ライン下りと古城 11. ねこ城(Burg Katz)

対岸のザンクトゴアーに停泊した次に、ねこ城の麓のザンクトゴアールスハウゼンで下船した。

・・ザンクトゴアー到着前。
・・ザンクトゴアーからザンクトゴアールスハウゼンに向かう途中、下流側から。
・・ザンクトゴアールスハウゼンの街と、珍しくなった外輪船「ゲーテ号」。

 カッツェンエルンボーゲン伯は、自領を守るためラインフェルス城をはじめ多くの城を建設した。この城は、対抗するトリーア大司教領の拡大を制限するために、ヴィルヘルム2世伯が1371年までの間に建設した。正式名はノイカッツェンエルンボーゲン城である。しかしその下流のトリーア大司教領のドイエルン城と対比して、両者を「ねこ城」「ねずみ城」と呼称する。
 1479年、フィリップ老伯の死去でカッツェンエルンボーゲン家は断絶、ねこ城はその他の財産とともにヘッセン方伯の所領となった。
 1567年にフィリップ高潔伯が死去すると、ヘッセン方伯領は4人の息子によって分有された。ヴィルヘルムはニーダーヘッセンとカッセル、ルートヴィヒはオーバーヘッセンとマールブルク、ゲオルクはカッツェンエルンボーゲン上伯領とダルムシュタット、フィリップ若伯はカッツェンエルンボーゲン下伯領とねこ城・ランイフェルス城を相続した。
 1583年にフィリップ若伯が死去すると、兄のヴィルヘルム・フォン・ヘッセン=カッセルがその所領を相続したことから、ヘッセン=カッセルとヘッセン=ダルムシュタットとの間に相続争いが起こった。帝国裁判所は、ヘッセン=ダルムシュタットを正当な相続人とする判決を下したため、ヘッセン=ダルムシュタットは1626年にねこ城とラインフェルス城を攻撃した。対岸からの砲撃により、この時ねこ城の小屋組が燃えた。ヘッセン=カッセル伯モーリッツは、ねこ城とラインフェルス城かに撤退した。1647年にふたたびヘッセン=カッセルは両方の城を奪回し、エルンスト方伯はヘッセン=ラインフェルス境界線を定めた。

 1692年、プファルツ継承戦争中に、フランス軍の攻撃でねこ城も損傷した。
 1758年、七年戦争の際、ヘッセン=カッセル側は12月1日に、ねこ城を戦わずしてフランス軍に譲渡したが、現地の軍勢はフォン・エンデ部隊長の下、弾薬類がなくなるまでさらに3日間抵抗した。1763年に七年戦争が終わると、城は返還された。
 フランス革命中、1806年にナポレオン1世はねこ城の爆破を命じ、城は廃墟となった。ナポレオン没落後の1816年、ねこ城跡はナッサウ公領となった。
 その後何度か私有され最終的に1896年、フェルディナント・ベルク郡長が城跡を取得し、1898年にかけて修復した。
 ナチス時代の1936年、帝国勤労奉仕隊が城を入手し、戦後はドイツ連邦共和国の所有となり、1989年からは日本人のクスギ氏が所有している。