ライン下りと古城 7. シュタールエック城(Burg Stahleck)
1100年頃に建設された。1135年の文書にゴスウィン・フォン・シュタールエックの所領として記述されている。
1142年、ホーエンシュタウフェン朝初代の皇帝コンラート3世(1138-52)は、義兄弟にしてゴスウィンの子でもあるヘルマン・フォン・シュタールエックをプファルツ伯に昇格させ、ヘルマンはバッハラッハを伯爵領の中心とした。
ヘルマンが1156年に死去すると、皇帝フリードリヒ1世赤髭王(1152-90)は、異母弟コンラート・フォン・ホーエンシュタウフェンをプファルツ伯とした。
1194年、コンラート・フォン・ホーエンシュタウフェンの娘で相続人のアグネスと、ヴェルフ家のハインリヒ(バイエルン公兼ザクセン公としてフリードリヒ1世と争っていたハインリヒ獅子公の息子)が当城で結婚した。
翌1195年、コンラートが死去し、アグネスがシュタールエック城を、そしてその夫でヴェルフ家ハインリヒがプファルツ伯となった。しかしその次の代で無子断絶となる。
一方、1180年に、ハインリヒ獅子公が皇帝フリードリヒ1世に破れ所領を没収されると、バイエルン公の地位はヴィッテルスバッハ家に与えられていた。
1214年、同家第2代バイエルン公ルートヴィヒ1世の時、その息子オットー2世がプファルツ伯を継承した。のちヴィッテルスバッハ家が、バイエルン公とプファルツ伯に分家し、500年以上にわたり同家プファルツ伯がこの地を支配することになる。
しかし1344年に、同じく同家が支配していた上流のライヒェンシュタイン城・ゾーンエック城がマインツ大司教領となったため、当シュタールエック城は城壁・塔などで防備を固めることとなった。(→ライヒェンシュタイン城の項)
三十年戦争では、城とバッハラッハの町は様々な勢力に繰り返し占領され荒廃した。1666年にはプファルツ選帝侯カール1世ルートヴィヒ(1648-80)が修復工事を行ったが、1689年にプファルツ継承戦争でフランス軍によって爆破され廃墟と化した。
フランス革命・ナポレオン戦争中にライン左岸はフランス領となり、城はフランス政府によって売却処分された。1828年にプロイセンが買い戻し、1909年にライン史跡保護協会がこれを買い取って1925/27年にユースホステルに改装した。1931年に本丸、1965/67年に天守が改修された。現在もユースホステルとして使用されている。
バッハラッハは、特定ワイン産地のひとつミッテルラインの中でも重要な畑がある所である。