フルトヴェングラーの録音


 「フルトヴェングラーが素晴らしいのは知ってるんだけど、彼のレコードはいろいろあって、どれを買ったらいいのかわからない」という人もいるだろう。いわゆるオタクになってしまえば、そんな問題はすぐ解決してしまうのだが、初心者や真人間にとっては、この問題は重大だ。間違ってとんでもない音質の海賊盤を手にしてしまい、「もうフルトヴェングラーはこりごりだ」となってしまっては元も子もない。

 フルトヴェングラーはライヴでこそ真価を発揮する指揮者だった。しかし、ライヴ録音の中には「超名盤」と「駄盤・劣悪録音盤」が混在している。一方、スタジオ録音は音質はまずまずだが、燃焼度の低いものもないわけではない。スタジオ録音盤で聞くときには、燃焼度ではなく、フルトヴェングラーが、質の違うフレーズをつなぐ移行部に如何に注意を払っていたか − 彼は「推移の達人」と呼ばれていた − を聴くべきである。

 ここでは、戦前・戦後、スタジオ録音・ライヴ録音(含:放送用録音)に分けて、私の持っているCDによるフルトヴェングラー・ディスコグラフィを作成してみたい。(私は、彼の商用レコードのためのスタジオ録音は未発売のものを除きすべて所有している。)

 なお、フルトヴェングラーの残した録音には、ヘニング・シュミット・オルセンの手によって、そのほとんど全てに年月日順に整理番号がつけられている。これを「オルセン番号」といい、ジョン・ハント編のディスコグラフィや、TAHRA社のディスコグラフィにも記載されている。私のページでもこの番号を掲載することにする。
 ただ、オルセン番号がつけられた後に発見された録音も多い。私の持っているハント編のディスコグラフィは1990年第3版である(2000年現在第6版)ため、あまり役に立たないが、そうした新発見の録音には小数点を用いてナンバリングしているようである。また、1997年版TAHRA社のディスコグラフィには、オルセン番号とは別に整理番号がつけられている。

レーベル別

EMI系列

年代順戦後のEMIスタジオ録音一覧(戦前HMVは「戦前戦中のスタジオ録音」ページ)
EMI系のCD一覧・・・2011年発売の国内盤SACDを軸に再構成。

DG系列

ここでは、全ライヴ録音のうちDGから発売されたもの、および戦後のDGスタジオ録音を扱う。
やはり2011年にシングルレイヤーのSACD国内盤が出たので、再構成した。
なお、戦前ポリドールSPは「戦前戦中のスタジオ録音」のページへ。

TAHRAレーベルのCD

1993年の記念すべき第1弾「ハンブルクのブラ1」、続く「ルツェルンの第9」以来、数多くの名盤を正規音源からリリースしている。SACD化もされている。

TESTAMENT盤、およびORFEO盤

リリース数は少ないが、コレクションの完成にかかせない。TESTAMENTからは「4つの最後の歌」の世界初演など、ORFEOはウィーン・フィルとのライヴ録音BOXなどがある。

audite盤RIAS全録音

クーベリックのライヴ録音の名盤で有名になったこのレーベルが、2009年にRIAS放送が録音したライヴ録音集をBOXで出した。歴史的復帰演奏会初日のほか、EMIで出ていたブラームスの第3・第4などが含まれている。また「ルツェルンの第9」などのSACDも出している。

年代別

戦前戦中のスタジオ録音

ポリドール録音(1926-37)、2. HMV録音(1937-39)、3. テレフンケン録音(1940-42)、4. ドイツ・エレクトローラ(1943) の4種がある。

戦前戦中のライヴ・放送用録音

その大部分を占めるマグネットフォン録音については別ページを作成。
そのマグネットフォン録音をまとめてDGが発売した分については、DG録音のページへ。

戦後のスタジオ録音

EMI録音以外にはDECCA(フランクの交響曲のみ)とDGのみだが、このうちDECCAのフランクは極めて入手困難。

戦後のライヴ録音(年代順)

ザルツブルク音楽祭の録音イタリアでのライヴ録音の2つについては特別ページ作成。

フルトヴェングラー作曲作品のCD

自作自演だけでなく、20世紀末になってフルトヴェングラーの作品が録音されるようになってきた。