ベルリン 博物館島(Museumsinsel)
新博物館(Neues Museum)、ペルガモン博物館(Pergamonmuseum)を見たあと、博物館島を右回りにボーデ博物館(Bode-Museum)、旧ナショナル・ギャラリー(Alte Nationalgalerie)、旧博物館(Altes Museum)、ベルリン大聖堂まで。
博物館島はシュプレー川の中州で、昔はフィッシャー島(Fischerinsel)といった。
この中州にはケルン(Cölln)という町があり、川を挟んだ西側がベルリンだった。ブランデンブルク辺境伯の中心はブランデンブルクにあったが、1443年、辺境伯にして選帝侯フリードリヒ2世鉄歯侯がケルン市街北部に新しい城を築き51年に入城した。これがベルリン王宮の始まりである。
三十年戦争後、フリードリヒ・ヴィルヘルム大選帝侯はオランダ人建築家ヨハン・ネリンクを雇い宮殿をより壮麗に改築した。彼の治世の終わりごろ、王宮の北側の菜園・薬草園はオランダ風の幾何学的庭園・ルストガルテンとなった。
さらに初代プロイセン王にフリードリヒ1世は、アンドレアス・シュリューター、ヨハン・フリードリヒ・エオザンダー・フォン・ゲーテらに王宮をバロック様式に改築させた。
次の「兵隊王」フリードリヒ・ヴィルヘルム1世は、ルストガルテンを練兵場に変えてしまい、王宮建設を進めていた職人や芸術家達を解雇してしまったが、18世紀半にはほぼ後世の王宮の姿となった。
最後の増築は1845年から1853年、フリードリヒ・ヴィルヘルム4世の時、王宮礼拝堂の上に建てられた大ドームで、カール・フリードリッヒ・シンケルの設計に基づき、その弟子フリードリッヒ・アウグスト・シュテューラーが手がけたものである。
第一次大戦末、1918年11月9日、エーベルトらが帝国議会議事堂で共和国宣言を行った2時間後、スパルタクス団の指導者カール・リープクネヒトは、通りに面した王宮のバルコニーから「ドイツ社会主義共和国」樹立の宣言を行った。
第2次大戦で王宮は廃墟となったが、王宮の一部は1945年から1950年までの間、屋根を掛けられて仮設展示場として使用されており復元は可能な状態だった。しかし1949年成立したドイツ民主共和国(東ドイツ)は王宮を復元しないこととし、リープクネヒトが1918年に演説したバルコニー部分をのぞき1950年に取り壊した。1964年、東ドイツ政府は国家評議会ビルを王宮跡地の南隣に新築し、カール・リープクネヒトのバルコニーをそのファサードに取り付けた。(現在、国家評議会ビルは学校になっている。)
一方、王宮跡地にはエーリッヒ・ホーネッカー時代の1973年から1976年にかけてブロンズミラーガラス張りの近代建築「共和国宮殿(Palast der Republik)」が建てられ、人民議会や美術館、レストラン、ボウリング場などに利用された。しかしドイツ統一後、共和国宮殿にはアスベストが使用されているということで取り壊され、現在は更地になっている。
2010年から、昔の王宮の復元工事が始まることになっていたが、緊縮財政のために着工が延期となっている。
ボーデ博物館・・島の北端に位置し、1904年にフリードリヒ博物館(Kaiser-Friedrich-Museum) として開館。2000年から2006年まで改修工事を行い休館していたが、彫刻美術とビザンティン美術を主体に2006年10月17日に再開業した。
旧ナショナル・ギャラリー(国立美術館)・・1876年にアウグスト・シュテュラーの設計によって完成。銀行家ヨアヒム・ヴァグナーが、自ら所蔵する19世紀の美術品を寄贈したことに始まる。1909年から1933年まで館長職にあったルートヴィヒ・ユスティのもとで近現代作品のコレクションを充実させるが、それらを退廃芸術と見なすナチスによってユスティは解雇。大戦中はほぼ閉館状態だった。建物も大戦で被害を受け、49年に一部開館後も69年まで修復が続いた。さらに1998年から2001年にかけて大規模な改修が行われた。
旧博物館・・博物館島の5館のなかで最も古く1830年に建築家カール・フリードリッヒ・シンケルが設計した。フリードリヒ・ヴィルヘルム3世の蒐集したギリシャ・ローマの芸術品を公開する目的で開館したものである。1845年まで王立博物館(Königliches Museum)と呼ばれていた。第2次大戦で被害を受けたが1966年に修復再建された。新古典主義建築の傑作。
ルストガルテン・・上述のようにフリードリヒ・ヴィルヘルム大選帝侯の時に始まる。「兵隊王」フリードリヒ・ヴィルヘルム1世によって練兵場となったが、1790年、フリードリヒ・ヴィルヘルム2世によって公園に戻された。しかし1806年、ナポレオン占領下でフランス軍部隊の練兵場と化した。のち旧博物館を設計したシンケルによって、ルストガルテンも新たに構想され、その案に基づき1826年から1829年にかけて庭園設計家のペーター・ヨセフ・レンネによってルストガルテンが改造された。
ナチス政権になってルストガルテンは舗装され、ヒトラーによる集会が何度も開かれた。東ドイツもその舗装をそのまま利用し、「マルクス=エンゲルス広場」と命名して王宮跡地とともにパレードに使用した。ドイツ統一後、1998年にレンネの計画を活かした工事が着工し、噴水のある公園となった。
ベルリン大聖堂(Berliner Dom)・・1894年から1905年にかけて、最後の皇帝ヴィルヘルム2世の命令により、ルストガルテンの北側にあった小さなルター派の教会だったものが大聖堂に建て替えられた。王家ゆかりの人々の墓碑などがある。114mの高さを誇る天蓋は第二次世界大戦で被害を受けたが、1993年に修復された。