イタリアのオケとのライヴ録音

 フルトヴェグラーの手兵がベルリン・フィル、ウィーン・フィルの2大オケであったことは確かである。そのうち“伴侶”は何と言ってもベルリン・フィルであり、このオケとは常に自由自在であった。一方、ウィーン・フィルは“愛人”であり、ベルリンほど自由にはドライヴできていない感じがする。

 では、それ以外のオケとはどうだったのだろうか。実は、フルトヴェングラーの偉大さはこの2つのオケ以外を指揮した時にこそ、よくわかるような気がする。というのも、“常には一緒にやっていないオケに対し、短いリハーサルでいかに自分の意図を伝えるか”というところで、指揮者としての能力の高さが発揮されると思われるからである。

 EMIの録音用オケであるフィルハーモニア管弦楽団とは、不滅の「トリスタン」を初めいくつかの名録音がある。ライヴでもルツェルンでの最後の第9がある。
 ドイツ語圏ではルツェルン祝祭管弦楽団、北西ドイツ放送交響楽団、シュトゥットガルト放送交響楽団、さらには北欧のストックホルム・フィルなどといったオケと共演している。

 しかし何と言っても興味深いのは、ドイツと全く異なる文化的背景を持つイタリアでの、スカラ座やイタリア国営放送のオケとのライヴである。これらのイマイチかみあってないような演奏を聴いてみると、逆に、フルトヴェングラーが「やりたかったこと」がよくわかる気がするのである。(イタリアですらこうなのだから、アルゼンチンのブエノスアイレス・テアトロ・コロン管や、ヴェネズエラのカラカス交響楽団とかとの演奏はいったいどんな感じだったのだろう!)

 フルトヴェングラーはミラノ・スカラ座と、1950年の「指環」を皮切りに、51年に「パルジファル」とグルック「オルフェオとエルリディチェ」、52年に「マイスタージンガー」といったオペラを上演している。
 「指環」の他、グルックは録音が残っている。「マイスタージンガー」は録音されたが失われたらしい。
 しかし「パルジファル」については、何とRAIは放送もしていない。というのもせっかく聖金曜日にフルトヴェングラーがこの曲を振っているのに、その同日にヴィットリオ・グイ指揮マリア・カラス出演の同曲を放送したらしいのである。全く理解に苦しむ選択である。

 トリノとローマのRAI(イタリア国営放送)の交響楽団とは52,53年に共演している。そのうち何と言っても、EMIが世界初の全曲盤としてリリースした53年ローマRAIとの「指環」が重要である。スカラ座とローマRAIの2種類の「指環」は、最近になってGebhardtレーベルから出たものが、音質も良くコンパクトな紙BOXでお勧めである。(→「指環」のページ参照)

2005年にANDROMEDAレーベルから出た6枚組ANDRCD5010
1952年初頭のローマ、トリノの2つのRAI交響楽団とのライヴ録音が収録されている。
(なおこのレーベルは戦前SP録音も全曲復刻している。)
オルセン
番号
年月日作曲家オケ,共演
2761952/1/10ベートーヴェン交響曲Nr.6「田園」ローマRAI
277ベートーヴェン交響曲Nr.5「運命」ローマRAI
-1952/1/14ヴァーグナー「ヴァルキューレ」第1幕ローマRAI
コネツニ、トレプトウ他
2781952/1/19ベートーヴェンピアノ協奏曲Nr.4ローマRAI,Scarpini
279ベートーヴェン交響曲Nr.3「英雄」ローマRAI
2891952/3/3ベートーヴェン「レオノーレ」序曲Nr.3トリノRAI
291R・シュトラウス「死と変容」トリノRAI
-ハイドン交響曲Nr.88「V字」トリノRAI
2931952/3/7ブラームス交響曲Nr.1トリノRAI
3031952/5/31ヴァーグナー「神々の黄昏」第3幕ローマRAI、フラグスタート
ズートハウス、グラインドル他
3041952/6/6ヴァーグナー歌劇「さまよえるオランダ人」序曲トリノRAI
TAHRAからの2枚組FURT 1080/81
1952年録音のうち上記ANDROMEDA盤に収録されていないものが収録されている。デ・ヴィートとの協奏曲は国内盤(SEVEN SEAS KICC2299)でも出ていた。
オルセン
番号
年月日作曲家オケ,共演
2921952/3/7ブラームスヴァイオリン協奏曲トリノRAI,De Vito
293ブラームス交響曲Nr.1トリノRAI
2951952/3/11シューベルト交響曲Nr.8「未完成」トリノRAI
296メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲トリノRAI,De Vito
3031952/5/31ヴァーグナー「神々の黄昏」第3幕〜「ブリュンヒルデの自己犠牲」ローマRAI,Flagstad
上記以外
さて、以上2点の他に残っている録音は下記の通りである。チャイコフスキーはフルトヴェングラーの録音の中でも、最高級レベルの「珍演奏、駄盤」である。
オルセン
番号
年月日作曲家オケ,共演CD番号
2901952/3/3ラヴェルスペイン狂詩曲トリノRAIDCCA 0010
2941952/3/11シューベルト「ロザムンデ」序曲トリノRAI
3071952/6/6チャイコフスキー交響曲Nr.5トリノRAIAS disc 371