ポツダム ツェツィリエンホフ宮殿(Schloss Cecilienhof)
ドイツ帝国最後の皇帝ヴィルヘルム2世の長男・皇太子ヴィルヘルムは、1905年にメクレンブルク=シュヴェーリン大公の娘ツェツィーリエと結婚した。当宮殿はこの皇太子夫妻の住居として1917年に建てられた。名前は皇太子妃からとられている。それ以前は、同じNeuer Garten内の約1km弱南にある大理石宮殿Marmorpalaisがポツダムでの住居だった。
1918年、第一次大戦敗戦・ドイツ革命でヴィルヘルム2世と皇太子はオランダに亡命したが、皇太子妃ツェツィーエはベルリンに残り以前からの慈善活動を継続した。(皇太子ヴィルヘルムは1923年に帰国を許された。)彼女はまた君主制支持者の組織でも活動していた。1933年にナチ政権が成立すると全ての君主制支持組織が解散させられたのを機に、彼女も公の場から退き当ツェツィリエンホフ宮殿で私人として暮らすようになった。以後、彼女は音楽にのめり込み、自邸で私的な演奏会を開き、多くの音楽家と交友した。その中にはフルトヴェングラー、カラヤン、ケンプ、フーベルマンなどがいた。
1945年2月、ソ連軍侵攻とともにバイエルン地方バート・キッシンゲンに移動した。1954年死去。(夫の元皇太子は1951年死去。)
当宮殿は第2次世界大戦後、ソ連軍が接収した。1945年7月、ドイツの戦後処理と日本に対する無条件降伏勧告に関するポツダム会談は、ソ連がホスト役として当宮殿を準備した。この時、中庭の花壇に社会主義のシンボル「赤い星」がデザインされた。それが現在も残されている。
第一次大戦中に完成したのだが、当時の敵国イギリスのカントリー風の建物である。現在はその一部がホテルとして使用されている。