アルフレード、ジョルジョ

ステレオ録音

プラシド・ドミンゴ指揮アルトゥール・トスカニーニ財団管弦楽団・合唱団
ステファニア・ボンファデッリ、スコット・パイパー、レナート・ブルゾン

TDK。DVD。2002年2月24〜27日、ブッセート、ジュゼッペ・ヴェルディ劇場でのライヴ収録。
演出はフランコ・ゼッフィレッリ。舞台と主役のボンファデッリの美しさが見所。歌ももちろんすばらしい。ヴェルディの生地にあるこの劇場は300人しか入れないらしい。前年の作曲者没後100年の時に収録された「アイーダ」も同時にDVD化されている。

カルロ・リッツィ指揮ウィーン・フィル
アンナ・ネトレプコ、ロランド・ヴィラゾン、トーマス・ハンプソン

DG。Blu-ray輸入盤。2005年8月、ザルツブルク祝祭大劇場でのライヴ収録。
演出:ヴィリー・デッカー、映像:ブライアン・ラージ。
 いやはや、ほとんど何もないといってよい舞台。加えてヴィオレッタの友人フローラ他の女性たちも男装しているので、見かけ上、女性はヴィオレッタ(第2幕以後はアンニーナがいるが)のみである。また、台本のト書きを大胆に無視しているため、とまどうことも多い。しかし、それによってこのオペラの鼻につく筋書きその他もろもろが、きれいにそぎ落とされているので、慣れればこちらのほうがスッキリと音楽、およびネトレプコの美貌(&エロさ!)を楽しめる。
 大きな時計が舞台にずっと出っぱなし。これはヴィオレッタの命があとわずかであることの象徴である。1・2幕でしばしば無言で登場する老紳士はまるで死神のようだ。3幕でグランヴィル医師であることがわかるが、しかし演出上は死神役であることは間違いない。

 ザルツブルク音楽祭では、この「椿姫」が2005年で、その翌06年が「フィガロ」である。私は「フィガロ」を先に視聴して、メイド服に身を固めているのにもかかわらず何故かエロさ爆発のネトレプコにはまってしまった。この「椿姫」では当然ながら露出の多いコスチュームで期待を裏切らない。
 また、この「椿姫」のネトレプコ&ヴィラソンのコンビでは、2008年製作のオペラ映画「ラ・ボエーム」も出ている。感動間違いなしなので是非ごらんいただきたい。

ロリン・マゼール指揮ミラノ・スカラ座
アンジェラ・ゲオルギュー、ラモン・ヴァルガス、ロベルト・フロンターリ

ARTHAUS。Blu-ray。2007年収録。
イタリアの名女流監督リリアナ・カヴァーニによる原演出を、マリーナ・ビアンキがリニューアルした演出。

カルロス・クライバー指揮バイエルン国立歌劇場
イレアナ・コトルバス、プラシド・ドミンゴ、シェリル・ミルンズ

DG。1976,77年録音。
しょっぱなの合唱はイタリア・オペラにしては薄っぺらい。
OIBP盤を入手しそこなっていたが、2014年、SACD-Hybrid盤を見つけて入手。通常盤は人に譲った。

モノラル録音

カルロ・マリア・ジュリーニ指揮ミラノ・スカラ座
マリア・カラス、ジュゼッペ・ディ・ステファノ、エットーレ・バスティアニーニ

EMI。1955年5月28日、ライヴ録音。
吉田秀和「世界の指揮者」のジュリーニの項に紹介されている演奏と思われる。
音質は悪いが、メンバーからして世紀の名演であったことは疑いない。演出はルキーノ・ヴィスコンティだった。
この公演があまりに大成功だったため、1964年にカラヤン指揮・主演フレーニ・演出ゼッフィレッリという公演も、さんざんの不評を被り、以後、1989年にムーティ指揮で上演されるまでスカラ座では「椿姫」が全く上演されなかった、というほどであった。

ガブリエレ・サンティーニ指揮トリノRAI交響楽団・合唱団
マリア・カラス、フランチェスコ・アルバネーゼ、ウーゴ・サヴァレーゼ

チェトラ。1953年録音。
このスタジオ録音があったため、EMIの「椿姫」スタジオ録音にカラスが出演できなかった。(セラフィン指揮のEMI盤ではステッラが起用され、このことでセラフィンとカラスが疎遠になってしまった。)しかし、この録音はカラスがダイエットする前のものである、という点では貴重なものとされる。音質もさすがにスタジオ録音だけあって鮮明である。

アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団
リチア・アルバネーゼ、ジャン・ピアーズ、ロバート・メリル

RCA。1946年12月1日&8日、8Hスタジオ。放送用の本番の録音である。
しかし、この公式リリース盤よりも、下記のリハーサル風景のほうが素晴らしい、とされている。

アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団
リチア・アルバネーゼ、ジャン・ピアーズ、ロバート・メリル

M&A。CD-4271(2)。1946年11月30日、12月7日、8Hスタジオ。
RCA盤に収められた本番の直前ドレス・リハーサルの録音である。ところどころでトスカニーニの指示や気合いの声が入ってはいるが、中断無しの通しなので、全曲録音として十分通用する。また、音質は、RCA盤よりもむしろこちらのほうがみずみずしい感じすらある。前奏曲の部分などNBC交響楽団の素晴らしい音色が聞ける。
トスカニーニはこの本番のために13時間ものリハーサルを行い、そのアセテート盤録音が残っているという。オーケストラだけの練習では、トスカニーニ自らあらゆるパートを歌いながら指揮している様子も残っているらしい。
このリハーサル風景は、1987年に初めて発売されて話題となった後、長らく廃盤であったが、2004年夏にようやく復活した。