ハイデルベルク城 (4).シュテュックガルテン(中核部の東側)
メアリ・ステュアート │ イギリス・ステュアート朝 @.ジェームズ1世 ├─────────────────────────┐ プファルツ選帝侯(1610-23) A.チャールズ1世 エリザベス━┯━フリードリヒ5世 ├───────────┐ │ ハノーヴァー選帝侯 B.チャールズ2世 C.ジェームズ2世 ソフィア━┯━エルンスト・アウグスト ├─────────┐ │ D.ウィリアム3世━━D.メアリ2世 E.アン女王 英王ジョージ1世(ハノーヴァー朝初代) (オランダ総督) (1714,ステュアート家断絶)
上の系図は高校世界史の教科書に大抵載っている。ドイツのハノーヴァー家がなぜ現イギリス王家の祖となったかを説明するためである。
画像1・2の「エリーザベト門」は、1615年、フリードリヒ5世が妃エリザベス・ステュアートのために造った。彼女の20歳の誕生日に驚かせるため一夜で造ったという伝説があるので「一夜門」ともいう。(もっとも2人とも1596年8月生まれ、夫が16日、妃が19日と誕生日は3日しか違わない。)
エリザベスが生まれた時には、父ジェームズは“スコットランド王ジェームズ6世”でしかなかった。イングランドのテューダー家とスコットランド王家が姻戚関係にあったことから、彼は英女王エリザベス1世の後継者になれると期待し、彼女にちなんで娘にエリザベスと名付けた。エリザベス1世が1603年に亡くなり、期待通りジェームズはイングランド王ジェームズ1世となった。
一方、彼の娘エリザベスは、1613年にプファルツ選帝侯フリードリヒ5世に嫁いだ。
ところが1618年、プラハ城にてベーメンのプロテスタント民衆が、皇帝ハプスブルク家の代官を窓の外に放り出す、という事件がおこり三十年戦争が勃発する。翌1619年、ベーメンのプロテスタント勢力は、同じプロテスタント(ただしカルヴァン派)のプファルツ選帝侯フリードリヒ5世をベーメン王に迎えた。しかし1620年の白山の戦いでティリ将軍率いる皇帝カトリック軍に敗れ、ベーメン王位を追われる。さらに1622年には本領プファルツもハプスブルク軍に侵攻され、選帝侯位も失ったフリードリヒとエリザベスはオランダに亡命した。
フリードリヒは、三十年戦争中、スウェーデン王グスタフ・アドルフから戦線復帰を要求されたが、これを受けず家族とともに亡命生活を続け、1632年に死去した。2人の間の次男カール・ルートヴィヒは三十年戦争後、選帝侯位(1648-80)と所領を回復した。エリザベスもハイデルベルクへの復帰を望んだが、内外ともに困難な状況にあった息子カール・ルートヴィヒに拒まれ、彼女はハーグで暮らし続けることとなった。1661年(イギリスで王政復古の翌年)にイングランドに移り、翌62年にロンドンで死去した。
エリーザベト門から入るシュテュックガルテンは、もとはルートヴィヒ5世(1508-44)が大砲(=Stück)を並べた軍事施設として整備した所だが、フリードリヒ5世はここを遊歩庭園にし、さらにその奥に堀に橋を架けるかのようにイギリス館を建設して、城の防衛能力を著しく減退させてしまった。20歳前後の仲むつまじい若夫婦のやりそうなことではある。