フーゴー・ヴォルフの歌曲

レコード史上記念碑的録音

EMI。CHS5 66640 2(5CD)・・・「ヴォルフ協会」全録音

 ヴォルフの歌曲集の記念碑的録音がCD化された。
 EMIの名プロデューサーにしてシュヴァルツコップの旦那であるウォルター・レッグの戦前の大仕事、「フーゴー・ヴォルフ協会」の全145曲の録音が ABBEY ROAD TECHNOLOGY 処理されて5枚組で発売されたのである。

 エレナ・ゲルハルト、ティアナ・レムニッツ、マルタ・フックス、アレクサンダー・キプニス、ゲルハルト・ヒュッシュ、カール・エルプ、ヘルゲ・ロスヴェンゲ、ヘルベルト・ヤンセン、ルートヴィヒ・ヴェーバー、フリードリヒ・ショルなどといった名歌手たちを使って、1931年〜38年にかけて全6巻に分けて発売された録音である。ピアノもジェラルド・ムーア、ハンス・ウド・ミュラー、ミヒャエル・ラウヒァイゼンなどといった人々である。

 当時、ヨーロッパだけでは全く予約数が足りず企画倒れになってしまうところを、日本からの相当数の予約によってプレスが実現したというエピソードは有名だが、それは企画第1巻のエレナ・ゲルハルト(MS)が歌った分についての話である。
 後の巻は、上にあげた他の歌手たちが歌っているのだが、とにかくヴォルフなどという作曲家の歌曲が、そんなに売れるハズがないのは、今も昔も変わりはない。つまり上のエピソードは、如何にエレナ・ゲルハルトが偉大だったか、ということなのである。この企画でも1巻まるまる一人で歌っているのは彼女だけである。

エレナ・ゲルハルトの芸術・・・・アート・ユニオン(株)発売 東芝EMI製作 ARND-2007/8

 実は、上の「ヴォルフ協会」第1巻のゲルハルトの歌ったものは、日本では既に1993年に復刻CD化されていた。この2枚組のうちの1枚がそれである。ピアノはケンラード・ヴァン・ボス。
 しかし、私がこのセットを購入した動機は、2枚組のうちのもう1枚のほうにあった。
 ゲルハルトがあの不滅の大指揮者アルトゥール・ニキシュのピアノ伴奏で1907〜11年に録音したものを聴きたかったのである。シューベルト、シューマン、ブラームスに混じってそこにもヴォルフの歌曲が4曲含まれているが、のちの「協会」録音とだぶっているのは「郷愁」1曲だけである。

 「彼女こそ本当のメゾ・ソプラノ」という気がする。高音から低音まで、実にムラのないすばらしい声である。発声法も、現在の耳で聴いても全く古めかしさを感じないどころか、これぞ「模範的」と言いたくなる。私は大学時代に合唱団に所属し発声法を学んだため、歌手のレコードを聴くとその声がどんな具合に発せられているかが分かってしまうのだが、このゲルハルトの声を聴くと、横隔膜が完璧に息の流れをコントロールしていることが手にとるように分かる。


スペイン歌曲集

エリーザベト・シュヴァルツコップ(S)、
ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(B)、ジェラルド・ムーア(P)

DG。OIBP化。2枚組。457 726-2。1966〜67年録音。
宗教的歌曲10曲。世俗的歌曲34曲。全44曲を収録した決定盤。

イタリア歌曲集

イルムガルト・ゼーフリート(S) & エリック・ヴェルバ(P)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(B) & イェルク・デームス(P)

DG。435 752-2。全46曲。1958年、ステレオ録音。

ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(B)、ヘルタ・クルスト(P)

DG。CENTENARY COLLECTIONでOIBP化。1951年モノラル。8曲収録。
シューマン「詩人の恋」全曲、ブラームス「4つの厳粛な歌」の2つがメイン。

メーリケ詩集

ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(B)、スヴャトスラフ・リヒテル(P)

DG。OIBP化されたガレリア・シリーズの輸入廉価盤。457 898-2。全53曲中18曲収録。
1973年10月、インスブルック、シュタットハウスでのライヴ録音。
このCDによって初めてリリースされたものである。


その他

エリーザベト・シュヴァルツコップ、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー

1953年8月12日、ザルツブルク、モーツァルテウムでのライヴ。
演奏順に全22曲を収録している。(ただし、アンコールのメーリケ詩「明け方に」は録音そのものがない。)
サバタ指揮の「トスカ」の録音で、このコンサートを聴けなかったシュヴァルツコップの夫ウォルター・レッグが自分のために録音しておいてもらったものである。
レッグは全22曲の中から13曲を選び配列も少し変更して1968年にLPとしてリリースしていた。

Cetra キング国内盤K33Y-196。これが全22曲の録音を演奏順に収録した最初のCDである。
2001年、本家のEMIからもART処理された輸入盤CDH5 67570 2で全22曲を演奏順に収録した(写真左)。
2011年、フルトヴェングラー生誕125周年ということでEMI国内盤で発売されたSACDにも同じく全22曲が収録されている。(写真右、しかもフィッシャー・ディースカウの「さすらう若人の歌」とカップリングで2枚組である。)

収録曲は次の通り。
「春に」「妖精の歌」「さようなら」「眠る幼子イエス」(以上「メーリケ歌曲集」より)
「自然の現象」「お澄まし娘」「恋に目覚めた女」「アナクレオンの墓」
「花の挨拶」「エピファーニアスの祭り」(以上「ゲーテ歌曲集」より)
「どんなに長い間私は待ち望んだことでしょう」「何をそんなにかっかとしているの」
「いけませんわ、お若い方」「私の恋人が私を食事に招いてくれたの」(以上「イタリア歌曲集」より)
「私を花でつつんでね」「主よ、この地には何が芽生えるのでしょう」
「私の髪のかげで」「口さのない人たちにはいつも」(以上「スペイン歌曲集」より)
「明るい月が」(ケラー詩)、「夏の子守歌」(ライニック詩)
「魔法の夜」「ジプシーの娘」(アイヒェンドルフ詩)

エリーザベト・シュヴァルツコップ、ジェラルド・ムーア

TESTAMENT。1948〜51年モノラル録音で16曲。
「Unpublished EMI Recordings 1946-1952」2枚組(SBT 2172)。未発表録音集である。
その2枚目の大部分がヴォルフの歌曲で占められている。
他にバッハのカンタータ第51番、モーツァルト「Exsultate jubirate」、オペラ・アリア集など様々である。

リタ・シュトライヒ、エリック・ヴェルバ

DG。437 680-2(2CD)。
ヴォルフは8曲収録。1957年モノラルで4曲、1960年ステレオで4曲
シューベルト、モーツァルト、ブラームス、R・シュトラウスなどとのカップリング。

バーバラ・ボニー、ジェフリー・パーソンズ

DG。1989年。
「少年と蜜蜂」「捨てられた女中」「出会い」「飽くことを知らぬ恋い」
「もう春だ」「秘めた愛」「隠棲」「つつましい恋い」
「小さなもので私たちをうっとりとさせるようなものがあるわ」「私の髪のかげで」
他にリヒャルト・シュトラウスの歌曲10曲。

アンネ・ゾフィー・フォン・オッター、ラルフ・ゴトーニ

DG。1987年。ゲーテの詩7曲。メーリケ1曲。レーナウ1曲。
マーラーの「子供ま不思議な角笛」などからとカップリング。