J・S・バッハ Ein feste Burg ist unser Gott (BWV.80) 「我らが神は堅き砦」

バッハのカンタータのページに戻る


 ヴァイマール時代の1715年3月24日の復活節前第4日曜日用のカンタータを、後にライプツィヒに移った際、そこに含まれるルターのコラールを活かして、1724年に宗教改革記念日(10月31日)用に転用した。その後も1727〜31年頃にかけて改訂していく中で、冒頭の大合唱が現在の形になった。
 中心をなすのは、ルターのコラール「我らが神は堅き砦」であり、その全4節を軸に全体が構成されている、実に力強いカンタータである。

 リヒター盤しか聴いてないうちは上記のような「力強い」印象しかなかったのであるが、どうやらそれは演奏に問題があるようである。楽譜の指定するオーケストラの楽器指定では、トランペットやティンパニはなく、コラール旋律はオーボエ3本によって補強されているだけのようである。
 下にあげた盤で調べてみると、トランペットとティンパニを用いているのはリヒター盤とヘレヴェッヘ盤である。
 この違いの原因は、リフキン盤POCL2546の解説に書かれている。それによれば父親のパート譜を相続したヴィルヘルム・フリーデマン・バッハは、第1曲と第5曲の改作を行い、オーボエを省いてトランペットとティンパニを加えたのである。これがバッハ全集版にも収められ、この曲の華やかなイメージを形成したのである。当然、新バッハ全集にはこれらの改作結果は含まれていない。

 しかし、上記のことにかかわらず、この曲の構成は堅固であり、冒頭合唱がいきなり前奏なしで歌い始めるあたり「福音への確信」といったものを表明する曲であることは間違いない。


カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団&合唱団
エディット・マティス(S),トゥルデリーゼ・シュミット(A),ペーター・シュライヤー(T)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(B)

ARCHIV。POCA 3032。1977〜78年録音。第1曲5:51。
いきなりのトゥッティの大音量の中に合唱の入りが埋もれてしまっているが、その後の展開の力強さは比類がない。
トランペット3本,ティンパニが高らかに鳴り響く名盤である。

フリッツ・ヴェルナー指揮プフォルツハイム室内管弦楽団、ハイルブロン・ハインリヒ・シュッツ合唱団
インゲボルク・ライヒェルト(S)、ヘルタ・テッパー(A)、ヘルムート・クレプス(T)、フランツ・ケルヒ(B)

ERATO。1959年10月、イルスフェルトでの録音。バッハ宗教音楽録音第2巻10枚組BOXに収録されている。
ピエール・ピエルロ(Ob)、マリー・クレール・アラン(org)が参加している。第140番の旧録音と同時に録音された。第1曲7:24と遅いテンポである。

ジョン・エリオット・ガーディナー指揮モンテヴェルディ合唱団、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
Joanne Lunn(S)、William Towers(CT)、James Gilchrist(T)、Peter Harvey(B)

SOD(Soli Deo Gratia)。SDG 110。2000年10月31日、ヴィッテンベルク城教会でのライヴ。第1曲5:11。
何と、ルターが「95ケ条の論題」を発表した教会でのライヴである。
ガーディナーは、オーボエ3本の他、トランペット1本、バス・サックバット1本、(ホルン2本もか?)などを加えて、素晴らしく高揚した演奏を繰り広げている。

ニコラウス・アーノンクール指揮コンツェントゥス・ムジクス・ヴィーン,テルツ少年合唱団
ヴィルヘルム・ヴィードル(BS),ポール・エスウッド(CT),クルト・エクヴィルツ(T),ルート・ファン・デル・メール(B)

TELDEC。4枚組 4509-92627-2。1977年録音。第1曲5:10。

フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮シャペル・ロワイヤル管弦楽団&合唱団,コレギウム・ヴォカーレ
バーバラ・シュリック(S),ジェラール・レズネ(CT),ハワード・クルック(T),ペーター・コーイ(B)

HMF。HMC 901326。1990年録音。第1曲4:54。
オリジナル楽器ではあるが、しっかりトランペット3本とティンパニを加えている。オーボエも3本だが。

鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパン
スザンヌ・リディーン、パスカル・ベルタン(CT)、ゲルト・テュルク、ペーター・コーイ

BIS。2003年録音。第1曲5:32。

ジョシュア・リフキン指揮バッハ・アンサンブル
ジェーン・ブライデン(S),ドリュー・ミンター(CT),ジェフリー・トーマス(T),ヤン・オパラッハ(B)

オワゾリール。POCL 2546。1985年録音。第1曲6:16。
この演奏は、各パート1人ずつというのが最大の特徴であり、これが結構おだやかなテンポで歌っており、全体の印象はリヒター盤とえらい違いである。