DG盤のCD

 ドイツ・グラモフォン(DG)から出ているフルトヴェングラーの録音は、その由来をたどると4種類からなっている。


国内盤の「ORIGINALS(OIBP)」シリーズ、およびシングルレイヤーSACD

 国内盤でOIBP化された盤がリリースされたのは1997年のことである。2011年にリリースされたシングルレイヤーのSACD国内盤は、この国内盤とカップングを同じにしている。97年盤CDと2011年SACDをまとめて国内盤を整理してみる。(OIBP化もSACD化もされていないノーマルな国内盤はここでは除く。)

CD作曲家オケ,共演種別場所年月日オルセン番号SACD
447 439-2

(OIBP)
シューベルト交響曲Nr.9「グレイト」BPOSJCK1951/12270UCGG 9019
ハイドン交響曲Nr.88「V字」BPOSJCK1951/12269
457 722-2

(OIBP)
フルトヴェングラー交響曲Nr.2BPOSJCK1951/12271-
シューマン
POCG 3791

譲渡済み
交響曲Nr.4BPOSJCK1953/5/14334UCGG 9020
-「マンフレッド」序曲BPOLTP1949/12/18178
POCG 3788

譲渡済み
ベートーヴェン
POCG 90445

(OIBP)
「エグモント」序曲BPOLTP※1947/5/27110UCGG 9016
交響曲Nr.5「運命」BPOLTP※1947/5/27111
ベートーヴェン大フーガBPOLTP1952/2/10285
POCG 3789

譲渡済み
ベートーヴェン交響曲Nr.7BPOLTP1953/4/14333UCGG 9017
ベートーヴェン交響曲Nr.8BPOLTP1953/4/14330
POCG 3793

譲渡済み
ブラームス交響曲Nr.1BPOLTP1952/2/10288UCGG 9018
グルック「アルチェステ」序曲BPOLシラー劇場1951/9/5262
POCG 3790

譲渡済み
シューベルト交響曲Nr.8「未完成」BPOLTP1952/2/10287
シューベルト「ロザムンデ」序曲BPOLTP1953/9/15367
ヘンデル合奏協奏曲op6-5BPOLTP1954/4/27395
POCG 3794

譲渡済み
ブラームス交響曲Nr.3BPOLTP1954/4/27396
ブラームスハイドンの主題による変奏曲BPOLTP1950/6/20206
POCG 3792

譲渡済み
ヴァーグナー

476 154-3
ジークフリート葬送行進曲BPOLTP1949/12/19181
「マイスタージンガー」第1幕前奏曲BPOLTP1949/12/19182
楽劇「パルシファル」聖金曜日の音楽BPOLAlexandria1951/4/25247
「トリスタン」第1幕前奏曲BPOLTP1954/4/27399
「トリスタン」愛の死BPOLTP1954/4/27400
-歌劇「タンホイザー」序曲BPOLRoma1951/05/01252

ソ連からの返還テープによる戦時中マグネットフォン録音 BOX2セット・・(2).

 帝国放送曲が戦時中にフルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルのコンサートのほとんどを、発明されたばかりのテープ録音=マグネトフォンで録音していた(全マグネットフォン録音一覧表)。それのテープは終戦時にソ連に接収されていたが、1987年にそのモスクワ放送によるコピーが自由ベルリン放送(SFB)に返還された。そのテープをもとにDGは1988年に10枚のCDを発売した。その日本盤は翌1989年に発売され、私はそのうち8枚を即購入した。残りの2枚も番号・ジャケットは変わったものの、同じカップリングで入手した。
 その中で、F20G 29089(427 776-2)には、ハイドンの交響曲第104番「ロンドン」が録音日不明ということで収録されていたが、のちにそれは非フルトヴェングラー盤(要するにニセモノ)と判定された。よって、2001年にこれらの録音をDG外盤で5CD紙BOX×2セットで再発売した際には、この「ロンドン」は含まれていない。
 ベートーヴェンの「第7番」の第4楽章冒頭、および「コリオラン」の末尾のピツィカートは、オリジナル・テープでは欠落しているが、別の所の音で補完している。「ティル」だけは、返還テープからではなく、それ以前から西ドイツ国内に残されていたテープからのCD化である。

 なお、初出発売時には、各盤にそれぞれ立派な解説がついていた。(再発されたPOCG 30080,30081の2枚も初出時と同じカップリングが保持されていたため同じ解説がついていた。)それら執筆者と題名も以下の表にあげておく。

 これらは全てBerlin Phil Mediaの「帝国放送局アーカイヴ 1939-45(22SACD)」に収録されている。よって10枚は売却予定である。

Disc No. Olsen
No.
年月日 作曲家 種別 場所 執筆者 記事題名
F20G 29087
427 774-2
71 1942/10/25-28 ブルックナー Sym.Nr.5 L BP カルラ・ヘッカーヴィルヘルム・フルトヴェングラー
− 対話を通じて受けたその人となりの印象
F20G 29088
427 775-2
86 1943/06/30 ベートーヴェン Sym.Nr.5「運命」 R BP デイヴィッド・ケアーンズ古典派・ロマン派音楽の解釈者としての
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
89 1943/10/31-11/03 ベートーヴェン Sym.Nr.7 L BP
F20G 29089
427 776-2
- 1944/02/07-08 モーツァルト Sym.Nr.39 L Staatsoper デイヴィッド・ケアーンズヴィルヘルム・フルトヴェングラー略伝
- - ハイドン Sym.Nr.104「ロンドン」 非フルトヴェングラー
F20G 29090
427 777-2
84 1943/06/27-30 ベートーヴェン Sym.Nr.4 L BP ユーディ・メニューインヴィルヘルム・フルトヴェングラー賛
- 1944/02/07-08 ヘンデル 合奏協奏曲op6-10 L Staatsoper
F20G 29091
427 778-2
73 1942/11/08-09 ブラームス PC.Nr.2(Fischer) L BP ダニエル・バレンボイム指揮者バレンボイム
 フルトヴェングラーを語る
F20G 29092
427 779-2
67 1942/03/01-03 シューマン PC.(Gieseking) L BP カルラ・ヘッカーヴィルヘルム・フルトヴェングラー
 芸術家たちの回想
- 1942/10/25-28 シューマン VcC.(Machula) L BP
F20G 29093
427 780-2
- 1944/01/12 ベートーヴェン VC.(Röhn) L BP エリーザベト・フルトヴェングラー1942年から1944年にかけての
戦時下のベルリンでの演奏会
85 1943/06/30 ベートーヴェン コリオランov. L BP クラウス・ラング(SFB)「フルトヴェングラー・オデッセイ」
−モスクワから返還されたフルトヴェングラーの録音
F20G 29094
427 781-2
70 1942/12/06-08 シューベルト Sym.Nr.9「グレイト」 L BP ヨアヒム・カイザーヴィルヘルム・フルトヴェングラー
− その人と演奏に触れて
- 1944/03/20-22 ヴェーバー 魔弾の射手ov. L Staatsoper
F20G 29095
(POCG 30080)
427 782-2
- 1944/01/12 R・シュトラウス 家庭交響曲 L BP ジョルジョ・ペステッリヴィルヘルム・フルトヴェングラー
− 音楽の展開に見られる統一感
- 1942/02/17 R・シュトラウス 「ドン・ファン」 L BP
F20G 29096
(POCG 30081)
427 783-2
- 1943/02/10 シベリウス 「エン・サガ」 L BP ルイージ・ベリンガルディヴィルヘルム・フルトヴェングラー
− 指揮者としての使命とその遺産
90 1943/11/16 R・シュトラウス 「ティル」 L BP
- 1944/03/21 ラヴェル 「ダフニスとクロエ」no.2 L Staatsoper

その他のライヴ録音集 BOX2セット+1CD ・・(3)(4)

 これらはいずれもEmil Berliner Studioにおいて新たにリマスタリングされたものである。この中に、DECCAから発売されていたシューマン「春」が入っているのは、DECCAとDG(とPHILIPS)がともにUNIVERSALグループ傘下となり、Emil Berliner Studioはその3レーベルのマスタリングを行っているからである。
 また、プラス貴重な1枚、ベートーヴェン「運命&V協」もeloquenceシリーズ輸入盤で出た。47年5月27日の「運命」と「エグモント」がDG外盤でCD化されたのはこれが初めてである。従来DGから発売されていてこのBOX2組+1枚に入っていない録音は、ほんの少しだけである(下記参照)。

CDOlsen
No.
年月日作曲家オケ,共演種別場所
474 030-2(6CD)

live recordings
1944-1953
(2002年)
1001944/06/02ベートーヴェン「レオノーレ」序曲Nr.3VPORWMV
1031944/10/17ブルックナー交響曲Nr.8VPORWMV
1061945/01/28フランク交響曲d-mollVPOLWMV
1071945/01/28ブラームス交響曲Nr.2VPOLWMV
1201947/09/16ヒンデミット交響的変容BPORDGH
1211947/09/16R・シュトラウス「ドン・ファン」BPORDGH
1781949/12/18シューマン「マンフレッド」序曲BPOLTP
1811949/12/19ヴァーグナージークフリート葬送行進曲BPOLTP
1821949/12/19ヴァーグナー「マイスタージンガー」第1幕前奏曲BPOLTP
2061950/06/20ブラームスハイドンの主題による変奏曲BPOLTP
2461951/04/19,22チャイコフスキー交響曲Nr.6「悲愴」BPOLCairo
2471951/04/25ヴァーグナー楽劇「パルシファル」聖金曜日の音楽BPOLAlexandria
2521951/05/01ヴァーグナー歌劇「タンホイザー」序曲BPOLRoma
欠番1951/10/22ラヴェルスペイン狂詩曲VPOLStuttgart
2871952/02/10シューベルト交響曲Nr.8「未完成」BPOLTP
3331953/04/14ベートーヴェン交響曲Nr.7BPOLTP
3991954/04/27ヴァーグナー「トリスタン」第1幕前奏曲BPOLTP
4001954/04/27ヴァーグナー「トリスタン」愛の死BPOLTP
477 006-2(6CD)

an anniversary
tribute
(2004年)
771942-1943モーツァルト交響曲Nr.39BPORBP
1021944/10/07ブルックナー交響曲Nr.9BPORBeethovenssaal
1101947/05/27ベートーヴェン「エグモント」序曲BPOLTP※ベルリン英占領区ソ連放送局スタジオ
1241947/10/27R・シュトラウス「メタモルフォーゼン」BPOLTP
1331948/10/22バッハ管弦楽組曲Nr.3BPORDGH
1751949/10/18ベートーヴェン「レオノーレ」序曲Nr.2BPOLDGH
2621951/09/05グルック「アルチェステ」序曲BPOLシラー劇場
2671951/10/29シューマン交響曲Nr.1「春」VPOLMunchen
2851952/02/10ベートーヴェン大フーガBPOLTP
2881952/02/10ブラームス交響曲Nr.1BPOLTP
3301953/04/14ベートーヴェン交響曲Nr.8BPOLTP
3671953/09/15シューベルト「ロザムンデ」序曲BPOLTP
3961954/04/27ブラームス交響曲Nr.3BPOLTP
4011954/05/04ヴェーバー「オイリアンテ」序曲BPOLParisOP
474 728-2

(2003年)
1111947/05/27ベートーヴェン交響曲Nr.5「運命」BPOLTP※ベルリン英占領区ソ連放送局スタジオ
3361953/05/18ベートーヴェンヴァイオリン協奏曲BPO,SchneiderhanLTP

 上記のうち、1945年1月末のウィーン・フィルとの「ブラームス第2」「フランクの交響曲」の2つは、1991年になって初めてDGから出たものである。東芝EMI=ユニコーン・レーベルではずっと前から出ていたが、そのうちのフランクのほうは実はDECCAのスタジオ録音だった。(→こちらを参照。)
 さて、従来はこの2曲とも「1月28日」の録音とされていた。上記BOX盤の記載もそうなっている。
 しかし、「45年盤フランク」の世界初発売となったPOCG 2340 の桧山氏の解説によれば、フランス・フルトヴェングラー協会のR. Tremine (TAHRAのディスコグラフィ作成者)がウィーン・フィルハーモニー資料室収蔵の同フィル録音記録を調査した結果、ブラームスは28日、フランクは29日の録音と記録されているとのことである。(なのに、当のTAHRAのディスコグラフィでは、それが逆に記載されているのはどうしたことか?)

従来、DGからCDが発売されていながら、上記のBOXに収録されていないもの

Olsen
No.
年月日作曲家オケ,共演 種別場所番号備考
831943/06/27-30ベートーヴェン交響曲Nr.4BPO RBPPOCG 2349これが唯一のCD
返還テープとは別演奏の放送用録音。
881943/10/31-11/03ベートーヴェンピアノ協奏曲Nr.4BPO,Hansen LBPPOCG 2349→TAHRA FURT 1084/7
-1951/10/22ブルックナー交響曲Nr.4「ロマンティック」VPO LStuttgart445 415-2
廉価2CD(44年の第8と)。
2441951/04/23ブルックナー交響曲Nr.7BPO Lカイロ445 418-2
廉価2CD(44年の第9と)。
2051950/06/20ヘンデル合奏協奏曲op6-10BPO LTPPOCG 2352DGでは唯一のCD→audite盤BOX
3951954/04/27ヘンデル合奏協奏曲op6-5BPO LTPPOCG 3790 OIBP。通常盤でPOCG 2352。→audite盤BOX
-1953/05/30ベートーヴェン交響曲Nr.9「合唱」 VPO,
Singakademie,
Seefried,Anday,
Dermota,Schoffler
LWMV435 325-2
VPO百周年CD。
→Altus ALT 076で再発売。
4231954/08/30ベートーヴェン大フーガVPO LSalzburg435 324-2
VPO百周年CD(44年のブラームス第2)。
→ORFEOのザルツブルク録音BOXで再発売。