2011年5月7日
朝9時半、Meinlを出発。ノイウルムから北上してマウルブロン修道院へ向かう。
11:30、マウルブロン修道院に到着。ここはシトー派修道院の建物がほぼ完全に残っていることから世界遺産に指定されている。城壁と堀で囲まれた修道院・教会があって、そこだけで一つの小さな街になっている。(日本で言えば石山本願寺のような一向宗の寺内町と同様である。しかし住民が聖職修行僧だけという点が異なる。)しかし宗教改革後、ここはプロテスタントの神学校になり、現在も神学校として使われている。名門神学校で、ヘルマン・ヘッセもここに入学させられたが挫折してしまい、その体験から「車輪の下」が書かれたのであった。
マウルブロンの地名の元となった泉は、修道院の中庭にある。修道院の見学料は6ユーロ。郡司さんによると、泉の写真はそのうちユーロ紙幣のデザインに採用されるらしい。修道院および教会とも、大規模な修復工事中だったが、見学に支障がなかった。修道院とその附属教会の建物配置は、クロスター・エバーバッハとそっくりだった。
修道院敷地内の1201年に建てられた建物のレストランに入り昼食。このレストランの奥まったブロックは、ファウスト博士(実在の錬金術師)が立ち寄っていたため「ファウストの部屋」と名付けられている。そしてなんと、今回我々の通訳ガイドとして同行してくれた郡司さんは、この2階の1室(120平方m)に賃貸で住んでいるのである。
さて、ここで食べるのは当然、マウルタッシェということになる(Original Maultaschen,13.5ユーロ)。シトー派修道僧は肉食禁止だったのだが、ある時うまそうな肉が手に入って食べないのはもったいない、ということでミンチにして、さらにハーブなども微塵切りにしてよく混ぜ、肉とわからないようにして、さらに小麦粉の皮で包んでゆでて食べた。何のことはない四角い西洋版水餃子である。
ワインは、Maulbronner Eilfingerberg(Riesling Kabinett trocken 1/8リットル4.3ユーロ)。畑名のEilfingerとは「11本の指」という意味である。ぶどうが不作で、修道僧たちは両手に浸したワインを嘗めるだけ、という年があった。この時、ある修道僧が「私に11本の指があればなぁ(そうすれば1本分多くワインが味わえるのに!)」と言った、という逸話からついた名である。修道院から2.5kmほど西にエルフィンガーホーフという集落がありその周辺がEilfingerberg畑である(ワイン生産地としてはヴュルテンベルク)。
午後2時過ぎ、マウルブロンを出てマンハイムへ向かう。町のシンボルである給水塔脇に到着したのは3時20分頃。夕方には空港に着く予定なので、あまり滞在時間はとれなかった。
給水塔のまわりは公園になっていて、その正面の大通りに入ってすぐの中央分離帯にカール・ベンツの記念碑があり、彼の自動車の模型銅像もある。給水塔の横にあるコングレス・センター・ローゼンガルテンにおいて、山形医師が参加する学会が開かれていた。
その後、選帝侯宮殿に向かう。ドイツ最大のバロック建築という宮殿は、戦災後、簡略的に復元されたとはいうもののやはり大きい。その大部分はマンハイム大学が使用している。時間が無くて内部に入れなかったのは残念だ。
宮殿を出て、マンハイム市を去る際、マンハイム国民劇場の前を車で通過する。ここもかつてフルトヴェングラーが音楽監督をつとめていた。そして現在は2010年末に我々が盛岡で共演したダン・エッティンガーがその地位にある。劇場のオーケストラは先ほどのローゼンガルテンのホールでも演奏会を行っている。劇場・ホールの両方ともエッティンガーの名前がたくさん掲示されていた。
16時頃、車はマンハイムをあとにして、いよいよフランクフルト空港へ向かう。16:50、空港着。ここで運転手のNorbertさんとはお別れである。29日にハイデルベルクを出てからずっとここまで9日間で2600Kmを走っていただいた。チェックイン後、出国審査の所で郡司さんともお別れ。
免税の返金(8ユーロ、ライプツィヒの靴代から)を受けたあと、空港内の「MoschMosch(もしもし?)」という日本のラーメン・焼きそば・カレーなどを食わせる店で食事。私はMeeresrauschen(海鮮ラーメン、11ユーロ)。ここで1ユーロ、2ユーロ、50セントの硬貨を全部使う。あとは手荷物チェックのあと水を買ったら、硬貨は5セント2枚、2セント2枚、1セント1枚しか残らなかった。ゲート前でやたら時間が余ったが、ノートPCを開いて旅行中の日記を完成させてしまう。(ここまでの記事はそれをさらに肉付けしたものである。)
現地時間21:15発JAL208便で帰国。窓際の席なのはよかったが、満席なので身動きがとれず、また暖房が暑くて参った。
日本へは佐渡島・新潟市の上空から入り、福島県をへて茨城県を縦断して成田へ、というルートだった。そのため富士山は見えなかったが涸沼・筑波山・霞ヶ浦・利根川とよく見えた。
日本時間8日15:15成田着。残ったユーロ紙幣25ユーロを両替し2786円返金。レートは1ユーロ111.45円。手数料が高すぎると思う。成田ビューホテルに戻り車で水戸へ帰る。成田発17:00、水戸着18:30。